SearchSearch

すれ違うカンケイのその先に…『シェフ 三ツ星フード トラック始めました』

2015.06.20Vol.645DVD & Blu-ray
 ハリウッドのアクション大作『アイアンマン』の監督、ジョン・ファヴローが製作・監督・脚本・主演の4役を務めた極上のインディーズムービー。ファヴロー監督の情熱に共感し、低予算の作品ながらロバート・ダウニー JR.、スカーレット・ヨハンソン、ダスティン・ホフマンという超豪華キャストが出演。一流ホテルのシェフを辞めてフードトラックブームの仕掛け人となったロイ・チョイ氏の実話にインスパイアされた、フード&ロードムービー。

すれ違うカンケイのその先に…『ジャッジ 裁かれざる判事』

2015.06.20Vol.645DVD & Blu-ray
『アイアンマン』シリーズのロバート・ダウニー JR.と、『ゴッドファーザー』シリーズのロバート・デュバルが親子役で共演! 被告人は判事である父、弁護人は絶縁した息子という人間関係と、二転三転する展開に心揺さぶられるスリリングかつエモーショナルな法廷サスペンス。“金で動くやり手弁護士”ハンクに、とある殺人事件の容疑者を弁護する依頼が舞い込んだ。相手は、人々から絶大な信頼を寄せられる判事・パーマー。しかも彼は、ハンクが最も苦手とする絶縁状態の父親だった。法廷で42年間もの正義を貫いた父が殺人など犯すはずがない…最初はそう確信していたハンクだが、次々と疑わしき証拠が浮上して…。

華原朋美さん 悩みの時期があったからこそ、今、いろんな歌が歌える。

2015.06.20Vol.645今日の東京イベント
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!  デビュー20周年のアニバーサリーイヤーを迎えた、華原朋美さん。オリジナルとしては9年ぶりのシングルを発表して話題を集め、24日には2枚のベスト盤を同時リリース。7月には全国ツアーも控える。再始動から3年。その活動にドライブが掛かる華原さんが、「日本を元気に」を合言葉に放送中のラジオ番組『 JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』(TOKYO FM)に登場。この20年を振り返るとともに、新曲、近況などについて話を聞いた。

ヒーロー集結の人気シリーズ最新作。全世界で大ヒットを記録中! 『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』

2015.06.20Vol.645映画
 アイアンマン、ソー、キャプテン・アメリカ、ブラック・ウィドウ、ハルクといった、スーパーヒーローたちが大集結する人気シリーズ、待望の最新作がいよいよ日本公開。  前作に続き『アイアンマン』シリーズでタイトルロールを演じ大ヒットに導いたロバート・ダウニー・Jr.を始め、前作のスーパーヒーローたちが再び集結。さらに謎の力を持つ姉弟役で、『GODZILLA ゴジラ』のエリザベス・オルセンと『キック・アス』シリーズのアーロン・テイラー=ジョンソンという人気の若手俳優も参戦する。日本語吹替版キャストでは、ブラック・ウィドウ役で米倉涼子、ホークアイ役で宮迫博之、ニック・フューリー役で竹中直人、ファルコン役で溝端淳平が出演。  前作以上のスケールで描かれる新たなる戦い、それはスーパーヒーローVS人工知能。彼らの手に負えない敵が現れることを恐れたトニーが開発した、完璧な平和維持システム〈ウルトロン〉。しかし愛を知らない人工知能が“世界平和のために”導き出したのは、人類を抹消するという答えだった。世界中の都市を襲う人類滅亡の脅威に、彼らはいかにして立ち向かうのか。イギリス、韓国、南アフリカといった世界各国の都市を舞台に、VFX技術を駆使したド迫力のバトルシーンが繰り広げられる、最強のエンターテインメント。

