SearchSearch

Soweluインタビュー 女を聴かす最新作

2011.08.22 Vol.521

最新作『Let me...』のコンセプトは欲望!

さまざまな恋愛を歌い続けているアーティストのSowelu(ソエル)が、ミニアルバム『Let me...』を完成、この24日に発売する。最新作のテーマは、ずばり欲望。恋愛をするなかで訪れるシーンで感じる女心を臆することなく歌う。言い換えるなら、なんにも隠していない。そんなありのままをさらけ出した本人にインタビューした。

ph_inter0100.jpg

撮影:蔦野裕

 聴くと心拍数が上がりそうな作品だ。Soweluは、最新作で恋愛中に遭遇するシーンを切り取り、女の本当の気持ちをずばりと言い切る。女子にとってはスッキリ、男子にとってはドキドキもしくは悶々としそうな内容だ。

「前作のアルバム『Love & I.〜恋愛遍歴〜』は、自分のなかで強く影響を受けるものであるし大切なものである恋愛がテーマでした。それを受けて、より広い視野で自分を表現してみたいと考えるなかでたどり着いたのが、欲望というコンセプトでした」

 欲望とはインパクトがある。

「かもしれないけれど、誰にでも、女性にも私にもある感情です。とくに現代の女の子っていい意味ですごく貪欲だと思うんですよ。いい恋をしたい、いい結婚をしたい、キャリアも欲しい。かわいい服を着たいっていうのもそうだし。それで、この作品がそういったいろんな欲を持っている女性たちに共感を持ってもらえたらって。それに、人間の本能としてある欲を作品として表現するは新しい試みだと思うし、そういうのを待っていてくれる人もいるんじゃないかって思うんです」

 欲望というコンセプトを基礎に、彼女自身が歌い続けているテーマ、恋愛を重ねた。それぞれの収録曲には、具体的なシーンが鮮やかに思い浮かぶようなリアルがあって、迫ってくる。終わった恋への想いがあふれる『君のいない世界』やアン・ルイスの名曲『WOMAN』のカバーでは女性のソフトな面を描き出し、その一方でM-floなどの☆Taku Takahashiがプロデュースした『I want U to... feat. WISE』では逆プロポーズしたり、パワフルな女性が描かれる。

「やっぱり、女の子って強さを持つ女性にあこがれる部分ってある。私自身もそう思うし。だから、自然とそういった方向になるんですよね」と本人。

 例えば、収録曲のなかで一際セクシーさを感じる『Let ME Lead U』。この曲は、女性がベッドで男性をリードするストーリー。「曲を作る上で自分の経験に基づくというのは大切にしているところ。それを分かりやすく、ストレートに表現します。この曲も実体験から生まれています」とさらり。

「抱いてほしいのに抱いてもらえなかったこと、言い換えれば屈辱ですよね、そういう経験があって。本当にいろいろ頑張ったんですよ、よりセクシーにとか。でも引かれちゃうみたいな(笑)。女性だってしたいときはあるじゃないですか。私はそういうところははっきりしているのでアクションを起こせるけど、なかなか言いにくい女の子も多いと思います。でも、そういった気持ち、そういった欲は抑えるんじゃなくて、表現していいんだよって。そういうメッセージが届けられたらうれしいですね」

「最近、自分がなぜ歌を歌っているのかってことを思い出したんですよ。聴いてくれる人の心に届く歌、みんなが喜んでくれる、そういうのなんだよなって」とSoweluはインタビューの最後にしみじみと言った。7月に行ったワンマンライブのステージで、自分の原点がよみがえってきたのだという。音楽、そして歌うことへの最初の思いを再び胸に、Soweluは彼女の音楽と歌をさらに追求していく。

(本紙・酒井紫野)

ph_inter0101.jpg

♂盤

ph_inter0102.jpg

♀盤

Mini Album 『Let me...』

全6曲を収録。♂盤(for MEN)と♀盤(for WOMEN)があり、アルバムジャケットと1曲ずつ収録曲が違うのもSoweluならではの試み。それぞれCD DVDで各2940円(税込)。8月24日(水)にrhythm zoneから発売。詳細はhttp://rhythmzone.net/sowelu/


