SearchSearch

もしもの備えに パナソニックがソーラーライトなどを発表

2011.07.11 Vol.517
ph_it0100.jpg

 パナソニックは5日、コンパクトソーラーパネルを内蔵したライト「BG-BL01G」などを発表した。東日本大震災以降、充電池や常備灯/懐中電灯の需要が急増。もしもの時の備えと、いつもの便利を両立させる製品として開発された。「BG-BL01G」は、太陽光発電システムの技術を応用した製品で、本体にセットした充電式エボルタ(単3形×2本)に電気を蓄えるというもの。発売日は8月26日で、価格は6000円程度になる見込み。同時に、無接点インテリアライト「BG-KL01H」、充電式ランタン「BG-BL02H」、ポータブル電源「CB-LS01H」も発売する。


その名は「高飛車」

2011.07.11 Vol.517

究極の絶景&絶叫マシンが富士急ハイランドに新登場!

空へ向かって垂直に伸びたレールが、奇妙にえぐれて急降下。かつて見たことのない風貌でデビュー前から話題を呼んでいた富士急ハイランドの新・大型ローラーコースター「高飛車」。16日の開業直前にヘッドライン編集者が潜入! 気になる絶叫体験をひと足先にリポートします!

ph_feature0101.jpg
ph_feature0100.jpg

縦横無尽に伸びたレールを疾走する爽快感と、地上43メートルからの“えぐれ落下”という究極のスリルが、やみつきとなること間違いなし!


想定外のスリルが随所に潜む!

 最高時速130kmを誇るキングオブコースター「フジヤマ」、総回転数14回という世界記録を持つ「ええじゃないか」、スタートからわずか1.8秒で時速172kmという脅威の加速を実現した「ドドンパ」…類を見ないアトラクションで富士山麓に絶叫を響かせ続ける富士急ハイランドに、またしてもギネス級の数字を誇る新アトラクションが登場した。それが、最大落下角度121度という超絶コースを持つ「高飛車」だ。果たしてどんな絶叫体験が待ち受けているのか。

 一見ライドはシンプルだが、ガードに加えベルト2本という厳重なセイフティーが“甘く見るなよ”と警告する。屋内からスタートしたライドはゆっくりと薄暗いトンネルへ。おしゃべりしながら加速を待っていると、暗闇の中でいきなり小落下。この“先制パンチ”に笑っていると、外の光が見えてきた。が次の瞬間マシンは豹変。身構える間も無い時速100kmの急発進に本気で絶叫。気づけばライドは、うねるレールを猛スピードで駆け抜ける。「ドドンパ」に比べれば速度は低いはずなのに、上下左右にうねりながら突然宙返りするなど、予測不可能な方向にツイストするレールによって、体感速度とスリル感がハンパないのだ。やっと失速したところでライドは再びトンネルへ。そして、一息ついた乗客の目の前に垂直に立ちはだかるレールが出現。いよいよ、例のポイントだ。

絶叫のしかけを徹底追求!

 ライドは90度後ろに倒れ、乗客は仰向け、正面は空、という状態。空に突き刺さっているかのような垂直レールに沿って、ライドがゆるやかに上昇を始める。「スペースシャトルで打ち上げられるみたい!」と喜んでいたのも束の間、高さを増してゆくうち、なぜか口数が少なくなる編集者とカメラマン。やがてついに上り詰めたライドが頂上で正位置に戻った瞬間、目の前には富士山の大パノラマが広がっていた。思わず感動していると、ライドが前のめりに傾いてゆく。そうだ、ここから“最大落下角度121度”、ギネス級のスリルが待ち受けているのだ。ますます前方に傾くマシン。大丈夫、目をつむっていれば一瞬で終わるから…ん、ライドが止まった? 思わず目を開くと目の前にレールが、無い。なんと、ライドがせり出した部分で静止しているではないか。数秒前までは真正面が空だったのに、今の正面は地上。次の瞬間、頭から空中にダイブするかのような宙返り感覚の後、ライドが落下! 天へ向かっていた数秒前から一転、地上を目がけて突進する究極のスリルに、もはや絶叫するのみ。この“えぐれ落下”のスリルを経験した後では、スリリングなツイスト疾走も爽快そのもの。3分弱の搭乗だが、衝撃度も満足度も文句なし! 高飛車なアイツもアノコも、このマシンの前には絶叫必至だ。

