SearchSearch

チーズ好き必見イベント

2011.10.31 Vol.529
ph_tokyo0200.jpg

 世界各国から約250種類以上のチーズが集まる「チーズフェスタ2011」が“チーズの日”にちなみ11月11・12日に、原宿にて開催される。今年で20周年を迎える人気のイベントだ。世界十数カ国のチーズを割安で購入できる販売コーナーをはじめ、家庭で簡単にできるチーズ料理の実演と試食ができるコーナーなど楽しく実用的な企画が盛りだくさん。さらに人気料理研究家やタレントなど豪華なゲストが出演するトークショーやレシピ紹介なども。チーズの楽しみが広がるイチオシのイベントだ。

「チーズフェスタ2011」
11月11日(金)・12日(土)11〜20時(12日は19時まで)。入場無料 【場所】ベルサール原宿1F 【URL】http://www.cheesefesta.com/


11月3日、『東京タワー クリスマス・イルミネーション』点灯!

2011.10.31 Vol.529
ph_tokyo0300.jpg

 すっかり東京タワーの冬の定番となった東京タワーのクリスマス・イルミネーションが今年も点灯される。特に今年は消費電力を前年比約42%削減、深夜電力・太陽光を蓄電するほか、環境にやさしいグリーン電力を使用し、約15万個のLEDを点灯させる。圧巻は高さ約14m、枝周り直径約6mの巨大なモミの生木に約5万個のLED電球とオーナメントを飾ったツリー。そのツリーを見上げるとバックには333mの東京タワーがそびえ、美しく迫力のあるツリーとタワーのコラボが楽しめる。

 ツリーの周辺には、昨年大好評だった「恋人たちの光のベンチ」や、初登場の「輝く!クライミングサンタ」、流れ星をイメージした「クリスマス★スターダスト」などが設置され、イルミネーションをロマンチックに盛り上げる。

 また、アトリエ・ボッサ・コンシャスによるクリスマスソングのベスト盤『クリスマス・ソングス−ハッピー&ラブリー ベスト−』がオフィシャルBGMに決定。期間中は、東京タワー館内で随時オンエアされるほか、その中の楽曲にあわせて、ツリーのイルミネーションが輝く「クリスマスツリー・ライティングショー」が展開される。さらにiPhoneで体験できる東京タワー「バーチャル・イルミネーション」など、今年の東京タワーもクリスマスのお楽しみがいっぱいだ。11月3日(木・祝)18時からの「点灯式」には森三中の黒沢かずこ、椿鬼奴、東京タワーイメージガール小林香菜(AKB48)、マザー牧場イメージガール藤江れいな(AKB48)、近野莉菜(AKB48)が出席。LIVEゲストには「ベイビー・アイラブユー」が大ヒット中のTEEが登場する。

「東京タワーク リスマスイルミネーション 2011」
【点灯期間】11月3日(木・祝)〜12月25日(日)※期間中毎日点灯 【点灯時間】16〜24時(11月3日は点灯式以降〜24時)


エンタメ祭

ph_tokyo0301.jpg

(上段左から)森谷雄(アットムービー)、齋藤ヤスカ、山中雄輔、和田成正、平野靖幸、中村龍介(シャッフル Cチーム)、前田伸(日本電波塔)、(中段)F:ma(下段)、藤江れいな(AKB48)、近野莉菜(AKB48)

 さらに東京タワー1階特設会場では、12月21日(水)まで『東京タワーエンタメ祭』が開催中。若者を育てることを目的に企画された同イベントは、東京タワー初の試み。その第一弾として、絶賛公開中の映画「シャッフル」の舞台版を東京タワーフットタウン1階の特設ホールで上演する。

「シャッフル」は、嘘と真実が入り混じる密室で繰り広げられるサスペンスコメディー。28日(金)から、11月8日(火)まで、成長著しい若手俳優15人が3チームに分かれ、6公演ずつ行い、最終公演となる11月12日(土)と13日(日)の2日間は、9日(水)の投票イベントで選ばれた5人がスペシャルチームを結成し公演を行う。映画を見た人も、舞台はまた違ったライブ感があるので、ぜひ若き役者の熱演を観に来てほしい。「シャッフル」の公演の後は、演劇だけではなく、ライブ、映画、アイドルの公演などさまざまなジャンルの舞台を展開予定だ。

『シャッフル』
【公演期間】10月28日(金)〜11月13日(日) 【公演場所】東京タワー1階特設会場 【チケット料金】4200円(前売)、4500円(当日) 【問い合わせ】アットムービー TEL:03-5784-5802 【東京タワーHP】http://www.tokyotower.co.jp


東京国際映画祭 グリーンカーペットに映画人が大集合!