今年もやります「中学生Rising Sun Project」

2015.06.20Vol.645【夢の課外授業】
 未来に向け、子どもに夢をあたえ「生きる力」を考えさせるきっかけや、勇気を持って物事に立ち向かう大切さを知ってもらうため、2000年度より活動をスタートさせた「夢の課外授業」(主催:二十一世紀倶楽部)。スポーツ選手、アーティストといった著名人が、夢を持って挑戦することの大切さを子どもたちに伝えるこのプロジェクト。  2012年度からは文部科学省「復興教育支援事業」の一環として被災地の中学校にEXILEメンバーやダンススクールEXILE PROFESSIONAL GYMのインストラクターが継続的に学校を訪問し、「ダンス」の授業を実施する「中学生Rising Sun Project夢の課外授業SPECIAL」を行ってきたが、今年も8日、福島県会津若松市立第二中学校で開校式が行われた。  開校式にはEXILEのÜSAとTETSUYAが足を運んだ。2人の登場については先生たちがサプライズとして秘密にしていたとあって、生徒たちはびっくり。それでも今回の趣旨や目的、そして課題曲の発表を伝えると歓声がわき上がり、真剣な姿勢でその話に聞き入っていた。  早速ダンスの授業に移る。あまりの急展開にÜSAとTETSUYAが近くで教えようと近寄っていくと、恥ずかしがる生徒の姿も見られたが、生徒たちの飲み込みの早さにÜSAとTETSUYAもびっくりした表情を見せた。  ダンスの後はフジテレビ「みんなのニュース」とのコラボ企画「みんなのひまわり広場 笑顔のサイクルプロジェクト」が行われ、みんなで学校の花壇に昨年フジテレビで育ったひまわりの種をまいた。このころになると生徒たちも緊張がほぐれたよう。  最後は生徒代表から感謝の言葉が贈られ、ÜSA、TETSUYAはハイタッチで会場を後にした。

江戸瓦版的落語案内 Rakugo guidance of TOKYOHEADLINE 富久(とみきゅう)

“合衆国”から”夢大陸”へ!お台場の夏祭りが始まる。

『SHORT SHORTS FILM FESTIVAL & ASIA 2015』閉幕!

2015.06.20Vol.645今日の東京イベント
米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2015』(SSFF & ASIA 2015)が大盛況のうちに閉幕。15日、都内で行われたアワードで発表された未来のアカデミー賞監督は!?

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

江戸中期の世を舞台にした情に心揺さぶられる物語

2015.06.20Vol.645STAGE
 雪組の最新公演は、芝居とショーで観客の心を揺さぶる。芝居の『星逢一夜(ほしあいひとよ)』は、いわゆる時代劇像とは一線を画す「日本モノ」だ。舞台は江戸中期の徳川吉宗の治世。幼いころに身分を超えて友情を育んだ主人公とその幼なじみたちが、大人になって運命に翻ろうされていく姿を描く。生きることや人を愛することとは……普遍的なドラマをノスタルジックで美しい夏の情景とともに届ける。  バイレ・ロマンティコ『La Esmeralda(ラ エスメラルダ)』は、エメラルドの海をバックに繰り広げられる情熱の愛と夢の数々を描くラテン・ショー。

今週の一言 2015.6.5〜2015.6.18

2015.06.19Vol.645未分類
 日本選手権を欠場する室伏広治が「いつまでも自分が出場し続けることによって後輩が育たないとも感じている」(15日、陸連を通じコメント)→第一人者が欠場中に優勝しても、それは育ったことにはならないし…。  柏連続通り魔事件の竹井聖寿被告が無期懲役の判決を受け「これでまた殺人ができる。悔しかったら死刑にしてみろ」(12日、裁判員裁判の判決公判で)→で、控訴かよ…。  歌舞伎俳優・片岡愛之助が熊切あさ美との破局について「お話ししたいんですけど、止められているんです。死ぬ前に僕は全部本にしますから、そこで真実を見てください」(9日、トークショーで)→今現在も“死ぬ前”っちゃ死ぬ前だけどな。  坂上忍が神戸連続児童殺傷事件の元少年Aが手記『絶歌』を出版したことについて「表現の自由がよく分からなくなった」「感情論としては全く納得ができない」(14日放送の『ワイドナショー』で)→実際、なにがなんだか…。

