SearchSearch

Abema TVで修斗4・23舞浜大会を無料でLIVE配信。解説に佐藤ルミナと川畑要

2016.04.22Vol.665格闘技
 プロフェッショナル修斗公式戦「MOBSTYLES Presents『FIGHT&MOSH』」( 4月23日、千葉・舞浜アンフィシアター)の前日計量が22日、都内で行われ、全選手が規定体重をパスした。  この日は計量と合わせて会見が開かれ、同大会が「Abema TV」で完全無料でLIVE配信されることが発表された。 「Abema TV」はサイバーエージェントとテレビ朝日が“無料で楽しめるインターネットテレビ局”というコンセプトで展開する新しい動画サービス。  今月11日に開局し、1日1000万視聴を記録するなど好調な滑り出しを見せているという。なかでも格闘技については、「格闘技はスマートフォンと親和性が高い」ということもあり、これまでにもK-1、Krush、アジア最大の格闘技団体ともいわれるONE Championshipなどがラインアップされていた。  修斗は先日「UFC FIGHT PASS」での配信開始を発表したばかり。それに続く発表に舞浜大会の主催者で修斗公式戦を多く主催するサステインの坂本一弘代表は「修斗は地方にも選手がおり、北海道から沖縄までアマチュア大会を開催している。MMAファンの皆様がライブで試合を見られるというのは非常に画期的だと思う」と話した。  舞浜大会は王者・菅原雅顕に扇久保博正が挑む世界バンタム級チャンピオンシップと松本光史vs川名雄生で行われる世界ウェルター級チャンピオン決定戦の2つの世界戦が行われる。またノンタイトルながら世界ライト級王者の斎藤裕、そして宇野薫、前田吉朗といった人気選手も出場。解説席には環太平洋初代ライト級王者の佐藤ルミナ氏と格闘技に造詣が深いケミストリーの川畑要を迎えるなど、ケージ上もケージ下も豪華な顔ぶれとなっている。

著名人らも行動!熊本支援の輪広がる

2016.04.22Vol.665お笑い
 熊本地震で被災したエリアや人々に向けての支援の輪が広がっている。  これまでに類を見ないペースで大きな揺れが続く地震とその影響の報道に、一般の人はもちろん、著名人らも行動を始めている。熊本出身の俳優、高良健吾は16日に出演映画のイベントで不安な気持ちを吐露、18日には現地入りして熊本市の小学校を訪れ給水活動を実施した。熊本・甲佐町生まれで「車中泊をしている知人もいる」というレイザーラモンRGは、ルミネtheよしもとで、熊本地震の被災者を支援する募金活動に参加した。  そのほかにも、現地に支援物資の集積基地を設けるなど、さまざまな角度から支援活動が始まっている。20日、都内で行われたスポーツイベント『バブルラン2016』の応援部長就任式に出席したトレンディエンジェルは昨年12月の『M-1グランプリ2015』に優勝した際の副賞『どん兵衛』10種類10年分(3600個)を送る手続きを進めていることを明かした。

フェンシング太田「金メダルだけ狙う」

2016.04.22Vol.665スポーツ
 フェンシングのリオデジャネイロ五輪日本代表が20日、東京都北区の国立スポーツ科学センター(JISS)で会見し、4大会連続出場となる男子フルーレのエース太田雄貴は「僕にまだ足りていないのは五輪での金メダル。そこだけを狙って、自分の最高のプレーを心がけたい」と意気込んだ。  昨年の世界選手権では金メダルを獲得したが、団体で五輪出場を逃したこともあり、「僕が代わりに勝ってくる。仲間のためにも精いっぱい戦い抜きたい」と個人戦の金メダル獲得に照準を定めた。

