SearchSearch

本木雅弘主演で志賀直哉『流行感冒』をドラマ化! ウイルス禍の心情描く

2021.01.15Vol.Web Originalドラマ
 志賀直哉の小説『流行感冒』が、本木雅弘主演でドラマ化されることがわかった。 NHKの特集ドラマで、放送予定は3月。   『流行感冒』は、約100年前のスペイン風邪(=スペインインフルエンザ)の流行をテーマにした短編小説。  本木演じる主人公、 小説家の私は、 娘の健康に対して臆病なほど神経質。夏でも風邪を引かぬように厚着をさせ、外で人が娘に対し物を食べさせようとすると、腹痛を起こすかも知れぬから絶対拒否する徹底ぶりだ。大正7年秋。流行感冒(スペイン風邪)が流行り感染者が増える中、女中が芝居興行を見に行ったのではないか、という疑念が沸き上がる。行ってないと言う彼女を、主人公は、この機会に辞めさせようと考えるが、妻にそんな理由で辞めさせては世間体が悪いと言われ、思いとどまるのだが……。  妻を安藤サクラ、女中を古川琴音が演じる。他出演に、仲野太賀、松田るか、石橋蓮司ら。  NHK、BS4Kで3月27日放送予定。BSプレミアムでの放送は4月以降の予定。

舞台上を360度見渡せ、主人公の視点で物語を楽しむこともできる「VR演劇」誕生

2021.01.15Vol.Web Original演劇・ミュージカル
VR演劇『僕はまだ死んでない』を2月1日から配信  舞台公演の企画・製作を行うシーエイティプロデュースが1月15日、VR(ヴァーチャルリアリティー)技術を用いた作品、VR演劇『僕はまだ死んでない』を2月1日から配信することを発表した。 「VR演劇」とうたわれた同作はオンデマンド配信の作品ではなく、最初から「映像で演劇を楽しむ」ことを目的に作られた作品。VR技術を用いることによって、舞台上を360度ぐるりと見渡せる自由な視界や自在なズームイン・アウトを実現。加えて、通常の劇場で上演される演劇では味わえない、舞台上の主人公の視点で物語を楽しむことができるという。  今回の物語は生死の境をさ迷い病院のベッドに寝たきりとなっている男が主人公とあって、その視点で天井を見上げ、主人公の気持ちに寄り添うといった見方もできる。  視聴にあたっては専用のヘッドマウントディスプレイをはじめ、PC、タブレット、スマートフォンなど幅広いデバイスの使用が可能となっている。  また今回の作品では、現在の新型コロナウイルスの感染拡大によって、医療問題がクローズアップされる中、終末医療の問題を取り上げる。もしも、自分の大事な友人や親族、最愛の人が倒れて生死の境をさ迷う状態になったらどうするのか…といったことも考えさせられる作品だ。  原案・演出はウォーリー木下、脚本を広田淳一が担当。出演は内海啓貴、斉藤直樹、加藤良輔、輝有子、渋谷飛鳥。閲覧可能期間が2月1日~3月7日までで、配信チケット購入者は7日間閲覧ができるという仕組みになっている。詳細は公式サイト( https://stagegate-vr.jp/ )から。

東京都、新たに2001人の感染者。秋葉原など歩行者天国中止

2021.01.15Vol.Web original NEWS HEADLINE
 東京都で15日、新たに2001人の感染者が確認された。小池百合子都知事はこの日、記者会見を開き、「もう一段、人流を抑制することが不可欠」と改めてステイホームを呼びかけた。人の流れを抑えるため、今週末の秋葉原、新宿、銀座における歩行者天国が中止される。  都は現在、感染拡大を抑えるため、都内全域の飲食店やカラオケ店などを対象に20時までの営業時間短縮を要請している。このまま感染が抑えられなければ休業要請に踏み切る考えはあるかとの質問には「休業要請はいろいろな選択肢のひとつとして、ありだと考える。だが、別のマイナス点もある。そうならないために、いま皆さんにお願いをしている」と話した。  職場における人流抑制では、緊急事態宣言下を「テレワーク緊急強化月間」とし、出社する社員の7割削減や週3日テレワークを呼びかけている。だが、都によれば、テレワーク導入率は1回目の緊急事態宣言下の昨年4月は63%にのぼったものの、10月には56%に後退。定着に課題を抱えているのが実情だ。  小池知事は5つの経済界へテレワーク推進を改めて要請したほか、リモートでの作業が難しいとされる業種や中小企業の事例を紹介。小売業では外回りの営業社員にノートパソコンを貸出し、営業活動をほぼリモート化したり、建設業では、建設現場以外の製図や積算部門の社員にテレワークを導入しているなど「工夫次第で業績を上げている企業も増えている」と導入事例を挙げた。都では、実際の事例をわかりやすく伝えるWEBサイトやアプリの運用を開始したほか、テレワークを推進する企業を「テレワーク東京ルール実践企業宣言」とし、認定企業は融資利率の優遇や、信用保証料を補助する制度融資の特例メニューが利用できる。

