SearchSearch

今週のオススメMOVE 2015.4.27〜

2015.04.25Vol.641映画
『Mommy/マミー』 とある架空の世界のカナダ。新政権は発達障がい児の親が養育の危機に陥った場合、法的手続きを得ずに養育権を放棄させる法律を施行。この法律はダイアンとスティーヴ親子の運命を大きく左右する。 監督:グザヴィエ・ドラン 出演:アンヌ・ドルヴァル、スザンヌ・クレマン他/2時間18分/ピクチャーズデプト配給/新宿武蔵野館他にて公開中 http://mommy-xdolan.jp/ Shayne Laverdiere / ©2014 une filiale de Metafilms inc. 『王妃の館』 パリの最高級ホテル”王妃の館”に宿泊する豪華ツアー。ところがそれは倒産寸前の旅行会社が企画した詐欺まがいのツアーだった。そうとは知らずにやってきたのは訳アリの男女10人とスランプ中の人気小説家。波乱含みの豪華ツアーの行方はいかに!? 監督:橋本一 出演:水谷豊、田中麗奈他/2時間3分/東映配給/丸の内TOEI他にて公開中 http://www.ouhi-movie.jp/ ©浅田次郎/集英社 ©2015「王妃の館」製作委員会 『寄生獣 完結編』 右手に寄生生物ミギーを宿す高校生・泉新一は、人間からもパラサイトからも要注意人物としてマークされていた。勢力拡大するパラサイトたちと人間たちとの対立が激化し、新一もまた母を殺したパラサイトに憎悪を募らせていた。 監督:山崎貴 出演:染谷将太、深津絵里、阿部サダヲ、橋本愛、浅野忠信他/1時間57分/東宝配給/全国公開中 http://www.kiseiju.com ©2015映画「寄生獣」製作委員会 『シンデレラ』 両親を失ったエラは、継母とその娘たちに虐げられながら暮らしていた。ある日エラは青年・キットと森で出会い引かれ合うが、彼は実はお城の王子だった。 監督:ケネス・ブラナー 出演:リリー・ジェームズ他/1時間45分/ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン配給/TOHOシネマズ日劇他にて公開中 http://www.disney.co.jp/movie/cinderella.html ©2015 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved. 『アラヤシキの住人たち』 北アルプスの山裾、長野県小谷村にある真木共同学舎は、自由学園の教師だった宮嶋眞一郎がそれぞれの個性を尊重する場をめざし1974年に創設した共同体。その1年を追ったドキュメンタリー。 監督:本橋成一 /1時間57分/ポレポレタイムス社、ポレポレ東中野配給/5月1日(金)よりポレポレ東中野他にて公開 http://arayashiki-movie.jp/ 『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 』 20世紀末、ロボット”レイバー”が日常となった世界の犯罪に備えるため設立された特科車両二課パトロール中隊、通称・パトレイバー。レイバーの衰退とともに彼らの役目も終わるかに見えたが…。 監督:押井守 出演:筧利夫、真野恵里菜他/1時間34分/松竹配給/5月1日(金)より新宿ピカデリー他にて公開 http://patlabor-nextgeneration.com/ ©2015 HEADGEAR/「THE NEXT GENERATION -PATLABOR-」製作委員会 映画『ビリギャル』 金髪・ヘソ出し・超ミニスカ、成績は学年ビリというギャル高校生・さやか。ところがある日、訪れた塾の講師・坪田との出会いから”慶應義塾大学現役合格”という無謀ともいえる目標に挑戦すること。しかし当のさやかの成績は偏差値30。それでも坪田の熱意に動かされさやかは本気で勉強に取り組んでいく。 監督:土井裕泰 出演:有村架純、伊藤淳史他/1時間57分/東宝配給/5月1日(金)より全国公開 http://www.birigal-movie.jp ©2015映画「ビリギャル」製作委員会 『フォーカス』 天才詐欺師・ニッキーは30人もの腕利き詐欺師を束ねる犯罪集団のトップ。女詐欺師・ジェスは彼の才能に引かれ仲間となるが、とある大きな仕事に成功した後、ニッキーは姿を消してしまう。 監督:グレン・フィカーラ、ジョン・レクア 出演:ウィル・スミス、マーゴット・ロビー他/1時間45分/ワーナー・ブラザース映画配給/5月1日(金)より新宿ピカデリー他にて公開 http://wwws.warnerbros.co.jp/focus/ ©2014 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC ALL RIGHTS RESERVED

