SearchSearch

RIZIN平成最後のやれんのか!カード発表【12・31 RIZIN】 川尻達也×北岡悟のベテランがメインで対戦。朝倉海×ムン・ジェフン、杉山しずか×渡辺華奈のリベンジマッチが実現

2018.12.10Vol.web originalスポーツ
「Cygames presents RIZIN 平成最後のやれんのか!」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第1弾カード発表が10日、都内の会場で行われた。  発表に先立ち榊原信行RIZIN実行委員長は、「今回発表するのは、同日に行われる『RIZIN.14』のスピンオフとなる大会。大会数が少ない現状の中、年末を総括するイベントとして出したい選手を選んだら、25試合ぐらいになってしまう。そういう事もあり、12月に入って、“やれんのか!”というタイトルを立てて、「RIZIN.14」開始前の午前中にイベントを開催しようと決めた。平成最後の大晦日なので、最後まで冒険心を持って新しチャレンジをしようと思った」と開催の経緯を説明。  前半戦として午前9時から午後12時まで「RIZIN 平成最後のやれんのか!」7試合を行い、後半戦として午後1時から午前0時まで「RIZIN.14」14試合行うという。  この日発表されたのはメインイベントとしてベテラン川尻達也vs北岡悟、リベンジマッチとなるムン・ジェフンvs朝倉海、同じくリベンジマッチとなる渡辺華奈vs杉山しずか、内田雄大vs小西拓槙の4カード。  平成最後の大晦日の試合に向けた各選手のコメントは以下。

若月佑美、話題の人福田雄一の代理務める「いつか自分の名前で」【NEWS AWARDS 2018】

2018.12.10Vol.Web Originalエンタメ
「LINE NEWS」が 2018年を彩った話題の人を選ぶ「NEWS AWARDS 2018」。その発表が10日、都内で行われ、ドラマ『今日から俺は!!』などを手掛ける、福田雄一が受賞した。  芸能、文化、スポーツ、アーティストなどそれぞれの分野でニュースになった顔のなかからその分野で1人を選ぶもの。福田は、世界から注目される日本のカルチャーを支える人物に贈られる文化人部門で受賞したのだが……。  福田は手掛けている舞台の最終稽古のために授賞式を欠席。そのかわりに『今日から俺は!!』に出演中の元乃木坂46の若月佑美が代理出席した。福田はビデオメッセージで「代理として、時期的には『今日から俺は!!』のメンバーがいいのではないかとプロデューサーにお願いしていたところ、どうやら若月しか暇な人がいなかった」と説明した。

乃木坂46の齋藤飛鳥が2018年の話題の人「得るものたくさんあった」

2018.12.10Vol.Web Originalエンタメ
「LINE NEWS」が 2018年を彩った話題の人を選ぶ「NEWS AWARDS 2018」の発表が10日、都内で行われた。  芸能、文化、スポーツ、アーティストなどそれぞれの分野でニュースになった顔のなかから1人を選ぶ。アイドル部門では、乃木坂46の齋藤飛鳥が受賞。トロフィーを受け取ると、「アイドル方がとにかくたくさんいらっしゃって、(自分は)その大勢の中の1人のはずなんですが、こうやってLINE NEWSの方にたくさん取り上げていただいて、見つけていただいて、すごくありがたいなと思っています。可愛らしいトロフィーもいただけてすごくうれしいです」と、あいさつした。

2PM ジュノ、1月に主演映画のプレミアムイベント

2018.12.10Vol.Web Originalエンタメ
 2PM のジュノが来年1月に、「ジュノ(2PM)in 映画『薔薇とチューリップ』プレミアム上映イベント」をパシフィコ横浜で開催する。10日、主催のNBCユニバーサル・エンターテイメントが発表した。ジュノ本人が出演し、映画のプレミアム上映と、映像を交えながらのトーク、ゲーム、歌などが行われる。  映画は『東京タラレバ娘』 『海月姫』などの東村アキコが原作となる漫画を書き下ろし、それを脚本化した。主人公は世界的若手現代アーティストのネロで、個展開催のため来日した際に自分とそっくりな韓国人留学生デウォンと出会い、“ある目的”のために、に自分と入れ替わるよう依頼。入れ替わりの日々の中で “本当の自分”を見つけていくというストーリー。ジュノのほか、谷村美月、玄理、ふせえり、チャンソン(2PM) らが出演する。公開は、2019年5月3日。  イベントは 2019 年1月21日に パシフィコ横浜で開催。2回公演。チケットの一般発売は2019年1月12日。先行抽選販売もある。きょうから24日までファンクラブ先行受付が行われる。

