SearchSearch

東京の3週間分のイベント情報をお届け[2017.7.24〜8.13]

2017.07.24 Vol.657

7月24日(月)
イマコレキャラ!(新宿マルイ アネックス1F イベントスペース ~31日)

7月25日(火)
筆塚祭(亀戸天神社)
「荒木経惟 センチメンタルな旅 1971-2017-」(恵比寿・東京都写真美術館 ~ 9月24日)
第51回葛飾納涼花火大会(柴又野球場)

7月26日(水)
神楽坂まつり(神楽坂通り、毘沙門天善國寺周辺 ~29日)
メアリと魔女の花 ジ・アート展(新宿・小田急百貨店新宿店 ~31日)
7~10月の毎26日にショコラ無料配布「モンショコラ」(ラ・メゾン・デュ・ショコラ全国8店舗にて)
Screen@Shinjuku Central Park 2017(新宿中央公園 ~29日)

7月27日(木)
第22回新橋こいち祭(新橋・JR新橋駅前SL広場 ~28日)
沖縄フードガーデン(新宿歌舞伎町シネシティ広場 ~30日)
LAFORET GRAND BAZAR 2017 SUMMER(明治神宮前・ラフォーレ原宿 ~31日)
タミヤモデラーズギャラリー2017(池袋・東武百貨店 池袋本店 8階催事場 ~8月1日)
ネオ屋台村スーパーナイト「Yukata de Night-ゆかたでないと-」(有楽町・東京国際フォーラム ~28日)
オトコの別腹~有名人おすすめスイーツフェア~(松屋銀座 ~8月1日)

7月28日(金)
恵比寿駅前盆踊り(恵比寿駅 西口駅前ロータリー ~29日)
はちみつフェスタ2017(銀座・紙パルプ会館 ~30日)
「丸の内 de 打ち水」「東京丸の内盆踊り2017」(行幸通り・丸の内仲通り)
「ド・アイス博」(山梨県・富士急ハイランド ~8月6日)

7月29日(土)
台湾フェスタ2017(代々木公園 ~30日)
2017新宿エイサーまつり(新宿駅周辺一帯)
Jambo FARM!! RED BRICK Paradise(横浜赤レンガ倉庫 ~27日)
第40回隅田川花火大会(台東区・桜橋下流~言問橋上流ほか)
第16回さいたま新都心けやきひろば 水かけまつり&ワールドフェスタ(さいたま新都心けやきひろば ~31日)

7月30日(日)
第三世代が考えるヒロシマ「 」継ぐ展2017(池尻・IID世田谷ものづくり学校 ~8月6日)

7月31日(月)
「Sony Aquarium 2017」(銀座・ソニーショールーム、ソニーストア 銀座  ~8月13日)

8月1日(火)
World Beer Garden 2017(大手町・東京サンケイビル メトロスクエア1F フラット屋外正面広場 ~9月29日)
六本木開館10周年記念展 おもしろびじゅつワンダーランド2017(六本木・サントリー美術館 ~31日)
墨田区民 納涼民踊大会&東京ソラマチ 夏まつり(押上・東京ソラマチ ~3日)
谷中圓朝まつり(千駄木・全生庵 ~31日)

8月2日(水)
日本発アナログ合体家電『大ラジカセ展』(渋谷・西武渋谷店A館7階 特設会場 ~14日)
築地本願寺納涼盆踊り大会(築地本願寺 ~5日)
小田急うまいものめぐり(新宿・小田急百貨店新宿店 ~9日)

8月3日(木)
MARUNOUCHI 2017 SPORTS FES(丸の内仲通り、大手町仲通り、丸ビル他 ~17日)
UDX夏祭り2017(秋葉原UDX1F アキバ広場他 ~6日)

8月4日(金)
大手町縁日2017(大手町仲通り・大手町川端緑道)
ヨコハマトリエンナーレ2017「島と星座とガラパゴス」(横浜美術館、横浜赤レンガ倉庫1号館ほか ~11月5日)
The Book & Film Bar(恵比寿ガーデンプレイス ~9月3日)
第64回阿佐谷七夕まつり(JR阿佐ケ谷駅周辺8商店街 ~8日)