道知事が泊原発3号機の営業運転移行に同意

2011.08.22 Vol.521

 定期検査の最終段階で調整運転を続けていた北海道電力泊原子力発電所3号機(北海道泊村)が17日、営業運転を再開した。北海道の高橋はるみ知事が同日、道庁で会見して正式に営業運転への移行に同意し、経済産業省原子力安全・保安院が北電に定期検査の終了証を交付した。東京電力の福島第1原発事故後、原発が定期検査を終えて営業運転に入るのは初めて。

 菅直人首相は同日、泊原発3号機の営業運転再開について、「原子力安全委員会できちっと(安全性を)チェックしたと聞いていますから」と述べ、再開を追認する見解を示した。首相官邸で記者団に答えた。

 高橋知事は記者会見で、営業運転移行について、「異議はない」と表明した。3号機がすでに、運転継続中であることを指摘したうえで、保安院だけでなく、原子力安全委員会も定期検査の結果をチェックする態勢を国が取ったことを評価。「安全性についての確認が図られた」と述べた。


レニー・クラヴィッツインタビュー「最新作は多様性に富んでいる」 

2011.08.22 Vol.521

多様性に富んだ最新作『ブラック・アンド・ホワイト・アメリカ』

世界的なロックミュージシャン、レニー・クラヴィッツが最新アルバム『ブラック・アンド・ホワイト・アメリカ』を完成させた。本人いわく、「すごく多様性に富んだアルバム」。タイトルそのものからも重みを感じるこの作品を通じて、彼が表現したかったこととは何なのか? 本人が語る。

ph_inter0200.jpg

 レニー・クラヴィッツが最新オリジナルアルバムを完成させた。1989年のデビュー以来、ロックやソウル、ファンクといった音楽を取り込んで、独自のロックを世界中に響かせてきたレニーは、この作品でもまた世界を震かんさせる。「自分の音楽を説明するのは苦手なんだけど……この作品は、すごく多様性に富んだアルバムだよ。音楽的にもいろんな要素が詰まってるし。デビュー当初からやってきたことや、やろうとしてきたことが、よりはっきり形になってる作品だと思う」

 タイトルは『ブラック・アンド・ホワイト・アメリカ』。東欧系ユダヤ人の血を引く父とバハマ出身の母を持ち、異なる人種がミックスしたニューヨークに生まれ育ったレニーのバックグラウンドを反映しているとしか思えない。

「ハーフの人間として体験してきた自分の人生がもとになったタイトルなんだ。60年代に異人種間結婚を果たした僕の両親、黒人大統領がいながら、いまだに色濃いアメリカの人種問題の現状なんかのことを考えてた。そしてこれは最近見た、とあるドキュメンタリーに対する反論でもある。タイトルは思い出せないんだけど、その中で取材を受けてたのは近年アメリカに訪れた(人種的、人種構造面における)変化が気に入らないっていうアメリカ人たちだった。彼らはかつての状態(白人優勢の人種関係)に戻りたいって、当然の表情で発言しててさ……」 

 レニーがそう感じたのは、本人も自覚しているが、自分自身の変化も関係していそうだ。

「……僕ね、ひとりの人間として最近やっと、自分もデカくなったなって思えるようになったんだ。これまでよりも。それでそうやって自分を振り返るプロセスの中で、幼少時代から現在までの自分、過去と現在っていうのがまとまりを持つようになったのかもしれない。それと同時に、未来っていうか、この先の自分、これから自分がどこへ向かおうとしてるのかが見えてきたっていうのもあるね」

 デビューから20年超、四半世紀も近づいて、これから発表する作品のひとつひとつは、これまで以上に意味を持ったものになりそうだ。とはいえ、まずはこの作品をじっくり聞きたい。そして、ライブで本作を体感したいが……。