EXILE SHOKICHIが美しい肉体を披露!ファースト写真集収録のショット公開

2018.12.10Vol.Web Originalエンタメ
 EXILE SHOKICHIの写真集『BYAKUYA』(blueprint、12月15日発売)に収録される写真の一部が新たに公開された。SHOKICHIが選んだ3枚で、いずれも写真集のテーマを反映している。 『BYAKUYA』は“究極のセクシー”と“沈まない夜=白夜”をテーマに、〈Music〉〈Life〉〈Sexy〉という3つのシチュエーションで撮り下ろし。撮影は、普段レコーディングをしているスタジオや、都内高級ホテルのロイヤル・スイートルームなどで行われた。愛用のラグジュアリーブランドを身につけた姿はもちろん、鍛え上げられた肉体美を披露したヌードも収録されており、SHOKICHIが持つ成熟した色気が存分に表現されているという。  初回発行版には写真集のために書き下ろした新曲「白夜」のミュージック・カードが封入される。

【徳井健太の菩薩目線】第10回 徳井健太に初めて芸人としての目標を与えてくれた千鳥・ノブさんの一言

『キン肉マン』トークで熱くなれ! マニア大ウケのメニューもずらり/12月10日(月)の東京イベント

渋谷周辺のタバコが吸える喫煙所を紹介|駅/マークシティ/ヒカリエ ♬

2018.12.10Vol.69LIFE
渋谷周辺にはタバコが吸える喫煙所がどれくらいある? 渋谷駅周辺の主な喫煙所は4個所ある 大型ファッションビルが立ち並ぶ渋谷は、週に100万人以上もの人が訪れると言われています。11月にはハチ公前の喫煙所が撤去されました。その背景には、小さい子どもや高齢者への配慮、景観をよくするため等の理由がありましたが、実際は撤去後のポイ捨てが増加し、改善どころか悪化している状況となっています。 愛煙家にとっては、ますます肩身の狭い思いを強いられている現状ですが、「誰かが吸っているから自分も吸う」といった行動をとるのではなく、ひとり一人がルールを守って決められたスペースでタバコを吸うようにしましょう。ハチ公前の喫煙所は撤去されましたが、渋谷駅周辺には複数のタバコを吸える場所があります。 渋谷周辺にある喫煙所の全てをご紹介できないのですが、渋谷駅周辺の主な喫煙所からご紹介します。スクランブル交差点はじめ、モヤイ像横の喫煙所、渋谷駅西口の国道246号線沿いの喫煙所、渋谷桜丘富士そば前喫煙所等でタバコを吸うことができます。 渋谷駅周辺の主な喫煙所(24時間利用可能) 渋谷駅前スクランブル交差点喫煙所 モヤイ像横の喫煙所 渋谷駅西口の国道246号線沿いの喫煙所 渋谷桜丘富士そば前喫煙所 渋谷周辺の商業施設の主な喫煙所は9個所ある 渋谷周辺の商業施設にある主な喫煙所は、渋谷ヒカリエや東急百貨店東横店西館9階のレストランフロア、待ち合せにも利用する渋谷109の2階にある休憩所、セルリアンタワーの裏にあります。貸会議室の施設「渋谷フォーラムエイト」4階にも喫煙所があり、誰でも利用することができます。 また、109メンズ(109MEN’S)をリニューアルした「MAGNET by SHIBUYA109」の7階レストランフロアでもタバコを吸うことができます。渋谷駅から徒歩5分の場所にある渋谷モディは、9階カフェ・レストランフロアに景色のいい喫煙所があります。午前11時から午後11時半まで利用可能です。 渋谷周辺の商業施設の主な喫煙所 渋谷ヒカリエ7階、8階、9階、11階フロア|午前10時から午後9時まで 東急百貨店渋谷駅・東横店西館9階のレストランフロア|午前10時から午後9時まで 渋谷モディ9階のカフェ・レストランフロア|午前11時から午後11時半まで 渋谷109にある2階の屋外休憩所|午前10時から午後9時まで エクセルシオールカフェ 渋谷マークシティ店|午前7時から午後11時まで 渋谷フォーラムエイト4階|午前9時から午後9時まで セルリアンタワー裏|24時間利用可能 MAGNET by SHIBUYA109の7階のレストランフロア|午前11時から午後11時まで 渋谷クロスタワー1階 渋谷周辺の路上にある主な喫煙所は8か所ある 渋谷周辺には路上にも複数の喫煙スペースがあります。主な路上喫煙所は、JR「渋谷」駅東口のビックカメラ前、美竹公園入り口、ミニストップ道玄坂2丁目店、渋谷Tビル1階、道玄坂上の喫煙所、メイン通りから1本入った北谷公園です。 また、雨でも濡れずに喫煙できるおしゃれなスペースは、日本たばこ産業(JT)が運営している無料のスモーキングラウンジ「BLUE WINDY LOUNGE」です。入る際には身分証明書の提示が必要になります。 渋谷周辺の路上にある主な喫煙所 BLUE WINDY LOUNGE(身分証明書提示が必要)|正午から午後8時まで 美竹公園入り口 北谷公園喫煙所 JR渋谷駅東口ビックカメラ前 ミニストップ道玄坂2丁目店 渋谷Tビル1階|午前9時から午後10時半時まで フレッシュネスバーガー横 道玄坂上の喫煙所 駅編|渋谷周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選! 駅編|渋谷周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗:富士そば渋谷桜丘店の前 ここからは、駅に複数ある喫煙所からピックアップした3個所の場所をご紹介します。渋谷周辺でタバコが吸える喫煙所・店舗1つ目は、「富士そば 渋谷桜丘店」の前にある喫煙所です。道路に面しており、囲いはありません。会社員の利用者が多くいるスポットです。 富士そば渋谷桜丘店の前にある喫煙場所は、JR「渋谷」駅南口より徒歩約2分、京王井の頭線「渋谷」駅西口から徒歩約5分のところにあります。 駅編|渋谷周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗:モヤイ像横の喫煙所 渋谷駅周辺でタバコが吸える喫煙所・店舗の2つ目は、渋谷駅で待ち合わせするのに有名なスポット「モヤイ像」の横にある喫煙所です。喫煙者の利用が多くいつも混んでいます。 