SearchSearch

台湾フェスタ 2016が代々木公園にて開催‼

2016.07.13 Vol.670

「台湾の魅力発見!台湾フェスタ2016」が30、31日に代々木公園野外音楽堂広場で開催される。台湾の観光や産業、文化・美食などさまざまな魅力を体験し、味わい、感じてもらい、さらなる日台交流を推進することが目的。

 当日は、日台のアーティストによるステージや、くまモンをはじめとするご当地キャラクターによるプログラムなど、子どもから大人まで楽しめる企画も用意されている。

夏の太陽の下、台湾の魅力を存分に味わって。

両日とも雨天決行、10時開場、20時終演予定。

「台湾の魅力発見!台湾フェスタ_2016」NEXT_TAIWAN
日程:2016年7月30日(土)・31日(日)/開場10:00 終演20:00予定 ※雨天決行
会場:代々木公園野外音楽堂広場 (東京都渋谷区神南2 代々木公園B地区)
詳しくはオフィシャルサイト http://twfes.com

NEXTDOORに 都会のオアシスが出現

2016.07.10 Vol.670

コンセプトは「Drive or Drink」!

 MBCに隣接する屋外体験型エリアMercedes-Benz Connection NEXTDOORが、この夏はリゾート空間に変身! ラグジュアリーなウオーターサイドビヤテラス『YEBISU MEISTER inspires Mercedes-Benz Connection NEXTDOOR The TERRACE』が7月から期間限定オープン。車とビール、という異色のコラボに驚く人もいるかもしれない。実は今回のコンセプトは「Drive or Drink」(飲むなら乗らない。乗るなら飲まない)。ドイツゆかりの極上ビールと、ドイツが生んだ名車が、それぞれのこだわりを日本の夏の風物詩・ビヤテラスで表現。昼はきらめく水面を眺め爽やかに、夜はライトアップされた水辺で涼やかに。MBCのこだわりメニューと、スペシャルなビール・ヱビス マイスター(樽生 750円)のコラボが奏でる、都会の癒しを味わって。

お台場で、忍者!? 画期的体感型展覧会「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」

2016.07.10 Vol.670

 忍者修行もできる画期的体感型展覧会「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」が開催中。同展では忍者の多様な知恵や能力、手裏剣打ち、忍び足、ヒマワリ飛び越えなどの修行体験や、薬学、食物、天文、脳科学など科学の視点から忍者の不思議に迫る。ほかにも忍者の武器や装束など、約170点も展示する。

山本寛斎、もっと日本を元気にするショー!

2016.07.09 Vol.670

 ファッションデザイナーの山本寛斎が21日、ファッションと人間力を集結させた他に2つとないショー「日本元気プロジェクト2016 スーパーエネルギー!!〜天下無敵のカラフル Boys&Girls!!〜Produced by KANSAI YAMAMOTO」を開催する。

 今回のテーマ、「人間力」×「カラフル力」の下、音楽、ダンス、いけばな、武道など日本独自の美意識と融合したショーを展開。出演は、EXILE ÜSA、コンゴのファッショナブルな男たちサプール、元ラグビー日本代表主将の廣瀬俊朗、車いす陸上の渡辺勝選手らアスリート、モデルの秋元梢、モデルでタレントのアンミカ、俳優で舞踏家の麿赤兒ら。EXILE ÜSAと子供たちを中心に結成された「TEAM 337」と観客が一丸となって行う「21世紀の三三七拍子」も楽しそうだ。

【日時】7月21日(木)18時30分開場、19時30分開演【会場】国立代々木競技場 第二体育館【料金】6400円【公式サイト】 http://www.kansai-inc.co.jp/

あみゅ博  〜巨大遊具を遊びつくそう!〜

2016.07.09 Vol.670

「あみゅ博」は、ウオーターアクティビティを中心とする絶叫体験アトラクションを集めた、遊べる博覧会。巨大なボールに水と一緒に入って全長100mもの坂を転がる“ずぶ濡れ”アクティビティ「ハイドロボール」、全長100mのウオータースライダーなどがある。その他にも空を滑空する「ジップライン」、クライミング体験「ウォールクライマー」、高さ20mからのバンジー「ブレイブジャンプ」など、ウオーターアクティビティを含め15のオリジナルアトラクションがある。汗をかいて、ずぶ濡れになって遊ぼう。チケットはお出かけ前にローソン・ミニストップ店頭Loppiで。当日券よりお得だ。

