11月13日、市ヶ谷に新たなグルメスポット『GEMS 市ヶ谷』がオープン。地下1階から9階まで、話題性のある飲食店舗が勢揃い。知る人ぞ知る三ノ輪の人気店が店名を変えて移転した『なかはら』や、ミラノから日本初上陸を果たしたカフェバール「ルカフェ」など市ヶ谷エリアで食事をする際にはチェック必須のスポットとなりそう。
東京ライフカテゴリーの記事一覧
東京に新スポットが続々オープン
東京に新スポットが続々オープン
『dining & bar KITSUNE』
2000年にオープンした渋谷の人気ダイニングがリニューアル。「大人の遊び」を新たなキーワードに、ラグジュアリーでセクシーな非日常空間が広がるファインダイニングとして生まれ変わった。店内中央のメインフロアの、LEDに彩られた360℃の円形アイランドカウンターが象徴的だ。フードメニューも進化。「SUSHI」「SAKE」として斬新な和食をインターナショナルな感覚で楽しめる。
東京に新スポットが続々オープン『TRUNK BY SHOTO GALLERY』
「PLAY FUL」をコンセプトに、ニューヨークのブルックリンをイメージして作られた、11月下旬にオープン予定の複合型施設。さまざまな規模のパーティー、展示会などに使うことができるスペースの他、フォトスタジオやキッチンも併設。また、TRUNK発信のイベントも開催予定。ヨガイベントや音楽フェスなどいろいろな楽しさに出会えるスポットになりそう。
東京に新スポットが続々オープン『新宿中村屋ビル』
「新宿中村屋ビル」が生まれ変わり、先月グランドオープン。「COACH」の日本初となる新コンセプト店舗をはじめ、近畿日本ツーリストなど、さまざな業態の全12店舗が出店。中村屋からは、伝統を受け継ぐインドカリーと洋食が中心のレストラン&カフェ「Manna」と伝統と現代が融合した新しい中村屋の料理を提供するダイニングレストラン「Granna」の2つのレストラン。揚げたてのカリーパンほかこだわりのスイーツや惣菜が買える「Bonna」。中村屋ゆかりの日本近代美術の作品展示を中心とした美術館「中村屋サロン美術館」がオープンした。
東京に新スポットが続々オープン『KIRARITO GINZA』
結婚式や記念日などの“ハレの日”を彩る、選りすぐりのショップを揃えた商業施設『KIRARITO GINZA(キラリト ギンザ)』が銀座一丁目にオープン。話題のショップやレストランの日本最大級店舗や、銀座初店舗などが軒を揃えているとあって、高感度な人々からも大注目。『俺の−』シリーズの日本最大級店舗の他、『MERCER BRUNCH GINZA TERRACE』『Eggs’n Things』といった大人気店が集結。他にも、手作りブームで大人気の『貴和製作所』の日本最大級店舗や、ハリウッドでも大人気のジュエリー『RODRIGO NEW YORK』など高感度な人に響く顔ぶれ。この他、チャペルやバンケット、オープンエアスペース、ギフトやジュエリー、エステなどブライダル向けのショップや施設も充実している。
たばこの概念をRETHINKする「Ploom」
日本たばこ産業(以下JT)より発売されている、火を使わず、灰も出ない、煙も出ない「Ploom」は、たばこの葉が詰まった専用のポッドを加熱し、Vapor(ベイパー)を吸って、たばこの喫味や香りを楽しむもの。Vaporとは、たばこの葉を加熱したことによって発生する蒸気のようなもので、服や髪に煙のにおいが付かないのも特徴だ。メビウスやピアニッシモといったなじみのたばこの味や香りだけでなく、Ploomでしか味わうことのできないオリジナルのフレーバーなど、6種類のフレーバーのたばこポッドが用意されている。1ポッドで10〜15分間楽しめ、フル充電した状態でたばこポッド4個分程度使用できる。
JTと面白法人カヤックは、東京デザイナーズウィーク2014にPloomを五感で体感できる喫煙所「RETHINK SMOKIN
G AREA」を出展した。喫煙スペース内に面白法人カヤックはVaporにインスピレーションを得たコンテナブースを制作。パイプに息を吹き込むとたばこポッド6色を表現したカラフルなVaporが映像と音で現れ、身体の動きに反応してVaporも形を変えていく。一定のVaporが蓄積されるとコンテナ外の筒状の装置からVaporが吹き上がるインスタレーションだ。
デザイナーズウィークの会場内では、「NO SMORKING/VAPING OK」とし、喫煙スペース以外でもPloomを吸う事が可能で、「VAPING」という新しいスタイルが定着する日も近いかもしれない。
イモ掘りじゃなくて、イモ拾い?