8月5日(土)
癒しフェアin TOKYO(有明・東京ビッグサイト ~6日)
第52回中目黒夏まつり(中目黒・目黒銀座商店街 ~6日)

8月6日(日)
第4回 葛西神社音楽祭 ~Kasaijinjya Music Fes.2017~(金町・葛西神社)

8月7日(月)
プロジェクションマッピング 夏フェス2017(有明・東京ビッグサイト 会議棟前広場)

8月8日(火)
わくわく鉄道まつり in アキバ(秋葉原・ベルサール秋葉原 ~12日)

8月9日(水)
ものづくり・匠の技の祭典2017(有楽町・東京国際フォーラム ~11日)
中村征夫 写真展「永遠の海」/おさるのジョージ展 「ひとまねこざる」からアニメーションまで (松屋銀座 ~21日)
ピカチュウだけじゃない ピカチュウ大量発生チュウ!(日本大通り、横浜赤レンガ倉庫など市内各所 ~15日)

8月10日(木)
Serendipity3 日本初出店(明治神宮前・東急プラザ表参道原宿)

8月11日(金)
KITTE夏のイベント(丸の内・KITTE ~27日)
小田急食品お買い得市/食品ギフト処分市 (新宿・小田急百貨店新宿店 ~14日)

8月12日(土)
第7回ソンクランフェスティバル2017(代々木公園 ~13日)

8月13日(日)
ボリビアフェスティバル2017(墨田区立隅田公園自由広場)

アイデアを形にする!ワークショップ「トーキョードカン」3期生募集開始

2017.07.24 Vol.695

 1月からStartup Hub Tokyoでスタートした、大好評の連続ワークショップ「TOKYO-DOCAN(トーキョードカン)」(全6回・受講料無料)。いよいよ10月開講のTOKYO-DOCAN 3期生の募集が、7月24日よりスタート!

個性豊かな企業家に触発! セミナーシリーズ『TOKYO MOVE UP!−起業で未来をつくろう−』リポート

2017.07.22 Vol.695

 毎回、本紙インタビューに登場した起業家や企業人が実際に登壇し、自身の起業ヒストリーや経験に基づくアドバイスなどを語る、好評のセミナーシリーズ『TOKYO MOVE UP! 〜起業で未来をつくろう〜』。5?6月は前号インタビューに登場したビットバンク株式会社 代表取締役CEO廣末紀之氏と、株式会社スペースマーケット代表取締役・重松大輔氏のセミナーを開催した。

 仮想通貨黎明期にビットバンクを立ち上げた廣末氏は『起業と新規事業成功のためのポイント』と題し、起業や新規事業を成功させるためのコツを自身の経験を踏まえ解説。仮想通貨に対する世論の見方が厳しかった起業当時の状況を振り返りながら、法整備の機をとらえビジネスとして成功させた経緯を明かした。

SHTから巣立った新米起業家を直撃! KADODE〜門出〜【vol.1】

2017.07.22 Vol.695

?事業説明をお願いします
 UnsungHeroes Inc.(http://uhinc.jp/)は、システムのインフラに特化したコンサルティングおよび導入事業を行う会社です。システムを構築する上でインフラは非常に重要なものです。ショッピングモールに例えると、駐車場、トイレ、空調など、快適にショップ(アプリ)を楽しむための基盤ですね。エンジニア不足が叫ばれる現在ですが、インフラエンジニアは「経験が積みにくい」「アプリケーションと違い華がない(笑)」などの理由でさらにレアな存在です。我々は中小から中堅といった、その価値を享受しにくい会社様に最適なインフラ環境を提供することを命題にしております。また、近年はITはインターネットで利用する時代です(クラウドサービス)。我々は自前プロダクトを持っていませんので、お客様視点に立って最適なITサービス活用を提案していきます。

?チーム構成は?
 プランナーの私とエンジニアの下山の2名でスタートします。よくある話なのかもしれませんが、実際に複数でやっていると認識や方針のズレが生じてしまうことも当然あります(笑)。しかし、役割が異なるメンバーが集まることで知見が増え、一人では発想・実現できないことが加速的にできることは大きな魅力です!