モヤイ像への行き方は、JRを利用した場合、4つある改札のうちバリアフリー対応の改札「南改札」から出て「西口」を出ます。バスターミナルがあり、右側に目的のモヤイ像が見えてきます。出口を間違えてしまうと、たどり着くのに時間がかかりますので出口には注意が必要です。 駅編|渋谷周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗:スクランブル交差点 渋谷駅渋谷周辺でタバコが吸える喫煙所・店舗の3つ目は、「渋谷駅前スクランブル交差点喫煙所」です。駅利用者には近くて便利な場所です。駅近のため、いつも喫煙者で混んでいます。 施設編|渋谷周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選! 施設編|渋谷周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗:渋谷ヒカリエ ここからは、複数あるうちの喫煙所からピックアップした施設編の3店舗をご紹介します。渋谷周辺でタバコが吸える喫煙所・店舗1つ目は、高層複合施設「渋谷ヒカリエ」です。渋谷ヒカリエは、地下3階から5階に東急百貨店が運営している「ShinQs(シンクス)」が入っており、6階と7階は飲食フロアになっています。 渋谷のランドマーク的存在である渋谷ヒカリエは、渋谷駅と直結しており、喫煙所にも立ち寄りやすいのが魅力です。地下3階から5階のショッピングエリアには、ファッション、生活雑貨等のショップが並びます。喫煙所の場所は、7階、8階、9階、11階の4か所にあり、午前10時から午後9時まで利用することができます。 それぞれのフロアにある喫煙所は、掃除が行き届き清潔感があります。7階はカフェ&レストランのフロア、8階はギャラリーや雑貨のお店、渋谷区防災センター等が入った多目的スペース、9階は大型のイベントホール、11階は東急シアターオーブのエントランスやオフィスの総合受付になっています。 施設編|渋谷周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗:渋谷マークシティ 施設編の渋谷周辺でタバコが吸える喫煙所・店舗の2つ目は、「渋谷マークシティ」です。以前、渋谷マークシティにあった喫煙所は6月に閉鎖されてしまいましたが、 渋谷マークシティ ウエスト4階にある「エクセルシオールカフェ バリスタ 渋谷マークシティ店」では喫煙することができます。 気軽に入れるカフェは、愛煙家でにぎわう貴重な場所です。店内は総席数118席で、禁煙席98席、喫煙席20席の座席数となっています。お店の営業時間は、午前7時から午後11時で定休日はありません。 施設編|渋谷周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗:渋谷109 施設編の渋谷周辺でタバコが吸える喫煙所・店舗の3つ目は、 10代から20代前半の女性をターゲットにしたファッションの聖地「渋谷109」です。約120のお店が入ったフロア内は、最新のレディースファッションを買い求める女性でにぎわいます。そんな渋谷109にも、屋外の喫煙所が1か所あります。 屋外にある2階の休憩所ではタバコを吸うことができ、タバコや飲み物の自販機、ベンチがあります。休憩所への行き方は、店舗入り口の脇にある横階段から直接行くことができます。休憩所を利用できる時間は、109(イチマルキュー)の名称の由来にもなっている午前10時から午後9時までです。 路上編|渋谷周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選! 路上編|渋谷周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗:ビックカメラ前 ここからは、路上に複数あるうちの喫煙所からピックアップした24時間利用できる3個所の喫煙場所をご紹介します。渋谷周辺でタバコが吸える喫煙所・店舗1つ目は、「ビックカメラ前渋谷東口店」の前の喫煙所です。ビックカメラ渋谷東口店は、渋谷駅(宮益坂口・10番出口)の場所にあります。 ビックカメラ渋谷ハチ公口店には喫煙所がないため、タバコを吸いたい時は、ビックカメラ渋谷東口店の前にある喫煙所を利用するようにしましょう。 路上編|渋谷周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗:美竹公園入り口 渋谷周辺で路上でタバコが吸える喫煙所・店舗の2つ目は、「美竹(みたけ)公園入り口」の喫煙所です。美竹公園は、JR「渋谷」駅から徒歩10分ほどの場所にあります。公園内には、バスケットボール施設や子ども用の遊具、広場等があります。開園時間は、午前8時半から午後10時半です。(喫煙所は24時間利用可能) 路上編|渋谷周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗:道玄坂上の喫煙所 渋谷周辺で路上でタバコが吸える喫煙所・店舗の3つ目は、道玄坂を昇りきったところにある「道玄坂上交番交番」前の「道玄坂上の喫煙所」です。マークシティの喫煙所を利用されていた方が路上喫煙所を利用する場合は、この道玄坂上の喫煙所が最も近い喫煙スポットになります。 渋谷の喫煙所でマナーある喫煙を心がけよう! 今回は、渋谷周辺にある喫煙所を駅、施設、路上編に分けてご紹介しました。いかがでしたか?近年は撤去される喫煙所が多くなり、最新の喫煙所の情報を求める喫煙者が増えてきています。 渋谷区には、「渋谷区分煙ルール」が定められ「歩行中の喫煙禁止」や「決められた場所で吸う」というルールがあります。喫煙所の撤去については、賛否両論の意見に分かれ、ポイ捨てが問題視されている現状でもあります。都内の喫煙所は減りつつありますが、渋谷にはまだまだ多くの喫煙所があります。 喫煙者のみなさんは、タバコを吸わない人やタバコの臭いが苦手な人に配慮したマナーとモラルのある喫煙を心がけていきましょう。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

