SearchSearch

TOKYO[5 weeks]TOPICS Next 2 weeks 3/14〜3/27

2016.03.11 Vol.662

3月14日(月)
ホワイトデー
映画『ベトナムの風に吹かれて』上映(中野・なかのZERO小ホール)

3月15日(火)
博物館でお花見を(上野・東京国立博物館 〜4月10日)
春の庭園開放(上野・東京国立博物館 庭園 〜4月17日)
『第63回企画展 書と出逢うとき』(丸の内・相田みつを美術館 〜6月12日)
自選シリーズ 現代日本の映画監督4 根岸吉太郎(京橋・東京国立近代美術館フィルムセンター 〜27日)
「椿・さくらまつり」(調布市・神代植物公園 〜4月10日)

3月16日(水)
四国物産展(新宿・小田急百貨店 新宿店 〜22日)
第25回 日本の職人展 展示即売(渋谷・東急百貨店 〜23日)
松屋浅草桜まつり(松屋浅草 〜31日)
マイメロディ展/キキ&ララ展(松屋銀座 〜4月4日)
初、SAKURA Photo展(港区・ミツオカギャラリー麻布 〜4月10日)
東京・春・音楽祭−東京のオペラの森 2016−(上野・東京文化会館他 〜4月17日)
第34回健康博覧会2016(有明・東京ビッグサイト 〜18日)
あなたのゴルフを、「ギアチェンジしよう」 PING Gフェス!In六本木ヒルズアリーナ(六本木ヒルズアリーナ 〜20日)

3月17日(木)
フラワーフェスティバル2016(立川・国営昭和記念公園 〜5月22日)
しだれ桜と大名庭園のライトアップ(本駒込・六義園 〜4月3日)

3月18日(金)
特別展「最強生物決戦」展 サンシャイン水族館×テラフォーマーズ(池袋・サンシャイン水族館 〜5月31日)
アクアシティお台場リニューアル(台場・クアシティお台場)
東京アニメアワードフェスティバル2016(TOHOシネマズ日本橋 〜21日)
Midtown Blossom 2016(六本木・東京ミッドタウン 〜4月17日)
「魚フェス in 東京タワー」(芝・東京タワー 〜4月3日)
SPRING FESTA2016 Hanami(テノハ代官山 〜27日)

3月19日(土)
第3回タイミュージック グラミーアワード フェスティバル2016 (代々木公園 〜20日)
kata Kata FAIR(渋谷・Bunkamura ブックショップ ナディッフモダン 〜5月1日)
プロジェクションマッピング「ペンギンピクニック」(押上・すみだ水族館 〜7月10日)
『ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞』(渋谷 Bunkamura ザ・ミュージアム 〜6月5日)
春休み!ソラマチわくわくパーク2016(押上・東京スカイツリータウン 〜4月10日)
うえの桜まつり(上野公演 〜4月10日ごろまで)
第45回文京さくらまつり(茗荷谷・播磨坂さくら並木 〜4月3日)
東京ドームシティ GIANTS開幕祭(後楽園・東京ドームシティ 〜27日)

3月20日(日)
八王子マサラフェスティバル2016(八王子・ユーロード他 〜21日)
武蔵野ゴスペル祭2016(武蔵野市民文化会館 小ホール)

3月21日(月)
ボタニカル・博物画展 絶滅危惧の猿たちと幻の椿展(銀座・STAGE銀座 〜26日)
Get in touch Warm Blue MAZEKOZE Art II(北青山・伊藤忠青山アートスクエア 〜4月18日)
さくら堤通り花まつり(鐘ケ淵・東白鬚公園 〜4月15日)

3月22日(火)
SAKURA in Marunouchi(丸の内・丸ビル1F マルキューブ 〜4月3日)

3月23日(水)
特別展『生誕150年 黒田清輝 日本近代絵画の巨匠』(上野・東京国立博物館 〜5月15日)
サッカー『ヤマサキナビスコカップ2016』グループステージ開幕(日本 〜6月5日)

3月24日(木)
松屋浅草85周年記念 春のあさくさ感謝祭(松屋浅草 〜27日)
25周年記念 クレヨンしんちゃん展(池袋・東武百貨店池袋店 〜4月5日)
サッカー ロシアW杯アジア2次予選「日本対アフガニスタン」(埼玉スタジアム2002)