満足度 ★★★★★
爽快感 ★★★★★
絶叫度 ★★★★★

ココが「高飛車」!! 絶叫ポイントベスト3

ph_feature0102.jpg

第1位 最大落下角度121度に絶叫!
スリルは落ちる瞬間だけじゃない。ゆるやかな速度で上昇する間のドキドキ感、頂点で待ち受ける地上43メートルの絶景、そして…落下直前に乗客をあざ笑う恐怖の“タメ”。直後の“落下角度121度”のダイブには、ただただ絶叫!


ph_feature0103.jpg

第2位 縦横無尽な疾走に絶叫!
クライマックス以外のコースを甘く見てはいけない。縦横無尽に伸びたレールは上下左右、予測不可能な方向へツイスト。この体感速度とスリル感、息つく間は無し!


ph_feature0104.jpg

第3位 まさかの急加速に絶叫!
「高飛車」のスタートは屋内から。外の光が見えてきた…と思った次の瞬間、ライドが時速100kmの急加速! まだ覚悟を決めてなかったのに〜。いきなり想定外!


まだまだ絶叫した〜い! そんなあなたにオススメ!!

ph_feature0105.jpg
ph_feature0108.jpg

最高速度、最大落差、最高部など世界最高クラス!

 最高速度130km/h、最大落差70m、最高部79mなど世界最高クラスのスペックを誇るまさに「KING OF COASTERS」と呼ぶにふさわしい「FUJIYAMA」。全長2045mを3分36秒で駆け抜ける。ジェットコースターは高いところから落ちる勢いで走っている。そう、79mの高さがこのFUJIYAMAの超絶叫を作り出しているのだ。さらに、この高さからの景色も超一流。富士急ハイランド全体だけでなく、富士山の眺めも美しい。もちろん、そんな余裕があればだが。

高さ ★★★★★
落差 ★★★★★
絶叫度 ★★★★

ph_feature0106.jpg
ph_feature0109.jpg

総回転数世界一のローラーコースター!

 いままでのコースターの概念を変えた、宇宙空間に放り出されたような不思議な感覚いっぱいの「ええじゃないか」。なんといっても総回転数世界一は絶叫度満点だ。走行中は座席が前後方向に回転。さらに、ループして大宙返り。加えて、ひねりが入って回転するという3種類の回転要素により、天地逆転、左右反転、どっちを向いているかなんて関係なくなる。もうどうなっても“ええじゃないか”と思ってしまうほど。さすが富士急ハイランドの絶叫マシンだ。

回転数 ★★★★★
頭混乱度 ★★★★★
絶叫度 ★★★★★

ph_feature0107.jpg
ph_feature0110.jpg

わずか1.8秒で172km/hのブッチギリ加速!

 驚異の加速を味わいたいならドドンパで決まりだ。スタートからわずか1.8秒で172km/hに達する、息もできないような加速で発射して、わずか60秒ほどで園内全域を疾走するのだ! スタートしてすぐに、思わず腰が浮くゼロGフォールを味わった後、高速大半径カーブへ。そして山場となる高さ52m、最大角度90度という垂直タワーに突入する。タワーの垂直上昇から垂直落下で、まるで空に投げ出されるような感覚が楽しめるのだ。この驚異のパワーにキミは絶えられるか!?

