SearchSearch

シーズン中にメニュー替えありでリピート必須! 大人かわいいクリスマス・アフタヌーンティー!

2024.11.20 Vol.web original

 

 クリスマスシーズンに向け、イルミネーションが街を彩り始めた今日この頃。“ヌン活”でもクリスマス仕様のスイーツを楽しもう。

 赤坂・ANAインターコンチネンタルホテル東京では、現在クリスマス仕様のアフタヌーンティーが人気。しかも12月からは内容の一部がストロベリースイーツに変更となるため、今年はシーズン中に2種類のメニューを楽しむことができる。

 セイボリー5種、スイーツ13種はどちらもクリスマスシーズンにふさわしいラインアップ。

 小さな蝶ネクタイや帽子をあしらった「チョコレートスノーマン」は、上半身のふたを開けると中にバニラクリームと洋梨のコンポート入り。イチゴのクッキー上にホイップクリームとルビーチョコレートのガナッシュでサンタの帽子を表現した「ルビーチョコレートガナッシュ」、ピスタチオとチェリーの焼き菓子の上にピスタチオクリームを絞り、アラザンで飾り付けをした小さなツリー「ピスタチオツリー」、ラズベリー風味のレアチーズケーキにチョコで作ったサンタの顔をあしらった「ラズベリーチーズケーキ」、そのままツリーに飾りたくなる「クリスマスリースケーキ」、クッキーの上に赤いチョコでコーティングしたメイプル風味のフィナンシェを乗せた「キノコ風メイプルフィナンシェ」と、クリスマスモチーフをかたどったスイーツたちは、大人も映え写真を撮りたくなるほど凝ったデザインのものばかり。

 なめらかなミルクチョコレートのムースが口の中でとろける「ミニブッシュドノエル」や、香辛料、フルーツピール、ナッツなどを入れて焼き上げた生地にたっぷりのバターとシュガーをつけて1カ月間寝かせた本格的なドイツの伝統菓子「シュトーレン」、シナモン風味の「ジャンジャーマンクッキー」など、クリスマスの定番スイーツもホテルメイドならではの仕上がり。

11月中はオプションの「オレンジロイヤルミルクティー」(1000円)もおすすめ!

東京のご当地グルメやお酒、足湯などが大集合!東京国際フォーラムで「TOKYO周穫祭」

2024.11.16 Vol.Web Original

 東京の観光情報や特産品を集め、食べて、見て、触れられるイベント「TOKYO周穫祭」が11月16日、17日の2日間、千代田区丸の内の東京国際フォーラムにて開催中だ。イベントの見どころを編集部が紹介する。

「TOKYO周穫祭」は、観光地としての東京の魅力を知ってほしいという思いから、23区・多摩・島しょの各エリアの魅力が感じられるコンテンツを展開。会場を周遊するだけで、まるで旅をしているかのような気分が味わえる。

Halloween《第70回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》

2024.11.15 Vol.Web original

 普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット“Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして“Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!

打倒、睡眠不足!世界初の深層睡眠美容サロンで男性ライターが極上の眠りを体験

2024.11.13 Vol.Web Original

 最近、よく眠れているか?

 この質問に「はい」と即答できる人は、実は少ないかもしれない。経済協力開発機構(OECD)の2021年の調査によると、世界33カ国で日本人の平均睡眠時間は7時間22分と最も短いことが判明。ストレス、加齢、長時間労働、スマートフォンの過剰使用など、私たちの睡眠を脅かす要因は年々増加している。

 そんな中、インナービューティブランド「エステプロ・ラボ」を展開する株式会社プロラボホールディングスが睡眠美容事業をスタート。今年10月、東京・麻布十番に世界初の深層睡眠美容サロン「NEMURY(ネムリー)」をオープンした。睡眠や栄養学に精通する専門資格者が常駐し、最新の睡眠テクノロジーと血流ケアメソッドを用いて睡眠に悩む人々をサポートするという。一体どんなことをしてくれるのか、50代で睡眠不足に悩む男性ライターが体験した。

◆ ◆ ◆

600点の貴重な標本や史上最大級の飛ぶ鳥も!国立科学博物館、初の特別展「鳥」開催

2024.11.03 Vol.Web Original

 東京・上野の国立科学博物館にて現在、初の鳥類をテーマとした特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」(~2025年2月24日)が開催中だ。

海鮮丼、ラーメン、ホタテ…集まれ海鮮好き!お台場「魚ジャパンフェス」厳選グルメ

2024.11.02 Vol.Web Original

 江東区のお台場青海地区特設会場にて、全国各地の魚介グルメが堪能できるイベント「SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)2024 in お台場」が開催されている。累計来場者数が約190万人に上る「魚ジャパンフェス」は、海鮮丼、漁師飯、郷土料理、海鮮ラーメン、海鮮パエリアなど和・洋・中の魚介グルメが楽しめる日本最大級の魚介グルメフェスティバル。編集部が厳選した魚好きなら食べておきたいおすすめメニューを紹介する。

福島県葛尾村の新特産品「はねるエビ」

中野で「羊フェスタ 2024」開催中  羊肉のおいしさ求め、ファン集まる

2024.11.02 Vol.Web Original

 国内外から羊肉が集まるフードイベント『羊フェスタ2024 in なかのアンテナストリート』が中のセントラ―ルパークで、11月2・3日の2日間にわたって、中野セントラルパークおよび中野四季の森公園で開催中だ。

 昨年は約4万名が参加した国内最大級の羊肉イベント。今も会場にはオーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、ウエールズ、アイスランド、国産などの羊肉のおいしさを最大限に楽しめるフードの屋台が並ぶ。

日本橋「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション」マリー・アントワネットを祝う新作パフェ登場

2024.11.02 Vol.Web Original

 11月2日は、フランス最後の王妃であるマリー・アントワネットの誕生日。日本橋髙島屋S.C.内の「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション」では、フランスの老舗紅茶ブランド「二ナス マリー・アントワネット」とコラボし、期間限定パフェ&デザートを販売している。

極上常磐もの海鮮丼や巨大パエリアアートも!お台場で「魚ジャパンフェス」スタート

2024.11.01 Vol.Web Original

 全国各地の魚介グルメが堪能できるイベント「SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)2024 in お台場」が、11月1~4日の4日間、江東区のお台場青海地区特設会場にてスタートした。

新メンバーデビューLIVE《第69回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》

2024.11.01 Vol.Web original

 普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット“Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして“Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!

紫色のニクイ奴!マクドナルドに人気キャラ「グリマス」をイメージしたマックシェイク登場

2024.10.27 Vol.Web Original

 マクドナルドは10月30日から、人気キャラクター「グリマス」をイメージしたマックシェイクの新商品「グリマスシェイク」を全国のマクドナルド店舗にて販売する。

Copyrighted Image