3月25日(金)
エキア成増 グランドオープン(成増駅)
東京ディズニーランド スペシャルイベント「ディズニー・イースター」 (舞浜・東京ディズニーランド 〜6月15日)
新宿御苑 春の特別開園(新宿御苑前・〜4月24日)
Sports Graphic Number写真展「On T
hat Moment」(六本木・フジフイルム スクエア 〜4月7日)
としまえん桜まつり(練馬・としまえん 〜4月5日)
御殿山さくらまつり2016(北品川・御殿山トラストシティ 〜26日)
プロ野球2016レギュラーシーズン開幕(日本 〜9月28日)

3月26日(土)
『六本木クロッシング2016展:僕の身体、あなたの声』『MAMコレクション003 / MAMスクリーン003 / MAMリサーチ003』(六本木・森美術館 〜7月10日)
第14回 ニッポンクラフトビアフェスティバル 2016 in すみだ(墨田区・すみだリバーサイドホール 〜3月27日)

3月27日(日)
東京ディズニーシー15周年スペシャルパレード『ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ』スタート(舞浜・東京ディズニーシー)
甘酒横丁 桜まつり(日本橋・人形町 甘酒横丁)

東京マラソン28日に号砲!EXPOにランナーら続々

2016.02.26 Vol.661

 日本最大のランニングトレードショー『東京マラソン EXPO』が25日、東京ビッグサイトで開幕した。東京マラソンに合わせて行われるイベントで、ランニングに関する最新のアイテムや新しいサービスなどを体験できるのが特徴だ。

 初日からナンバーカードを受け取りに来る参加者はもちろん、ランニング愛好者、ランニングに興味を持つ人たちが集まった。今年2回目の東京マラソンを走るという東京都在住の田嶋広喜さんは「毎日5キロ以上走ることを心がけて練習に励みました。今年は完走して、お嫁さんと娘に勇姿を見せたいですね! EXPO内の絵馬にも、願掛けをしておきました」と話した。

東京ビッグサイト西展示棟にて27日まで。26日は11~21時、27日は11~20時まで。両日とも入場は終了時刻の30分前まで。入場無料。

20周年の東京ゲームショウ、テーマは「エンターテインメントが変わる。未来が変わる。」

2016.02.23 Vol.661

『東京ゲームショウ 2016』の開催発表会が23日、都内で行われた。今年は、「エンターテインメントが変わる。未来が変わる。」をテーマに、9月15~18日まで、幕張メッセで行われる。

 例年さまざまな新しい提案を行っている東京ゲームショウ。今回の注目は、VR(仮想現実)やAI(人口知能)。さまざまなソフトウェアや関連ハードウエア、ゲーム、サービスなどが勢ぞろいするVRコーナーやAIコーナーは人気を集めそうだ。それに加え、ニュープラットフォームコーナー、東欧やラテン各国からゲームベンチャーを紹介するコーナーなど、新しいコーナーも登場する。
 
 新しくて楽しいゲームや技術に触れられるのが魅力であるだけに、混雑して思うように試遊できないなど問題も多い。それについては、大型の体験ゾーンを設置して、環境を整えるという。

 また今年は20周年のアニバーサリー。それにともない、『GAMEの未来展』を筆頭に、さまざまな企画を展開する予定だ。

 さらには、公式動画チャンネルや海外向けの情報発信を強化し、来場できない人たちへのアピールも積極的に行うという。

 出展方法やイベントの詳細は公式サイト( http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2016/ )で。

東北食材使用で復興支援

2016.02.22 Vol.661

 ホテル インターコンチネンタル 東京ベイでは、東北の食材を使ったプロモーションを展開。グルメジャーナリストの東龍氏とシェフズ ライブ キッチンの佃料理長のコラボレーションで「〜東日本大震災から5年。東北をもっと元気に〜日本を味わおう第4弾—東北」を実施する。