加速度 ★★★★★
パワー ★★★★★
絶叫度 ★★★★

富士急ハイランド

営業時間:当日の営業時間はWEBを参照のこと
休園日:7、8、9月は無休(7/12のみ定休日)
料金(7/16〜):入園料 おとな(中学生以上)1300円、こども700円 フリーパス おとな5000円、中高生4500円、こども3700円 ※7/15までは料金従来通り
お問い合わせ:山梨県富士吉田市新西原5-6-1 TEL:0555-23-2111

URL:http://www.fujiq.jp/


キックボクサー 日菜太

2011.07.11 Vol.517

7・18ディファ有明で世界一の男ペトロシアンと対戦

日本の格闘技界が変容の時代を迎えている。ヨーロッパの打撃格闘技プロモーションである「イッツショータイム」の日本支部「イッツショータイムジャパン」が設立された。代表には “キックボクシングの神様”藤原敏男氏が就任。6月13日に行われた設立発表会見では「強い者が勝つ」という至ってシンプルなコンセプトを高らかに宣言した。今年は7月18日のREBELSのディファ有明大会から「カウントダウンシリーズ」と銘打って、提携団体にカードを提供していくのだが、その第一弾として、「日菜太vsジョルジオ・ペトロシアン」のビッグマッチが行われる。ペトロシアンといえば、K-1MAX70キロ級トーナメントで2009、2010年と連覇。現在70キロ級最強と言われる男。一方の日菜太は2010年にK-1デビュー以来、ポスト魔裟斗として日本のキック界を背負っていく逸材と誰もが認める存在だ。

ph_sports0300.jpg

撮影・神谷渚

 多くのファンや関係者の視線がこの大一番に集まっている。 「最近キックボクシングとかK-1自体にスポットが当てられなくなっているなかで、こういう注目してもらえる舞台で活躍して、また地上波とかいろいろな人に見てもらえるような舞台を作っていけたらな、と思っています」

 責任重大だ。

「もし地上波が今後なくなってしまったら、今の10代の選手とか才能のある選手たちが、他の職業とかスポーツに行ってしまう可能性が凄く高いんです。キックが夢のないスポーツになってしまう。そうしないためにももっとやらなければいけないのかな、という気持ちもあります」

 70キロ級で最強の相手。会見では秘策の存在をほのめかした。

「向こうも凄く研究熱心なタイプなので、どういう展開になるのかはまだ予想がつかないんですけど、こういうふうになったらいいなっていうパターンが3つくらいあります」

 勝ちに徹するのもプロなら、お客さんを満足させるファイトを見せなきゃいけないというのもプロ。こういう難敵と戦うときには、その間で大変だ。

「いつも試合では “見せる”というよりも“自分の力をすべて出す”という気持ちで戦っているんです。いつも自分の力をすべて出し切って、それを周りの人が評価してくれている。だから今回もそれでいいと思います。変に見せるという意識なんて持たないで、自分の力を100%出せればいい」

 高校までサッカー。その後格闘技へ。キャリアはまだ6年。とても短い期間で頭角を現してきた。

「僕はあまりケンカとかしたことがないんで、他の人の試合で結構打たれたりしているのを見て “やめたいな”って思ったりもしないではないです(笑)。僕はそんなに殴られないんですけど、他の人の試合を見ると怖くなるんですよね」

 失神する人もいる。

「そういうのを見ると“うわ、ちょっとやりたくないな”〜とか(笑)」

 でも戦ってしまう。

「なんというか、僕はやるからには一番になりたいと思っていて、やってみたら面白かったというのがキックを続けている一番の理由なんです。あと、チームとして勝つんじゃなくて、個人として勝つというのが僕には良かったんだと思います。もちろん個人の種目といっても周りでいろいろな人がサポートしてくれての個人なんですけど。でも最終的には自分ですべてを決めてやらないと、結果を残せないじゃないですか。勝っても負けても全部自分のせい。周りのせいじゃないんで」

 対ペトロシアン。一番警戒しなければいけないところは?