?SHTをどのように活用しましたか?
 2017年1月オープン当時から現在まで積極的に活用しています(笑)。特に、起業検討時、打ち合わせやミーティングに重宝しておりました。スペースはもちろん、電源、WiFi、空調、プリンターなどが完備されていて本当に助かりました。起業検討時は、集まることや話をすることでモチベーションをキープできますので、事務所もお金もない我々にとってはなくてはならない存在でしたね。また、各種起業イベントが充実しており、私も投資家対応のイベントを活用します! ちなみに弊社のITスタートアップサービスはSHTの起業支援という活動から「現在は便利なITサービスがたくさんある中でITが苦手で損をされている方も多いはず、そういった方々を支援したい」というヒントを得て誕生したサービスです。

?今後、起業を志す人へメッセージ
 起業をする上で、もっとも大切なことは顧客獲得だと思います。プロダクトでも受託でも、どれだけのお客様にリーチ、購入していただけるかがその会社の価値を決めますし、価値の出せない会社は長くは続きません。これは、さまざまな本に書いてありますが、本当に実感しています。起業を考えると、登記、税務、ファイナンス、契約、法律、不動産、採用などさまざまな会社運営の専門業務が必要になりますが、一つ一つが深い上にどれだけ時間をかけても顧客は獲得できません。そういったものは、極力、専門家(SHTのコンシュルジュの皆さん)にご支援いただき、時間を作り、顧客獲得(とそのためのモック作り)に費やすことをお勧めします。当社でもITが苦手な方向けに、パソコン選定から設定、サポート、会社用のメール環境整備など開業に必要なIT環境を用意するための支援を行っておりますので、ぜひご活用ください(笑)。

記録を塗り替えた現代画家・池田学の展示会が東京で開催

2017.07.18 Vol.694

■5年の歳月をかけた大作を展示
緻密な筆で壮大な世界を出現させる作品が印象的な現代画家・池田学。今年1月からは、初となる大規模巡回展『The Pen−凝縮の宇宙−』がスタートし、最初の会場となった故郷の佐賀県立美術館では、来場者数9万5740人と同館の記録を大幅に塗り替え、大きな話題を呼んだ。

現在、開催中の金沢21 世紀美術館でも、学生時代から現在に至るまで、今日までの画業をほぼすべて振り返る約120点を展示し、鑑賞者を圧倒させている。

約7年ぶりとなるミヅマアートギャラリーでの今回の個展では、東京では初公開となる最新作《誕生》を中心に厳選した作品を展示。《誕生》は、縦3メートル×横4メートルという、池田にとって最大サイズの作品。本作は東日本大震災がきっかけとなって制作されたという。構想2年、制作3年という年月をかけて描き上げた、文字通りの大作だ。

満開の花々を抱えた大木が中心にどっしりと構え、圧倒的な存在感でたたずむ。しかしその細部に目を向けていくと、秘められた物語が立ち現れるように、別の風景が見えてくる。

■展示会の詳細について
【開催期間】7月26日(水)〜9月9日(土)
【時間】11〜19時(※日月祝休み)
【料金】入場無料
【場所】ミヅマアートギャラリー(地下鉄 市ヶ谷駅出口5より徒歩5分)
【URL】 http://mizuma-art.co.jp/
【問い合わせ】03-3268-2500

THE RAMPAGEが「2017 神宮外苑花火大会」に出演決定!

2017.07.14 Vol.694

■有名アーティストたちが花火大会を盛り上げる
注目度上昇中のグループ、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEが、8月20日(日)開催の「2017神宮外苑花火大会」に出演することが決まった。グループが出演するのは神宮軟式球場で、他にも韓国の男性アイドルグループのUP10TIONの出演も発表された。

神宮軟式球場の出演者はその外にも、ゴールデンボンバー、岡崎体育、lol、JamFlavor、MeseMoa.、メロディー・チューバック、UNIONEの出演が発表されているほか、オープニングアクトを足立佳奈、JEY-J、橋本裕太が務める。もう一つの会場である神宮球場には、大黒摩季、miwaが出演。オープニングアクトとしてBeverlyが登場する。

