SearchSearch

鮮魚、パン、お惣菜…亀戸駅前の新名所「カメイドクロック」はグルメもすごい!

2022.04.30 Vol.Web Orriginal

 JR「亀戸駅」東口徒歩1分にオープンした野村不動産フラッグシップ商業施設「KAMEIDO CLOCK(以下、カメイドクロック)」。2016年3月に閉業したショッピングセンター「サンストリート亀戸」跡地に、“地域共生型のまちづくり”をテーマに今年3月に竣工し、多彩な136店舗をそろえて早くも話題だ。事前に行われた内覧会から、食に関する注目スポットや店舗を本紙グルメ記者が紹介する。

メルセデス ミー 東京でブレイクダンスイベント!「KOSÉ 8ROCKS」とのコラボ企画が30日からスタート

2022.04.30 Vol.web original

 

 メルセデス ミー 東京(六本木)では、ブレイクダンスチーム「KOSÉ 8ROCKS(コーセーエイトロックス)」とのコラボイベントを開催。4月30日からコラボラッピンカーを展示するほか、5月4日にダンスバトルイベントを実施する。

「KOSÉ 8ROCKS」はブレイクダンス世界チャンピオンISSEIをディレクター(監督)兼ダンサー(選手)に起用し、日本で活躍する有名ダンスチームからメンバーを集結したプロダンスリーグ「D.LEAGUE」唯一のブレイクダンスチーム。メルセデス・ベンツは同チームのオフィシャルスポンサーを務めている。

 メルセデス ミー 東京(六本木)では4月30日から5月18日まで「KOSÉ 8ROCKS」のロゴがラッピングされた電気自動車Mercedes-EQのEQAを展示するほか、まるで自分がパネル前でブレイクダンスをしているかのように撮影できるフォトスポットも登場する。

 また期間中の5月4日には「KOSÉ 8ROCKS」によるダンスイベントを実施。2024年パリオリンピックで追加種目に正式決定となったブレイキン(ブレイクダンス)の迫力を、メルセデスの世界観とともに体感してみては。

アフタヌーンティーもジェンダーレスが人気! 極上ステーキと大人スイーツを堪能できるステーキ専門店の新感覚アフタヌーンティー

2022.04.30 Vol.web original

 フェミニンでフォトジェニックな世界観を味わえる、スイーツたっぷりのアフタヌーンティーもいいけれど、男性女性どちらも落ち着ける空間で、極上の食事とデザートをどちらもしっかり楽しみたい…そんなときには、こちらの新感覚のアフタヌーンティーはいかが。

 ANAインターコンチネンタルホテル東京のステーキ専門店「ザ・ステーキハウス」では“ステーキ”と“スイーツ”を両方堪能できる新感覚のアフタヌーンティー「ジャズ・ブースト」を開催中。ステーキ専門店ならではの肉料理を主体としたセイボリー6 種と、ジャズ・ミュージックをモチーフにしたフォトジェニックなスイーツ 6 種を、特別なボックスにあしらった演出で提供する。

 もともと「ブースト」シリーズは、ワインやビールなどのおつまみにもぴったりなアフタヌーンティー風メニューとして2020年秋に登場。幅広い層からの好評を得て、多彩な切り口でシリーズ化してきた。その最新版となる「ジャズ・ブースト」は、おしゃれなスイーツを楽しみたい人、極上の肉料理を堪能したい人、カクテルと一緒にセイボリーを味わいたい人…いずれも大満足の、大人のための新感覚アフタヌーンティーとなっている。

ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ、旬の味わい「メロンのカクテル」スタート

2022.04.30 Vol.750

 港区・竹芝のホテル インターコンチネンタル 東京ベイ「ハドソンラウンジ」にて1日より、これから旬を迎えるメロンのオリジナルカクテル2種の提供がスタートした。

「ワッツアクリームソーダ−What‘s a Cream Soda!−」は、ボンベイサファイアをベースに、フレッシュメロンとバニラアイスを加え、さらにトニックウォーターを注ぎ、グラスの底にメロンゼリーを忍ばせた。モクテルの「メロンプラネットスター−Melon Planet Star−」は、フレッシュメロンにオレンジジュースとレモンジュースの酸味、フレッシュクリームのなめらかな口当たりがバランスよく、ブルーキュラソーのグラデーションも美しい。

 ホテルのシンボルでもある大人の空間が広がるラウンジ・バーで、旬のメロンが持つ甘みと香りが楽しめるカクテルを味わおう。

丸山珈琲で初!スクリューボトル缶入りコーヒー「丸山珈琲のカフェラテ」発売

2022.04.29 Vol.Web Original

 スペシャルティコーヒー専門店「丸山珈琲」より、初のスクリューボトル缶入りコーヒー「丸山珈琲のカフェラテ」が29日、全国の一部スーパー、丸山珈琲直営店舗およびオンラインストア、ECモールなどで販売をスタートした。