バドミントン男子の桃田、田児らが闇カジノで賭博

2016.04.22Vol.665スポーツ
 リオデジャネイロ五輪のバドミントン男子で日本代表入りが確実視されていた世界ランク4位の桃田賢斗選手(21)と、2012年のロンドン五輪で日本代表だった田児賢一選手(26)=ともにNTT東日本=が東京都墨田区の違法な闇カジノ店=平成27年3月に警視庁が摘発、閉店=に出入りしていたことが7日報道された。  NTT東日本はマレーシアでの国際大会に出場中の2人を急きょ帰国させ、事情を聴いたところ、2人は「闇カジノ店で賭博をした」と認めた。また、聴取では複数のバドミントン部員も闇カジノ店に行ったことを認めたという。  2人は8日、会見に臨んだ。桃田は違法であることは知りつつ、「自分もスポーツマンで、やっぱり勝負の世界で生きている以上、ギャンブルに興味があり、抜けられない自分がいた」と、違法行為にはまった理由を自らの競技と絡めて説明した。  桃田ら後輩たちを「遊び感覚」で闇カジノに誘ったと、会見で説明した田児は「自分が止める立場、責任があるが、後輩を巻き込んでしまった」と、桃田の隣りで涙を流し、「自分はいかなる処分も受ける覚悟でいるが、桃田は日本のバドミントンにとって宝のような選手。桃田にもう一度チャンスを与えてください」桃田の救済を訴えた。  日本バドミントン協会は10日、緊急理事会を開き、桃田の日本代表の強化指定を外し、無期限の試合出場停止処分を科した。田児は無期限の協会登録抹消となった。桃田選手より1段階厳しく、永久追放を意味する除名の次に重い処分。  8日にはNTT東日本の社内調査で新たに6選手が闇カジノ店に出入りしていたことが発覚。11日には桃田、田児の両選手が違法な闇スロット店にも出入りし賭博行為をしていたことも11日、新たに判明した。

三菱自が燃費データ不正

2016.04.22Vol.665PHOTO OF THE MONTH
 三菱自動車の相川哲郎社長は20日、軽自動車4車種の燃費試験で実際よりも燃費を良く見せる不正行為を行っていたことを明らかにし、謝罪した。  不正が判明したのは平成25年6月から生産した「eKワゴン」「eKスペース」と、日産自動車に供給した「デイズ」と「デイズルークス」。安全性能に問題がないため、リコールにはならない見込み。エコカー減税の減税額に影響を与える可能性もあり、相川社長は「差額が出れば返納したい」とした。

ブラジル大統領弾劾決議

JAPAN MOVE UP 日本を元気にプロジェクト  〜阿蘇が育んだ神秘の水〜

サッカーW杯アジア最終予選とリオ五輪の組み合わせ決定

2016.04.22Vol.665スポーツ
   サッカーの2018年ワールドカップ(W杯)ロシア大会アジア最終予選の組み合わせ抽選が12日、クアラルンプールで行われ、日本は豪州、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、イラク、タイとのB組に入った。  最終予選は12チームが2組に分かれ、ホーム&アウェー方式で戦い、各組2位までが本大会出場権を獲得。各組の3位同士が戦い勝ったチームが北中米カリブ海4位との大陸間プレーオフに回る。  組み合わせ抽選の結果を目にしたハリルホジッチ監督は「簡単な試合は一つもない」と語った。  日本は9月1日にホームでUAEと初戦を迎え、2017年9月5日のサウジアラビア戦まで10試合を戦う。  UAEとは昨年のアジア杯の準々決勝で、圧倒的に攻めながら1点しか奪えず、PK戦で敗れている。2次予選初戦のシンガポール戦のようなことがないように祈るばかりだ。  また14日はリオデジャネイロ五輪サッカーの男女1次リーグ組み合わせ抽選がリオデジャネイロのマラカナン競技場で行われ、日本男子はナイジェリア、コロンビア、スウェーデンとのB組に入った。各組2位までが準々決勝に進む。  体格が大きいスウェーデン、身体能力が高いナイジェリア、技術に優れたコロンビアと難敵ぞろいのグループとなったが、手倉森監督は15日、「強豪ぞろいで、一番過酷な世界大会。成長しながら進まないとメダルにこぎつけることができない」と話し「本大会出場を危ぶまれたチーム。期待値ゼロから興奮のるつぼにしていきたい」と意欲を見せた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