「日本へはもう何年も行けないでいたんだけど、今度のツアーでは必ず日本にも行くつもり。これまでで最高のパフォーマンスを見てもらいたいって思ってる。アルバムにはすごく自信があるし、それがライブにも反映されるはずだから。日本のファンのみんなのために、特別に頑張るつもりだよ。本気でね」

ph_inter0201.jpg

『ブラック・アンド・ホワイト・アメリカ』

メロディックでポジティブな『Stand』(着うた®/PC配信中)、70年代のニューソウルを感じる『Push』をはじめ、バラード曲もありバラエティーに富む。NBAテーマソング『Come On Get It』も収録。ワーナーミュージック・ジャパンより8月24日発売。2580円(税込)。詳細はウェブサイト(http://wmg.jp/lennykravitz/)で。


キーワードで読むニュース

2011.08.22 Vol.521

一斗缶遺体頭部は40〜50代男性

 大阪市天王寺区で切断された少なくとも2人の遺体が入った一斗缶(18リットル缶)が3個見つかった事件で、最初に発見された缶に入っていた頭部は40〜50代ぐらいの男性のもので、6月前後に死亡したとみられることが16日、分かった。頭部には複数の陥没骨折の痕があったが死因は不明。


大連立は谷垣首相が条件

 自民党執行部が谷垣禎一総裁の首相就任を条件に、民主党との大連立を検討していることが15日、分かった。党内には早期の衆院解散・総選挙の障害となる民主党との連立に反対論が強いため、民主党との交渉入りに際し、解散権を持つ首相ポストの獲得を条件とすることで党内の理解を得る狙いがある。


首相・閣僚の靖国参拝ゼロ

 66回目の「終戦の日」を迎えた15日、東京・九段北の靖国神社を、菅内閣から民主党の笠浩史文部科学政務官、国民新党の森田高総務政務官と無所属の浜田和幸総務政務官の3人が参拝した。菅直人首相は千鳥ケ淵戦没者墓苑での献花にとどめ、昨年に続き首相と全閣僚が参拝しなかった。


国内線で既存運賃の4割安設定

 日本航空と三菱商事、豪州の格安航空会社(LCC)ジェットスター航空を傘下に持つカンタスグループは16日、LCCの新会社を9月に設立すると正式発表した。来年中に運航を始め、運賃は国内線で従来の平均価格より4割安く設定。2〜3年で売上高1000億円を目指す。新会社の名称は「ジェットスター・ジャパン」。


子ども手当、特措法案を閣議決定

 政府は17日、現行の子ども手当の支給期限が切れる10月から来年3月までの半年間、支給額を変更した上で継続させる子ども手当特別措置法案を持ち回り閣議で決定した。法案では、3歳未満は月1万5000円、3〜12歳は第1、2子が月1万円、第3子以降は月1万5000円に変更、中学生は一律月1万円に減額する。


無水・無油調理を実現する健康調理器具

2011.08.22 Vol.521
ph_tg0100.jpg

 熟練した職人の技で作られたビタクラフトは、ステンレスとアルミニウムを重ねた全面多層構造の調理器具。その最大の特徴は熱効率。熱が素早く均等に伝わるので、素材の水分や脂分だけで調理ができる。そのため、素材本来の味が楽しめ、栄養価もほとんど逃さず、色鮮やかにな仕上がりに。ふたの密閉性も高く、保温性にも優れているので余熱で調理もでき、時短とエコも可能にした。読者3名にビタクラフトスーパーファイブ両手鍋4.0L深型をプレゼント(係名:「ビタクラフト」)。

【販売先】全国有名百貨店 【問い合わせ】ビタクラフト ジャパン TEL:078-332-2791(代) 【URL】http://www.vitacraft.co.jp/


