SearchSearch

ご当地キャラから食べるムツゴロウまで!「おすすめふるさと博覧会」レポート②

2019.07.14 Vol.Web Original

 東京・浅草の日本文化を楽しめる商業施設「まるごとにっぽん」にて、夏休みを目前に全国の12自治体・地域による伝統文化や各地の名物、ご当地メニューイベントを堪能できる「おすすめふるさと博覧会」が開催中だ。

 まだまだ『ふるさと体感ブース』より、福岡県柳川市のおすすめ商品は土用の丑の日を前に最高級備長炭で焼き上げた「うなぎの蒲焼き」。老舗醤油店の麹と醤油で仕込んだ「手造りもろみ しょんしょん」は、ごはんのお供やおにぎりに塗って焼くと焼きおにぎり、チーズと合わせればおつまみにもなる。柳川産いちご「あまおう」といちじく果汁が入った「柳川さげもんサイダー」は、地元の雛飾り「さげもん」がモチーフ。かわらしいピンク色は女性へのお土産によろこばれそうだ。

浅草の中心で種子島の火縄銃が火を吹く!「おすすめふるさと博覧会」レポート①

2019.07.14 Vol.Web Original



 東京・浅草の日本文化を楽しめる商業施設「まるごとにっぽん」にて、夏休みを目前に全国の12自治体・地域による伝統文化や各地の名物、ご当地メニューイベントを堪能できる「おすすめふるさと博覧会」が7月15日まで開催中だ。

 初日の13日には、鹿児島県西之表(にしのおもて)市の種子島火縄銃保存会によるデモンストレーションが行われた。銃身の筒先から火薬を詰めて押し込め、さらに着火薬を火皿に入れて火蓋を閉じ、火縄をつける。「撃て!」の号令で一斉に空砲を発射すると、「ドーン」という大迫力の轟音(ごうおん)とともに煙幕が上がり、観光客から歓声や拍手がわき起こった。なお、8月25日には種子島で鉄砲伝来を記念した「第50回種子島鉄砲まつり」が開催される。

令和になってますます映える! 金魚×昭和レトロ/7月14日(日)の東京イベント

2019.07.14 Vol.Web Original



 昭和の雰囲気ただようレトロな展示空間の中で、金魚鑑賞を体験できる「東京金魚ワンダーランド2019」がすみだ水族館にて10月31日まで開催中。

 すみだ水族館では、下町文化が色濃く残る墨田区にある水族館として、水族館の常設展示としては日本最大級となる金魚展示エリア「江戸リウム」にて、さまざまな金魚の展示や、金魚売りの文化を現代風によみがえらせた「東京金魚」プロジェクトでの出張水族館など、金魚を取り巻く文化や歴史を取り入れた展示活動を行っている。

光るハーバリウム400個! 夜の日比谷公園が幻想的/7月13日(土)の東京イベント

2019.07.13 Vol.Web Original



 夏のイルミネーション「ビーズハーバリウム in ヒビヤアカリテラス2019」が日比谷公園にて21日まで開催中。期間中は、日比谷公園の心字池周辺にボタニカルなハーバリウム400個が飾られ、19時以降は、LEDライトによってライトアップ。淡く緑色に光る、幻想的なイルミネーションを楽しむことができる。

鈴木おさむ、イクメン恐竜にびっくり「この時代はオスとメスで子育てをシェアしてたんだ」

2019.07.12 Vol.web original



「恐竜博2019」報道内覧会が12日、会場となる上野の国立科学博物館にて行われ、同展の音声ガイド出演・プロデュースを担当した放送作家・鈴木おさむが取材会に登場。「恐竜たちがオスとメスで育児シェアをしていたことに驚いた」と展覧会の感想を語った。

 同展は、1969年に命名された肉食恐竜デイノニクス以降、恐竜研究の新時代を迎えたここ50年の恐竜学の成果を紹介するとともに、近年まで全貌が謎に包まれていた、いろいろな恐竜の特徴をあわせ持つデイノケイルスの全身復元骨格や、ほぼ全身の骨格が発見された北海道のむかわ竜など、恐竜学の新時代を作った重要標本の数々が展示される。

涼やかな庭園の水上デッキでハイボール!/7月12日(金)の東京イベント

2019.07.12 Vol.web original

「テレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭り SUMMER STATION」の中でも人気の、毛利庭園の池に浮かぶ特設水上デッキでのイベントが、今年も会期を前後半に分けて開催。前半の「水上ハイボールステージ presented by JIM BEAM SUMMER FES」が六本木ヒルズ 毛利庭園 特設ステージにて25日まで開催中。