母の日ギフトに!自由が丘・ライフ イズ パティシエの「花とフルーツのバターサンド」

2022.04.29 Vol.750

 東京・自由が丘のパティスリー「LIFE IS PÂTISSIER(ライフ イズ パティシエ)」が、ブランド立ち上げ3年目にしてお菓子とフラワーギフトを展開する新業態「日花朴果(にっかぼっか)」をスタート。第1弾商品として5月1日より「花とフルーツのバターサンド」を発売する。

 母の日に合わせて発売される「花とフルーツのバターサンド」は、同店の人気商品「バスクバターサンド」の期間限定フレーバー。味は花とフルーツをかけ合わせた「すみれとカシス」「薔薇とタイベリー」「桜とグリオット(さくらんぼ)」の3種類。

黒木瞳、前田敦子、玉城ティナの監督作が国際短編映画祭SSFF & ASIA 2022にノミネート!

2022.04.28 Vol.web original

 国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2022」の各部門ノミネート作品および特別上映作品がオフィシャルサイトで発表。また、6月7日からのリアル会場開催に先駆け、オンライン会場もオープンした。

 米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭。オフィシャルコンペティション (インターナショナル部門、アジア インターナショナル部門、ジャパン部門)およびノンフィクション部門、アニメーション部門の中からグランプリ「ジョージ・ルーカスアワード」が決定。各優秀賞受賞作品が翌年の米国アカデミー賞短編部門へ推薦される。

 本日オープンした映画祭特設サイトでは、世界126の国と地域から集まった5720点の中から厳選された約200作品がノミネート作品とし
て発表。

 アカデミー賞推薦のチャンスが待つ「オフィシャルコンペティション supported by Sony」のジャパン部門には、黒木瞳監督作『線香花火』 、前田敦子監督作『理解される体力』、玉城ティナ監督作『物語』など、人気俳優が監督に挑戦したショートフィルム作品が見事ノミネートされている。

「ゴールデンカムイ展」作者・野田サトル氏所蔵の実物資料も! 28日から後楽園で開催

2022.04.27 Vol.web original

 大人気漫画『ゴールデンカムイ』の魅力に迫る展覧会「ゴールデンカムイ展」が28日から後楽園・東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)にて開催。会場では、作者・野田サトル氏による120点を超えるイラストや民俗学的資料も多数展示される。

「ゴールデンカムイ」は2014年から「週刊ヤングジャンプ」で連載開始され、幅広い世代にファンを持つ人気漫画。明治末期の北海道・樺太を舞台に、元兵士・杉元佐一やアイヌの少女アシ(リ)パら個性的な登場人物が繰り広げる金塊争奪戦を描く。テレビアニメは第3期まで放送、2022年10月から第4期が放送。実写映画化も決定している。

 会場では6つのゾーンに分けて、冒険・歴史・文化・グルメ・狩猟といった本作品の魅力を、野田氏のイラストや作中にも登場した民具などの関連資料とともにたっぷりと紹介。

歌舞伎町に映画・演劇・音楽・宿泊一体型の超高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」誕生!

2022.04.27 Vol.Web Original

 新宿・歌舞伎町で東急および東急レクリエーションが開発を進める「東急歌舞伎町タワー」について、2023年4月の開業と施設の詳細が発表された。

エヴァ大博覧会、7月から渋谷で開幕 エヴァのプロダクト4000超が集結

2022.04.27 Vol.Web Original

 さまざまなエヴァプロダクトが集結する「EVANGELION CROSSING EXPO -エヴァ大博覧会-」が7月から渋谷ヒカリエで開催される。

 テレビアニメ、映画を飛び出し、フィギュア、アパレル、伝統工芸品、モータースポーツまで、さまざまなプロダクトに溶け込み、カルチャーとなっている、エヴァンゲリオン。そのエヴァカルチャーを形作ってきた「モノ」と「コト」が集まるエヴァプロダクトの祭典で、4000点超を展示するという。

 7月15日から8月26日まで、渋谷ヒカリエのヒカリエホールで開催。冬には大阪・阪神梅田本店を巡り、各地を巡回する予定。

サンストリート亀戸跡地に下町×カルチャー融合の大型商業施設「カメイドクロック」誕生!

2022.04.26 Vol.Web Original

 JR「亀戸駅」東口に28日、野村不動産フラッグシップ商業施設「KAMEIDO CLOCK(以下、カメイドクロック)」がグランドオープンする。第二精工舎(現・セイコーインスツル)の本社・工場跡地から、2016年3月に閉業したショッピングセンター「サンストリート亀戸」を経て、“地域共生型のまちづくり”をテーマに今年3月に竣工した「カメイドクロック」、25階建て・総戸数934戸の大規模マンション「プラウドタワー亀戸クロス」、広場などを含めた複合開発プロジェクトがいよいよ全貌を現した。

Copyrighted Image