2011.10.31 Vol.529
ph_tokyo0100.jpg

(写真上段左)ミラ・ジョヴォヴィッチは沿道のファンを魅了 (写真上段中央)人気子役の芦田愛菜に“かわいい〜”の声 (写真上段右)ジャッキーは江角マキコと中川翔子に囲まれて (写真下段左)深紅のドレスで目を引いた仲里依紗 (写真下段右)野田佳彦内閣総理大臣と枝野幸男経済産業大臣も今日はにこやか
©2011 TIFF


 第24回東京国際映画祭(以下:TIFF)が22日に開幕し、エコをテーマの1つとするTIFF恒例のグリーンカーペットイベントが六本木・けやき坂にて開催。ジャッキー・チェンが日本語版ボイスキャストの江角マキコ、中川翔子とともに登場したのを皮切りに、国内外の豪華なゲストたちが約200メートルのグリーンカーペットを練り歩いた。ハリウッド女優のミラ・ジョヴォヴィッチやヴィム・ヴェンダースといった海外組はもちろん、役所広司や阿部寛、小栗旬など日本映画を代表する俳優たちも登場。榮倉奈々や黒木メイサ、仲里依紗らカーペットを華やかに彩った女優陣のドレスアップ姿も注目の的となった。ピンクのドレス姿で登場した、人気絶頂の子役・芦田愛菜にも大きな声援が飛んでいた。映画が好きという野田総理は「三銃士のメンバーと歩けると思ったら枝野さんとだった。でも気持ちは(出演者の)オーランド・ブルームです」とご機嫌。グリーンカーペットのラストを飾ったミラは「3.11の後に来日できてうれしい」と語り、華やかなイベントを締めくくった。


秋の東京・週末はイベント&お祭りがめじろ押し!

2011.10.24 Vol.528
ph_tokyo0100.jpg

「欧風カレー ボンディ」(写真左)や「東京食堂」(写真右)など、神田の人気カレーが大集結!

 食欲の秋、ということでまず注目したいのが、神田エリアで開催される「第1回神田カレーグランプリ2011」。実は神田は、主に神田小川町を中心とした半径1kmほどの地域に100を超える多種多様なカレーのお店が集まっているという“カレーの町”。このイベントは、神田界隈から20店もの地元カレー店が一堂に会し、自慢のカレーでグランプリを競うというもの。カレーを購入した人は店から投票券を受け取り、食べて気に入った店に投票。その得票数によって、30日に各賞が決定される。カレー好きなら見逃せないイベントだ。翌週には、都内最大級のラーメンイベント「東京ラーメンショー2011」(11月2〜6日 駒沢オリンピック公園)も開催されるので、カレーとラーメンという2大人気メニューを堪能してみてはいかが。

 他にも、六本木ヒルズの「Happy Halloween!」ハロウィンパレード(10月29日)や「日本橋架橋百年祭 第39回日本橋・京橋まつり大江戸活粋パレード」(10月30日 中央通り)などもチェック。

「第1回神田カレーグランプリ2011」
【日時】10月29日(土)・30日(日)11〜17時 ※29日11時よりオープニングセレモニーあり 【会場】小川広場(神田スポーツ祭り2011会場内)※小雨決行 【URL】http://kanda-curry.com/