「すべてにおいて一番レベルの高い選手ですが、何が飛び抜けているかといえば、相手の攻撃をもらわないところ。後はサウスポー同士というのがどう作用するのか、ということですね」

 そのなかでも勝ちパターンは3つくらいあるかな、と。

「うーん…。まあこういう言い方をするのもなんなんですけど、今回は判定でもどんな泥仕合になっても、ギリギリでもいいから勝ちたいですね」

 今回勝ったら、今後はイッツショータイムジャパンが主戦場になる?

「僕は闘える機会といい場所があって強い相手を用意してくれればどこへでも出たいと思っています。今回はたまたまイッツショータイムジャパンという場所であったわけで。まあ…一番はK-1に出たかったんですけど、僕にオファーは何もなかったんで…」

 左ミドルキックを主体とするスタイルは現在のK-1で活躍する選手たちと比べても個性的で試合内容もハイクオリティーなのだが…。

「まあホントにしようがないです。格闘技の世界とかスポーツの世界ってなんでもそうだと思うんですけど、強い者がルールを決めたりすることってあるじゃないですか。だから僕も強くなって、しっかり“こういうことはこうしよう”ということを言えるようになりたいです」

 勝利至上主義と観客論は常に議論の対象となる。

「その選手のキャラにもよると思うんですが、僕は結構本格派だと思うんで、小細工とかするタイプではないんです。逆にコスプレとかする人は、そうやって入場から盛り上げないといけない部分もあると思うんですね。あといろんな面白いことを言って試合前から盛り上げるというのも、そういう人の仕事だと思うんです」

 ふだん格闘技を見ない人に、キックの、日菜太の試合の魅力を教えてください。

「テレビ中継などが凄く少なくなっちゃって、格闘技自体が下がっている今、自分がいろんなところに出て、面白さとか、こんなに頑張っている選手もいることとかを見てもらいたいという思いもあって、今年に入ってからいろんな分野、雑誌などにも出させてもらっているんです。会場に足を運んでもらうことが一番いいとは思うんですけど、それがダメだったらインターネットとかDVDでもいいんで、一回見てもらって、こういう人がいるんだとか、こういうのをやってみようと思ってもらえたらいいなって思っています」

 細かい技術の攻防は初めての人はなかなか分からないかもしれないが、日菜太のミドルキックを見ればキックの凄さ、面白さは大概分かるに違いない。

「取りあえず音を聞くと、蹴りの凄さ、パンチの凄さが分かってもらえると思います。素人の人が一番分かりやすいのって、人がバタッと倒れたりするところだと思うんですが、K-1って最初からそういう分かりやすさがあったから人気が出たと思うんです。最近はだんだんレベルが上がってきて分かりにくくはなっているんですけど、それでも選手は2カ月くらいずーっと練習をして3分3Rにかける思いとかいろんなものを背負ってリングに上がっているので、1回見にきてもらえれば、ファンになってもらえる試合をする自信はあります」

(本紙・本吉英人)

東日本大震災チャリティーイベント“Stand up JAPAN!” REBELS×IT'S SHOWTIME 〜REBELS.8 & IT'S SHOWTIME JAPAN countdown-1〜

【日時】7月18日(月)15時30分本戦開始予定【会場】ディファ有明【問い合わせ】REBELSプロモーション(TEL 03-3397-0752) ※前売り完売。当日券は要問い合わせ。


第13回TGC 2011A/W 券売開始!

2011.07.11 Vol.517
ph_tg0100.jpg

 東京ガールズコレクションが9月3日(土)に開催決定、7月12日(火)からチケットの先行販売を開始する。今回のテーマは“Smile for 「 」”(スマイル フォー カギカッコ)。「 」は、笑顔にしてあげたい人・モノ・コトを自由に入れられるように空白で表現した。もしかしたら「自分」。最新の秋冬トレンドが詰まったファッションショーはもちろん、女の子が思わず笑顔になる多くのプロジェクトを実施予定。

