SearchSearch

STAGE 大人計画『生きちゃってどうすんだ』

2012.11.26Vol.574STAGE
 今年は春に久々の新作本公演となる『ウェルカム・ニッポン』を大人計画メンバー総出演で行い、夏には代表作でもある伝説の作品『ふくすけ』の再演と精力的な活動を見せた松尾スズキが初めての一人芝居に挑むという。  その役柄は100歳を超える長寿のオカマ。その人生は日本の近代史に立ち会い生きてきた壮大な一代記。彼と出会った大勢の人々の証言により、彼のめくるめく人生と人物像が浮かび上がってくる。  そのさまざまなタイプの証言者たちを松尾が一人で演じる。また、阿部サダヲ、宮藤官九郎といった大人計画の面々が映像で出演する。  もちろんのことながら前売り券は速攻で完売。でも当日券はある。電話販売のスタイルなので、師走の予定が立たない人でも頑張ればなんとかなる!?

STAGE シアターコクーン・オンレパートリー+キューブ 2012 『祈りと怪物 〜ウィルヴィルの三姉妹〜』KERAバージョン

2012.11.26Vol.574STAGE
 ケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)の新作脚本をKERA本人と蜷川幸雄がそれぞれ別のキャストで演出をし、上演する。このスタイルはかつて野田秀樹と蜷川の間で『パンドラの鐘』という作品で行われ、大きな話題を呼んだ。  KERAと蜷川は2009年に蜷川率いるさいたまゴールド・シアターの公演にKERAが脚本を書き下ろし、蜷川が演出という形で初タッグを組んだ。今回はKERAが蜷川に「『パンドラの鐘』のようなことをまたやりたい」と提案し、実現したという。  バックボーンも世代も違う2人の演出家ということで、「どんな作品に仕上がるのか?」という注目が高まるが、『パンドラの鐘』の時にもあった比較から生まれる再評価や、相乗効果による新たなファンの広がりという副産物も期待したい。  もちろん比較されるのは演出家ばかりではない。KERAver.では生瀬勝久が演じる町の権力者役を蜷川ver.では勝村政信が演ずるのをはじめ、キャストも含めて見どころ満載の公演となる。  蜷川ver.は1月12日から上演開始。

SPECIAL INTERVIEW 山田孝之

2012.11.26Vol.574未分類
アメリカのニューヨーク・アジア映画祭のオープニング作品に選ばれ、主演・山田孝之が日本人初のライジング・スター・アワードを受賞するなど、高い評価を得た石橋義正監督の話題作がついに日本“逆輸入”公開。山田が演じた“完全別人”の一人三役がすごすぎる!

ART 境界線上に、溢れ出す「生命」

2012.11.26Vol.574ART
 ロボット工学、バイオ・テクノロジー、クローン技術…今、科学の進歩によって、“人”と“テクノロジー”の境界線上で、名付けることのできない“生命”が生まれている。アノニマス(anonymous)とは、匿名の、名前のわからない、個性のないもの、を意味する言葉。本展では、そんな、名付けることのできない“生命”=「アノニマス・ライフ」という言葉を手がかりに、機械と人間の違いであったはずの“生”の意味を問い直すとともに、テクノロジーの進歩が新たな光を当てたセクシュアリティーやアイデンティティーの問題をはじめとする、境界線上の“生”を見つめた作品を紹介する。  自らの身体を使った美容整形手術をパフォーマンスとするフランスのアーティスト・オルランや、靴デザイナー・串野真也とのコラボレーションで、履いて歩くと菜の花の種が植えられる「菜の花ヒール」を制作したスプツニ子!、落語家・桂米朝をモチーフにした「米朝アンドロイド」を手掛けた石黒浩と映像アーティスト・斎藤達也など、7組が出展。生命とは、人間とは、アイデンティティーとは…そんな問いを新たな視点で見つめることができる展覧会。

LIVE クリスマス・タイド 2012 及川浩治 クリスマス・ピアノリサイタル

2012.11.26Vol.574DVD & Blu-ray
 人気ピアニストの及川浩治が毎年行っている、クリスマス・ピアノリサイタル『クリスマス・タイド』が、今年も12月7日に開催される。今年は通算10回目のアニバーサリーとなる、例年以上にクリスマス気分を盛り上げる内容になりそうだ。  今回のプログラムは、これまでに演奏した楽曲の中からリクエストの多い曲やしばらく演奏していなかった曲で構成。バッハ『われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ』、チャイコフスキー『くるみ割り人形』からの楽曲、ドビュッシー『月の光』、リスト『愛の夢』、シューベルト『魔王』など、有名すぎる楽曲も多数で、クラシックビギナーでも120%楽しめそう。及川の旋律とともに、クリスマスを堪能しよう。

LIVE 東京カテドラルでクリスマス気分に浸る

DVD スターシップ・トゥルーパーズ インベイジョン

DVD 東京ゴッドファーザーズ

2012.11.26Vol.574DVD & Blu-ray
 世界が認めた才能・今敏監督が、2年半の歳月をかけて生み出した名作が、待望の初ブルーレイ化で登場!  ギンちゃん、ハナちゃん、ミユキ。新宿で暮らすホームレス3人組の前に、意外なクリスマス・プレゼントがやってきた。それはなんと、ゴミ山の中の赤ちゃん。勝手に“清子”と命名し、ゴッドファーザー(名付け親)となった3人は、生みの親を探そうとするのだが…。  享年46歳という若さでこの世を去った今監督の秘蔵インタビューをはじめ、今監督と鴻上尚史氏とのスペシャル対談など豪華特典映像も収録。ファン必携の1本。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

