SearchSearch

来年1・9後楽園でUNIVERSAL王座を争う上野勇希と自称“インディーレスラー”翔太が舌戦を展開【DDT】

2020.12.29Vol.Web Originalスポーツ
翔太「インディーレスラーに夢を見せるために挑戦したい」  DDTプロレスは12月28日、東京・渋谷区のサイバーエージェント本社で会見を行い、来年1月9日、東京・後楽園ホール大会のメインイベントで、DDT UNIVERSAL王座を懸けて激突する上野勇希(王者)と翔太(挑戦者=ガンバレ☆プロレス)が激しい舌戦を展開した。  調印を終えた翔太は「このベルトに挑戦するチャンスを与えてくれたのは、このインディージュニア(インディペンデントワールド世界ジュニアヘビー級)のベルトだと思ってます。このベルトを持ってない状態で、昨日のKO-D6人タッグの防衛戦で上野から取ったとして、上野、今林(久弥アシスタントプロデューサー)さん、お客さんがあそこまで同意してくれなかったと思う。翔太ごときが、DDT後楽園のメインでUNIVERSALのベルトに挑戦できる。ファンだけじゃなく、全世界、日本中のインディーレスラーに夢を見せるために挑戦したい」と意気込んだ。

KO-D無差別級王者・遠藤哲哉、来年2・14川崎での秋山準との防衛戦に向け勝利宣言【DDT】

2020.12.29Vol.Web Original格闘技
秋山「D王覇者として、堂々とチャンピオンの前に立ちたい」  DDTプロレスは12月28日、東京・渋谷区のサイバーエージェント本社で「D王 GRAND PRIX 2021」にて初出場初制覇を果たした秋山の一夜明け会見と、来年2月14日の川崎大会でのKO-D無差別級王座戦の調印式を行った。  冒頭、秋山は「初出場初優勝。若い選手ばかりで厳しい戦いでしたけど、優勝することができました。優勝=挑戦者決定という感じではないと思うんですけど、D王覇者として、堂々とチャンピオンの前に立ちたいと思います」とコメント。  7月1日付で全日本プロレスからDDTにレンタル移籍して半年が経過したが、「自分ではよくできたんじゃないかと思ってます。選手たちの目の色も変わってきてるんじゃないかと思います」と話した。  優勝決定戦でシングル2連勝となった竹下幸之介に対しては、「いろいろ考えてること、悩んでることがあるとは思うんですけど。昨日は吹っ切れてやっていたように思うので、これからどんどん上がっていくと思うし。昨日、彼の土俵で戦ったと思います。僕の土俵には上がらなかったですけど」と評した。  ここ数年、全日本では最前線から引いていたが、久しぶりのトップ戦線での戦いについて、「高木さんの“追いつけ追い越せ”。それが一番ですかね。十分できるんじゃないですか」と話し、来年に関しては「僕だけじゃなく、みんないろいろ見ながらやっていってほしいなと。それはみんなに思います。それぞれ同じ年代のライバルが団体内だけじゃなく、外にもいると思うので、そういうのを見ながらやってもらいたいと思います」と述べ、団体、選手への考えを示した。  27日、後楽園ホール大会での試合後、秋山が「このプロレス界には、(プロレス大賞で)認められたシングル王者が3人。IWGP・内藤哲也(MVP)、GHC・潮崎豪(殊勲賞)、そして、KO-D・遠藤哲哉。この3人だけ」とマイクで発言したことが反響を呼んでいるが、「僕は素直にプロレス大賞でシングルのチャンピオンで取った3人と言ったつもりなんですけど、いろいろ反響があるみたいですね。あったほうがいいんじゃないですかね」と語った。