©TOKYO GIRLS COLLECTION by girlswalker.com 2011 S/S

【日時】9月3日(土)15時開演(予定) 【会場】さいたまスマイルアリーナ(さいたまスーパーアリーナ) 【入場券】指定席7500円、自由席5500円(先行発売は500円引き)ほか ※7月12日(火)から各種先行販売 詳細はhttp://tgc.st


暴言の松本龍震災復興担当相がたった9日で辞任

2011.07.11 Vol.517

ニュースの焦点

 震災復興の中心となるはずだった松本龍震災復興担当相が5日、就任9日目で辞任した。岩手、宮城両県知事に「知恵を出さないやつは助けない」などと発言した問題の責任を取ったもの。

 松本氏は退任の記者会見で「言葉が足りなかったり荒かったりして被災者の心を痛めたことを本当におわびしたい」と改めて陳謝した。そのうえで「私は被災者から離れない。相変わらず嫌いな与野党だが心を合わせて復興に取り組んでほしい」と述べた。

 今から考えると、先月28日の就任時の会見でいきなりサングラスで登場し、「3月11日以来、私は民主も自民も公明も嫌いだ」と語ったあたりからなにやら怪しげな空気は漂っていた。3日には岩手、宮城両県訪問した際、両県知事に「知恵を出さないやつは助けない」「こっちも突き放すところは突き放す」などと発言。宮城県の村井嘉浩知事との会談の際は、村井氏が後から応接室に現れたことについて「お客さんが来るときは、自分が入ってからお客さんを呼べ。長幼の序が分かっている自衛隊(村井知事がかつて所属していた)ならやるぞ」と述べたうえで、「今の部分はオフレコな。書いた社はこれで終わりだから」な恫喝ともとれる発言を放っていた。4日昼に、首相官邸で記者団から村井氏らの反発を伝えられたときには「知事が? 本当に? うわあ、すっごい知事やなあ!」と国民感情との感覚のズレはどうしようもなかった。同日の会見では一連の“暴言”について「九州の男」で「B型」を理由に挙げていた。

 後任の人選では菅首相の求心力の低下が露呈された。首相は当初、仙谷由人官房副長官に打診したが断られた。その後、被災地である宮城県石巻市出身の安住淳国対委員長の起用を考えたようだが、その安住氏は5日午後に国会内で開かれた党常任幹事会で菅内閣について「党として支える価値があるのか」と不快感を示し、記者団には「バトンタッチを早くしてもらいたい。こんな状態では恥ずかしくて石巻に帰れない」と語った。結局、平野達男内閣府副大臣が昇格することとなったのだが、平野氏も一時は就任を渋ったという。


長谷川理恵「毎日が勝負です」

2011.07.06 Vol.516
ph_show0100.jpg

 トリンプ125周年記念商品「凛々ブラ」の発表会が6日、都内の会場で行われ、CMに出演した長谷川理恵がトークショーを行った。
 TVCMでは、長谷川が自身初となるブラジャー姿での撮影に挑戦。「緊張したけど、バストを美しく見せることに集中した。現場も和やかな雰囲気で、楽しく撮影できた」と語り、「撮影したものを見て、ここまで上向きにあがるのかとびっくり! 横から見た時のシルエットが全然違う」と商品とCMの仕上がりに自信を見せた。また、東日本大震災以来、チャリティー活動を続けている長谷川は七夕の短冊に、バストを上向きにしてくれる「凛々ブラ」に合わせ「日本が上向きになりますように」と願いを書いて飾った。
 発表会後の会見で、取材陣に「勝負下着は?」と聞かれると「毎日勝負下着です。彦星さま? とっても元気です」と、噂の男性との交際について順調ぶりをアピールした。同CMは、15日から全国でオンエア。