KEY WORD で見るニュース 2015.6.5〜2015.6.18

2015.06.19Vol.645未分類
休眠預金  金融機関に預けられてから10年以上出し入れがなく、持ち主が現れない預金。毎年500億〜600億円発生しているとされている。自民党が、この休眠預金を福祉や教育事業に役立てる「休眠預金活用法案」を、今国会に提出し、成立を目指す方針であることが13日、分かった。法案が成立すれば公益事業の大きな資金源となる。 United Passions  制作費約2350万ユーロ(約32億9000万円)のうち、FIFAが約2000万ユーロ(約28億円)を出資し制作されたフランス映画。ブラッター会長も監修した“自画自賛”的な内容とあって、5日から、全米各地で公開されるも、批評家からは酷評、劇場には“閑古鳥”が鳴いているという。  フレデリク・オービュルタン監督は米メディアに対し、会長が自身のイメージアップのために、“横やり”を入れたことを事実上認めている。 福島第1廃炉工程表  政府は12日、東京電力福島第1原発の廃炉に向けた中長期ロードマップ(工程表)を改定。改定後の工程表では、今年度前半を予定していた3号機の燃料の取り出しの開始時期について、約30カ月遅らせて29年度とした。がれき撤去の際に放射性物質が飛散した問題や、機器の不調などで大幅に作業が遅れていた。1、2号機の燃料取り出しについても、線量低減など追加の安全対策を反映し、開始時期を29年度から32年度に変更した。  一方、溶け落ちた燃料(デブリ)の取り出し時期や、廃炉完了まで30〜40年とする全体の工程は維持した。工程表は平成23年12月に策定され、改定は25年6月以来2年ぶり。 小児用補助人工心臓  厚生労働省の専門部会は12日、ドイツの医療機器メーカー、ベルリンハート社が開発した小児用補助人工心臓「EXCOR」の国内販売を了承した。国内での小児用の補助人工心臓の承認は初めてとなる。  EXCORは、重症の心臓病の子供が心臓移植を受けるまでのつなぎとして使われる。欧米では1990年代から千例以上の使用実績があるため、海外では使用可能な医療機器なのに日本で使用できない「デバイス・ラグ」の象徴的存在とされてきた。

〈不定期プロレス女子企画 WRESTLE-1観戦記〉黒潮”イケメン”二郎が魅了!走り出したら君が止まらない♪

2015.06.19Vol.644未分類
 6月18日。『WRESTLE-1 TOUR 2015 OUTBREAK』を観戦するため後楽園ホールにやってまいりました!  本日のお目当ては、セミファイナルの【Road to KEIJI MUTO スペシャルシングルマッチ ~武藤敬司 vs 黒潮“イケメン”二郎】! 吉岡世起選手を倒して【Road to KEIJI MUTO】を制し、武藤敬司選手への挑戦権を獲得した黒潮選手が遂に大立ち回りをしてくれるかもしれません。タッグパートナーでもある船木誠勝選手の指導のもとトレーニングを積み、満を持しての大一番。応援するこちらも昂ります。  入場曲『HELLO』のイントロからイケメンコールで沸く会場。颯爽と現れ、おなじみのジャケット(いつもながらダサい)姿に手鏡でポーズをキメる黒潮選手の姿がまぶしい! スターのオーラを感じます。なかなかリングインせず焦らされる客席をゆっくりとまわりはじめたと思ったらジャケットを脱ぎ捨てた下にもう1枚ジャケットを着ているというパフォーマンスまで。一挙手一投足が会場中の心をわしづかみにしている今ならきっとイケる! 一方の武藤御大は貫録の佇まい。  立ち上がり、黒潮選手がトリッキーな動き(?)で魅了した際は武藤選手も半笑いだったように見えたのですが、さておき、即座に関節を狙いに来ます。一気に高まる緊張感! 一瞬で空気を引き寄せつつ、ドラゴンスクリューからの足4の字と極めにかかると客席からはイケメンコールに加え武藤選手へのブーイングが! その声にムっとして締め上げにいく武藤さんのことをちょっと可愛いなと思っていた矢先、黒潮選手が延髄斬りから「ふぃにーっしゅ!」のアラビアンプレスを決めたところで10分経過! 足をかばう姿も心配で、そろそろ畳みかけてくれと思っていると、予告していた黒潮ムーンサルトプレスを炸裂! しかし残念ながらカウント2で返され、結果的には本家のムーンサルトを武藤選手が勝利。  試合後、丁寧に頭を下げリングを後にする姿、そしてそれを暖かく称える会場の空気もまた素敵でした。  武藤選手は自身へのブーイングも含め、声援を「判官びいき。パフォーマンスがウケてるだけ。それだけじゃすぐ飽きられる」とバッサリと斬りつつも「彼はもっと引き出しを作れる」と、未来を担う選手の可能性に期待を寄せていまいした。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