旨みが詰まったスープに変身!冬のジュレ鍋

2011.10.24 Vol.528

小鍋しゃぶしゃぶ専門店 鍋選人 渋谷本店(渋谷)

ph_tokyo0200.jpg

生姜ジュレ鍋

 すっかり気温が下がった今日このごろ、アツアツの鍋が恋しくなっている人も多いのでは。今年“ジュレ”がブームとなり、夏にはジュレで食べる冷やし鍋なども登場したが、ジュレからスープへと変わる様子を楽しめる“冬のジュレ鍋”もおススメ。そんな冬のジュレ鍋が味わえるのが、渋谷にある『鍋選人』。“一人一鍋”というスタイルで、女性にも大人気の“小鍋”専門店だ。旨みがたっぷりつまったプルプルのジュレは、やがてアツアツのスープに変身して具材を熱し、旨みをしみこませていく。溶けていくジュレ、立ち上る香り…その様子を眺めていると口に入れるのが待ちきれなくなる。さらに、女性だけでなく“鍋奉行”にも人気を博しているもう1つの理由が、味をカスタマイズできること。13種類あるスープから鍋のベースを選び、メインの具材を選び、さらにつけダレは“タレカウンター”にずらりと並ぶ33種の調味料などを自由に使って自分好みのタレを調合できる。

小鍋しゃぶしゃぶ専門店 鍋選人 渋谷本店(渋谷)
【住所】渋谷区宇田川町23-5ハイマンテン渋谷ビル6F 【URL】http://www.nabe-sen.jp/


話題の期間限定ユニットDaybreakersが渋谷でライブ

2011.10.24 Vol.528
ph_tokyo0300.jpg

 期限限定ユニットDaybreakersが話題を集めている。相川七瀬、星村麻衣、中ノ森文子、折井あゆみら参加メンバー全員がそれぞれ個々にアーティスト活動をし、そのキャラクターから音楽性までまさに十人十色であるユニットだ。

 10月5日に、ストーリーコンセプトアルバム『Return To ZERO』をリリースし、本格始動。このアルバムは「“ミュージシャン兼ストーリーテラー(語り部)”として、ここの活動では見ることができない新たな表現者への挑戦を“喪失からの再生”をテーマに架空のストーリーに沿って表現する」ものとされていて、メンバー7人それぞれが自分らしいやり方で音楽を介して「祈り」を届ける。

 同11日にはアルバムの発売を記念したインストアライブが行われた。ナレーションからキックオフしたライブは、中ノ森文子が激しいパフォーマンスとともにヘビーな楽曲をプレーしたかと思えば、次には星村麻衣が登場しロックテイストな楽曲でさらに観客のボルテージを上げる。時おり入るナレーションによって、ライブの雰囲気も変化するという具合だった。折井あゆみが歌い上げるミディアム調のバラードナンバー「名もなき花」、伊崎央登の「believe myself」に魅了された会場は、相川七瀬のパワフルなステージで最高潮に至ると、また静かに幕を下ろした。

 来年1月21日にはクラブチッタ川崎で本公演ライブを行う。ライブの詳細やユニットの最新情報は公式サイト(http://return-to-zero.com)で。


本栖湖ファンドレイジングマラソン開催

2011.10.24 Vol.528
ph_tokyo0400.jpg

 日本初の「ファンドレイジングマラソン」が9日、富士五湖である本栖湖で開催、参加したランナーは、湖畔の県道を往復する12キロのコースを日本屈指の景色を眺めながら、清爽な汗を流した。

“ファンドレイジング”とは、個人がNPO団体に寄付を集めることを意味する用語。同マラソンに参加した350名のランナーは、自分が支援したい団体を選び、自らが“ファンドレイザー”(=寄付を集める人)となり、JustGivingJapan(http://justgiving.jp/)を通じ、各々の目標を掲げて寄付を募るというもの。大会の発起人でもある長谷川理恵の『Smile&Run』をはじめ多くの著名人も参加した。

 なお、今大会で集まった寄付金73万5000円は、ランナーが支援した各団体に寄付される。


調理器具が野菜の栄養摂取に影響

2011.10.24 Vol.528
ph_tokyo0500.jpg

 ビタクラフトジャパンと武庫川女子大学国際健康開発研究所は6日、帝国ホテル東京で共同記者発表会と実演試食パーティーを開催した。武庫川女子大学の家森幸男教授は、野菜の栄養摂取は、調理器具や調理法で影響を受けることを発表。臨床実験家庭において全面的に協力したビタクラフト社の全面多層構造の調理器具で、無水・無油調理をすることで、野菜の栄養素を効率的に摂取できることを実証した。