五味隆典vs皇治戦は判定決着あり。ともに12オンスグローブ。体重は五味が78.0kg、皇治が65.0kg【RIZIN.26】

2020.12.29Vol.Web Originalスポーツ
スペシャルエキシビジョンマッチの文言が消える 「RIZIN.26」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われる「五味隆典vs 皇治」のルールと「那須川天心vs クマンドーイ・ペットジャルーンウィット」の契約体重が発表された。 「五味隆典vs 皇治」は「RIZINスタンディングバウト特別ルール」で行われ、試合時間は3分3R(インターバル1分)。試合形式はキックボクシングから膝を含む足によるあらゆる打撃行為を禁止としたスタンディングバウト。3ノックダウン制とし、試合時間内に勝敗が決定しない場合は判定で勝敗を決定することとなった。  両選手ともに12オンスのキックボクシンググローブを使用し、試合コスチュームはキックルールに準じ、素足で試合を実施する。ワセリン塗布については試合前およびインターバル中に審判員がワセリンを塗布。選手サイドでワセリンを塗布することは禁止とする。  主な反則行為については、膝を含む足によるあらゆる打撃行為、相手選手をつかむ行為、相手選手を投げる行為。バックブローは認められるが、ヒジ(前腕部含む)による攻撃は禁止となる。  規定体重については五味は「78.0kg」、皇治は「65.0kg」となった。  カード発表会見では判定はなしとされていたが、判定決着が導入され、体重が13kg差となるため12オンスのグローブが使用されることとなった。当初あった「スペシャルエキシビジョンマッチ」という文言は今回の発表では使われていない。  また「那須川天心vs クマンドーイ・ペットジャルーンウィット」の契約体重は57.0kgとなった。

「愛の不時着」展 音声ガイドは鶴瓶&齋藤飛鳥!「大役すぎて断ろうかと」「ひっそりしっかりハマってた」

2020.12.28Vol.web originalドラマ
 大ヒットドラマ「愛の不時着」の展示会「愛の不時着」展の音声ガイドナビゲーターに、笑福亭鶴瓶と齋藤飛鳥(乃木坂46)が就任。鶴瓶は「たくさんのファンがいる作品なので、正直大役すぎて荷が重かったです。本当はお断りしようかと思っていたのですが、今こうしてナビゲートの収録が終わったときにやってよかったなと思いました」と振り返りつつ、3回も見たという作品に音声ガイドという形で携わった喜びをあらわに。「かねてより『愛の不時着』ファンを公言していたことがきっかけで、リ・ジョンヒョク役を演じたヒョンビンさんから直筆の手紙をいただいたり、ユン・セリ役を務めたソン・イェジンさんのオンラインファンミーティングに電話出演させてもらったことなど“すべて縁”のおかげです」と就任に喜びのコメント。  一方の齊藤も、音声ガイドのオファーに驚いたと振り返り「私の周りのメンバーやスタッフさんの中には『愛の不時着』ファンを公言する人が多かったのですが、私はどちらかというと、ひっそりしっかりハマっているタイプだったので、そんな私を見つけてくださり、お声がけいただいたことにとてもうれしく感じています」と感激のコメント。普段ドラマを見るときはどうしても撮影の裏側を意識してしまうという齊藤だが、本作には「自分でも驚くくらい魅力されました」と、ハマっている様子を明かし「今回の音声ナビゲートの収録の際に改めて作品にまつわる写真を見て、もう一回『愛の不時着』を見たくなりました。『愛の不時着』展も、この作品と同じ様に何度訪れてもさまざまな発見があり、いろいろな考察が自分の中で出来ると思うのでぜひ皆さんならではの楽しみ方を見つけて」とアピールした。 「愛の不時着」展は2021年1月8日から東京を皮切りに全国4カ所で開催。音声ガイドの利用料は500円。チケットは一般1800円。専用サイトより要申し込み。

開催直前「愛の不時着」展が気になる!

2020.12.28Vol.web originalドラマ
 大ヒットドラマ「愛の不時着」の世界観を体感できる展示会「愛の不時着」展がいよいよ1月8日から東京を皮切りに全国4カ所でスタート。  音声ガイドナビゲーターには、「愛の不時着」の大ファンと公言する笑福亭鶴瓶と、乃木坂46の1期生としてグループを牽引する齋藤飛鳥が就任。開催に向けますます盛り上がる「愛の不時着」ワールド、その魅力と「愛の不時着」展の見どころ最新情報を紹介!