なでしこジャパンに国民栄誉賞 沢らには都栄誉賞も

2011.08.22 Vol.521

 東京都は17日、「なでしこジャパン」ことサッカー日本女子代表で都出身者と都内チーム所属の沢穂希選手ら4人に都栄誉賞と都民スポーツ大賞の表彰式を新宿区の都庁で行った。式典ではW杯表彰式を再現、約2300人が詰めかけた都民広場に金のテープの“ゴールドシャワー”が舞い、1カ月前の喜びを呼び戻した。

 両賞が贈られたのは、ほかに岩清水梓、丸山桂里奈、岩淵真奈の3選手。式典では石原慎太郎知事が「明るい夢と希望、活力を与えてくれてありがとう。都民の誇り」などと語りかけ、表彰状を授与。沢選手には「こういう“番長”が日本にほしい。あなた、総理大臣やりなさいよ」と話しかけた。

 9月からロンドン五輪に向けたアジア地区最終予選が始まることを受け、沢選手は「みんなで力を合わせて頑張り、ロンドン五輪でも金メダルを取る」と決意を語った。

 4選手は石原知事にサイン入りサッカーボールをプレゼントした。

 式典には都教育委員の川淵三郎日本サッカー協会名誉会長も駆けつけ、「ロンドン五輪予選にはどうしても勝ってほしい。なでしこはアジアのチームの強さを知っている。油断したり、甘く見たりすることはない」と語った。

 また18日午後には首相官邸で国民栄誉賞の授与式が行われた。同賞は19例目で、団体の受賞は初めて。政府は「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与える顕著な業績があった者」として、栄誉賞にふさわしいと判断した。副賞として、筆の生産地として有名な広島・熊野町で作られている、数万円相当の筆のセットが贈られた。


横須賀市がキャンペーンガール募集

2011.08.22 Vol.521
ph_tg0200.jpg

 横須賀市では、広く横須賀市をPRするための「横須賀市キャンペーンガール(仮称)」を募集する。各媒体へのキャラバンへの同行、PR事業に関する出演など、横須賀市のあらゆるPR事業のサポートが主な仕事となる。

〈応募要項〉【条件】18〜29歳の女性。月4〜8日稼働できる方。 【応募先】東京都渋谷区千駄ヶ谷2−9−6 バルビゾン3 403号 ヘッドライン内 横須賀PR事務局 担当者 【応募書類】写真付きの履歴書と自己PR文(400字以内) 【問い合わせ】横須賀PR事務局(TEL:03-5770-7161) 【締め切り】8月31日消印有効 ※応募書類は返却いたしません。


AKB48 TIMESを4つセットでプレゼント!

2011.08.16 Vol.520
ph_K.jpg
ph_A.jpg
ph_B.jpg
ph_4.jpg

 今週は特別に、Web専用プレゼントとして、AKB48 TIMESを4つセットで5名にプレゼント! 
 本紙は8月に行われているAKB48全国ツアーの会場で販売されている超レアもの。しかも、チームA、チームB、チームK、チーム4と4種類あり、中央のページには巨大ポスターが付いている。ファンでなくても欲しくなるような一品だ。これを4つセットでプレゼントするぞ。
 応募はコチラ(http://tokyoheadline.com/present/)から。

 応募期間は8月28日(日)まで。さあみんなで応募しよう。


MAKIDAI「『“戦”がよかったよね』と言ってもらえるように頑張りたい」 劇団EXILE『レッドクリフ−戦−』上演中

2011.08.15 Vol.520
ph_EXILE.jpg

 中国の『三国志』を題材に描かれたジョン・ウー監督の大作映画『レッドクリフ』にインスパイアされた、劇団EXILEの舞台『レッドクリフ−戦−』が13日、青山劇場で初日を迎えた。同作は8日に上演が始まった『レッドクリフ−愛−』と合わせて、劇団EXILEがこの夏、「W-IMPACT レッドクリフ」として送る作品。
 AKIRAが主演を務める『−愛−』は戦乱の世にはかなく燃える愛の物語。MAKIDAIが主役の曹操を演じる『−戦−』は男たちの野望が渦巻く戦国絵巻だ。