EXILE TETSUYAプロデュース「AMAZING COFFEE」がローソンとコラボ

2018.12.10Vol.Web Originalエンタメ
 EXILE TETSUYAがプロデュースする「AMAZING COFFEE」が、LAWSONのMACHI caféとコラボレーション、新商品「アメージングカフェラテ」を2019年1月8日に全国のLAWSON店舗で発売する。 「アメージングカフェラテ」は、独特なモカフレーバーの華やかな香りが特徴のエチオピアモカを使用。ヘーゼルナッツ入りシロップをあとから加えることで、1杯で2つの味わいが楽しめる。TETSUYAはレシピはもちろん、カップデザインもプロデュースしている。  TETSUYAは8年前に出会った1杯がきっかけとなってコーヒーの魅力にのめり込み、2013年にはコーヒーマイスターの資格を取得。現在は、自身がプロデュースを手掛けるコーヒー専門店「AMAZING COFFEE」を、中目黒、横浜、横須賀、大阪で展開している。

【ひめくりワンダホー】花凛ちゃん(14歳0カ月)

2018.12.10Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

高さ約7m!本物のもみの木のツリーで祝うクリスマス

2018.12.10Vol.713東京ライフ
 東京・赤坂のアークヒルズは12月25日(火)まで、『ARK HILLS CHRISTMAS 2018』を開催中。今年のテーマは「‘EVERGREEN’ Christmas for ARK HILLS」。アークヒルズ アーク・カラヤン広場には、本物のもみの木を使用した高さ約7m のメインツリーが初登場。もみの木の香りに包まれるぜいたくなクリスマスを演出する。

稲葉友 映画『春待つ僕ら』で生かした学生時代のバスケ経験&モテ経験!?