〈不定期プロレス女子企画 WRESTLE-1観戦記〉黒潮”イケメン”二郎が魅了!走り出したら君が止まらない♪

2015.06.19Vol.644未分類
 6月18日。『WRESTLE-1 TOUR 2015 OUTBREAK』を観戦するため後楽園ホールにやってまいりました!  本日のお目当ては、セミファイナルの【Road to KEIJI MUTO スペシャルシングルマッチ ~武藤敬司 vs 黒潮“イケメン”二郎】! 吉岡世起選手を倒して【Road to KEIJI MUTO】を制し、武藤敬司選手への挑戦権を獲得した黒潮選手が遂に大立ち回りをしてくれるかもしれません。タッグパートナーでもある船木誠勝選手の指導のもとトレーニングを積み、満を持しての大一番。応援するこちらも昂ります。  入場曲『HELLO』のイントロからイケメンコールで沸く会場。颯爽と現れ、おなじみのジャケット(いつもながらダサい)姿に手鏡でポーズをキメる黒潮選手の姿がまぶしい! スターのオーラを感じます。なかなかリングインせず焦らされる客席をゆっくりとまわりはじめたと思ったらジャケットを脱ぎ捨てた下にもう1枚ジャケットを着ているというパフォーマンスまで。一挙手一投足が会場中の心をわしづかみにしている今ならきっとイケる! 一方の武藤御大は貫録の佇まい。  立ち上がり、黒潮選手がトリッキーな動き(?)で魅了した際は武藤選手も半笑いだったように見えたのですが、さておき、即座に関節を狙いに来ます。一気に高まる緊張感! 一瞬で空気を引き寄せつつ、ドラゴンスクリューからの足4の字と極めにかかると客席からはイケメンコールに加え武藤選手へのブーイングが! その声にムっとして締め上げにいく武藤さんのことをちょっと可愛いなと思っていた矢先、黒潮選手が延髄斬りから「ふぃにーっしゅ!」のアラビアンプレスを決めたところで10分経過! 足をかばう姿も心配で、そろそろ畳みかけてくれと思っていると、予告していた黒潮ムーンサルトプレスを炸裂! しかし残念ながらカウント2で返され、結果的には本家のムーンサルトを武藤選手が勝利。  試合後、丁寧に頭を下げリングを後にする姿、そしてそれを暖かく称える会場の空気もまた素敵でした。  武藤選手は自身へのブーイングも含め、声援を「判官びいき。パフォーマンスがウケてるだけ。それだけじゃすぐ飽きられる」とバッサリと斬りつつも「彼はもっと引き出しを作れる」と、未来を担う選手の可能性に期待を寄せていまいした。

WRESTLE-1 近藤を退け二度目の防衛を果たした鈴木にKAIが丸刈り挑戦アピール!

