SearchSearch

夏野菜収穫スタート! ジャガイモ、ナス、ピーマン大豊作

2018.07.02 Vol.web Original

 都市生活者が農業を楽しみながら実践するファーミングプロジェクトが7月1日に千葉・生命の森リゾート内のファーミングガーデンで行われた。今回は6月23日の夜に「蛍鑑賞会」、24日に通常のファーミングイベントという予定だったが悪天候のため「蛍鑑賞会」は中止になり、通常ファーミングは1週間延期して開催となった。

東京タワーアテンダントチームの東京タワー通信!「東京タワーも日本代表を応援」【2018.7.02】

2018.07.02 Vol.Web Original

東京タワーの最新情報を、東京タワーからの風景とともに、東京タワーアテンダントチームがお届けします!

皆さんこんにちは!
東京タワーアテンダントチームの作井亮一です。

梅雨が明けましたね!
今年は記録的な早さの梅雨明けだったようです。
暑い日が続いておりますが、皆さん日中は水分をしっかり取って活動してくださいね。

そんな1枚目は梅雨明けの東京タワー

水族館の金魚展がすごい!1000匹の金魚が舞う空間で納涼/7月2日(月)の東京イベント

2018.07.02 Vol.Web original

 金魚約1000匹を集めた夏まつり「東京金魚ワンダーランド2018」が東京スカイツリータウン内にあるすみだ水族館にて9月30日まで開催中。

 会場では、100個の金魚ちょうちんの明かりで照らされた全長約100メートルという巨大なの金魚展示エリアで、色も形もさまざまな約20品種、約1000匹の金魚を展示。 代表的な金魚はもちろん、黄色や茶色、青など変わった色の金魚たちを見比べる「金魚いろくらべ」などの特別展示も登場する。

行事食「夏越ごはん」を無料でふるまい!/6月30日(土)の東京イベント

2018.06.30 Vol.Web Original

 今日6月30日は、1年の前半の最終日。この日は古来より全国の神社で、一年の前半の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を願う「夏越の祓(なごしのはらえ)」という神事が行われている。

 神事では、鳥居の下や拝殿の前などに茅(ちがや)や藁で作った大きな輪を設け、8の字をかくように3回くぐりぬける「茅の輪(ちのわ)くぐり」を行う。

YURINOとSAYAKA(E-girls)がリラックスする場所【あの人の東京おススメスポット】

2018.06.29 Vol.Web original

 全国ツアー「E-girls LIVE TOUR 2018 ~E.G. 11~」で全国各地を飛び回っているE-girlsのYURINOさんとSAYAKAさんに東京のおススメスポットを聞きました!

神ランクからアマチュアまで!自然界の化ける生き物大集合/6月29日(金)の東京イベント

2018.06.29 Vol.web original

 バケモノに会いに、水族館へ行こう!?
擬態する、成長すると色や模様が変わるなど「化ける」生き物たちをテーマにした「化ケモノ(ばけもの)展」が池袋のサンシャイン水族館の特別展会場にて11月25日まで開催中。世界中から集められた「化ケモノ」のオールスターとも呼べる約30種の生き物を展示する。

デヴィッド・ボウイが歌舞伎スターに!?/6月28日(木)の東京イベント

2018.06.28 Vol.Web Original

 世界中で愛されるロックアイコン、デヴィッド・ボウイをモチーフとした浮世絵が、7月1日まで表参道のブックストア・BOOKMARC(ブックマーク)にて公開中。

 KISS、アイアン・メイデンに続くUKIYO-E PROJECT第3弾。出火吐暴威変化競(デヴィッド・ボウイへんげきょう)シリーズとして、テリー・オニールによる『ダイアモンド・ドッグズ』プロモーション撮影時の写真をモチーフにした『竹沢藤次』と、ブライアン・ダフィが撮影したアルバム『アラジン・セイン』ジャケット撮影時の1枚をモチーフにした『鬼童丸』の2作品を展示販売する。浮世絵の世界観とマッチしたデヴィッド・ボウイは、さながら歌舞伎のスターのよう。

ライブハウスは、音楽好きの社会人サークルだ! 【下北沢BASEMENTBAR】

2018.06.28 Vol.Web Original

アンダーグラウンドな音楽カルチャーの聖地とも言える下北沢に構えるライブハウス「BASEMENTBAR」は、今の邦楽バンドのカルチャーの最先端にいる。さまざまなバンド、音楽フリークから愛され続けるこのライブハウスで、ブッキングを手がけるスタッフたちによる座談会を行った。「東京中のライブハウスを探したって、こんなに初心者向けなライブハウスはないんじゃないか?」と、彼らは口を揃える。6月某日、昼間のBASEMENTBARのブッキングたちが一同に介した!