北野武が”老い”を描くとエンターテインメントになる!『龍三と七人の子分たち』

2015.04.25Vol.641映画
 近年の大ヒット作品『アウトレイジ』シリーズに続き、北野武監督が新たに仕掛けるヤクザ映画はジジイが主役!  監督17作目となる待望作は、オレオレ詐欺に引っかかった元ヤクザの老人たちが、詐欺集団に立ち向かう騒動を描いた痛快なエンターテインメント。それぞれ、クセがありながらも憎めない“ジジイ”たちを好演するのは、平均年齢72歳の超ベテラン俳優たち。主人公・龍三役の藤竜也をはじめ、生活保護を受けながら孤独に暮らす“若頭のマサ”役・近藤正臣、ちゃちな寸借詐欺で生活している“はばかりのモキチ”役・中尾彬、今では手元がおぼつかない拳銃使い“早撃ちのマック”役・品川徹、戦争に行ったこともないのに特攻志願兵だと思い込んでいる“神風のヤス”役・小野寺昭らが、老いの切なさを笑いに変える絶妙な芝居で観客を引き付ける。一方(ジジイたちから見れば)ワルガキ、詐欺集団のボスには個性派俳優の安田顕。  個性の強すぎる老人となり居場所がなくなってしまった元ヤクザたちが、あの手この手で詐欺集団を翻弄するジジイパワーに、思わず拍手したくなる。老いをシニカルに笑い飛ばす爽快さも、北野監督ならでは。一筋縄では行かないであろう、バラエティー豊かなベテラン陣の生かし方もさすだ。

【東京のおもてなし】浅草に忍者と侍が出没中 バスにのって追いかけろ!

2015.04.25Vol.641今日の東京イベント
 浅草のドラマティックな「おもてなし」、劇場型バスツアー『サムライ&忍者 サファリ』が人気だ。浅草寺脇をスタートし、観光スポットを巡りながら、ビルの隙間や観光客グループのなかに出没する侍や忍者を追いかける。ノリのいいバイリンガルガイドと巡る70分はハラハラドキドキしっぱなし……。本紙記者が乗車した。

江戸瓦版的落語案内 Rakugo guidance of TOKYOHEADLINE 花筏(はないかだ)

2015.04.25Vol.641COLUMN
落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

富士芝桜まつり

2015.04.25Vol.641未分類
 首都圏最大級約80万株の芝桜が富士山麓の広大な敷地に咲き誇り、鮮やかな色のコントラストで楽しませてくれる「富士芝桜まつり」が、5月31日(日)まで開催中。 ローソンチケットは限定で、富士芝桜まつり入園券と天空のチューリップ祭り入園券(遊園地ぐりんぱ入園券)がセットになった、「芝桜&チューリップ 富士山・花めぐりセット券」を発売中。

今年のゴールデンウイークは東伊豆でレッツ・ディスコ!

左拳負傷の大雅がKrush-55kg王座を返上

世代を超えてもっと楽しめる新しいパズドラ

2015.04.25Vol.641GAME
 世界中が夢中になって遊んでいる『パズドラ』シリーズの最新版3DS用ソフト『パズドラ スーパーマリオエディション』がついに発売。マリオの世界観のなかで遊ぶ新しい『パズドラ』はハマリ度もいつも以上に高そう。  クッパにさらわれたピーチ姫を助けるという大筋の物語は同じ。プレイヤーはマリオやルイージとなって、仲間と一緒にクッパの城を目指す。敵への攻撃はパズルバトルで、ドロップを消してダメージを与える。ドロップを消した数やコンボの数でより敵にダメージを与えることができるほか、倒した敵が仲間になることもある。ゲームを楽しむために、冒険を始める前に最強のチームを構成すること、コースによってリーダーを変えていくこともゲームの重要なポイント。アシストキャラは、すれちがいで見つけた相手やパズフレを連れていくことができる。自分はもちろん仲間を変身させてレベルをアップさせていく楽しみも。ゴールデンウイークは新しいパズドラを思いっきりプレーしよう。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

橋本マナミさん 今一番愛人にしたい女!!

2015.04.25Vol.641未分類
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

新作公開カウントダウン! 『スター・ウォーズ展』開幕

2015.04.25Vol.641今日の東京イベント
世界中に熱狂的なファンを持つ『スター・ウォーズ』シリーズ。年末には、最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の公開も決定し、日本のファンも心待ち状態。そんな中『スター・ウォーズ』の魅力を多彩なアート作品とともに楽しむ展覧会『スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。』が4月29日より開幕。その情報を先取りで紹介!

