SearchSearch

挑戦者AKARIを前に寺山日葵「名前を出せないくらいボコボコにして圧勝する」とキラーっぷりを発揮【5・15 RISE】

2021.04.15Vol. Web Original格闘技
AKARI「寺山選手は鼻で笑っていると思うが、実力差はないと思っている」  RISEが5月に開催するビッグマッチ「RISEonABEMA」(5月15日、東京・大田区総合体育館)のカード発表会見が4月15日に都内で開催された。  RISE QUEENミニフライ級王者・寺山日葵がAKARIを相手に初防衛戦に臨む。  寺山は2019年9月に同王座を獲得。昨秋に行われた「QUEEN of QUEENS 2020トーナメント」に優勝。2月にはフライ級暫定王者の小林愛三を破った田渕涼香を完封するなど、その“女帝”っぷり磨きをかけている。  対するAKARIは「RISE GIRLS POWER」のアンバサダーを務める神村エリカが手塩にかけて育てるJKファイター。3月に開催された「ミニフライ級NEXT QUEENトーナメント」で優勝し、今回の寺山への挑戦権を勝ち取った。  会見でAKARIは「NEXT QUEENトーナメントで優勝して、早くにタイトルマッチが決まってうれしい。熱が冷めないうちにできるというのはないこと。小さいころから見ていた赤いベルトを巻きたいと思っている。私が巻かないとこのミニフライ級は始まらないと思っているので、必ず寺山選手をぶっ潰して、ベルトを巻こうと思っています」とベルト奪取へ意欲を見せる。そして寺山については「うまいなという印象はあるが、試合ごとの伸びしろは私のほうがある。寺山選手は鼻で笑っていると思うが、私はそんなに実力差はないと思っている。この1カ月で必ず追い越そうと思っている」などと寺山への対抗心をむき出しにした。

東京2020公式ライセンスの伝統工芸品、104品目がお披露目。橋本会長、加賀友禅の桜色マスクに「涙が出そうになった」

2021.04.15Vol.Web original 東京2020
 東京五輪パラリンピックを通して日本の伝統工芸品の魅力を伝える東京2020公式ライセンス商品「伝統工芸品コレクション」の47都道府県における商品化が達成し、15日、全104品目が披露された。  伝統工芸品コレクションは、世界に誇る日本の技術・文化・伝統を反映した高い品質の商品を公式ライセンス商品にすることで、東京2020大会を長く人々の記憶に残る大会とすることを目指す取り組み。 経済産業大臣の指定を受けた「伝統的工芸品」、都道府県・自治体が指定した「伝統工芸品」、これらの技術や文化を継承する「地域特産品」を対象としている。  2019年3月より、第1弾として岩手県、宮城県、福島県の商品を販売し、2021年2月の第19弾をもって、全47都道府県の商品化が達成された。この日販売を開始した第20弾までで、総勢104品目・303商品に上る。日常使いできるうちわやてぬぐいから、30万円を超える輪島塗のジュエリーボックスまで種類はさまざま。全国41店の公式ショップのほかオンラインでも購入できる。

よしもと芸人がTシャツ販売でバトル! ZAZY「優勝しか見てない」

2021.04.15Vol.Web Originalエンタメ
   よしもと芸人がTシャツ販売日本一を目指す『Up-T presents T-1グランプリ〜アンバサダーかまいたち!吉本芸人大集合!Tシャツバトル!~』が開幕、15日、都内で開催概要発表会見が行われた。  発表会見は、かまいたちがMCを務め、ZAZY、コットン(元ラフレクラン)、レインボーらが出演。それぞれが意気込みを語った。  ZAZYは「完全に優勝しか見てない」ときっぱり。グッズでTシャツを作ってきた経験を生かして色々試し、「これは売れるだろうというものを作った。他のデザインが全然。今年は3回戦いけたらいいなと言うデザインばっかり」と切り捨てた。