おすすめ美術展「ミケランジェロと理想の身体」

2018.06.28 Vol.707

 世界に約40点しか現存しないミケランジェロの大理石彫刻から、彼の早熟な天才ぶりを示す初期の傑作《若き洗礼者ヨハネ》と、円熟した美を堪能できる壮年期の傑作《ダヴィデ=アポロ》2点が初来日!! 「神のごとき」と称された天才、ミケランジェロ・ブオナローティの至宝がスペインとイタリアから同時来日する注目の展覧会。

 彫刻、絵画、建築の各分野で傑出した作品を残したが、ミケランジェロ自身は自らを「彫刻家」と呼んだという。本展では、ミケランジェロ芸術の神髄ともいえる彫刻作品の傑作とともに、古代ギリシャの彫刻や壺絵、古代ローマ時代のポンペイの壁画、15世紀と16世紀のさまざまな作家による彫刻、油彩、素描、版画、工芸など、身体を題材とする多種多様な作品を併せて紹介。古代ギリシャ・ローマとルネサンスの作品約70点を比較しながら、両時代に追求された男性美、理想の身体に迫る。

 時代によって異なる身体の理想像や表現に着目しながら、さまざまな“美”を堪能しよう。

ミケランジェロと理想の身体
【会場・期間】国立西洋美術館 6月19日(火)〜9月24日(月・休)
【時間】9時30分〜17時30分(金・土は21時まで)入館は閉館の30分前まで
【休】月曜、7月17日(火)※ただし7/16、8/13、9/17、9/24は開館
【料金】一般1600円、大学生1200円、高校生800円
【問い合わせ】03-5777-8600(ハローダイヤル)
【交通】JR上野駅下車(公園口出口)より徒歩1分
【URL】https://artexhibition.jp/michelangelo2018/

いつも、おいしそうだと思っていました/6月27日(水)の東京イベント

2018.06.27 Vol.Web Original

 誕生から5周年を迎える“ぐでたま”の世界観を楽しめる「ぐでたまかふぇ」が西武池袋本店に期間限定でオープン。「ぐでぐでとやる気がない“ぐでたま”が、5周年を記念してついに宇宙へ飛び出した!」をコンセプトに、ここでしか味わえない多彩なメニューを展開。

犬山紙子が働く女性の本音を語る

2018.06.26 Vol.web Original

 イマドキの働く女性たちを鋭く分析した『働く女の腹の底 多様化する生き方・考え方』(博報堂キャリジョ研・著)の出版記念イベントが20日、都内の会場で開催された。博報堂キャリジョ研は、広告会社の博報堂・博報堂DYメディアパートナーズの有志メンバーで構成されたプロジェクトチームで、20~30代の働く女性を研究、ホームページやFacebookなどを利用し社内外へ発表やプラニングサポートを行っている。

『働く女の“欲望”を解剖する』と題したイベントの第一部では、同プロジェクトチームが命名した「キャリジョ」について解説。ちなみに「キャリジョ」とはOLでもキャリアウーマンでもない、仕事(キャリア)を持つ子どものいない自分のためにお金と時間を使いやすい女性たちのこと。同書ではそんな「キャリジョ」を7つのタイプに分類、それぞれの仕事観、恋愛・結婚観、SNSとの付き合いかたについて、鋭く分析している。

 イベントでは、多様化する「キャリジョ」たちの価値観を紐解きながら、その根底にうごめく本音を指摘。「キャリジョ」にとっては今後の指針になるような話題も盛りだくさんで、参加者たちは大きくうなずき話を聞いていた。

Copyrighted Image