 東北復興支援の一環として、東北の豊かな自然の中で作られた野菜や日本海に面した新鮮な海の幸などを使い、シェフズ ライブ キッチンでは、ファーストディッシュのパイ包みのスープ、サラダ、前菜、温製料理、デザート約20種類ほどを、定番メニューとともに提供。開催するにあたり、佃料理長自らが東北に足を運び、さまざまな食材を実際に手に取り、郷土料理を味わったりしながら食材を選びメニューを作り上げた。また、他のレストランでも東北の食材を使ったメニューを提供する。

未来を選べ。『第3回 3.11映画祭』

2016.02.22 Vol.661

 毎年、3月11日前後にアーツ千代田 3331をメイン会場に全国のサテライト会場で同時期開催する映画祭。3回目を迎える今年も、多種多様な個人、団体が参加し、映画上映を中心にトークイベントやライブ、体験イベントなどを実施する。

 メインとなる映画祭では、人間とロボットによる共演が話題を呼んだ深田晃司監督作『さようなら』や、福島県双葉町を追った舩橋淳監督作『フタバから遠く離れて 2016 総集編』、地震の犠牲になった家族の喪失と再生を描く杉田真一監督作『人の望みの喜びよ』など16本を上映予定。震災以降の現状を伝えるドキュメンタリーから、人の思いや絆を見つめる物語まで、映画を通して、東日本大震災を機に浮かび上がった課題や問いを、多くの人と共有するきっかけとなるはず。

 会期中は映画上映の他、ラッパー・ガクエムシー率いるアーティストによるキャンドルライブ『アカリトライブ』や、都会のど真ん中でキャンプを楽しむ『アーバンキャンプ』(要事前申し込み)、映画祭の関連グッズや東日本大震災復興活動に関連したグッズや食品の販売・展示なども実施。

『第3回 3.11映画祭』
【期間】3月11日(金)〜14(月)※3/8にプレトーク開催
【会場】アーツ千代田 3331 ほか全国のサテライト会場 ※前売り・当日参加の詳細は公式サイトにて確認を。【URL】 http://311movie.wawa.or.jp/

「3.11WALK」開催

2016.02.22 Vol.661

 東日本大震災が発生した3月11日に、通勤・通学先から歩いて帰る「3.11WALK」が行われる。今年で震災から5年という歳月が流れたことで、震災の記憶を風化させず、防災・備蓄意識を高めることを目的に開催。誰でも無料で参加できる。当日は参加のシンボルとして、「明かり」を身に着けて歩くことを推奨しており、参加者数1万人を目指す。記者発表が行われた2月16日、アンバサダーに選ばれたタレントのマギー審司、前園真聖、フリーアナウンサーの住吉美紀が登壇。気仙沼出身のマギー審司は、震災後3〜4日経ってから新聞で家族が無事なことを知ったと話し、「復興はまだまだ。風化させないためにずっと続けることが大事」と語った。また、住吉は「NHKに入社して最初の2年が福島、その次の3年が仙台だった。NHKの退社が震災の20日後の2011年の3月31日に決まっていて、最後の仕事が社会人としての故郷である東北で起きた震災の被災者の安否情報を読み上げる仕事だったので、複雑な気持ちでした」と語るも「先月結婚した夫が岩手県の人で、東北には強い縁を感じている。その縁から何かが広がり、復興の手助けができれば」と前向きなコメント。普段の生活で変わったことを聞かれた前園は「節電の意識が芽生え、それが今では習慣になっている。無理なくできることを継続することが大事」と生活習慣の変化をあげた。

 当日は「3.11WALK出発式@有楽町会場」が12時から有楽町駅前広場で開催。防災・備蓄意識啓発のブース展示ほか、黙祷を行う。18時には、出発式も開催、アンバサダーのマギー審司と女優の小芝風花が応援に駆け付けるほか、自衛隊による炊き出しも予定されている。

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵「ようこそ、お魚とグリル料理のお店へ ペッシェ・パッパーレ・イタリア」(恵比寿)

2016.02.22 Vol.661

おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

東京駅でひと足早い花見酒

2016.02.22 Vol.661

 東京駅構内の商業施設「グラングルメ」(2F 北町ダイニング、1Fキッチンストリート、B1F 黒塀横丁)は、2月24日(水)〜3月8日(火)期間限定で冬のさなかに満開を迎える山形県の早咲き桜「啓翁桜」の枝約4000本を館内装飾に使用した「啓翁桜お花見ちょい呑み祭」を展開する。

