SearchSearch

春のお出かけにおすすめ! 人気エリアのアート展『ジョン・ルーリー展 Walk this way』

2019.04.30Vol.717アート
 ジム・ジャームッシュ監督作『ストレンジャー・ザン・パラダイス』(1984年)の主演俳優としても知られるアーティスト、ジョン・ルーリーによる、ワタリウム美術館では2010年以来、2度目の個展。  俳優として、またジャズバンド「ラウンジ・リザーズ」でサックス奏者を務めるミュージシャンとしても活躍したルーリーだったが、1990年代後半にライム病という難病を患う。映画界からも音楽界からも姿を消した彼は、自由な時間に創作できる絵画制作に活動の場を移し、2004年からニューヨークなどで1980年代から描いていたドローイングを展示し、しだいに画家として知られていく。  かつて、ジャン=ミシェル・バスキアなどと一緒に描いていたというだけあって、その構図と技法は卓越。ルーリーの描く世界は、一見美しい夢の中のように見えるが、一方で痛烈な皮肉も見て取れる。そして、生活の大半をカリブ海で自然や動物に囲まれながら暮らすリードはしばしば、小さく弱々しい動物たちに彼らのための世界を与えている。  詩的でエッジの効いたタイトル、そして自由でアナーキーな表現を楽しんで。 【会場】ワタリウム美術館 【期間】開催中〜7月7日(日) 【時間】11〜19時(水曜は21時まで) 【休】月曜(4/29、5/6は開館) 【料金】大人1000円、学生(25歳以下)800円、小中学生500円 70歳以上700円 【問い合わせ】03-3402-3001 【交通】地下鉄 外苑前駅より徒歩8分 【URL】 http://www.watarium.co.jp/about.html

【ひめくりワンダホー】リンちゃん(3歳5カ月)

2019.04.30Vol.web Oliginalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

【ライブレポート】忘れらんねえよ、恒例『ツレ伝』で見せた世界を救うパンクロック

2019.04.29Vol.Web Original音楽
 ロックバンドの忘れらんねえよが恒例の対バンツアー、『ツレ伝』を『リリース打ち上げ篇〜春が来た〜』として今年も開催。19日、東京・EX THEATER ROPPONGIでのキュウソネコカミとの対バンを皮切りにツアーをスタートした。

新ロゴ点灯で「新しいSHIBUYA109が始まる」

2019.04.29Vol.Web Originalエンタメ
 渋谷のランドマークであるSHIBUYA109が28日、40周年を迎え、ビル外壁に新しいロゴが登場した。同日、新ロゴ点灯イベントが行われ、藤田ニコルや渋谷区の長谷部健区長、ロゴデザイナーのハナガキダイジュ氏、池田敦美氏らが出席した。  代表して点灯スイッチを押した藤田は「中学2年生くらいの時から渋谷に通うようになって、いろんなお仕事の節目でSHIBUYA109と関わってきました。時代が変わる瞬間に自分が立ち会えること、一番重要な点灯の役目ができることをうれしく思います」。さらに、点灯した新ロゴについて「光った方がかわいい! 昨日SHIBUYA109で買い物しましたけど、その時は光ってなかったので、今日点灯されてまた新しいSHIBUYA109が始まるんだなと感じました」と、コメントした。

ハローメンディーがハグ! サンリオピューロランドの人気イベントに登場

2019.04.29Vol.Web Originalエンタメ
 大型連休でにぎわうサンリオピューロランドに、HELLO MANDY(ハローメンディー)が現れる! サンリオピューロランドの人気イベントであるハグタイムと呼ばれる、ライブキャラクターによるグリーティングイベントを行うもので、5月2~5日の毎日11時40分と15時10分の2回、知恵の木ステージ前に登場する。  HELLO MANDY ★ SANRIO CHARACTERSは、EXILEやGENERATIONSなどで活躍する関口メンディーがモデルで、ハローキティ、シナモロールなどたくさんの人気キャラクターを送り出しているサンリオキャラクターズとコラボレーションしたもの。

たった一人になった。でも、ひとりきりじゃなかった。『ひと』【著者】小野寺史宜

【読プレ】日本限定パッケージが登場!”ラボラボ”