タッチパネルを搭載した防水仕様のビエラワンセグ

2011.07.06 Vol.516
ph_VIERA.jpg

 パナソニックは6日、ポータブルワンセグテレビ「ビエラ・ワンセグ SV-ME970」を7月30日に発売すると発表した。従来の防水仕様の特徴はそのままに、今回は7v形防水タッチパネルに変更することで、お風呂やキッチンでも簡単にネットが楽しめるようになっている。
 タッチパネルは感圧式を採用しているため、濡れた手でも操作可能だ。Webページの閲覧では、このタッチパネルを使ってURLの文字入力もできる。インターネットラジオ「radiko.jp」、動画サイト「YouTube」などもタッチパネルからの操作で楽しめるようになっている。
 さらに「お部屋ジャンプリンク」対応のため、対応のディーガと無線ルーターと組み合わせれば、無線経由でリビングのディーガに保存している番組や写真、現在放送中のハイビジョンの地デジ・BS・CS番組を転送して視聴できる。対応ディーガがなくても、ワンセグチューナーを内蔵しているため、ワンセグの視聴や番組録画も可能だ。



「友達のようなグループに」ねこダンスのT-ARAが日本上陸!

2011.07.05 Vol.516
ph_tara.jpg

 韓国の人気ガールズグループのT-ARA(ティアラ)が9月に日本デビューすることになり、5日、SHIBUYA-AXで日本初のショーケースライブを行った。「日本のファンのみなさんと友達のようなグループになりたい」と日本語で挨拶、会場いっぱいの報道陣にアピールした。

 この日は、一般を無料招待したショーケースの前に、報道陣向けにパフォーマンスを実施。男性ダンサーを引き連れて、「yayaya」や韓国での最新曲「Roly-Poly」など全4曲を披露した。日本デビューシングルで、ねこの耳の形をしたカチューシャや猫の手袋をつけたパフォーマンスで韓国に“ねこダンス”旋風を起こした「Bo Peep Bo Peep」もプレー。メーンボーカルを務めるソヨンは「かわいい曲なので日本の人も好きになると思います」と話した。

 ショーケース後の会見では、9月の日本デビューに向けて、日本語でもレコーディングを行ったことに触れ、ジヨンは「日本語が下手なので最初は難しかった。でもー、でもー、楽しかったです」と振り返った。

 今回のショーケースは、報道陣向けと一般無料招待の二部構成。一般招待の部には、1500名の招待に対し、10万1186通の応募があったという。


渋谷に期間限定でラルクのカフェ

2011.07.05 Vol.516
ph_show0100.jpg

 渋谷にL’Arc〜en〜Cielのカフェ「L’Arcafe(ラルカフェ)」が期間限定でオープンする。営業期間は7月21日〜8月31日まで。

  今年結成20周年を迎えたL’Arc〜en〜Cielと音楽専門チャンネルのスペースシャワーTVがプロデュースするミュージックビュッフェレストラン「SPACE SHOWER TV THE DINER」がコラボするカフェ。期間中は、オリジナルアーティストグッズの販売が行われるほか、衣装の展示、スペシャル映像の上映などを、「L’Arcafe」でしか食べられないスペシャルプレートと特典付きで楽しめる。

 会場はSPACE SHOWER TV THE DINER。営業時間はランチビュッフェが10〜16時、ディナービュッフェが18〜24時、レイトビュッフェが24〜28時。チケット制で、料金は全席指定、食事特典つきで3500円(税込)。チケットはe で7月10日に発売する。詳細は(http://www.spaceshowertv-thediner.jp


SDN48「“ミン・ミン・ミン”な夏に!」

2011.07.04 Vol.516
ph_SDN.jpg

 AKB48の姉妹ユニットSDN48が機能性飲料「眠眠打破」のCMキャラクターを務めることになり、4日、秋葉原のAKB劇場で記者発表会が行われた。発表会には、SDN48が同CMソング『MIN・MIN・MIN』をパフォーマンスし、「“ミン・ミン・ミン”な夏にしたい」と抱負を語った。