あみゅ博 
ローソン・ミニストップ店頭Loppiにて発売中
【開催期間】7月16日(土)〜8月31日(水)10:00〜18:00
【開催地】豊洲特設会場
【料金】1日フリーパス:大人4,400円、子供3,600円 入場のみ:大人1,400円、子ども900円
【URL】 http://www.amuhaku.jp
【チケットの購入および問い合わせ】 http://l-tike.com/event/amuhaku

映像と音楽でKADOKAWAアニメを体感!『かどみゅ!』

2016.07.09 Vol.670

『涼宮ハルヒの憂鬱』『シュタインズ・ゲート』『艦隊これくしょん -艦これ-』『オーバーロード』など数々の人気アニメを世に送り出すKADOKAWAが、新しい音楽イベントをスタート。アニメの映像と音楽を融合した新しい体感型エンターテインメントだそうで、アニメファンは必見の音楽イベントになりそうだ。出演は『涼宮ハルヒの憂鬱』シリーズなどの茅原実里、西沢幸奏、いとうかなこ、Machico、鈴木このみ、石田燿子、原田ひとみ、野水いおりなどが出演。KADOKAWAならではの豪華ラインアップ。どの楽曲と映像がコラボするのか。当日までワクワクが止まらない。

 まずはチケットを、ローチケのプレリクエスト抽選先行でゲットして! 

かどみゅ!
【日時】9月4日(日)16:00開場 17:00開演
【会場】NHKホール
【料金】全席指定 8,640円
【チケットの購入および問い合わせ】 http://l-tike.com/

『おそ松さん』の魅力をすべて詰め込こんだイベント登場!『おそ松EXPO』

2016.07.09 Vol.670

 夏休みの計画はもう立てた? この夏は、仲間や友達、そして家族と一緒に、大人気のアニメ『おそ松さん』の世界にたっぷり浸ってみてはいかが。 

『おそ松EXPO』は、この夏、最も注目を集めているイベントの1つ。あらゆる観点から『おそ松さん』の魅力に触れることができると話題になっている。全国4都市と作品史上最大規模で行われる本イベントはファンなら垂涎の内容だ。「展示ゾーン」「映像ゾーン」「体験ゾーン」、そしてグッズ販売などで構成されていて、アニメ『おそ松さん』のオープニングをイメージさせる空間演出があったり、本イベントでしか見ることができない貴重な原画などさまざまなアートワークも展示。グッズは、イベントオリジナルグッズが勢ぞろいする。

 入場は、日時指定制で、10時から18時まで1時間または2時間ごとに設けられた入場時間区分に従うシステム。チケットは、ローソン・ミニストップ店頭Loppiにて7月16日から一般発売。

おそ松EXPO
【日程】東京会場:8月3日(水)〜8月9日(火)10:00〜21:00 ※最終入場時間は20:00
【会場】秋葉原UDX2F AKIBA_SQUARE
【料金】グッズ付き入場日時指定券(整理番号付き)2,500円、小学生以下1,500円
/入場日時指定券(整理番号付き)2,000円、小学生以下1,000円/
当日券2,200円、小学生以下1,200円
【備考】入場日時指定制。未就学児無料。当日券にグッズはついていません。
【チケットの購入および問い合わせ】 http://l-tike.com/

6月の晦日は「夏越ごはん」で2016年後半戦に備える

2016.06.30 Vol.669

 新しい行事食「夏越ごはん」が話題だ。6月の晦日に、全国各地の神社で行われる神事「夏越(なごし)の祓(はらえ)」に合わせていただく新しい行事食として考案されたもので、徐々に広がりを見せている。

 上半期の罪や穢れを払い残り半年の無病息災を祈願する「夏越の祓」、それに合わせた「夏越ごはん」。粟や豆を入れたご飯や雑穀ご飯に夏野菜を使った丸いかき揚げをのせ、しょうがとレモンを効かせたおろしだれで食べる丼だ。かき揚げは、「夏越の祓」の「茅の輪くぐり」や、その「茅の輪」をイメージしていて、ゴーヤやいんげん、枝豆、オクラなどの緑の野菜、にんじん、えび、赤パプリカなど邪気払いをする赤い食材を使う。おろしだれには百邪を防ぐと言われてる、しょうがを使い、夏場でもさっぱりとした味で食欲を刺激する。栄養価やバランスの面からも優れた夏の一品だ。

