SearchSearch

コロナブランク【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2020.06.03Vol.web originalPHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

【ひめくりワンダホー】ロチュスくん(12歳6カ月)

2020.06.03Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

都、東京アラート発動! 小池知事、都内新規感染者34人は「警戒すべき数字」

2020.06.02Vol.Web original NEWS HEADLINE
 東京都は2日、都内で新たに34人の感染が確認されたことなどを踏まえ、都民に感染拡大の警鐘を鳴らす「東京アラート」の発動を決定した。  都内の新規の感染者数は2日、34人に上り、5月14日以来、19日ぶりに感染者が30人を超えた。都はこの日開かれた対策本部会議で発動を決定し、レインボーブリッジ及び都庁を2日午後11時に赤色に点灯して、都民に感染拡大への警戒を呼びかける。  感染状況について小池知事は「病院の集団感染があるとはいえ、30人以上は警戒すべき数字。このうち一定の割合の方が、いわゆる夜の街関連と見られており、約半数は新宿エリアにおける飲食・接客業関係者が占めているとの報告を受けています。こうした状況を受け、対策審議会のご意見を踏まえまして、本日東京アラートを発動します」と説明。都民へ夜の繁華街や3密リスクのある場所への外出注意、「新しい日常」の徹底、事業者への感染拡大防止対策の徹底などを呼びかけた。  「東京アラート」は、直近1週間の平均で1日あたりの新規感染者が20人未満、新規感染者に占める感染経路不明の割合が50%未満、週単位の感染者増加比が1未満の3つの数値基準のうち、どれか1つでも上回れば発出が検討される。  2日時点で上記の新規感染者は16.3人、感染経路不明率は50.0%、増加比は2.15と2指標で基準を上回り、警戒が必要な状況になっていた。

除菌方法で話題の「次亜塩素酸水」違いはどこから生まれるの?【withコロナ】

2020.06.02Vol.Web Original新製品
 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた「緊急事態宣言」が解除され、一人ひとりが感染対策を行う「新しい生活様式」の日常生活が始まった。家庭や職場での除菌方法の選択肢として話題の「次亜塩素酸水」だが、さまざまな商品があって何を選べば良いか分からない消費者も多いだろう。多くの医療関連施設や地方自治体、保育園、学校などに導入実績のある高機能電解イオンミスト「IELU(イエル)」の開発・販売を行っている株式会社ワンテンスの永田寛明代表取締役CEOに、「次亜塩素酸水」の違いについて聞いた。

半分オンラインで半分リアルな新しい展示会 有明の「SMALL WORLDS TOKYO」から発信

2020.06.02Vol.Web OriginalSMALL WORLDS TOKYO
 新しいタイプの展示会「PHASE」が1日、東京・有明の「SMALL WORLDS TOKYO」で始まった。オンラインとリアルの中間で試験的に行われた展示会に、初日には約30のバイヤーが来場、メディアも多く駆けつけた。

アスカvsシャーロットの王者対決実現もナイアの登場で灰色決着【WWE】

カイリが猛攻も“大女”ナイアがレッグドロップ葬【WWE】

新型コロナによる「不測の事態」が日本にもたらした良い習慣

2020.06.02Vol.Web Original新型コロナウイルス
 新型コロナウイルスの感染拡大は、私たちの生活を180度変えてしまった。まるでパンデミックスリラーの映画に入り込んでしまったかのような今の生活。都内に在住する人のみならず、不安に感じている人も多いだろう。  東京での新たな感染者数が更新され、嫌なニュースばかりで気が滅入っている人も多いはず。しかしこの「不測の事態」は、私たちが後回しにしていた、もっと前から気をつけておくべきだったことも、たくさん気が付かせてくれた。コロナウイルスは多分、いくつかの良い習慣も、日本社会にもたらしてくれた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

卵と乳製品を使わない バナナケーキ【菅野のなさんのレシピ】

2020.06.02Vol.Web Originalライフスタイル
 武蔵小杉でオーガニック料理教室「ワクワクワーク」を主宰し、無料のオンラインワークショップ「おにぎりキャラバンオンライン」でも注目を集めている菅野のなさん。シンプルな調理法で簡単に作れ、しかもおいしいメニューに定評のある菅野さんに、毎日に取り入れやすいおすすめレシピを教えていただきました。

「面接マナー」に新常識。コロナ時代の失敗しないオンライン就活とは

2020.06.02Vol.Web original 新型コロナウイルス
 就職活動や転職活動を行う人にとって、大きな関門となるのが「面接」。新型コロナウイルス感染防止の影響で、今やすっかりオンラインでの面接も珍しくなくなった。とはいえ、画面越しの面接に慣れない人や、これから就職戦線を迎える人にとっては不安も大きいはず。実は、オンライン面接ならではの作法やコツがあることをご存知だろうか?今回は「第一志望の会社で大失敗!」なんてことにならないために、今からできる準備や心掛けをプロに聞いてみた。