韓国総選挙で与党惨敗

2016.04.22Vol.665PHOTO OF THE MONTH
 韓国総選挙(定数300)は14日、開票が終了し、保守系与党、セヌリ党の獲得議席は122にとどまり、左派系の最大野党「共に民主党」が123議席を獲得して1議席上回った。セヌリ党は第一党から転落。第3勢力「国民の党」が38議席を獲得して躍進した。  セヌリ党の惨敗により、16年ぶりに国会で与党が少数派となる。セヌリ党の金武星代表は14日、敗北を認め、責任を取って党代表を辞任すると表明した。  残り1年10カ月の任期がある朴槿恵政権は、厳しい政権運営を迫られることが必至となった。昨年末の慰安婦問題をめぐる日韓合意に批判的な野党が伸長したことで、両国関係への影響も懸念される。

エクアドルでM7.8の地震

2016.04.22Vol.665PHOTO OF THE MONTH
 南米エクアドルの首都キトから西に約170キロの太平洋岸で16日午後6時59分(日本時間17日午前8時59分)ごろ、マグニチュード(M)7.8の地震が発生した。  一時、邦人4人と連絡が取れず安否が気遣われていたが、18日の記者会見で菅官房長官が連絡が取れ安全が確認できたことを発表した。  被災者の生存率が急速に下がるとされる発生から72時間が経過した19日夜(同20日朝)の段階で死者は525人、行方不明者も数百人に上っている。

嵐・櫻井 嵐最新CMに大満足「この人たち楽しそう!」

2016.04.22Vol.665エンタメ
 人気グループ嵐が出演する最新CM『47都道府県の一番搾り』 キャンペーンCMの発表会が20日、都内で行われ、グルーブを代表して櫻井翔が出席した。  47都道府県それぞれの気質や文化、味覚に合わせて、それぞれの一番搾りを作った。地元の人たちとキリンビールが協力して商品開発をしている。開発過程について説明を受けた櫻井は「地元のみなさんの想いで(一番搾りの)味が変わってきそう…!」とコメントした。  嵐の面々は、計47パターンのCMとポスターに登場して、この商品をPRする計画。櫻井いわく、メンバー5人で分け合い、楽しく撮影を進めているという。現在放送中の缶を並べながら、クイズのようなカルタを楽しむバージョンについても「土地土地の魅力を再発見しながらのCMで楽しかったです。(『一番搾り』のCMを見ていると)いつもですが、この人たち(嵐)、楽しそうだなって思うんです」と話した。 『47都道府県の一番搾り』 は5月10日から地域限定で順次発売を開始する。

脱こじらせへの道 第21回 おっぱいの悩み

2016.04.22Vol.665COLUMN
 今回はおっぱいの悩みについて考えてみたいと思います。  最近流れているユニクロのブラトップのCM、見ましたか?  いろんな女性が出てきて、自分の胸について語るというもの。  そしてどの女性も、結論は「自分の胸を気に入っている」んです。  これを見て単純な私は、「自分のことを好きになれるって素敵だな〜」という感想を持ちました。  大きくても小さくても形がどうであろうと、自分らしさの一部として認められるというのはとてもいいことだと思ったのです。  一方、GIRL’S CHでは先日、「“おっぱいの悩み”ありますか?」というアンケートをとりました。  小さい、形が悪い、色が悪い、感度が悪い、大きい、その他、悩みはない、という7つの選択肢を用意しました。  その他というのは「陥没乳首」とか「おっぱいが離れている」といった回答があるかもと予測して用意したものですね。  結果を見てビックリ。なんと「悩みはない」を選択した人がひとりもいなかったのです。  ちなみに、このコラムの担当編集さん(男性)が「やっぱり男の人って巨乳が好きなんですか? AVもやはり巨乳ものが売れるんですか?」と聞いてきたんですが、AVにおいてはそうですね。 「貧乳」というジャンルがあえてあるのは、多分そういう少数派を救うためにあるのだと思います。ほとんどの人がAVに関しては「大きくて当たり前」と思っているんじゃないでしょうか。  最近の一般女性の平均はカップで言うと「C」ぐらいだと思いますので、AVでいう巨乳はEとかFカップ以上だと思います。  昔はDカップで巨乳といわれていた時代もあったようですが、今ではDカップの女優さんが「巨乳」と謳われることはまれ。自社の専属女優さんを見ても、Fカップ、Gカップ、Hカップ…というカップ数が並びます。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