女優・黒谷友香「撮影中の緊急事態宣言発令に右往左往」【2020年重大ニュース】

オリエンタルラジオの中田敦彦と藤森慎吾、 吉本とのマネジメント契約を年内で終了

辰巳リカ イッテンヨンで王者・坂崎ユカからのプリプリ王座奪取を宣言【東京女子プロレス】

2020.12.28Vol.Web Originalスポーツ
先を行く同期との立場を逆転させるチャンスが到来  東京女子プロレスの来年イッテンヨン(1月4日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで、坂崎ユカが保持するプリンセス・オブ・プリンセス王座に挑戦する辰巳リカが初の同王座獲りを宣言した。  かつて坂崎とともに、音楽ユニットDPGで活動していた辰巳は、13年夏に坂崎から「一緒にプロレスをやろう」と誘われて同団体に入団しており、文字通りの同期対決となる。  辰巳はデビュー直後の2014年5月に左腕を骨折。2016年5月には左足、2018年7月には古傷の左腕を負傷し、3度の長期欠場を経験。それもあり、常に同期・坂崎の後塵を拝す格好となったが、「ユカちゃんを認めていたし、仲間だという気持ちが強かったので、ユカちゃんが頑張ってるのはうれしかったし応援してたので、ジェラシーを感じるようなことはなかった。初期の頃はずっと前を見てる状態でした。でも、ここ2~3年で実力がついてきて、ユカちゃんに負けない自分らしいプロレスができるようになってから自信になった。私はそこを伸ばしていこうと思うし、ユカちゃんは海外でも注目されて輝いているけど、私は自分の場所で輝こうと思っていた」(辰巳)と話した。  辰巳にとって、転機となったのは、昨年11月に渡辺未詩との白昼夢でプリンセスタッグ王座を奪取し約1年間、同王座を死守したことだ。「未詩とは長くタッグを組んで挑んだわけじゃなく、ベルトを獲ってから深まっていった。連係だったり、息だったり。タッグのベルトを1年守ってやっていけたからこそ、日が経つにつれ、自覚や覚悟が増していったし自信もついた」とコメント。  そして、辰巳は11月20日の東京・新宿FACE大会で坂崎、山下実優、中島翔子、伊藤麻希とのサバイバル5WAYマッチを制して、試合後にプリプリ王座への挑戦を表明。それを坂崎が受諾して、年始の後楽園での対戦を指定。7年余の月日を経て、ようやくその立場を逆転させるチャンスが到来した。 「あの5WAYマッチで勝ち抜いて挑む決意ができた。タッグベルトは東京ドームシティホール(11月7日)で失ってしまったけど、それは関係ない。タッグで自信がついたし覚悟も備わっていったように感じます。今の私ならもっと信じていいのかなって」(辰巳)と明かした。  辰巳は18年5月3日、後楽園で当時王者だった山下に挑んで以来、2年8カ月ぶりのプリプリ王座挑戦になるが、「あのときはタッグチャンピオンじゃなかったし、とにかく必死で、怖さのほうが強かった。後楽園のメインも初めてだったので、プレッシャーも大きかった。でも今回は余裕があるし、落ち着いてるし、恐怖より楽しみのほうが大きい。この2年でやってきたことの積み重ねがあるから。後楽園は神聖な場所だし、イッテンヨンがプロレス界にとって大事な日だと分かってます。それを踏まえても落ち着きがあるので不思議です」と前回との精神面での違いを感じている。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