 共同記者発表のあとは、モデルで野菜ソムリエの長谷川理恵さんのトークショーと、帝国ホテルシェフ及び、健康志向の高い料理研究家がビタクラフト社の調理器具を使用しヘルシー料理の実演が行われた。

 ビタクラフトの調理器具を愛用しているという長谷川は、「ビタクラフトの調理器具は、素材の旨みと栄養を逃さないし、調理時間も短縮でき、後片付けもラクなのですごく助かっています。野菜の彩りもきれいなので、料理の幅が広がるのがうれしいですね」と語った。


高円寺でトイレ革命勃発!? ミュージカル『ユーリンタウン~』開幕

2011.10.15 Vol.527
ph_web07.jpg
  ブロードウェイ・ミュージカルの名作『ユーリンタウン-URINETOWN The Musical-』が14日、座・高円寺で幕を開けた。

 地球規模の干ばつで、節水のため、すべての人が有料公衆トイレを使用することを義務付けられた街を舞台にしたストーリー。料金が払えず自由に排泄もできない貧しい人たちが多くいるが、有料トイレを使用せずに排泄したのが見つかると逮捕され、誰もが恐れるユーリンタウンに送られてしまう。そんな状況のなか、トイレの利権を持つ大企業は一方的に値上げを通達。市民は自由にトイレを使う権利を求め立ち上がるが……。

  日本で上演されるたびに話題を集める作品。水をテーマにした社会派作品で、その恩恵を受ける人間はどう使うのが正しいのか、そこから考えられる理想の生きかたなどさまざまなメッセージが込められている。しかし、そうした硬い部分を腰が抜けるようなジョークやユーモアを散りばめて見せてくれる。

  キャストは、会場内を縦横無尽に、走り、踊り、逃げ回る。ステージ上に全員同時には乗り切れないのではないかというほどの(資料によると総勢40余名)人数だけに、迫力は満点だ。別所哲也演じる警官ロックストックはストーリーテラー役も兼ねていて、ユーモアたっぷりのマイクパフォーマンスで、会場を盛り上げる。それと同時に、切なさ極まるエンディングまで、滑らかかつドラマティックにシーンをつなげていく。休憩を挟み、約2時間半の間、笑わせ、切なくさせ、さらに未来へと思いを馳せさせてと、観客をぐいぐいとストーリーにのめり込ませた。

  2009年にも同じ流山児祥の演出で同じ劇場で1カ月30ステージのロングラン公演を行い、連日超満員という一種のムーブメントを起こした。2011年度版もまた多くの人を魅了しそうだ。

石田純一が白熱トーク! これからの「幸せ」の話をしよう

2011.10.10 Vol.527

メルセデス・ベンツ コネクション ×TOKYO HEADLINE Tea Time Talk vol.1 リポート

洗練されたカフェスペースで著名人のトークを楽しむアフタヌーンティーパーティー『メルセデス・ベンツ コネクション×TOKYO HEADLINE Tea Time Talk』が2日、開催された。第1回目のゲストは、俳優・タレントとして活躍する石田純一。公私共に充実し、まさに幸せの絶頂にいる石田が「おとこの本音」について女子会トーク。話はどんどん過熱して......。

ph_tokyo0100.jpg

「みなさん、笑顔がいいですね。笑顔は人を励ます力を持っていますから」。石田純一は会場を見回し集まった女性たちの美をほめ称えた。これまでたくさんの女性を笑顔にさせてきた石田ならではのあいさつに、女性たちの表情、場の雰囲気も一気に和らいだ。

 著名人のトークとともに、有名シェフによる軽食でアフタヌーンティーパーティーを楽しむ企画。その記念すべき第1回のゲストとなった石田は、「おとこの本音」という話題を用意した。恋愛メインのカジュアルトークになると思いきや、話題は政治経済、ついにはこれからの日本についてまで広がりを見せ、石田は約1時間に渡ってノンストップで話し続けた。