あの「半地下」や「豪邸」でオンライン会議!? 『パラサイト』バーチャル背景が登場

2020.06.02Vol.web originalエンタメ
 世界を席巻したポン・ジュノ監督作品『パラサイト 半地下の家族』から映画公式Zoomバーチャル背景が公開される。パク社長の豪邸やキム一家の“半地下の家”など、劇中に登場した風景、全5種類がそろう。  半地下で暮らす貧しいキム一家と、高台の豪邸で暮らす富豪のパク一家、2つの家族の遭遇を機に巻き起こる、予測不能の物語。日本でも今後モノクロVer.とIMAXの公開を控えており、作品人気は続きそうだ。  今回、公開されたバーチャル背景は、パク社長の豪邸のリビングやダイニング、子供部屋、そして広々とした庭、さらにはキム一家の“半地下の家”を象徴する高所に鎮座するトイレの画像など、映画で重要となるロケーションばかり。  まだしばらくは、テレワークでオンライン会議を続けたり、オンライン飲み会をする機会も多いはず。このバーチャル背景を使って、キム家やパク家のファミリー気分を楽しんでみては。 ※画像は個人利用に限る。商業利用・加工などは禁止。画像は映画公式サイトや公式Twitterより提供

あの国民食「カップヌードル」がプラモ化! もちろん実物大キット「謎肉」も完全再現

2020.06.02Vol.web original新商品
 ガンプラを中心に様々なプラモデルなどを発売しているバンダイから「カップヌードル」を組み立てるという新感覚を体験できるプラモデル『BEST HIT CHRONICLE 1/1 カップヌードル』が発売されることが分かった。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

あの国民食「カップヌードル」がプラモ化! もちろん実物大キット「謎肉」も完全再現

2020.06.02Vol.web original新商品
 ガンプラを中心に様々なプラモデルなどを発売しているバンダイから「カップヌードル」を組み立てるという新感覚を体験できるプラモデル『BEST HIT CHRONICLE 1/1 カップヌードル』が発売されることが分かった。

『THE W 2020』 開催決定!エントリーもスタート

2020.06.02Vol.Web Originalエンタメ
『女芸人No.1 決定戦 THE W 2020』の開催が決定した。 一番面白い笑いの女王を決定するコンテストで、すでにエントリーがスタート。予選一回戦は動画審査で、その後、東京と大阪で行われる2回戦、新宿のルミネ the よしもとで行われる準決勝と進み、12月の決勝戦は日本テレビ系で生放送される。  昨年は「3時のヒロイン」が優勝。その後、数々の番組に出演するなどブレークを果たしている。  宮本誠臣 統轄プロデューサー は「今年は新型コロナの影響もあり、予選1 回戦は全て動画審査とさせて頂く事になりました。 ほとんどのイベントが中止になっている中、 ネタを披露する場も無く芸人さんも大変苦労していると思います。 しかし、こんな時こそ「笑いの力」で世の中を明るくして頂ければと思っております」。  優勝賞金は1000万円 。応募の条件は女性であることで、プロ・アマ、所属事務所の有無は問わない。芸歴や人数、年齢の制限もない。エントリーの締切は8月19日23時。

【ひめくりワンダホー】モコちゃん(8歳9カ月)

2020.06.02Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいいペットの写真を毎日ご紹介。

下北沢・本多劇場の有料無観客生配信『DISTANCE』が開幕。入江雅人らが一人芝居

井上小百合 初めての一人舞台の2日前に友人の前で号泣

2020.06.02Vol.Web Original演劇・ミュージカル
本多劇場の『DISTANCE』がこの日開幕  元「乃木坂46」で女優の井上小百合が6月1日、下北沢の本多劇場グループPRESENTS『DISTANCE』で初めての一人舞台に出演した。  この『DISTANCE』は新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言が発令されたことを受け、4月7日から休館していた同劇場の活動再開第1弾企画。7日までの1週間、本多劇場で一人芝居の有料無観客生配信を毎日日替わりで実施するというもの。  初日となったこの日は永島敬三、井上、入江雅人が出演し、3演目を上演。井上はこの企画の発起人でもある川尻恵太の脚本である『齷齪とaccept』で登場人物全員を一人で演じきった。  上演後に舞台上で行われた囲み取材会で井上は「今日は本当に楽しかった。こういういろいろなことが苦しい状況の中、本多劇場の舞台に立てたということは人生にとって大きな出来事になるだろうなと思っていたが、ただただ楽しんでしまった。でもやっているうちにいろいろな方への感謝があふれてきた」とこの日の舞台を振り返った。

Copyrighted Image