お役立ち料理レシピ動画メディア。 「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!
東京ライフカテゴリーの記事一覧
カシューナッツ&ピーマン炒め 作業時間20分!簡単アレンジレシピ|ライフシアター(Life THEATRE)
お役立ち料理レシピ動画メディア。 「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!
外食が高いパリでは自炊は必須! パリのアパートのキッチンの使い心地|住まいの大学
「インテリア」「デュアルライフ」「海外暮らし」をはじめ、不動産にまつわる様々な情報をご紹介。
「ザーサイともやしのナムル」の作り方|15分で2品できる!1品レシピ紹介 PART1-2日目 料理研究家 高橋善郎さん監修・出演|ライフシアター(Life THEATRE)
お役立ち料理レシピ動画メディア。 「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!
小松菜ペーストの作り方|はじめての離乳食 基礎 きほん|ライフシアター(Life THEATRE)
お役立ち料理レシピ動画メディア。 「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!
「ベッドバグ」に悩まされて眠れない夜も パリのアパートで暮らしてみてわかったこと|住まいの大学
「インテリア」「デュアルライフ」「海外暮らし」をはじめ、不動産にまつわる様々な情報をご紹介。
きゃりー、別所、三國シェフらが東京ブランドPR!
東京都が行う、東京ブランド発信事業『& TOKYO』の活用事例発表会が10日、都庁で行われた。東京ブランドをPRする“東京ブランドアンバサダー”に、きゃりーぱみゅぱみゅ、別所哲也、シェフの三國清三氏が就任し、舛添都知事から任命書が手渡された。
東京ブランドアンバサダーは、それぞれの活動を通じて、東京ブランドをPRしていくというもの。今年3度目のワールドツアーに出るきゃりーぱみゅぱみゅは「東京の音楽やファッション、素敵なものを世界に発信できるようにがんばってきたい」とコメント。
俳優で、『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア』の代表も務める別所は「世界中から若きセ映像作家を招いて映像の祭典をしています。やってきた彼らが東京の魅力を映像に収めている姿も見てきました。映像の力は非常に大きいです。ショートフィルムは長くて25分、短くて1分30秒ですが、凝縮された映像には大きな宇宙があります。東京の美しい宇宙を発信できるように頑張っていきたい」と、意気込む。
オテル・ドゥ・ミクニの三國清三オーナーシェフは、東京には農家が1万軒あり、若者が新たに規就農していること、東京湾の豊かさ、神田川に鮎が戻ってきていることなどにふれ、「(東京の)食を世界に発信する役目だと思う。力いっぱい頑張りたい」と、語った。
この日はまた、同ブランド戦略の一つである『& TOKYO』の活用事例にも多数紹介された。
原宿で謎めいた魔女の魅力に迫る
日本初「魔女」をテーマにした展覧会が開催される。「信じる」「盲信する」「裁く」「想う」という4つのテーマを設けて、人々の魔女のとらえ方の変遷や、今までうかがい知ることのできなった「本当の魔女」を多角的に紹介。ドイツ・プファルツ歴史博物館、ローテンブルク中世犯罪博物館のほか、オーストリア、フランスなど30カ所以上の美術館・博物館から、日本初公開を含めた多数の作品を公開する。またまじない道具、魔女裁判に関する書物や資料、魔女裁判で実際に使用された拷問道具なども展示。音声ガイドは佐々木蔵之介による楽しい「白猫」と、一部過激な「黒猫」バージョンの2種類。
『魔女の秘密展』
【会期】2月19日(金)〜3月13日(日)会期中無休
【会場】ラフォーレミュージアム原宿
【観覧料】一般・大学生1200円(1000円)、高・中学生1000円(800円)、小学生200円
※( )内は前売り、いずれも税込
【問い合わせ】03-5777-8600(3月14日までの全日8〜22時)
【URL】 www.majo-himitsu.com
ゴールを超えた先に新しい自分が見えると思う T-BOLAN 森友嵐士がランナー応援ソング
東京マラソン2016は、通算10回目の開催になる。それに合わせて10回記念大会ランナー応援ソングが制作された。曲は『駆け抜ける愛のうた 〜はじまりの day by day〜』で、T-BOLANの森友嵐士が作詞作曲を担当している。
楽曲は、東京マラソンのランニング・コミュニティーであるONE TOKYOの会員から、勇気づけられた言葉、感動した一言などを募り、それをもとに制作した。森友は、「何か一つゴールを超えた先に新しい自分が見えると思うんです。皆、そこに期待して、新しい自分に出会うために、一歩一歩先に進んでいることはとても素敵だと思う」とコメントしている。
ランナー、観客に安全と安心を東京マラソンがテロ対策訓練
東京マラソンは、ランナーはもちろん、彼らを沿道で応援する人たちの安全、そして安心を確保しようと準備を整えている。先日、フルマラソンコースのゴール地点となる東京ビッグサイトで、テロを意識した訓練が行われた。2020年には東京でのオリンピック・パラリンピック大会も控える。安心、安全は大会を成功させるためのキーだ。
都内を走るランナーを東京タワーから応援 ランナーズサロン ラブスポ
東京マラソンの直前1カ月、さまざまなイベントで東京の街中を盛り上げる「東京マラソンウィーク」。都内各所にあるランナーサポート施設でも、東京マラソンを全面的にバックアップ。東京タワーフットタウン3階にある国内最大級のランナーズサロン「LOVESPO TOKYO(ラブスポ東京)」は、従来のランナー専用施設の枠を超え、健康美のための本格的なボディーケアと、イベントや教室開催を目指す新しいランナーズサロン。専属スタッフがランナーそれぞれのカラダにあったストレッチやトレーニング方法でアドバイス。
さらに、アフターケアはプロアスリートに定評のある『小守スポーツマッサージ療院』がサポートする。ここでは、通常のトレーニングのほか、東京マラソンウィーク企画も開催。2月3日には、東京マラソンウィーク特別企画〈節分クリニック〉が今年も開催。DeNAランニングクラブの柴田コーチをメイン講師に、 冬のマラソン大会におけるアドバイスなどためになるトピックを伝授した。また6日には、東京マラソンウィーク企画として、ランニングとヨガ、ビューティー、食などがセットになった ランニングライフスタイル体験イベント〈東京タワー RUN & BEAUTY ~RUNNING LIFE STYLE~〉を開催。LOVESPOを1日使って多数のコンテンツを提供した。今年は間に合わなかったけど、来年こそは…と思っている人は、LOVESPOで今からランナーの体づくりに挑戦してみては。