 今回のコラボは、「眠眠打破」のパッケージが8年ぶりにリニューアルされたことがきっかけで実現。少し大人っぽくなったパッケージとオトナのアイドルSDN48のイメージがマッチした。SDN48は、CMでもオトナっぽいダンスを披露。木本夕貴は「オトナのダンスでみんなを寝かせません!」

『MIN・MIN・MIN』は3枚目のシングルとして8月17日に発売。この曲について、センターを務める芹那は「オトナの恋のかけひきを歌った曲で、一度聞いたら忘れない曲」。
「眠眠打破」を販売する常盤薬品工業株式会社は、このコラボによって、前年比130%の売り上げを目標に掲げた。この目標を達成すると、同社はSDN48のお願いである「松阪牛をおなかいっぱい」と「常盤薬品工業株式会社が販売する化粧品と『眠眠打破』一年分」をメンバー全員にプレゼント。達成できなかった場合には、同社の中野社長のお願いを聴いてもらうと告げられると、メンバーはどよめいたものの、「何でもやります!」と気合の返事。中野社長は、ホームページで募集したSDN48へのお願いを聞いてもらうとした。

 そのほかにも「ちょっとオトナ」のプロモーションとして、SDN48の選抜メンバーと行く1泊2日の「オトナの修学旅行」、SDN48のメンバーと直接話せる「直電!モーニングコール」、SDN48の写真入り「オリジナル抱きマクラ」などが当たるキャンペーン、「眠眠打破 Presents オトナのシーサイドライブ SDN48@OTODAMA SPECIAL」実施する。「オトナの修学旅行」は18歳以下は参加できないため「それなりにオトナの企画にしちゃえる」とメンバーもノリノリだった。詳細はキャンペーンサイト(daha.jp)で。


西村「超爽快に過ごそうかい」 アサヒ ブルーラベル発表会

2011.07.04 Vol.516
ph_asahi.jpg

 アサヒビールは4日、糖質ゼロの新ジャンル商品「アサヒ ブルーラベル」のテレビCM「爽快人間」編3タイプを5日から順次放映開始することを発表。会場には、ブルーラベルのCMキャラ、谷原章介、相武紗季、西村雅彦が、往年の名作アニメ「妖怪人間ベム」がモチーフとなった爽快人間としてブルーの衣装で登場した。

 谷原は、「アサヒ ブルーラベルの超爽快パワーで、日本中を爽快にするために登場しました」とコメントも笑顔もとても爽やか。早速、「早く爽快になりた〜い」とブルーラベルでカンパイ。
 ブルーラベルを飲みながら、谷原は「まさに爽快ですね。夏の暑さや汗がすべて吹き飛んでしまいました」、相武は「爽快ですね。すっきりしていて、飲みやすいです」、西村は「キンキンに冷えたアサヒ ブルーラベルで身も心も爽快! 爽快人間になりました」と会場を盛り上げた。
 夏を爽快に過ごす秘訣として、谷原は「エアコンの効いた部屋でゆっくりしているよりは、外でアウトドアをしたり、スポーツをしたり、公園で遊んだり。たくさん汗をかけばかくほど、ブルーラベルを飲むときに爽快になります」と健康的に過ごすことがポイントのようだ。
 ブルーラベルの糖質ゼロが特徴。相武は、「夏は露出度が上がるため、そういう意味でも、ブルーラベルはポイントが高いですね」と女子におすすめ。さらに、「何倍飲んでもうれしい商品なので、女子会でみんなで飲んでみたいですね」とのことだ。
 西村は、「撮影現場で監督と熱い議論となったときに、その気持ちを切り替えるためにブルーラベル」でクールダウン。さらに、「女子会に参加して、一緒に飲みたいですね」と笑いを誘っていた。そして、最後に一句と「この夏をアサヒ ブルーラベルで、超爽快に過ごそうかい!」と締めくくった。
 
「アサヒ ブルーラベル」は5日から発売開始。糖質ゼロならではの爽快なキレを持ちながら、飲み応えのある味わいを実現した新ジャンル商品となっている。


Copyrighted Image