2015.06.19Vol.644未分類
 プロレスリング「WRESTLE-1」の「WRESTLE-1 TOUR 2015 OUTBREAK」が18日 、東京・後楽園ホールで開催された。  メーンは、WRESTLE-1チャンピオンシップ、第4代王者である鈴木秀樹が近藤修司を迎え撃ち、19分25秒、得意のダブルアームスープレックスで二度目の防衛を果たした。  体格差を経験差で跳ねのけようとする近藤は、序盤から果敢にヘッドロックを仕掛けに行く。しかし膝蹴りからのエルボーをもらい体勢を崩したあたりから徐々に鈴木のペースに。コブラツイストからストレッチボム、エルボーを見舞われた近藤は大の字でダウン。カウント9で立ち上がるも、鈴木の膝が襲い掛かる。両者が首をとりあいカウント2の攻防が続いたのち、近藤がキングコング・ラリアットを決めるが、その後の打ち合いを制した鈴木が極め付けのエルボーを叩き込む。最後は必殺技のダブルアームスープレックスで3カウントを奪った。  試合後、KAIがリングに上がると、「覚悟を見せる」と、おもむろに頭髪を剃りはじめる。対する鈴木はあきれた様子で「次、やってやってもいいけど、これでオマエ終わりだからな? もう誰にも気ィ使ってもらえないからな?」と冷たく言い放つ。しまいには会場から「鈴木やらなくていいよ」と野次が飛ぶ始末。孤高のKAIは意地を見せられるのか?  セミファイナルでは「Road to KEIJI MUTO スペシャルシングルマッチ」が行われ、吉岡世起を下して権利を獲得した黒潮“イケメン”二郎の挑戦を13分7秒、ムーンサルトプレスで武藤敬司が退けた。  入場曲である福山雅治の『HELLO』が流れるなか、たっぷりと時間を使いアピールする黒潮を会場は“イケメン”コールで盛大に迎える。  序盤、武藤をかく乱する動きで観客を魅せるも、すぐさまグラウンドに持ち込まれてしまった黒潮。その後もドラゴンスクリュー連発からの膝固めや足4の字固めから逃れるのに精一杯でなかなか攻めに転じられない。一方、極めにかかる武藤に対しては客席から大ブーイング。延髄斬りからボディープレスの連続で好機となった黒潮が当初の宣言通りムーンサルトプレスを繰り出すもカウント2で返した武藤がドラゴンスクリューからシャイニングウィザードで反撃、そして伝家の宝刀ムーンサルトプレスを決め、若き挑戦者から3カウントを奪った。  試合後、武藤は黒潮について「未来を背負ったレスラーの一人」と称するも、「ジャケットを使いこなせていない」と、グレート・ムタ戦を機に小川直也が柔道着の着用をやめたことを引き合いに出して指摘。試合中に自身が受けたブーイングについては「しょせんは判官びいきでしかとらえてないから、パフォーマンスが受けてるだけ。パフォーマンスだけではお客さんはすぐに飽きるし、彼(黒潮)は引き出しをもっと増やせると思うから、それだけで終わってほしくない。」と、この経験を糧に黒潮の成長を願う。また、「イケメンごときにムーンサルト出すのもシャクだから一瞬迷ったんだけど、仮にもオレの冠がついているトーナメントを勝ち上がってきたことに敬意を表した」とコメント。