 司会者の「どんな女性に魅力を感じるか」という問いかけに対して「生き生きとしていて、エネルギーにあふれる人。笑顔がいい人は素敵」と、冒頭のあいさつに絡めた返答で口火を切ると、熱く語りだした。「そうなるための原動力は、夢や意欲を持つことだと思いますね」

 俳優を目指して21歳でアメリカに渡った石田は、ハリウッドで演劇を勉強する傍ら、ビバリーヒルズをかっこ良く走るメルセデスを見かけ、いつか自分も乗れるようになりたいと思ったという。さらに、シェイクスピアを理解するために何度も文献を読んだエピソードも紹介し、いい車、いい仕事といったステータスを手に入れることや、幸せな人生を送りたいと願うにしても、まずは「しっかりとしたイメージを持つことが大切」と言い切った。「設計図がないと家は立たない。タクシーに乗っても、行き先を告げなければ目的地には着けないですから」

 プライベートでは、一昨年プロゴルファーの東尾理子と結婚し、幸せの絶頂にある石田。それもきっと、石田がイメージを持ち続けてきたからということなのかもしれない。ところで、石田にとって「幸せ」とは何なのか。

「幸せの反対は不幸せだという人もいるかもしれませんが、僕は"気がつかないこと"なんじゃないかなって思っているんです。例えば、朝起きて今日も気持ちがいいなと思える、それって幸せな人。だから、そう気づけるように感性を磨くことが大切なんじゃないかな」

 そのためにも、日ごろから考えることが必要だと強調する。

「いろいろな局面で、できない理由を考える人とできる理由を考える人がいると思います。僕自身もいろんな経験をしてきて、日本中から叩かれたこともありましたけど、そういう状態のとき、立つ瀬のないことばかり考えるんじゃなく、思い描いたイメージに向かって、人生のリカバリーショットをどう打つかを考える。いろんな状況を自分のモチベーションにしていかなくちゃいけないと思いますね」

 エンディングまで石田のトークは加熱し続け、最後には「自分の未来は自分で決められる」と熱弁をふるう。「そのために、イメージを何回も思い描いて、しっかりと設計図が見えるまで思い描いてください。そして、いったん選択をしたら迷ったり悩んだりしないこと。その選んだ道を一生懸命やる。たとえそれが間違った選択かもしれないと思うことがあっても、最終的に合っていたという形に持っていくことも大切ですよ」

 あらゆることに柔軟ですべてを難なくこなす洗練された男という石田のイメージは、このトークショーで覆された。石田は、クールな外見とは裏腹に熱い情熱を煮えたぎらせる男。「おとこの本音」ならぬ、「石田の本音」が見えた。

メルセデス・ベンツ コネクション×TOKYO HEADLINE Tea Time Talkとは...

ph_tokyo0101.jpg

 メルセデス・ベンツがプロデュースする話題のカフェ&ラウンジ、メルセデス・ベンツ コネクションと、TOKYO HEADLINEがコラボレーションして行うスペシャルイベント。毎回、さまざまなジャンルから著名人を招いて、トーク&ティータイムを楽しむ企画。

 今後も素敵なゲストを迎えて楽しいパーティーを企画中。こうご期待!

Mercedes-Benz Connection
【住所】港区六本木7-8-1 【営業時間】総合受付10〜20時 DOWNSTAIRS 7〜23時 UPSTAIRS 11〜23時(金・土・祝前日は11〜翌4時) 【URL】http://www.mercedes-benz-connection.com


レズビアン&ゲイ映画祭は7日からスパイラルホール

2011.10.03 Vol.526
ph_tokyo0300.jpg

オープニング作品『ロミオ』

 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭が7日から表参道のスパイラルホールで開催される(〜10日まで)。劇場公開される機会の少ないセクシュアリティやジェンダーをテーマにした映画を上映してきた同映画祭も今年で20周年を迎える。回を重ねるごとに観客動員数もうなぎ登りで、同種の映画祭ではアジア最大規模の映画祭にまで成長した。

 かつてはセクシャルマイノリティたちが楽しむためのものという側面が強かったが、今ではひとつのカルチャーイベントとして、定着している。

 上映スケジュールなどはhttp://tokyo-lgff.org/2011/まで。


Copyrighted Image