横澤夏子、インスタ人気の美少年・翔くんにネタ“手首で汗をふく女”をやってみせるも…

2019.07.11 Vol.web original



「ビーズハーバリウム in ヒビヤアカリテラス2019」点灯式が11日、会場の日比谷公園にて行われ、お笑い芸人の横澤夏子と、SNSでブレイクしたハーフ美少年・翔くんが登場。幻想的なイルミネーションの点灯式を行った。

「ビーズハーバリウム in ヒビヤアカリテラス2019」は花王「ニュービーズ」の世界観を表現した夏のイルミネーション。ボタニカルな光るハーバリウム400個が日比谷公園を彩り、幻想的な空間を演出する。

自転車ショップが感謝イベントを開催

2019.07.11 Vol.720

 信号や坂道の多い東京を気持ちよく走るための自転車「トーキョーバイク」。その直営店である谷中店10周年と中目黒店5周年を記念して「Thank You! ~Tokyobike Shop Anniversary~」を開催中。中目黒で旅がテーマのステーショナリーや雑貨を扱うTRAVELER’S FACTORYとコラボレーションした限定モデル「TRAVELER’S BIKE」やグッズを発売するほか、立川志の彦の落語会や仰木亮彦(在日ファンク)のソロライブ、ライドツアーやマルシェなど中目黒と谷中に縁のある人やお店とのさまざまなイベントが約3週間にわたり行われる。お近くの方は一緒に盛り上がろう!

グルメ×ヨガ! 美しさは体の内と外から。アーユルヴェーダ由来のデリスタイルが人気

2019.07.11 Vol.Web Original



 東京・表参道のオーガニックカフェ「THE BOWL」がFOOD×YOGA×ETHICALがテーマの「THE_B」としてリニューアルオープン!

 ロサンゼルスやニューヨークで話題のスーパーフードやKOMBUCHA(コンブチャ)を取り入れることで美意識の高い女性たちの注目を集めてきた「THE BOWL」。今回のリニューアルでは、“何が一番自分の身体に良いものなのか?”“本当にヘルシーなライフスタイルとは?”という事を発信する場所として、FOOD×YOGA×ETHICALをテーマに展開。

 スムージーやサラダボウル、スーパーフードフルーツボウルが中心の通常メニューに加え、ランチタイムにはデリスタイルをスタート。

 デリは、アーユルヴェーダの考えに基づき、それぞれが適切な量、バランス、消化を考えチョイスするスタイル。2種類のスープから1つ、滋養を高める食材と排出する食材から2ずつとトッピングをチョイス。自分の体と気分で選ぶことで、心身の満足感を高める食事を摂ることができるという。

 食材は野菜が中心だが、たんぱく質が摂れる魚料理やキヌアなどの穀類もあり、ヘルシーだが食べ応えも充分。さまざまな組み合わせが試せる上、食材も毎月変わるので、飽きずに新しいメニューが楽しめる。

第3弾は夏メニューが続々! サンリオキャラクターとのコラボカフェ/7月11日(木)の東京イベント

2019.07.11 Vol.Web Original



 第1弾、第2弾と好評を博したサンリオのいちご新聞コラボカフェ第三弾「いちご新聞ダイナー」が新宿ルミネエスト8階「EGG & SPUMA」にて、本日11日より9月30日までの期間限定で開催される。

 同時にさまざまなサンリオのキャラクターが登場するのも「いちご新聞」とのコラボならでは。第3弾では、夏らしくバケーションデザインのキャラクターたちが店内を彩り、夏にぴったりのオリジナルメニューが勢ぞろい。なかでもおすすめは「いちご新聞ダイナー スペシャルパーティCOMBO」。オリジナルBOXにはポチャッコとシナモンロールのハンバーガーとポテトに加え、 キキ&ララのキュートなデザート、さらにソフトドリンク2杯つき。2人で楽しめるボリューム満点のセットとなっている。

【飯テロ】広島のご当地麺「呉冷麺」が銀座で味わえる!/7月10日(水)のイベント

2019.07.10 Vol.Web Original



 近年はアニメ映画『この世界の片隅に』の舞台としても人気の街、呉。ご当地麺の「呉冷麺」は冷麺や冷やし中華と違い、モチモチしたコシのある平打ち麺と、まろやかな中にピリっと辛いスープが特長だ。この「呉冷麺」発祥のお店として知られる行列店『珍来軒(ちんらいけん)』が、銀座の「ひろしまブランドショップTAU」に初出店している。

 開店初日に伺って、早速「呉冷麺(小)」をいただいた。

Copyrighted Image