2018.12.10Vol.713エンタメ
“春を待つ”気持ちを知る、すべての人の心に届く青春映画!『ROOKIES―卒業―』の平川雄一朗監督が人気キャストをそろえて描く感動作。中でも女性ファンが熱い視線を注ぐのは、主人公・美月を取り巻く4人のバスケ男子! かっこよすぎるバスケ部員を演じた旬な俳優たちの素顔を、その1人・稲葉友が語る!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

稲葉友 映画『春待つ僕ら』で生かした学生時代のバスケ経験&モテ経験!?

2018.12.10Vol.713エンタメ
“春を待つ”気持ちを知る、すべての人の心に届く青春映画!『ROOKIES―卒業―』の平川雄一朗監督が人気キャストをそろえて描く感動作。中でも女性ファンが熱い視線を注ぐのは、主人公・美月を取り巻く4人のバスケ男子! かっこよすぎるバスケ部員を演じた旬な俳優たちの素顔を、その1人・稲葉友が語る!

武尊「盛り上げるための発言ではなく、実現するための発言」

2018.12.09Vol.Web Originalスポーツ
「今までは攻撃し合うことしかしていなかった。それでは溝は深まるばかり」 「K-1 WORLD GP 2018 JAPAN~K-1ライト級世界最強決定トーナメント~」(12月8日、大阪・エディオンアリーナ大阪 第1競技場)の一夜明け会見が12月9日、大阪市内で行われ、武尊が前日の試合後に語った、那須川天心との試合について一歩踏み込んだ発言をした。  武尊は「なんの根拠も責任もなしに言葉だけで“やってやるよ”というのは簡単だが、それを言うのがファンへの裏切りだと思っていた。でも僕が現役で試合をやっていられるのもあと1〜2年。そう思った時に糸口が全くなかったわけではなかったので、必ず実現させるという気持ちでずっと動いていた。それをファンの人たちにちゃんと伝えようという気持ちで昨日は発言させてもらった」と改めて前日の発言の意図を説明した。  今回の発言で相手側にボールを投げた形になるのだが、武尊は「今まではキャッチボールというよりお互いを攻撃し合うことしかしていなかったと思う。それでは格闘技界は変わらない。僕は今回は向こうを攻撃したわけではなくて、僕の意思表示をしただけ。“逃げるなよ“みたいなことではない。向こうは結構そういうことを言ってきたりしていたが、それだと余計に溝は深まるばかり。僕は盛り上げるための発言ではなくて実現させるための発言をしようという意味で、昨日は意思表示をした」と話した。  そして「今年は年内は厳しいと思うので来年には実現させたいと思っている」とし、その場合は「何キロでもやります。向こうが55がベストだというなら55にも落とします」と強い意思を示した。

新たな発見があるかも 長島 大三朗写真展「solitarational singularity ―孤独における特異点―」

2018.12.09Vol.web Originalアート
 最近注目されている写真家・長島 大三朗。彼の考案した造語「solitarational singularity」(孤独における特異点)をテーマとし、彼が自分自身との対話の中で発見した“特異点”を写し撮った40点に触れる写真展。  機材にトイカメラを採用するなども興味深い。長島 大三朗の日常を切り取る視点の見事さを改めて感じることができる写真展だ。 長島 大三朗 1986 新潟生まれ。 2012年、第60回ニッコール・フォトコンテストにおいて、 “GENZABURO my grandfather”が、モノクローム部門準特選に選出。 2013年 写真展 「重力との邂逅」中目黒 CAMARADA 2015年 写真展 「GENZABURO my grandfather」 ROONEE 247photography

「セックスはコミュニケーション」! 伝説のAV女優・長谷川瞳が伝えるセックスの正しいこと、正しくないこと

お笑いトリオ・ロバート20年の笑いが詰まった記念展/12月9日(土)の東京イベント

2018.12.09Vol.Web Original東京ライフ
 お笑いトリオ・ロバートの結成20周年記念展覧会『ロバート激ヤバ祭 ~トゥトゥトゥ・版画・邪念0・ナイロンDJ・接しやすいサークル・大集合SP~』が本日8日から池袋のパルコミュージアムにて開催。ロバートの過去から現在に至るまでのコントの中から厳選したコントを体感しながら展示形式で楽しむことができる展覧会。

Copyrighted Image