 今年も注目を集める「夏越ごはん」。昨年、赤坂氷川神社では「夏越の祓」に訪れた参拝客に試食サービスを行い、神社近隣の飲食店ではそれぞれの店舗で「夏越ごはん」が提供されたという。今年はその数も増え、関東近県のスーパー店頭にも「夏越ごはん」が登場している。

 2016年の折り返しとなる6月30日、「夏越ごはん」で残り半年を駆け抜けるエネルギーをチャージしてみては?

赤坂氷川神社で今年も試食サービス!

 赤坂氷川神社では30日、「夏越の祓」に参加者の中から先着で「夏越ごはん」の試食ができる。「夏越の祓」の神事は17時から。

 

夏を遊びつくせ! 東京、遊び場コレクション

2016.06.25 Vol.669

 梅雨が終われば、東京に夏がやってくる! 暑い夏をポジティブに過ごすには、夏の醍醐味を味わえるイベントに出かけるべし。水と触れ合い体を動かす爽快さを楽しむもよし。日本の夏の風流さに浸りながら涼むもよし。大人も子供も夏を満喫できる東京の“夏”イベントを今からチェック。

ジブリの大博覧会 〜ナウシカから最新作「レッドタートル」まで〜

2016.06.25 Vol.669

 わたしたちのこころに多くの感動と共感を残し、世界中のアニメーション作品に多大な影響を与えたスタジオジブリ。斬新な試みに挑戦し続けた30年間の歩みを体感する展覧会が、愛知、新潟に続き、六本木ヒルズ展望台 東京シティビューで7月7日(木)から9月11日(日)まで開催される。

 1984年公開の『風の谷のナウシカ』から最新作『レッドタートル ある島の物語』(9月17日公開)まで、未公開資料を含むポスターやチラシ、企画書、制作資料などを一挙公開! 公開当時の記憶が鮮やかによみがえる展覧会で、スタジオジブリの魅力を堪能しよう!

ローソン・ミニストップ店頭Loppiにてチケット好評発売中!

【日程】7月7日(木)〜9月11日(日)
【会場】六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
【料金】一般1,800円、学生(大学・高校生)1,200円、子供(4歳〜中学生)600円、シニア(65歳以上)1,500円
【チケットの購入および問い合わせ】 http://l-tike.com/event/ghibli/

渡辺直美らが六本木でアツ~い、そしてひんやり体験

2016.06.23 Vol.668

 千原ジュニアと柔道家でタレントの篠原信一が23日、六本木ヒルズ大屋根プラザで行われた「THERMOS HEAT GARDEN」のオープニングイベントに出席した。おいしい温度を長時間に渡って保つことができる「サーモス 真空断熱タンブラー」のPRを目的とした期間限定イベントで、暑さを体感したうえで、特設ビアガーデンで、冷たいハイボールやビール、ソフトドリンクを“おいしい温度”を味わってもらうという試みだ。

 オープニングイベントには、特別ゲストとして、渡辺直美が駆けつけ、暑さを味わえる4Dアトラクションにトライ。火山、砂漠、そして間欠泉とパターンを変えながら、温度や熱風、振動、そして迫力の映像で立体的に表現される暑さに驚きを隠せなかった。ビヨンセのテーマでノリノリで登場した渡辺だったが、熱風でスカートが煽られると「どんな写真が使われるのかなって思っています」と、不安そうだった。

 アトラクションには、ジュニアと篠原も挑戦。タンブラー姿の篠原は「顔が熱い。他はタンブラーで真空断熱なので大丈夫」と、にっこり。タンブラー姿はお気に入りのようで勝手に「タンブラーマン」と名前を付けてトーク。そのたびに、ジュニアと渡辺は顔をくしゃくしゃにして笑っていた。

 イベントは、同所で26日まで、17~22時。25、26日は12時から。ビアガーデンのラストオーダーは21時30分。ビアガーデンでのドリンク代は有料。

Copyrighted Image