神宮外苑花火大会は、毎年1万2000発の花火で夏空を彩る東京の夏の風物詩。都内で唯一、山手線内で行われるコンサート付きの都市型花火大会で、毎年、出演ラインアップも注目を集める。コンサートは、神宮球場と神宮軟式球場で行われる。花火大会は、2011年からは、東日本大震災復興支援の目的で、収益の一部を義捐金として、被災地に届けている。また、今年も熊本地震のチャリティー活動も実施する。

■花火大会の詳細について
チケットは現在発売中。
ホームページ:http://www.jinguhanabi.com/

夏の夜のひとときを野外映画で

2017.07.14 Vol.694

「都会で楽しむ大人の夏休み」をテーマにした『恵比寿ガーデンピクニック』が開催される。期間中は、会場の恵比寿ガーデンプレイスのセンター広場を中心に、ヨガの体験、ハワイフェスティバルなどの夏を満喫するためのイベントを実施。メーンイベントの「ピクニックシネマ」は、“どんな人生にも、他のどの日よりも幸せな一日がある”をコンセプトにした全12作品を、8月3日(木)?5日(土)、10日(木)?15日(火)、17日(木)?19日(土)に上映。野外の開放的な空間で、ゆっくりと映画を楽しめる。

『恵比寿ガーデンピクニック』
【期間】7月15日(土)?9月3日(日)【問い合わせ】恵比寿ガーデンプレイス・インフォメーション TEL:03-5423-7111【URL】 http://gardenplace.jp

“撮るだけ”“見るだけ”じゃもったいない! 新型E-Class Coupéで“フォトジェニック体験”

2017.07.13 Vol.693

メルセデス・クーペらしい優美なフォルムがラグジュアリーなオーラを放つ新型E-Class Coupé。六本木のメルセデス・ベンツ コネクション(MBC)でも、スマホのカメラを向ける人が続出中。でも実は現在、MBCではE-Class Coupéの世界観を気軽に体験可能! スペシャルな限定イベントから乗車体験まで、撮るだけじゃもったいない、フォトジェニックな“E体験”を楽しんで。

ランチもディナーもイケる超穴場「CEDAR THE CHOP HOUSE&BAR(六本木)」

2017.07.13 Vol.695

おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

新宿駅で星になれ! 黒い大人のビヤガーデンが13日オープン

2017.07.13 Vol.694

 サッポロ「パーフェクト黒ラベル」が味わえる大人のビヤガーデン「THE PERFECT BEER GARDEN 2017 TOKYO」が13日、JR新宿駅新南口に期間限定でオープンする。
 
 昨年も好評を博したビヤガーデンで、今年は新宿に場所を移して展開。店舗では、サッポロビールの黒ラベルと、この秋に限定発売される黒ラベルブランド「黒ラベル<黒>」が一足先に楽しめるほか、鶏のから揚げ、サラダ、ポテト、枝豆など定番メニューを軸に、ステーキや皿うどんなどビールに似合うフードメニューも提供する。 

 また、完全予約制のプライベートBAR(完全予約制)も併設。予約は黒ラベルのサイトからできる。

 JR新宿駅新南改札外、「Suicaのペンギン広場」にて、7月13日~9月17日まで。営業時間は平日が17~23時、土日祝が12~22時まで。

ボタニカルライフをトータルコーディネート

2017.07.12 Vol.694

 ボタニカルライフスタイルブランド「BOTANIST」は、原宿表参道に初となるフラッグシップショップ「BOTANIST Tokyo」を7月15日にオープン。1Fは、ナチュラル・オーガニックカテゴリーのアイテムを展開するセレクトショップで、シャンプーやトリートメントのほか、BOTANISTから初となる雑貨ラインを販売。

 また、日本未上陸のナチュラル系ブランドのコスメやグッズを取り扱う。さらに、オーラルケア製品を提案する「diem」やスムージーなどのヘルス食品を提案する「Natural Healthy Standard.」、アメリカ市場で話題の、日本初次世代リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」などボタニカルライフスタイルをトータルコーディネートするセレクトショップとなっている。

Copyrighted Image