 同日行われた公開ゲネプロの後の会見でMAKIDAIは作品について「戦ということで曹操と劉備の半生を描いていますが、戦いの中でいろいろなものを失ったり裏切られていくんですが、最後には一番大切なことは“生きていくということ”ということに気付くという大きなテーマも感じます」と語った。そして、「テーマは全然違いますけど、『“戦”がよかったよね』と言ってもらえるように頑張りたい」と『−愛−』に主演するAKIRAに対抗心を燃やした。

 また諸葛孔明役の陣内孝則は「もっと女性がたくさん出る舞台に出たかった。ボクシングジムみたいな現場」とボヤキながらも、MAKIDAIについて「僕よりはるかに忙しいはずなのに一番最初に台詞が入って、踊りも一番最初にマスターしている。仕事に関して謙虚で誠実だと感心した」と語った。
 同作は青山劇場で24日まで上演される。


iPhoneやAndroidを超えるWindows Phoneが登場

2011.08.13 Vol.520
ph_windows.jpg

 日本マイクロソフトは、メディア向けにWindows Phone 7.5のブリーフィングを行った。Windows Phone 7.5を搭載したスマートフォンはKDDIから「IS12T」として9月に発売される予定だ。その前にどのようなWindows Phoneの特徴を説明したのだ。

 まずはインターフェースが面白いことに気が付く。メトロ・デザインと呼ばれるインターフェースは、現在開発中のWindows 8にも採用されるという。大きなアイコンが並んでいて、とても見やすい。
 メトロ・デザインというのは、地下鉄の駅構内の案内掲示板の考えを取り入れている。案内板は、もし文字が読めなくても、どこに行けばいいかが分かるように作られている。見ただけで分かるのだ。それをWindows Phoneで実現したのだ。説明書がなくても、目的の機能までたどり着けるようになっている。

 さらに人を中心としたインターフェースになっているのも特徴のひとつ。iPhoneなどでは、FacebookやTwitterを使う場合に、まずアプリを起動させる。ところが、Windows Phoneは人を選んでから、何でコミュニケーションするのかを選択するのだ。

 文字入力も日本のケータイのように入力した文字から単語を予測してくれるなど、iPhoneやAndroidを超えるスマートフォンになっているのだ。



アヴリル・ラヴィーン、チャリティバッグで支援

2011.08.13 Vol.520
ph_avril.jpg

 アヴリル・ラヴィーンがチャリティキャンバスバックをデザイン、9月中旬から販売されることになり、12日、来日中のアヴリル本人が都内で記者会見を開いた。サマンサタバサと在日カナダ大使館が行う復興支援を目的とした留学支援プログラムの一環。アヴリルは「このような特別な機会を与えていただいて光栄」とあいさつした。

 バッグは、黒を貴重としたロックなもので、持ち手は牛革。本人がプロデュースするアパレルブランドABBEY DAWNで展開中の東日本大震災チャリティTシャツのプリント「ABBEY DAWN ♥ JAPAN」をサマンサタバサのロゴに載せているほか、本人が好きだというバッジが2つ付いている。「カジュアルだし、トレンディだし、ヒップ。昼でも夜でも時間を選ばず、使いやすい。みんな気に入ってくれるんじゃないかな」とアヴリル。

 バッグは1万2600円(税込)で9月中旬発売予定。このチャリティキャンバスバッグのプロジェクトには、アヴリル以外にも、蛯原友里、道端ジェシカ、板野友美、ローラらアサマンサタバサのミューズたちが参加。各9450円で発売中。

 留学支援プログラム「Hope for Youthカナダ留学 ホープ・プロジェクト」は、東日本大震災を受けて、在日カナダ大使館が立ち上げ、サマンサタバサがサポートし推進しているもの。東日本大震災の被災者やそれに起因する原発事故の影響を受けている15〜30際以下の日本国籍を持つ若者を対象に、150名の留学生を受け入れるとともに、留学をサポートするもの。奨学金には、語学研修プログラムとホームステイや寮でかかる費用、航空券代などが含まれる。


Copyrighted Image