プリプリ王者・坂崎ユカ「イッテンヨンで“怪奇派”の辰巳リカを超えたい」【東京女子プロレス】

2020.12.28Vol.Web Originalスポーツ
新型コロナの影響を受け苦しかった2020年を振り返る  東京女子プロレスの最高峰プリンセス・オブ・プリンセス王者、坂崎ユカがイッテンヨン(2021年1月4日、東京・後楽園ホール)で挑戦を受ける辰巳リカ戦でのベルト死守を宣言した。  昨年11月3日、DDTプロレスの東京・両国国技館大会で中島翔子を破って、同王座に2度目の戴冠を果たした坂崎は1年間ベルトを守り通して、同団体をけん引した。しかし、コロナ禍による興行中止や、海外との往来ができなくなったことで、苦しい思いもあったようだ。 「去年の11月にベルトを獲ったときから、2020年は“最多防衛するぞ!”だったり、プロレス観を高めて、より深くプロレスに向き合いたいと思っていました。でも、(コロナ禍で)海外での試合、米国での興行がなくなった。年明けのイッテンヨンで山下(実優)から防衛して、英国に行って、ラナ・オースチンとのタイトル戦(2月11日、東京・北沢タウンホール)で防衛して、順調にいっていた分、急にガタッと3月から止まってしまった。人生でこんなこと起こるんだ? これって現実? 夢?っていう境が分からない時期もありました。不幸を数え始めたら前に行けないし、みんな状況は同じ。フラットだと思って、自分にできること、見ることで、ようやく前を向けた。下を向いていられなくなった。予定は狂ってしまったけど、これからプロレスができる状況で、防衛戦だったり、今年自分が掲げていたプロレス観だったりに対する向き合い方を探り探り違う方向で探しているところです。長い人生、人間界がスタートしたときから、こんな事態なかったと思うんで」(坂崎)  同団体では新型コロナウイルス感染拡大の影響で、3月下旬から約3カ月間、興行ができなくなったが、6月中旬から再開。8月に開催された最強決定トーナメント「東京プリンセスカップ」で坂崎は、変幻自在の異能派戦士・ハイパーミサヲに苦杯をなめて2回戦で敗退する不覚を喫した。同トーナメントを2年連続で制した瑞希を、11月7日の東京ドームシティ(TDC)ホール大会で迎え撃ったが、“名コンビ”マジカル・シュガー・ラビッツでのパートナー対決とあって、胸中には複雑な思いが交錯したという。 「瑞希とはタッグを組んでいるときは居心地がいい。プライベートでも仲良くしてもらっている。戦うとなると、手を緩めても失礼だし。“うわっ、瑞希だぞ!”って、ふとプライベートに戻るという。戦いじゃなくなってしまったときに、信頼関係が崩れるというプレッシャーがあったりして。瑞希と戦っているんだけど、ふだんの瑞希の奥深いところで戦っていた気がします。こういう感覚は初めてでした。TDCホールは東京女子で一番大きい会場を押さえてのタイトルマッチで満員にしないといけない。でもファンの人には安全にしてほしいから、来てほしくない状況でもあり。でも見てもらいたい気持ちもあり。瑞希とは今後この状況で当たることはないと思うので、悔いが残らないようにしないといけないし、けっこうグチャグチャしちゃって。私にできることは一つ。シンプルに今の私たちの戦いを見てもらうということだけで、最終的には集中できました。声を大にして、“来てくれ”って言えない状況で、お客さんもその日に備えてコンディション整えて、楽しみにしてくれてたのかなと思うと、ソーシャルディスタンスでも、埋まってる客席を見て、なおさらジーンときました」(坂崎)

長谷川博己がクランクアップ!「 現世でも、麒麟がくる世を願って」<麒麟がくる>

2020.12.28Vol.Web Originalドラマ
 放送中の大河ドラマ『麒麟がくる』で、主演の長谷川博己が27日にクランクアップした。  長谷川は、2019年6月3日から撮影に入り、約3カ月にも及ぶ 撮影休止期間を経て、主人公である明智光秀を演じきった。   「まだ実感は湧かないのですが、とにかくクランクアップできて本当に安心しました。長く険しい道でしたが、出演者、スタッフのみなさんひとりひとりに、感謝の気持ちをこめて、ありがとうと伝えたいです。スタッフのみなさんのプロフェッショナルさが本当にすばらしくて感服しました」と、長谷川。   また、「 大河ドラマは日本の文化なんだとすごく感じましたし、絶対これは続けていきたい、後につなげていきたいと思いました。 現世でも、麒麟がくる世を願って。 みなさま、本当にありがとうございました! 」と、明智光秀として生きた約1年半を振り返った。  制作統括の落合将氏は「 思えば、新型コロナウイルスによる撮影中断・放送中断という前代未聞の出来事をはじめ、実にさまざまなトラ ブルが降りかかってきた大河ドラマでした。しかし、どんなトラブルが起こっても、長谷川さんは池端俊策先生の世界観を強く信じ、池端さんが紡ぎだす明智光秀像と自分なりに格闘し、この物語を現代に送り出す意味を常に考えながら、ぶれない姿勢でチームを引っ張ってくれました。大きく身を削ったであろうその長い長い闘いは、 完成した作品の中の光秀の芝居にすべて現れていて、この21世紀版戦国叙事詩ともいえる大河ドラマの中心で 特別な輝きを放ったと思います」  『麒麟がくる』は年越えて2021年2月7日の第44回まで続く。大河ドラマとしては史上初の越年放送となる。落合氏は「年明けからは最終章として本能寺の変に 向けて大きなクライマックスを迎えます。大変な時代ですが、お茶の間の娯楽として、あっと驚く結末に向けて 最後まで楽しんでご覧いただければと思います」と話している。