都市生活者と農業をつなげる、農業を楽しみながら実践する、ファーミングプロジェクトのイベントが、10月26日に、同プロジェクトの体験型農園「Farming Garden in 生命の森リゾート」(千葉県市原市)で行われた。この日のメインイベントは実りの秋を最大限に体感できるサツマイモ掘りで、子どもから大人まで大きな声をあげて楽しんだ。
東京タワー、今年のイルミネーションは 極彩色でファンタジックに!
今年で18回目を迎える東京タワーの冬のイルミネーションがスタート。今年は、11月29日公開の映画『くるみ割り人形』とコラボし「極彩色」をキーワードにしたイルミネーションを展開。高さ約10メートルの生のモミの木は、映画に登場する時計のオブジェや、カラフルな色調のイルミネーションで彩られ、ツリーの周囲は、オブジェやモミの木を設置。きゃりーぱみゅぱみゅが歌う映画のテーマ曲などに合わせて光が点灯する〈クリスマスツリー・ライティングショー〉を実施する。ライトアップされた東京タワーのもと、約6万個のLED電球が演出するファンタジックな光の空間を堪能できる。
点灯式には、映画で吹き替えを担当した女優の有村架純と由紀さおり、監督の増田セバスチャンが登場。大展望台2階には、映画で実際に使用された、貴重な11体の人形が特別展示される。
「テイスト・ナパ・ヴァレー・トウキョウ」開催
ナパヴァレーヴィントナーズは7日、都内の会場で「テイスト・ナパ・バレー・トウキョウ」を行った。
これは2年に1回開催している、カリフォルニアの銘醸ワイン産地ナパバレー推進事業の一環で、今年は都内の各会場で3日間にわたり、セミナー、試飲会、イベントを開催。同日のイベントは、“ナパバレーのテロワールと技術”をテーマに、来日した16のワイナリーから、6つのワイナリーの代表者が出席。各ワイナリーの土壌、気候、規模などを説明。集まったワイン愛好家、輸入業者、マスコミなどの参加者はテイスティングしながら、メモを取り、熱心に話を聞いていた。出席したワイナリーは「日本は非常に大切な市場。ナパワインの良さをもっと知ってほしい」と挨拶した。
TOKYO[4weeks]TOPICS 2014.10.26〜11.23
Last 2weeks
10/26(日)
◆福島県知事選で前副知事の内堀雅雄氏が初当選
◆作家の赤瀬川原平氏が死去
◆木村カエラが横浜アリーナでデビュー10周年記念ライブを開催
27(月)
◆拉致再調査の日本政府代表団が平壌入り
◆大阪府市両議会が大阪都構想の協定書議案を否決
◆プロ野球・オリックスの金子千尋投手が沢村賞を受賞
◆大相撲九州場所番付で逸ノ城がデビューから5場所で関脇に昇進
28(火)
◆派遣法改正案が衆院審議入り
◆磯野貴理子が脳梗塞で緊急入院していたことが判明
◆EXILEのHIROらが出雲大社で映画『たたら侍』の製作発表会見
29(水)
◆WHOが27日時点でのエボラ出血熱による死者を4920人と発表
◆米連邦準備制度理事会が量的緩和政策の終了を決定
◆米大リーグのワールドシリーズでジャイアンツが優勝
◆吉川晃司がトヨタ『エスクァイア』発表会でバットマンと握手
30(木)
◆沖縄県知事選告示
◆第3管区海上保安本部が小笠原諸島周辺などで中国のサンゴ漁船とみられる外国漁船212隻を確認
◆平成27年用年賀はがきが発売
◆プロ野球日本シリーズでソフトバンクが優勝