NXT王者ベイラーにピート・ダンが「もう待っていられない」と王座挑戦をアピール【WWE NXT】

2021.01.15Vol.Web Original格闘技
ベイラーとダンが襲撃合戦  WWEのNXT王者フィン・ベイラーが「NXT」(日本時間1月15日配信)のリングに登場した。ベイラーが「まだ俺はNXT王者だぞ」とカイル・オライリー相手の王座戦での防衛を振り返りながら未知なる次の挑戦者を挑発すると、そこへピート・ダンがNXTタッグ王者オニー・ローカン&ダニー・バーチと共に現れると「お前は列に並べと言ったが、もう待っていられない」と王座挑戦をアピール。  これを受けてベイラーがダンに襲い掛かり蹴り飛ばしたが、逆にベイラーは3人がかりの反撃に遭い劣勢に。しかしここでオライリーを筆頭にアンディスピューティッド・エラ(アダム・コール&ロデリック・ストロング)がベイラーの救援に現れてダンら3人を追い払った。

KUSHIDAが北米王者ガルガノを襲撃し王座挑戦を表明【WWE NXT】

2021.01.15Vol.Web Original格闘技
「次の挑戦者はこの俺、KUSHIDAだ」  WWE「NXT」(日本時間1月15日配信)でKUSHIDAが次週の「ダスティ・ローズ タッグチームクラシック」1回戦で対戦するNXT北米王者ジョニー・ガルガノを襲撃して王座挑戦を表明した。  この日、王者ガルガノ(with オースティン・セオリー)は得意のイラストで挑発するデクスター・ルミスとノンタイトル戦で対戦した。  両者白熱の攻防を展開したが、終盤にガルガノがルミスに必殺のサイレンスを決められると、セコンドのセオリーの介入でピンチを脱したしたガルガノがスクールボーイでルミスを丸め込んで勝利を収めた。

伝説のリトルグルメ漫画『OH!MYコンブ』復活!コンブが味のある中年に

新木場「STUDIO COAST」は「USEN STUDIO COAST」に! 名称を変更

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第74回 大好きなボギー家族

2021.01.15Vol.Web OriginalDream Ayaの【フォトバイアヤ】
  お正月もあっという間に過ぎたと思ったら緊急事態宣言が発令され お家時間は続いていますね。 皆さんはどんな毎日を過ごされていますか? このコラムを読んでくださっている時間が少しでも癒しやパワーとなる時間になっていてほしい。 そう願っています。 今日は私がいつもパワーをもらっている大好きな家族の写真を、、、、 福岡県在住のボギー家族。 長男のモンドくんがきっかけでこの家族に出会いました。 今回『N_W』というヘッドホンブランドの撮影で福岡まで行って撮影をさせてもらったのですが アザー写真たくさんあるのでここで公開したいと思います!! 撮影は固いものではなく! 1日ボギー家族と一緒に遊びながら撮影しました。 たこ焼き、駄菓子屋さんのポーポー軒でパインを食べる兄妹!!! いつも食べてるんですって! 可愛い。。 本当に仲良しで末っ子の今ちゃんはお兄ちゃん達より強い!!!! 今ちゃんはお歌もダンスも何でも上手!! 次男のテンちゃんはスタイル抜群でやんちゃなところもあるけど頭の回転が早くて 少年大人!みたいな、、、無敵感がすごい男の子。 そしてそして長男のモンドくんは出会った時は小学生だったのに今ではもう高校生のお兄さん。 無口だけど家族想いの優しい男の子。 絵が上手でモンドくんの感性には度肝抜かれています。 ボギー家族はキャラが濃くてみんながみんなを思ってる素敵な家族なんです。 帰るのが嫌になるぐらい。。福岡にまたすぐ行きたいです。 コロナ渦で会いたい人に会えない。そんな日々は続いていますが、またすぐ会える!!! 会えない分、次会った時のうれしさは倍増だし、会えた時の時間を大切にしよう!!って気づかせてもらってます。 またボギー家族に会える日まで!!! 頑張るぞ~~~~~!!!!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