 期間中は、専用の「ちょい呑みチケット」(3枚綴り・税込3000円)を利用することで、参加する24店舗の人気料理とおすすめのお酒がセットになった限定の“ちょい呑みセット”をはしご酒で楽しめる(各日17時から提供)。また、桜と一緒に写真が撮れる撮影スポットも用意。ひと足早い花見酒で、春の気分をつかの間味わって。

 なお、チケットは25日(木)までの17〜21時の間、黒塀横丁内のチケット販売ブースで購入できるほか、フェア期間中の17時〜閉店までの間、参加店舗各店でも購入可能。

TOKYO[5weeks]TOPICS【Next 3weeks】

2016.02.21 Vol.661

2月22日(月)
『梅の季節にご招待』(稲城市・よみうりランド 〜3月6日)
第二回「猫の世界 in WACCA 2016」(池袋・WACCA IKEBUKURO 〜29日)

2月23日(火)
元町チャーミングセール(横浜元町ショッピングストリート 〜28日)
サッカー AFCチャンピオンズリーグ2016グループリーグ開幕(アジア各地 〜23、24日〜5月3、4日)

2月24日(水)
没後100年 宮川香山(六本木・東京ミッドタウン サントリー美術館 〜4月17日)
全国うまいものめぐり(小田急百貨店 新宿店 〜3月1日)

2月25日(木)
『アートたけし展』(松屋銀座 8階イベントスクエア 〜3月7日)
『CP+ カメラト写真映像のワールドプレミアショー』(パシフィコ横浜、大さん橋ホール 〜28日)
東京マラソンEXPO2016(有明・東京ビッグサイト 〜27日)

2月26日(金)
池袋東武 ダイニングシティ スパイス リニューアルグランドオープン(池袋・東武百貨店)
MEDIA AMBITION TOKYO 2016(六本木ヒルズ 東京シティビュー 〜3月21日)
東京味わいフェスタ2016in臨海副都心(有明・石と光の広場、シンボルプロムナード公園他 〜28日)
「雑貨展」(六本木・東京ミッドタウン 21_21 DESIGN SIGHT 〜6月5日)

2月27日(土)
コレクション展『ほとけの教え、とこしえに。』(南青山・根津美術館 〜3月31日)
第9回展覧会企画公募(水道橋・トーキョーワンダーサイト本郷 〜3月27日)
第3回 よこはま大さん橋フェスタ(横浜大さん橋国際客船ターミナル 〜28日)

2月28日(日)
東京マラソン2016(都庁スタート)
雷の大般若(東葛西・真蔵院)
江戸流しびな(隅田公園吾妻橋付近)
金沢漁港 海産物 フェスタ(横浜・金沢区 金沢漁港)

2月29日(月)
女子サッカー リオ五輪アジア最終予選(大阪 〜3月9日)

3月1日(火)
「卒業生いらっしゃい2016」(後楽園・東京ドームシティ アトラクションズ 〜4月3日)
日伊国交樹立150周年記念 カラヴァッジョ展(上野・国立西洋美術館 〜6月12日)
大般若会 だるま市(小平市・小川寺)
「TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA」夜桜バージョンスタート(芝・東京タワー)

3月2日(水)
企画展『GAME ON 〜ゲームってなんでおもしろい?〜』(青海・日本科学未来館 〜5月30日)

3月3日(木)
『サンダーバード ARE GO×TeNQ — 未来の宇宙へ F.A.B!』(後楽園・東京ドームシティ アトラクションズ 宇宙ミュージアムTeNQ 〜6月28日)
ジャパン・フィッシャーマンズ・フェスティバル2016 極旨!さかな祭(日比谷公園 噴水広場 〜6日)

3月4日(金)
PARIS オートクチュール−世界に一つだけの服(有楽町・三菱一号館美術館 〜5月22日)
第9回ぶらり銀座 春の酒まつり(銀座の7県のふるさとショップ合同開催 〜6日)

3月5日(土)
DANCHI Caravan(町田山崎団地屋外広場 〜6日)
芹沢銈介のいろは—金子量重コレクション(竹橋・東京国立近代美術館工芸館 〜5月8日)
常設展示&物販イベント「ナナナ展」(新宿マルイアネックス 〜14日)