【食フェス大合戦】日本各地の自慢の”手土産”が東京交通会館に集合

2015.04.25Vol.641今日の東京イベント
 全国31軒超の物産館が自慢の手土産を持って有楽町に集結! 持っていって喜ばれる、自分でもついつい欲しくなる、そんな自慢のご当地手土産が集まる企画。会期中は、イベント限定の詰め合わせ販売やおすすめ手土産に投票する企画を開催。また、ご当地イベントのお約束、ゆるキャラたちも多数来場。にぎやかなパレードも行う予定なので、家族で遊びに来ても楽しそう。22日の前夜祭では、近年人気の極上缶詰グルメを堪能できる『有楽町で飲みましょう!〜日本の名酒とつまみ缶詰フェスティバル〜』を開催するので、ご当地缶詰が気になる人はぜひ参加してみて。気になる観光地の情報をここで探してみては。

【食フェス大合戦】海外系フェスは”本場感”を楽しめ!

2015.04.25Vol.641今日の東京イベント
『シンコ・デ・マヨ・フェスティバル 2015』  メキシコ、ペルー、ブラジル、キューバ、チリ、アメリカ合衆国というアメリカ大陸の国々が一同に揃い、各国のエンターテインメントやグルメを披露するフェスティバル。メキシコで始まりアメリカで広まったラテン文化のフェスティバルがもととなっており、明るく陽気なラテンの雰囲気も同フェスの特徴。豪快なBBQフードも名物となっている。アメリカ大陸の国々が集結。ラテン文化のグルメやカルチャーを満喫できるお祭りだ。 東京会場【期間】5月3日(日・祝)〜4日(月・祝)【時間】10〜20時(4日は17時30分まで)【会場】代々木公園イベント広場【URL】http://www.cincodemayo.jp/ 『第16回タイ・フェスティバル』  毎年人気の『タイフェスティバル』が今年も盛大に開催。バラエティー豊かなタイフードを販売する飲食ブースはもちろん、タイ料理の食材や雑貨を販売するブースも充実。今年は“タイのお米”がテーマ。その他タイ人の生活に欠かせないハーブやスパイスを紹介するブース、タイシルクや竹細工のブースなども、本場ならではの品ぞろえ。タイの文化を語る上で欠かせない要素が凝縮されたフェスティバルだ。日本でも人気のタイフードをはじめ、タイの文化と伝統に触れることができるイベント。 代々木会場【期間】5月16日(土)〜17日(日)【時間】10〜20時【会場】代々木公園イベント広場【URL】http://www.thaifestival.net/ 『ベトナムフェスティバル2015 』  観光&リゾートツアーの旅行先として人気が高いベトナム。そのベトナム文化の代表的な料理や文化を満喫できるフェスティバル。ベトナム料理の定番・フォーをはじめ、各地のベトナム料理店が腕を振るって本場の味を披露。ベトナム食材や、日本の女性にも大人気のベトナム雑貨、民芸品なども販売。例年通り多彩なステージイベントが行われるのに加え、今年は11世紀から続くベトナムの伝統芸能・水上人形劇も初登場するのでお見逃しなく。フードはもちろん、雑貨などの物販も人気。今年は現地で観光客に大人気の水上人形劇も開催。 【期間】6月13日(土)〜14日(日)【時間】10〜20時【会場】代々木公園イベント広場【URL】http://www.vietnamfes.net/
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【食フェス大合戦】海外系フェスは”本場感”を楽しめ!