成田凌、前田敦子から20回ビンタされ「怖すぎてよけちゃった」

2021.04.15Vol.Web originalエンタメ
   映画『くれなずめ』完成披露舞台挨拶が15日、都内にて行われ、成田凌、高良健吾らキャスト7名と松居大悟監督が登壇。主人公を演じた成田は、前田敦子が演じるヒロインからビンタされるシーンで、前田の気迫に思わずビンタをよけたことを明かした。  友人の結婚披露宴で5年ぶりに集まった、高校時代の仲間6人に起こる“奇跡”の物語。  脚本を読んで出演を熱望したというキャストたち。成田が「文字にすると、男っていつもどれだけバカ会話をしているんだろうという脚本だったんですが読むうちに、空気感が変わって…松居さんすごいな、と」と絶賛すれば、高良も「読んですぐ、脚本に名前があった浜野謙太さんに電話したんです。これすごい面白いですよ、と。そうしたら浜野さん、この作品のことをまったく知らなくて。普段、そんなことしないので順番を間違えてしまった。それくらい面白かった」と明かし、浜野も「マネジャーより(情報が)早かった」と苦笑。

時短営業を乗り越えてーーウィズコロナの2021年、ライブハウスとクラブのいま

2021.04.15Vol.Web Original東京のニュース
 2020年、新型コロナの影響で多くの音楽系フェスが休止を強いられ、店をたたむライブハウスやクラブも多かった。新型コロナによる新しい生活様式のはじまりから1年。2021年は、春以降いくつかの音楽フェスが開催予定となっており、音楽の現場にも活気が戻りはじめている。   時短営業乗り越え、事業拡大。「おもしろいモノ作り続けていきたいだけ」  ライブハウスやクラブ、音楽フェスなどにとっては苦しい1年となった2020年。時短営業や休業を強いられながらも、なんとか存続できた店舗もあれば、そうでなかった店舗もあった。音楽の現場に注目がされづらかった1年の中で、事業拡大、他事業展開などを行いながら生き残ってきた場所もある。  東京・青山のライブハウス「青山月ミル君想フ」(以下、月ミル)も、経営努力を重ねてきたライブハウスのひとつだ。本サイトが行ってきた「今ライブで見たいバンド紹介」の取材にも協力してくれたこともある。  ライブハウスの「基本はスタンディング」という概念をなくした座席の多い会場設計や、自社レーベルによる海外バンドとのレーベルメイト契約など、常に新しい取り組みを行ってきた。月ミルの店長・タカハシ氏は2020年を「努力の1年」として振り返った。 「2020年、私たちの友人でもある多くのライブハウスが店をたたみました。月ミルも春の緊急事態宣言時には、7割近くの収益カットとなった。それでも立ち止まってしまってはいけないと、いろいろ施策を講じて乗り切ってきました」  今となっては当たり前となりつつあるオンラインライブ配信だが、初期は運営が整わないサービスも多く、ユーザーにとっても演者にとっても難しいイベントだった。そんな中、月ミルは外部の配信サービスを使わず、自社で配信環境とプラットフォームを持ち、オリジナルチャンネル配信を行ってきた。

乃木坂46の筒井あやめとSeventeenモデル秋田汐梨がW主演の舞台『目頭を押さえた』の新ビジュアルが解禁

WWE参戦2年でKUSHIDAがついに王座を初戴冠【WWE NXT】

ナウシカ役声優・島本須美「私も知らなかった」“幻の青いテト”に「怖くない、怖くない」

2021.04.15Vol.web original今日の東京イベント
  「アニメージュとジブリ展」内覧会が15日、会場となる松屋銀座にて行われ、同展の音声ガイドナビゲーターを務める声優・島本須美が登壇。代表作『風の谷のナウシカ』の名台詞を披露した。  スタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫に焦点を当て、鈴木が創刊から携わった雑誌「アニメージュ」の歴史をたどりつつ、ジブリ誕生の背景にも迫る展覧会。会場では、同誌が世に送り出してきた作品や、クリエイターによる当時の貴重な資料も数多く展示される。  映画『風の谷のナウシカ』の主人公ナウシカをはじめ、『ルパン三世 カリオストロの城』のクラリス、『となりのトトロ』では姉妹サツキとメイの母親の声などを務めた島本。同展監修者・三鷹の森ジブリ美術館シニアアドバイザーの高橋望氏から「宮崎駿さんの映画を楽しみにしてきた世代の自分にとって“神”」と絶賛され、司会からも“ジブリに愛された声優”と紹介されると「初期、ですね(笑)」と照れ笑い。  高橋氏とともに、アニメージュから生まれたアニメカルチャーを振り返った島本。高橋氏が「アニメブームが起こる前は、どんな人がアニメを作っているかということはあまり知られていなかった。そういうことを紹介したのが最大の功績だと思う」と語ると、島本も「アニメージュのイベントを武道館で開催しましたね。武道館が満員で、声優さんたちが歌って踊って大盛り上がりでした。今はそういうイベントが多くなったけど、そういうイベントの走りでした」と感慨深げ。高橋氏も「アニメの楽しみ方のひな型を作った雑誌」と話していた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ラケル、リア、ビアンカのNXT出身の新女子王者3人が集結して王座戴冠を祝福【WWE NXT】