『SDGsピースコミュニケーションproject』とは……

2021.01.15Vol.web originalSDGsとは
SDGsピースコミュニケーションproject 2021年実施予定プログラム 【1〜3月】こどもデザインコンテスト(小学校) 【1〜3月】SDGsピースコミュニケーションセンタータワーアイデアコンテンスト(中・大学生) 【1〜3月】BEYOND 2020 NEXT FORUM SDGs総合セッション 【3月】第1回こども未来国連(9~12歳) 【4月】SDGsピースコミュニケーションフェス

平手友梨奈出演新CM、15日のMステ枠で一夜限りのオンエア

2021.01.15Vol.Web Originalエンタメ
 平手友梨奈が出演する、デジタルハリウッド大学の新CM「みんなを生きるな。自分を生きよう。2021春」が15日放送の『ミュージックステーション 2時間SP』内で一夜限りオンエアされる。  CMの特設サイトではCMを公開中。また、平手が「頑張ってっていうよりも、一緒に乗り越えようよ」とメッセージを送っている。  CMは、テレビ放映後も特設サイトにて一定期間公開される。

三太郎シリーズに新キャラ登場! とんちの利かない一休ちゃん

2021.01.15Vol.Web Originalエンタメ
  auの人気CM「三太郎」シリーズに新しいキャラクター、一休ちゃんが登場する。 一休ちゃんを演じているのは、岡山天音。  15日に放映がスタートする「auワイド学割」の新CM『一休ちゃん、登場』篇。 三太郎が学校へ向かう途中の橋に、「このはしわたるべからず」という看板が立てられて困っていたところ、通りかかった一休ちゃんにとんちを求めるが、期待に反して、一休ちゃんはとんちが利かず……というストーリー。

【ひめくりワンダホー】ミティちゃん(2歳1カ月)

2021.01.15Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

深海生物は冬が“旬”!? 「ゾクゾク深海生物2021」

2021.01.15Vol.737今日の東京イベント
 深海生物に焦点を当てたイベント「ゾクゾク深海生物2021」が1月15日より池袋・サンシャイン水族館にてスタート。5回目の開催となる人気企画。今回は「見てなるほど!食べてなるほど!知ってなるほど!」をテーマに、深海生物の魅力を多彩な切り口でたっぷりと紹介する。  注目は、期間中限定設置の特設水槽。深海生物は生息水温が低いため、海水の表面水温が下がり、深海生物への影響が最も少ない冬にしか採集できない。サンシャイン水族館では、実際に飼育スタッフが採集に挑戦し、採れた生き物をこの特設水槽で展示する。オオグソクムシ、メンダコ、アカグツ、ボタンエビなどが見られる予定だ。また今回は日本近海の深海に生息するアカザエビに注目。生態解説や名前の由来、その特徴などを特設水槽で紹介する。日本全国でも飼育している水族館がサンシャイン水族館を含め2館しかないゾウギンザメの飼育記録なども公開する。

TSUTAYAプレミアム 動画配信おすすめラインアップ!『100日の郎君様』『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』

2021.01.15Vol.737カルチャー
話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

【開催中止】凛々しくも可憐「クリスマスローズ」の魅力伝える国内最大規模の本格展覧会

岩田剛典、デビュー曲Pの初小説『永遠の仮眠』表紙カバーに登場!“憂いや不安”演じる

2021.01.15Vol.Web Originalエンタメ
 岩田剛典(EXILE、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)が、日本を代表する音楽プロデューサーである松尾潔の初小説『永遠の仮眠』(新潮社)の表紙カバーに登場する。

Copyrighted Image