2015.04.25Vol.641今日の東京イベント
『シンコ・デ・マヨ・フェスティバル 2015』  メキシコ、ペルー、ブラジル、キューバ、チリ、アメリカ合衆国というアメリカ大陸の国々が一同に揃い、各国のエンターテインメントやグルメを披露するフェスティバル。メキシコで始まりアメリカで広まったラテン文化のフェスティバルがもととなっており、明るく陽気なラテンの雰囲気も同フェスの特徴。豪快なBBQフードも名物となっている。アメリカ大陸の国々が集結。ラテン文化のグルメやカルチャーを満喫できるお祭りだ。 東京会場【期間】5月3日(日・祝)〜4日(月・祝)【時間】10〜20時(4日は17時30分まで)【会場】代々木公園イベント広場【URL】http://www.cincodemayo.jp/ 『第16回タイ・フェスティバル』  毎年人気の『タイフェスティバル』が今年も盛大に開催。バラエティー豊かなタイフードを販売する飲食ブースはもちろん、タイ料理の食材や雑貨を販売するブースも充実。今年は“タイのお米”がテーマ。その他タイ人の生活に欠かせないハーブやスパイスを紹介するブース、タイシルクや竹細工のブースなども、本場ならではの品ぞろえ。タイの文化を語る上で欠かせない要素が凝縮されたフェスティバルだ。日本でも人気のタイフードをはじめ、タイの文化と伝統に触れることができるイベント。 代々木会場【期間】5月16日(土)〜17日(日)【時間】10〜20時【会場】代々木公園イベント広場【URL】http://www.thaifestival.net/ 『ベトナムフェスティバル2015 』  観光&リゾートツアーの旅行先として人気が高いベトナム。そのベトナム文化の代表的な料理や文化を満喫できるフェスティバル。ベトナム料理の定番・フォーをはじめ、各地のベトナム料理店が腕を振るって本場の味を披露。ベトナム食材や、日本の女性にも大人気のベトナム雑貨、民芸品なども販売。例年通り多彩なステージイベントが行われるのに加え、今年は11世紀から続くベトナムの伝統芸能・水上人形劇も初登場するのでお見逃しなく。フードはもちろん、雑貨などの物販も人気。今年は現地で観光客に大人気の水上人形劇も開催。 【期間】6月13日(土)〜14日(日)【時間】10〜20時【会場】代々木公園イベント広場【URL】http://www.vietnamfes.net/

【食フェス大合戦】『世界のグルメ名酒博2015』

2015.04.25Vol.641今日の東京イベント
 世界の名物料理と名酒を一緒に楽しめるグルメイベント『世界のグルメ名酒博2015』が、駒沢公園会場に続き、GWシーズンには東京スカイツリータウン会場で開催。会場では「見る・知る・味わう・聴く」をキーワードに、ドイツ、イギリス、ベルギー、アメリカ料理など世界中のグルメを提供する飲食ブースの他、各国の民族音楽やダンスを披露するステージイベントも行われる。 “グルメとお酒”をコンセプトにしているフェスとあって、各国料理とお酒のセレクトは本格的。ドイツから直輸入したジャーマンソーセージや、大きなアメリカンサイズ(250g)のUS産サーロインステーキ、日本では珍しいチェコ風カツレツ・ジーゼックなど、その国ならではの本場感を味わえる料理が揃う。  もちろん、日本初上陸となるアメリカのクラフトビール、日本では珍しいチェコの樽生ビールなど、各国の料理にぴったりなお酒も用意。大人はぜひ“料理とお酒”のハーモニーで異国の食文化を体感しよう。

【食フェス大合戦】『まんパク』

2015.04.25Vol.641今日の東京イベント
 音楽フェスの飲食エリアで名物化している“フェス飯”や、全国の物産展、イベントで話題を呼んだ店が集結する、名物フードフェス・まんパクが5回目の開催となる。まんパクといえば、フェス飯からご当地グルメ、デザートまでいろいろなジャンルの“おいしいもの”が集まるのがお楽しみ。  今年は例年までの「ご当地」「ワールド」「ラーメン」「餃子」「からあげ」「スイーツ」「物産」「たまエリア」の8エリアに加え、昨年の『まんパクin万博』で好評だった「海鮮」エリアが東京開催に初登場。〈九兵衛〉や〈かき小屋〉などの人気メニューをはじめ、初出店となる〈蟹と海老の専門店 かじま〉など、選りすぐりの海鮮グルメにも注目だ。開催期間中の土日(計6日)には高級魚解体ショーが行われ、さばいた高級魚はそのままマグロ丼やクエ鍋などの絶品料理として提供されるので、お見逃しなく。  また会場内には、今年もオフィシャルレストランがオープン。フードフェスでは不足しがちな野菜メニューも用意するほか、豪快なグリル料理やお酒も楽しめる。静岡のクラフトビール『御殿場高原ビール』 (14〜24日まで)が初出店となる。  本フェスは入場チケットが必要。前売・当日、平日・休日で価格が異なる。

【食フェス大合戦】『アイスクリーム博覧会(あいぱく)2015』

【食フェス大合戦】『〈生〉地ビールでがっつり 肉グルメ博』

2015.04.25Vol.641今日の東京イベント
 東急百貨店 東横店に、肉マイスター・田辺晋太郎と人気ブロガー・Jaffaプロデュースのもと、都内で人気の肉料理の店が大集合!こだわりの牛肉料理を、生の地(クラフト)ビールと一緒に味わおうという肉&ビール好きにはたまらない企画。予約が取りにくい名店〈オステリア バル リ.カーリカ〉や、日本上陸で注目を集めるNYの話題店〈BLT STEAK ROPPONGI〉などセレクションもセンス満点。

Copyrighted Image