2021.04.15Vol.Web Original格闘技
ダコタは前王者の紫雷イオを称賛  WWE「NXT」(日本時間4月15日配信)で新NXT女子王者ラケル・ゴンザレス、新ロウ女子王者リア・リプリー、新スマックダウン女子王者ビアンカ・ブレアのNXT出身の新女子王者3人がリングに集結して王座戴冠を祝福した。  ダコタ・カイの呼び込みでリングに登場した新NXT女子王者ラケルは「ダコタがいなければNXT女子タッグ王者やNXT女子王者にもなれなかった」と感謝を述べると「紫雷イオは素晴らしい王者だ。でも私の時代が始まった」と前王者イオを称賛しながら王者の風格を漂わせた。  するとそこへ現れたフランキー・モネがラケルを挑発するように自己紹介して2人は一触即発となったが、その後にPPV「レッスルマニア37」でアスカを撃破して新ロウ女子王者となったリアが現れてラケルとハグを交わすと、続けて新スマックダウン女子王者ビアンカも登場してNXT出身の女子王者3人がNXTのリングに集結。それぞれが自身のベルトを掲げて王座戴冠を祝福した。

サレイが次週NXTでデビュー決定!「アメリカン・ドリーム掴みに行く」【WWE NXT】

2021.04.15Vol.Web Original格闘技
ウィリアム・リーガルGMが大きな期待  WWE「NXT」(日本時間4月15日配信)で、今年3月にWWEと正式契約したサレイが次週のNXTでデビューすることが発表された。  ウィリアム・リーガルGMが映像で「時間をかけて交渉し、サレイがNXTと契約した。彼女はとても特別でNXTのレベルを上げるだろう」と紹介すると“女子レジェンド”里村明衣子は「彼女の笑顔は可愛いがとても強い心を持っている」と評価。さらにリーガルGMは「アスカ、カイリ・セイン、紫雷イオの成功とサレイ。最高峰のNXT女子部門だけにサレイのライバルがいる」と日本人女子スーパースターと比較してサレイへの期待を膨らました。  この発表にサレイは「デビュー10周年を迎えるタイミングで2度目のデビュー戦。アメリカン・ドリーム掴みに行く」と自身のツイッターに投稿し、プロレス人生第2章となるWWEへの挑戦に決意を新たにした。  サレイがデビューするNXTは日本時間4月22日にWWEネットワークで配信される。

高級フレンチ「シェ松尾」の松尾シェフとコラボした“極上ビーフシチュー“が完成!老舗肉卸店のクラウドファンディングで

2021.04.15Vol.Web original グルメ
 創業50年以上の老舗肉卸店「たまき家」の焼肉店「たまき家レストラン」は、高級フレンチ「シェ松尾」の元オーナー、松尾幸造シェフとコラボレーションした新メニュー「手造りメスウシ ビーフシチュー」を発表した。  今回のコラボプロジェクトは、コロナ禍の中、レストランの食事を家庭に届けることや、和牛生産者・仲卸業者に貢献することを目指したもので、日本を代表する高級フレンチの巨匠・松尾シェフとのコラボレーションで実現した。国内で約20%しか流通しない希少な「和牛メスウシ」を使用し、高級店ならではの上質な味ととろける食感のビーフシチューが味わえる。  

教えて!FANTASTICS あなたの春のテーマソング!

2021.04.15Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 先日、デジタルシングル『Play Back』をリリースした、FANTASTICS from EXILE TRIBE。春の訪れとともにグループの動きもアクティブになってきた。新入学、新社会人、新生活に伴う、始まりと別れが多いのもこの時期。FANTASTICSのメンバーに、自分の春のテーマソングを聞きました! 教えて、FANTASTICS!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

教えて!FANTASTICS あなたの春のテーマソング!

2021.04.15Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 先日、デジタルシングル『Play Back』をリリースした、FANTASTICS from EXILE TRIBE。春の訪れとともにグループの動きもアクティブになってきた。新入学、新社会人、新生活に伴う、始まりと別れが多いのもこの時期。FANTASTICSのメンバーに、自分の春のテーマソングを聞きました! 教えて、FANTASTICS!