3月6日(日)
丸の内駅伝2016(丸の内仲通り)
そなえパークの日(東京臨海広域防災公園 そなエリア東京)

3月7日(月)
都市型商業施設GEMSシリーズ第3弾『G
EMS大門』グランドオープン(大門)

3月8日(火)
恐竜博2016(上野・国立科学博物館 〜6月12日)
MOMATコレクション 特集「春らんまんの日本画まつり」(竹橋・東京国立近代美術館 〜5月15日

3月9日(水)
婦人ブラック&カラ−フォ−マル他バ−ゲン (小田急百貨店 3月9日〜 14日)

3月10日(木)
花と緑のフラワーフェスタ〜臨海副都心チューリップフェスティバル2016(都立シンボルプロムナード公園 〜4月30日)

3月11日(金)
よみがえれ、東北応援魂!東北六県茶屋〜TOHOKU Rock’n Cafe(渋谷みやしたこうえん・神宮通公園 〜13日)
第3回 3.11映画祭(神田・アーツ千代田 3331他 〜14日)
パンのフェス 2016 in 横浜赤レンガ(横浜赤レンガ倉庫 〜13日)

3月12日(土)
VOCA展2016 現代美術の展望−新しい平面の作家たち(上野の森美術館 〜30日) 
THE TOMATO PROJECT 25TH ANNIVERSARY EXHIBITION “O”(渋谷・パルコミュージアム 〜4月3 日)
「ふるさとの食 にっぽんの食」全国フェスティバル(渋谷・NHK放送センター、代々木公園 〜13日)
ニュースポーツEXPO in 多摩2016(立川・国営昭和記念公園)
〜メルセデス・ベンツ ファッション・ウィーク 東京×Shibuya Hikarie〜COLOR RUNWAY(渋谷ヒカリエ 〜23日)

3月13日(日)
横浜マラソン2016(みなとみらい大橋スタート)
LEXUS CITY GLAMPING(六本木・東京ミッドタウン 芝生広場)

“クリエイティブ”が社会の課題を解決する[一宮市主催 地方創生発信型シンポジウム リポート]

2016.02.21 Vol.661

『一宮市主催 地方創生発信型シンポジウム 一宮から日本を元気に・ファッションで繋がるマチとマチ ―JAPAN MOVE UP スペシャルトーク―』が12日、都内で行われた。愛知県の一宮市は、世界のハイファッションブランドにも高い品質を認められている尾州毛織物の産地。世界レベルの毛織物を軸に、他自治体との連携、新しいアイデアの導入など、より魅力あふれる街づくりの方法を探っている。

きゃりー、別所、三國シェフらが東京ブランドPR!

2016.02.10 Vol.660

 東京都が行う、東京ブランド発信事業『& TOKYO』の活用事例発表会が10日、都庁で行われた。東京ブランドをPRする“東京ブランドアンバサダー”に、きゃりーぱみゅぱみゅ、別所哲也、シェフの三國清三氏が就任し、舛添都知事から任命書が手渡された。

 東京ブランドアンバサダーは、それぞれの活動を通じて、東京ブランドをPRしていくというもの。今年3度目のワールドツアーに出るきゃりーぱみゅぱみゅは「東京の音楽やファッション、素敵なものを世界に発信できるようにがんばってきたい」とコメント。

 俳優で、『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア』の代表も務める別所は「世界中から若きセ映像作家を招いて映像の祭典をしています。やってきた彼らが東京の魅力を映像に収めている姿も見てきました。映像の力は非常に大きいです。ショートフィルムは長くて25分、短くて1分30秒ですが、凝縮された映像には大きな宇宙があります。東京の美しい宇宙を発信できるように頑張っていきたい」と、意気込む。

 オテル・ドゥ・ミクニの三國清三オーナーシェフは、東京には農家が1万軒あり、若者が新たに規就農していること、東京湾の豊かさ、神田川に鮎が戻ってきていることなどにふれ、「(東京の)食を世界に発信する役目だと思う。力いっぱい頑張りたい」と、語った。

 この日はまた、同ブランド戦略の一つである『& TOKYO』の活用事例にも多数紹介された。

Copyrighted Image