脱こじらせへの道 第21回 おっぱいの悩み

2016.04.22Vol.665COLUMN
 今回はおっぱいの悩みについて考えてみたいと思います。  最近流れているユニクロのブラトップのCM、見ましたか?  いろんな女性が出てきて、自分の胸について語るというもの。  そしてどの女性も、結論は「自分の胸を気に入っている」んです。  これを見て単純な私は、「自分のことを好きになれるって素敵だな〜」という感想を持ちました。  大きくても小さくても形がどうであろうと、自分らしさの一部として認められるというのはとてもいいことだと思ったのです。  一方、GIRL’S CHでは先日、「“おっぱいの悩み”ありますか?」というアンケートをとりました。  小さい、形が悪い、色が悪い、感度が悪い、大きい、その他、悩みはない、という7つの選択肢を用意しました。  その他というのは「陥没乳首」とか「おっぱいが離れている」といった回答があるかもと予測して用意したものですね。  結果を見てビックリ。なんと「悩みはない」を選択した人がひとりもいなかったのです。  ちなみに、このコラムの担当編集さん(男性)が「やっぱり男の人って巨乳が好きなんですか? AVもやはり巨乳ものが売れるんですか?」と聞いてきたんですが、AVにおいてはそうですね。 「貧乳」というジャンルがあえてあるのは、多分そういう少数派を救うためにあるのだと思います。ほとんどの人がAVに関しては「大きくて当たり前」と思っているんじゃないでしょうか。  最近の一般女性の平均はカップで言うと「C」ぐらいだと思いますので、AVでいう巨乳はEとかFカップ以上だと思います。  昔はDカップで巨乳といわれていた時代もあったようですが、今ではDカップの女優さんが「巨乳」と謳われることはまれ。自社の専属女優さんを見ても、Fカップ、Gカップ、Hカップ…というカップ数が並びます。

【今週の一言 2016.4.8〜4.21】片山虎之助共同代表、銀次内野手、赤枝恒雄衆院議員 他

2016.04.22Vol.665NEWS HEADLINE
   おおさか維新の会の片山虎之助共同代表「政局の動向に影響を加えることは確かだ。大変タイミングのいい地震だ」(19日の両院議員懇談会で) →その後、撤回。言いたいことは分からないでもないが、言い方というものがあるだろうに。  熊本県の被災地に、義援金を送る楽天の選手会長・銀次内野手が「前回は自分たちが支えてもらった。今度は自分たちが助けたい」(16日)、熊本出身のロッテ・伊東勤監督「個人的な思いをいわせてもらえれば、野球をやっている場合じゃない。いますぐにでも飛んで帰り、何かの役に立ちたい」(16日の試合前に) →伊東監督、辛そうだった…。  自民党の赤枝恒雄衆院議員「とりあえず中学を卒業した子どもたちは仕方なく親が行けってんで通信(課程)に行き、やっぱりだめで女の子はキャバクラ行ったりとか」(12日、子どもの貧困対策を推進する超党派による議員連盟の会合で) →ちなみに産婦人科医らしい。  田母神俊雄容疑者が「本日、田母神は逮捕されるようです。何とも理不尽さを感じますが、国家権力にはかないません」(14日朝、自身のツイッターで) →ツイッターで言うような軽いことじゃないと思うんだが…。  三菱UFJフィナンシャル・グループの平野信行社長が日銀のマイナス金利政策について「銀行業界にとって短期的には明らかにネガティブだ」(14日、東京都内での講演で) →ついに出た、日銀批判。  日本バドミントン協会の銭谷欽治専務理事が桃田の東京五輪出場について「可能性はゼロではない」(10日、臨時理事会後に) →それ言ったら無期限出場停止じゃないじゃん。