昨年の販売数は8万個! 日本のご当地プリンが大集合/4月29日(月)の東京イベント

2019.04.29Vol.Web Original今日の東京イベント
 全国各地の大人気お取り寄せプリンが一堂に会するイベント「ご当地プリンフェスin DiverCity Tokyo Plaza 2019(以下、 ご当地プリンフェス)」がお台場のダイバーシティ東京 プラザにて5月6日まで開催中。  昨年プリン総売上個数8万個以上を記録した、国内最大級のプリンの祭典が今年はさらにパワーアップして開催。3回目の開催となる今回は 「お取り寄せプリンブース」に全国各地から集めた70種類以上のご当地プリンが集結。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

仏俳優ロマン・デュリスが演じる“ダメパパ”に共感『パパは奮闘中!』

2019.04.29Vol.717インタビュー
 一家の大黒柱として仕事に打ち込んでいたら、何の前ぶれも無く妻が幼い子供2人を残して失跡。探そうにも職場や親類以外に心当たりは思い浮かばず、慣れない子供たちの世話にも悪戦苦闘。そんなフランスの“パパ”の姿に共感せずにはいられない! 主人公オリヴィエ役にはセドリック・クラピッシュ監督の『スパニッシュ・アパートメント』“青春三部作”で主演を務めフランスを代表する俳優となったロマン・デュリス。本作では「非常に有望な人物」と絶賛する新鋭ギヨーム・セネズ監督作『パパは奮闘中!』で“ダメパパ”を好演。家のことは妻ローラにまかせっきりでローラの異変にまったく気づいていなかったオリヴィエ。もし自分だったら“予兆”に気づいていた? 「どうかな。僕は筋書きも最初から分かってしまっているし(笑)。ただ僕自身はオリヴィエを嫌なヤツとして演じるつもりはまったくなくてニュートラルに演じていました。夫婦の仲が常に調和がとれているなんてことはないし、他の人には分からないミステリアスな部分もあるものです」  フランスの夫婦は愛情も問題もオープンに話し合い、2人きりの時間もちゃんと持つ…そんなイメージを抱いている日本人は多いけれど。 「確かにフランスの夫婦関係はオープンなほうだと思うけど、だからといって摩擦がないわけではありませんからね。だから本作のオリヴィエたちの姿はとても自然なことだしリアルだと思う。妻の失跡とか、夫が妻に捨てられて子どもたちと残される、というのは一般的な要素ではないけれど、描かれていることはどの国の人であれ共感できる部分があるのでは、と思います」

【ひめくりワンダホー】ベルちゃん(1歳5カ月)

2019.04.29Vol.web Oliginalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

「東京レインボープライド2019」プライドパレードに過去最高の1万人参加

2019.04.28Vol.Web Original東京ライフ
「プライドフェスティバル」が28日スタート  アジア最大級のLGBT関連イベントとなった「東京レインボープライド2019」(TRP)が4月27日に開幕した。28日にはメーンイベントのひとつである「プライドフェスティバル」が代々木公園イベント広場でスタート。そして午後には「プライドパレード」が行われた。  今年のパレードのフロート(梯団)は昨年を大きく上回る41となり、参加者も1万915人とTRP史上初の1万人超えとなった。

山﨑賢人“超・超大ヒット”を狙う! 左慈役・坂口拓に「アベンジャーズ倒せます?」

2019.04.28Vol.Web Originalエンタメ
 映画『キングダム』大ヒット舞台挨拶が28日、都内にて行われ、山﨑賢人、吉沢亮、坂口拓が登壇。動員数100万人突破という“超大ヒット”に喜んだ。  中国・春秋時代を舞台にした歴史物語を描いた同名コミックの実写化。4月19日公開され、現在までに観客動員数100万人、興行収入14億円を超える大ヒットを記録中。  主人公の少年・信を演じた山﨑は「周りからの反響もすごいですね」と明かし「“心が震えた”と言ってもらったり、原作が好きな人からも“メチャメチャ面白かった、本当に信そのものだった”と言ってもらってうれしかった」と興奮の面持ちで語った。信の親友・漂と後の始皇帝・嬴政(えいせい)を演じた吉沢も「役者友達からも今までないくらい反響がきたりします」と、手ごたえを感じている様子。さらに満足度が95%と知らされると2人は声をそろえて「すげえ~!」。 「代表作になればいいなと思いながら撮影中も挑んでいたし、実際に代表作になったと思う」と山﨑が言えば、吉沢も「すごい熱量でみんなで頑張った作品。僕の中でも役者としてのターニングポイントになればと思っていたので形になってうれしい」と笑顔。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