【2020年振り返り 6月編】アンジャッシュの渡部建が「多目的トイレ不倫」報じられ表舞台から姿消す。プロ野球が無観客で開幕

2020.12.28Vol.Web Originalニュース
 5月25日に新型コロナウイルスの感染拡大防止による緊急事態宣言が解除され、世の中が徐々に日常を取り戻しつつある中で、ニュースもこれまでのコロナ一色から脱却しつつあった。そんな6月のニュースを振り返る。

【2020年振り返り 5月編】黒川弘務検事長が賭けマージャンで辞任。木村花さんがSNS上での誹謗中傷で死に追い込まれる

2020.12.28Vol.Web Originalニュース
 新型コロナウイルス関係では緊急事態宣言が5月31日までの延長が発表され、庶民の我慢が続く中、東京高検の黒川弘務検事長が緊急事態宣言中に新聞記者らと賭けマージャンをしていたことが報じられる。そしてフジテレビの「テラスハウス」に出演していたプロレスラーの木村花さんが同番組での言動に誹謗中傷が浴びせられ、それを苦に自殺したとみられる悲劇が起こった。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【2020年振り返り 5月編】黒川弘務検事長が賭けマージャンで辞任。木村花さんがSNS上での誹謗中傷で死に追い込まれる

2020.12.28Vol.Web Originalニュース
 新型コロナウイルス関係では緊急事態宣言が5月31日までの延長が発表され、庶民の我慢が続く中、東京高検の黒川弘務検事長が緊急事態宣言中に新聞記者らと賭けマージャンをしていたことが報じられる。そしてフジテレビの「テラスハウス」に出演していたプロレスラーの木村花さんが同番組での言動に誹謗中傷が浴びせられ、それを苦に自殺したとみられる悲劇が起こった。

2020年の人気記事ランキング【アフロスポーツ プロの瞬撮】編

2020.12.28Vol.web originalPHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。2020年で最も読まれた記事は? ベスト10を発表!

野本ダイトリ「女の子が食べられなくなるという状況がこの業界で初めて起こった」【2020年重大ニュース】

2020.12.28Vol.736特集
気になるあの人の2020年重大ニュース 12人の識者が激動の2020年を振り返る  2020年が終わろうとしている。今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響による緊急事態宣言などで「時間が止まった」こともあり、あっという間の1年だったと思う人も多いのでは? 本来だったら今年は夏に東京オリンピック・パラリンピックが開催され、今頃は「beyond2020」を旗印に2020年以降の日本のあり方が議論されていたころだろう。ところが現在は新型コロナウイルスの猛威のせいで日本どころか世界中が「withコロナ」の新しい時代を模索している。後世、語り継がれることになるであろう2020年の重大ニュースを各界の著名人の方々に挙げてもらった。

浅丘ルリ子が六角精児と朗読劇 「世の中の人々に届けるべき」

アクセスすればそこが最前列!「マキタスポーツのオトネタTV〜年末キラキラ大放送〜」

2020.12.28Vol.736配信・オンラインイベント
 芸人、俳優、ミュージシャン、文筆家とマルチな活動を繰り広げるマキタスポーツが「マキタスポーツのオトネタTV〜年末キラキラ大放送〜」を開催。自身の活動の軸である笑いと音楽の融合させた「オトネタ」を披露するLIVEプログラム。過去の傑作集や初披露の新作の数々で笑い、うなずけ。有観客公演と配信のハイブリッド。

Copyrighted Image