【KEYWORD で見るニュース 2016.4.8〜4.21】エリザベス女王、訪日外国人客、ムスダン、新宿ゴールデン街、エリザベス女王

2016.04.22Vol.665NEWS HEADLINE
  訪日外国人客  平成27年度(27年4月〜28年3月)の訪日外国人旅行者数が2000万人を突破した。26年度(約1467万人)比で約1.4倍。アジア地域をはじめとする周辺諸国の経済成長に加え、円安で海外の訪日旅行需要が拡大。地方空港での国際路線の乗り入れが進んだことや、政府がビザ発給要件の緩和や消費税免税制度の拡充などのインバウンド対策を打ち出したことも奏功した。 激甚災害  地方財政の負担を緩和し、または被災者に対する特別の助成を行うことが特に必要と認められる災害が発生した場合に、激甚災害として指定し、併せてその災害に対して適用すべき災害復旧事業等にかかる国庫補助の特別措置等を指定する。これまで激甚災害に指定された主な災害は三陸はるか沖地震(1994年)、阪神・淡路大震災(1995年)、台風5〜9号による暴風雨災害(1998年)、新潟県中越地震(2004年)、台風5号による暴風雨災害(2007年)、東日本大震災(2011年)など。 ムスダン  北朝鮮の新型中距離弾道ミサイル。15日午前5時半ごろ、北朝鮮の日本海岸地域から1発発射されたが、失敗したもよう。ムスダンの発射は初めて。日本全域のほか米グアムも射程に収めるムスダンは移動式弾道ミサイルで、発射の位置や兆候を事前に把握するのが困難とされる。米国防総省は14日、北朝鮮がミサイルを発射したものの、失敗したとの分析を確認した。国連安全保障理事会は15日、北朝鮮がムスダンとみられるミサイルの発射を試みたことを強く非難する報道声明を発表した。 「1億総スポーツ社会」構想  政府・与党が検討する、すべての国民がスポーツに携わることで健康長寿社会の実現を目指す構想。高齢者が要介護状態に陥るのを防ぐ運動・レクリエーションメニューを盛り込んだ「介護予防プログラム」の策定などが柱。医療費抑制の狙いもあり、政府が5月にまとめる「1億総活躍プラン」や成長戦略などに入れることも検討している。具体的な制度設計は、スポーツ庁が中心になって進める。介護予防プログラムは、筋力強化など体力増進メニューのほか、健康悪化からくる鬱状態の緩和といった精神面の改善に役立つレクリエーションのメニューを検討する。 新宿ゴールデン街  東京都新宿区歌舞伎町の花園神社寄りに位置し、昭和の街並みを色濃く残す都内屈指の繁華街。戦後間もなく、新宿駅の東側に発生した闇市を起源とし、現在の場所で飲食店街として発展した。10〜20平方メートルの狭い敷地面積のバーやスナックが、約300軒も隙間なく並ぶ。その一角にある2階建て建物から12日午後1時20分ごろ出火。周辺の店舗兼住宅など2棟にも延焼し、計約300平方メートルを焼いて、約4時間半後に消し止められた。翌13日に四谷署が、火元の建物に無断で入ったとして建造物侵入の疑いで、住所不定、無職、春名弘容疑者(66)を逮捕した。 エリザベス女王  英国のエリザベス女王は21日、90歳の誕生日を迎えた。英国の君主として史上最高齢を更新したほか、在位期間も64年に達し、ビクトリア女王を抜いて史上最長。  女王は父、ジョージ6世の長女として1926年に生まれ、父が病で急逝した52年2月に25歳で即位。在位中の首相は計12人を数える。1947年にフィリップ殿下(94)と結婚。チャールズ皇太子はじめ3男1女をもうけた。孫にはウィリアム王子らがおり、昨年は王子に第2子となるシャーロット王女が誕生した。

井上真央、玉木宏と日本酒をPR「大人になった!」

アヴェダがエコなヘア&ファッションショー

2016.04.21Vol.664今日の東京イベント
 化粧品ブランドのアヴェダは、23日に代々木公園で行われる『アースデイ東京 2016』で、チャリティ ファッション&ヘアショー『CATWALK for WATER(キャットウォーク・フォー・ウォーター)』を行う。テーマは「SA・N・KYU」。サロンで役目を終えた廃材や資材に感謝の気持ちを込めて行うショーになるという。  同ブランドのサロンに所属するトップヘアスタイリストのチームが担当するヘアショーは、ヘアアイロンやドライヤーといった電気を使う器具を排除したエコヘアスタイルが揃う。水を使うことで、三段階変化する芸術的なヘアスタイルをショー形式で披露する。  ファッションショーでは、クリエイターやファッション専門学校とコラボ。商材を入れる箱や、汚れたタオルやクロスなど美容サロンのゴミになる廃材を材料に作られた衣装が登場する。  代々木公園内アースディ東京2016メインステージにて。4月23日午後2時30分~。

Copyrighted Image