TOKYO[5weeks]TOPICS 2015.6.5〜7.12

2015.06.19Vol.645今日の東京イベント
Last 2weeks 6/5 ◆政府が 2016年のサミットを三重県の伊勢・志摩で開催すると発表 6/6 ◆「第7回AKB48選抜総選挙」開催 ◆オードリーの春日俊彰がフィンスイミングW杯で16人中10位 6/7 ◆米トニー賞授賞式で『王様と私』の渡辺謙はミュージカル部門主演男優賞は逃すも、作品は4冠 6/8 ◆関東甲信地方が梅雨入り ◆「ペヤングソースやきそば」関東地区で販売再開 6/9 ◆女子W杯カナダ大会1次リーグで日本が1−0でスイスに勝利(現地時間8日) 6/10 ◆神戸連続児童殺傷事件の元少年Aが手記を出版 ◆SKE48の松井玲奈が卒業を表明 6/11 ◆中国の周永康前書記に無期懲役 ◆EU議会がブラッターFIFA会長の即時辞任を求める決議を採択 ◆プロ野球、中日の和田が2000本安打 ◆『ロード・オブ・ザ・リング』などの英俳優のクリストファー・リーさんが7日に死去したことが報道される 6/12 ◆山崎拓・元自民幹事長ら4人が安保法案に反対表明 ◆東京TYフィナンシャルグループと新銀行東京が2016年4月に経営統合することで基本合意 ◆厚生労働省の専門部会がドイツの医療機器メーカー開発の小児用補助人工心臓の国内販売了承 ◆コンビニ大手のセブン−イレブンが青森県に初出店 ◆豚の生レバーや生肉の飲食店での提供が禁止に ◆他人のLANに「ただ乗り」で全国初の逮捕 ◆柏連続通り魔事件の竹井聖寿被告に無期懲役の判決 6/13 ◆韓国でMERSコロナウイルスの調査を進めてきたWHO(世界保健機関)が「終息には時間がかかる」とコメントを発表 ◆なでしこジャパンがカメルーンに2−1で辛勝。決勝トーナメント進出が決定(現地時間12日) ◆花やしきに新アトラクション「浅草台目色 忍ノ砦」オープン 6/14 ◆京都大病院の元准教授が機器納入巡り贈収賄で逮捕 ◆プロ野球の交流戦でDeNAが10連敗。史上最低勝率.176 ◆サッカーJ3、SC相模原の森がJリーグ記録タイの通算13度目の退場。 ◆具志堅用高氏が国際ボクシング殿堂入り(日本時間15日) 6/15 ◆群馬県伊勢崎で突風。車横転で女性けが、3300世帯停電 ◆前大統領の弟ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事が2016年大統領選挙への出馬を表明 ◆国際スケート連盟がGPシリーズ第3戦の中国杯と最終戦NHK杯への浅田真央の出場を発表 ◆日本陸連が室伏広治の日本選手権欠場を発表 ◆ビートたけしがコメディ栄誉賞を受賞することが決定 ◆江東区の人口が50万人を突破 6/16 ◆浅間山で小規模噴火 ◆日本スポーツ振興センターが新国立競技場の工事契約結ぶ方針固める。東京都との合意は先送りへ ◆サッカーのW杯ロシア大会アジア2次予選で日本がシンガポールと0−0のドロー 6/17 ◆改正公職選挙法が可決。18歳以上に選挙権 ◆なでしこジャパンがエクアドルに1−0勝利。C組首位で1次リーグ通過(現地時間16日)

USEN、レコチョクが新BGM配信サービスを開始

女子W杯 なでしこは3連勝で1次リーグ突破

2015.06.19Vol.645未分類
 サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会が6日(日本時間7日)開幕。1次リーグC組の日本のなでしこジャパンは8日(同9日)、スイス相手に初戦を戦い、前半29分に宮間のPKであげた1点を守り切り、白星スタートを果たした。またこの試合で澤穂希はW杯6大会連続出場の偉業を達成。国際Aマッチ通算200試合目の出場も合わせて果たした。  12日(同13日)にはカメルーンを2−1で破り、早々に1次リーグ突破を決めた。前半6分、川澄の右クロスに左サイドを駆け上がった鮫島が詰め、先制ゴール。17分には菅沢が決め2−0と突き放したが、後半はカメルーンの反撃を許し、苦しい展開。終了間際に1点を失ったが勝利を収めた。  1位通過がかかった16日(同17日)のエクアドル戦では今大会得点のなかったエース大儀見が前半5分に先制ゴール。ここまで出番のなかった控え組中心のメンバーということもあり、その後得点を重ねることはできなかったが、1−0で勝利を収めた。  1次リーグでは優勝候補の一角、フランスが格下コロンビアに敗れるという番狂わせが起きるなど混戦模様。  日本はフランスがF組の3位となった場合は、23日(同24日)に行われる決勝トーナメント1回戦でぶつかる可能性があったが、フランスが1位通過となりそのシナリオは回避。A組3位のオランダと対戦する。  ここを勝ち上がると27日(同25日)の準々決勝はブラジルとの対戦が濃厚だ。

Copyrighted Image