◆上戸彩が第40回ラジオ・チャリティ・ミュージックソンのメーンパーソナリティーに決定
◆新商業施設「キラリト ギンザ」が銀座一丁目に開業
◆ダイバーシティ東京プラザでクリスマスイルミネーション点灯式
31(金)
◆米民間宇宙船「スペースシップ2」が墜落
◆舛添要一東京都知事がロンドンで東京五輪の会場計画見直し言及
◆氷川きよしが暴行騒動をニューアルバム発表会見で初めて謝罪
◆東京国際映画祭閉幕
◆東京国際映画祭で宮沢りえが『紙の月』で最優秀女優賞受賞
◆ハロウィーンで大騒ぎの渋谷に機動隊が出動、逮捕者も
◆デング熱感染で閉鎖されていた代々木公園が開放される
11/1(土)
◆尊厳死予告の米女性ブリトニー・メイナードさんが死亡
◆プロ野球、ソフトバンクの新監督に工藤公康氏が就任
◆サッカーJ2リーグ、松本が初のJ1昇格決める
◆未明に都バス終夜運行が終了
2(日)
◆平成26年秋の褒章受章者を発表
◆競馬の天皇賞・秋でスピルバーグが優勝
◆舛添要一東京都知事が帰国
◆新宿区長選告示
3(月)
◆平成26年秋の叙勲受章者を発表
◆文化勲章の親授式
◆「ゆるキャラグランプリ2014」で群馬県の「ぐんまちゃん」優勝
◆東京六大学野球で明大が優勝
◆男子テニスの最新世界ランキングで錦織圭が5位に浮上
4(火)
◆米中間選挙で野党の共和党が過半数を獲得し、オバマ民主が惨敗
5(水)
◆鹿児島県議会が川内原発再稼働を議論する臨時議会の本会議開く
6(木)
◆来夏の甲子園大会の前倒し決定
◆略式起訴の競泳男子平泳ぎの冨田尚弥選手が弁明の記者会見開く
『めざましテレビ』の豪華出演者も登場。 お台場がハロウィーンで染まった2日間!
朝の人気情報番組『めざましテレビ』が贈るハロウィーンイベント『めざましテレビ presents T-SPOOK〜TOKYO HALLOWEEN PARTY〜』(以下、T-SPOOK)が10月25〜26日、フジテレビ社屋および台場周辺エリアで行われ、番組に登場する豪華タレントやアーティストが出演。大規模なハロウィーンパレードやライブが行われ、お台場をハロウィーン一色に染めあげた。
ハロウィーン最大の楽しみといえば仮装。T-SPOOKでは、なんと人気アーティストやタレントが仮装パレードに参加。25日には、ももいろクローバーZやAKIRAら、26日には乃木坂46や西内まりやなどが参加。アーティストや有名コスプレイヤーたちが、およそ800人の参加者とともにウエストプロムナードのパレード専用コースを練り歩いた。
午後は特設ステージでライブや仮装コンテストなどのイベントを開催。ももクロや乃木坂46、西内まりや、chay、MACO、大原櫻子など、パレードにも登場した豪華アーティストたちが次々とライブを繰り広げた。
また、フジテレビのシンボルである球体展望室・はちたまが、1日限りでクラブに変身。中田ヤスタカ(CAPSULE)が主宰する超人気イベント『TAKENOKO!!!』とコラボした『T-SPOOK×TAKENOKO!!!』パーティーを開催。ハロウィーン仕様の衣装で登場したきゃりーぱみゅぱみゅのミニライブや、豪華DJ陣のパフォーマンスで、深夜まで盛り上がった。
両日合わせパレードの参加者は1600人。ハロウィーンで盛り上がった東京各エリアの中でも、お台場のハロウィーンはひときわ豪華で盛大なイベントとなった。