山﨑賢人“超・超大ヒット”を狙う! 左慈役・坂口拓に「アベンジャーズ倒せます?」

2019.04.28Vol.Web Originalエンタメ
 映画『キングダム』大ヒット舞台挨拶が28日、都内にて行われ、山﨑賢人、吉沢亮、坂口拓が登壇。動員数100万人突破という“超大ヒット”に喜んだ。  中国・春秋時代を舞台にした歴史物語を描いた同名コミックの実写化。4月19日公開され、現在までに観客動員数100万人、興行収入14億円を超える大ヒットを記録中。  主人公の少年・信を演じた山﨑は「周りからの反響もすごいですね」と明かし「“心が震えた”と言ってもらったり、原作が好きな人からも“メチャメチャ面白かった、本当に信そのものだった”と言ってもらってうれしかった」と興奮の面持ちで語った。信の親友・漂と後の始皇帝・嬴政(えいせい)を演じた吉沢も「役者友達からも今までないくらい反響がきたりします」と、手ごたえを感じている様子。さらに満足度が95%と知らされると2人は声をそろえて「すげえ~!」。 「代表作になればいいなと思いながら撮影中も挑んでいたし、実際に代表作になったと思う」と山﨑が言えば、吉沢も「すごい熱量でみんなで頑張った作品。僕の中でも役者としてのターニングポイントになればと思っていたので形になってうれしい」と笑顔。

【インタビュー】なべおさみが教える人生を娯楽にする方法「必要以上に後ろを振り返るな」

2019.04.28Vol.Web Originalインタビュー
 山田洋次監督の喜劇「吹けば飛ぶよな男だが」で主演を務めるなど、昭和から平成をコメディアン・俳優として駆け抜けてきたなべおさみが、『昭和疾風録~興行と芸能~』(イースト・プレス)を上梓した。力道山、美空ひばり、水の江滝子、片岡千恵蔵など、錚々たる大スターの興行を展開した昭和の大物興行師・古池慶輔氏の生き様を通じて、 興行と芸能の醍醐味に迫った本作は、“故きを温ねて新しきを知る”だけにとどまらない示唆に富んだ一冊となっている。  娯楽が少なかった時代、人々はどのようにエンターテインメントと接していたのか。興行とは何か、そして人生を楽しむ方法とは――。生き字引であるなべさんに話を聞いた。

全国のアイス100種類以上が銀座に集結/4月28日(日)の東京イベント

2019.04.28Vol.web original今日の東京イベント
 日本アイスマニア協会が厳選した全国のアイス100種類以上が集結する〈アイスクリーム万博「あいぱくTOKYO」in 銀座三越〉が5月6日まで開催中。  今回の「あいぱくTOKYO」in 銀座三越では、 過去のイベントでも2時間待ちとなった商品をはじめ、今回初めて出店するあいぱく限定商品などが登場。日本一アイスを食べるアイスクリーム評論家をはじめ、アイスクリーム好きの団体「日本アイスマニア協会」が日本各地から厳選した100種類以上のご当地アイスが勢ぞろい。  あいぱく初登場となるのが、山梨県山梨市の桃農園『ピーチ専科ヤマシタ』がこだわりの農法で育てた桃やぶどうをぜいたくに使い、自社工房で手づくりしたジェラート。桃は3~4種類、ぶどうは2種類の品種を食べ比べできるラインアップとなっている。

【ひめくりワンダホー】ぽぽくん(3歳11カ月)

RENAがSBのプレーイングマネジャーに就任【4・27 SB】

2019.04.28Vol.Web Original格闘技
イベントの企画やマッチメークにも助言  シュートボクシング(SB)の絶対女王RENAが「SHOOT BOXING 2019 act.2」(4月27日、東京・後楽園ホール)でSBのプレーイングマネジャーに就任した。  RENAは現在、総合格闘技を主戦場にしていることからSBには年1回の出場にとどまっている。これについて以前から「もっとSBに貢献したい」という考えを持っていた。  この日は先日の「RIZIN.15」での勝利をSBのファンに報告。大RENAコールを受けると「このコールがあるからこそ私は胸を張ってRIZINで戦えています」とファンに感謝を述べた。  そして「シーザー会長に“SBで何かさせていただくことはないですか”とお話をさせていただいたところ、このたびプレーイングマネジャーとしてやっていくことになりました」と発表。その具体的な活動については「皆さんに楽しんでいただけるイベントを考えたり、マッチメークのお手伝いをさせていただいたらと思っている。これからもSBをより皆さんに楽しんでもらえるように頑張ります」と話した。

Copyrighted Image