今田美桜が1日店長! 原宿の『ミオクロ』でお気に入りのコーデをおすすめ

2021.04.15Vol.Web Originalエンタメ
   今田美桜が15日、ユニクロの新しいキャンペーン「セレクトショップ『ミオクロ』」の記者発表会に登壇した。今田がバイヤーとなってセレクトたアイテムを、着こなし発見アプリ『StyleHit』、オンラインショップ、ユニクロの店舗などで展開するもの。今田は「初めての経験で、私自身が着たいなと思うものを選んで春や夏にぴったりなスタイリングをさせていただきました。ミオクロを通じて、全国のみなさんにお届けできれば」と意気込んだ。  イベントでは、キャンペーン全般にわたって使用される『ミオクロ』のロゴを背負ってトーク。今田は「ちっちゃいころから、赤に白のロゴはずっと見てきたので、まさかここに自分の名前が入るとは! 両親に連絡しました」と喜び、「贅沢なお話」と大きな目をさらに大きくした。  ユニクロのアイテムをよく着ているそうで、家のワードローブもユニクロアイテムがたくさんあるという。この日もユニクロのワンピースにシャツをあわせた。「夏は一枚で着たい」と瞳を輝かせた。  

GENERATIONS 関口メンディーの「メンディーのコラムンディー」第28回 論破の話

2021.04.15Vol.Web Originalコラム
   どうも皆さん、久しく口喧嘩していないメンディーです。  そんな僕から今日は”論破”の話をしたいと思います。その前にまず「論破」ってなんかカッコイイですよね。画数も多いし、前に絶対とか付けたら「絶対論破」といった具合に必殺技みたいで。「領域展開〜絶対論破〜」こんな技出されたら誰も勝てないしゲーム終了です。  言葉も強いし、相手を言葉で玉砕した感じが、いいですよね。  意見が分かれたりしたときも「これはこうこうこうだからこう!」って言ってぐうの音も出ない相手。はい論破完了。気持ちいですよね。  ただ最近僕は論破はしないようにしています。いくつか理由はあるのですが、大きな理由としては”結果的に相手が論破仕返しにやってくる可能性が高い”からです。  テレビなどでエンターテイメントとして論破している場面は別として、普段からそれをやっていると仕返しされて結果的に自分が嫌な気持ちになったり、損をする事が多い気がします。 「無敵は敵がいないから無敵なんだ」。これは以前番組でご一緒させて頂いた武田鉄矢さんがおっしゃっていて、なるほどな!となったのですが、強いから無敵な訳ではなくて、敵がいないから無敵なのです。  敵を作らない努力。  これは敵を作らないために八方美人を通すとかそういう事ではなくて、今回の論破のケースでいくと、論破ではなく寄り添い理解するように努力するまたは逃げ道を用意してあげるということです。  理解に努めることで相手も人間ですから、心を開いてくれたりする事もたくさんありますし、そこから自分をより応援してくれる存在になるかも知れない。  そういった可能性を相手が秘めているということ、そう秘メンディー!!!!しているということを僕もまだまだ未熟ですが、意識しながら生活しておりますというお話でした。  皆さんも論破、ヤメンディーしてみませんか?

がんサバイバーに“きれい”を届けたい!築地の美容室で「メディカルヘアスタイリスト」養成

劇作家・横山拓也が2012年に大阪で立ち上げた演劇ユニットiaku『逢いにいくの、雨だけど』

2021.04.15Vol.740演劇・ミュージカル
   iakuは劇作家・横山拓也が2012年に大阪で立ち上げた演劇ユニット。  その作品は暗黙のうちに差別的なものとして扱われる職業や場所、性的なマイノリティーなど正面からは取り上げにくい題材に切り込んだもので、らせん階段を上がるがごとく、緻密な会話をじっくりと重ね、見る者は、いつの間にか登場人物たちの葛藤に立ち会っているような感覚に陥る。  本作は「許すこと/許されること」をテーマにしたちょっと重いお話。幼少期に大きなケガを負わせてしまった側と負った側が約30年ぶりに再会し、その時に負わせてしまったケガについて語り合う。  現在、新型コロナの影響で「会いたくても会えない」とか「会わない」といった状況に何となく慣れてしまった時代に「会って会話をする」ということの重みを改めて考えさせられる。

Copyrighted Image