DVD 大人も見るべき!こだわりアニメ

2012.11.26Vol.574DVD & Blu-ray
 人体模型と骨格標本が夜の学校を舞台に大騒動を繰り広げる! 福岡を拠点に活動する奇才映像作家・竹清仁監督のオリジナルである本作は、新人監督の作品としては異例となる、海外アジア5カ国で上映され好評を博した話題作。日本でも公開されるや口コミなどで評判となり、すでに続編製作も決定している。  長年、小学校の理科室にいたため、科学知識を身に付けた人体模型・キュンストレーキは、そんなある夜、学校に忍び込んだ幼稚園児3人組マコ、ミーコ、ムツコ、通称“マ・ミ・ム”に「かわいくしてあげる」と好き勝手にいたずらされてしまう。大激怒したキュンストレーキは相棒の骨格標本・ゴスとともに3人への仕返しを計画するが…。ユーモアたっぷりの掛け合いや国籍不明のユニークな映像世界を楽しめる1本。

CD WOMAN 11 / V.A.

2012.11.26Vol.574CD/MUSIC
 女性アーティスト、女性ボーカルの楽曲をコンパイルして累計200万枚のセールスを記録する『WOMAN』シリーズの最新作が登場。前作から3年半ぶりとなる最新盤には、先日最新アルバムをリリースしたばかりのリアーナの楽曲『California King Bed』や、ジェニファー・ロペスの『I’m Into You』、レディー・ガガの『Judas』、さらには今年注目を集めたカーリー・レイ・ジェプセンの『Call Me Maybe』など、輝いている女性たちの歌声とサウンドを詰め込んでいる。癒し、励まし、圧倒的なガールパワーなどなど、女性たちのさまざまな姿を映し出す作品。

CD DJ KAORI’S KMIX / DJ KAORI

2012.11.26Vol.574CD/MUSIC
 クイーン・オブ・DJことDJ KAORIがK-POPをミックスした。ピックアップしたのはトータルで29曲。少女時代の最新楽曲『FLOWER POWER』に『PAPARAZZI』、BIGBANG『ガラガラ GO!!』『HANDS UP』、さらにKARAの『エレクトリックボーイ』『ステップ』などヒット曲ばかりだ。その他、東方神起、T-ARA、SHINee、2PM、INFINITE、Wonder Girlsなど、最新チューンから人気グループのブレイク作まで、新旧の楽曲をシームレスに聴かせてくれる。元気のいいK-POPナンバーばかりが揃ったこの作品は、これからのパーティーシーズンにぴったりの1枚だ。

CD ガールパワーを聞く

2012.11.26Vol.574CD/MUSIC
K-POPシーンの代表的アーティストとして人気を誇り続けている美脚9人組、少女時代。先日、最新シングル『FLOWER POWER』をリリースした際には、国立代々木競技場第一体育館で日本では初めてとなるリリースイベントを開催し注目を集めた。招待制のイベントには多くの人が観覧を希望し、当日会場は満席に。彼女たちの人気のほどを知らしめた。そしてこの28日には、待望のニューアルバムをリリース。セカンドアルバムとなる本作には、先行シングル『FLOWER POWER』のほか、『Oh!』『PAPARAZZI』というヒットシングルを含む、全12曲を収録している。キュートさ、大人な雰囲気、クールさなど少女時代のさまざまな魅力が詰め込まれた作品になっていて、根っからのファンはもちろん、最近になって少女時代を好きになった人もたっぷり楽しめる。シングルのタイトルトラック、アルバム曲もパフォーマンスが見たくなる作風は少女時代ならでは。ありがたいことに(?)、年明けにはこのアルバムを携えての全国ツアーも決定している。少女時代現象はまだまだ続きそうだ。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

CD ガールパワーを聞く

2012.11.26Vol.574CD/MUSIC
K-POPシーンの代表的アーティストとして人気を誇り続けている美脚9人組、少女時代。先日、最新シングル『FLOWER POWER』をリリースした際には、国立代々木競技場第一体育館で日本では初めてとなるリリースイベントを開催し注目を集めた。招待制のイベントには多くの人が観覧を希望し、当日会場は満席に。彼女たちの人気のほどを知らしめた。そしてこの28日には、待望のニューアルバムをリリース。セカンドアルバムとなる本作には、先行シングル『FLOWER POWER』のほか、『Oh!』『PAPARAZZI』というヒットシングルを含む、全12曲を収録している。キュートさ、大人な雰囲気、クールさなど少女時代のさまざまな魅力が詰め込まれた作品になっていて、根っからのファンはもちろん、最近になって少女時代を好きになった人もたっぷり楽しめる。シングルのタイトルトラック、アルバム曲もパフォーマンスが見たくなる作風は少女時代ならでは。ありがたいことに(?)、年明けにはこのアルバムを携えての全国ツアーも決定している。少女時代現象はまだまだ続きそうだ。

『草原の椅子』試写会に20組40名 

2012.11.26Vol.574映画
【日時】2013年1月22日(火)18時30分〜【会場】なかのZEROホール(中野)

MOVIE 007シリーズ生誕50周年記念の最新作!

2012.11.26Vol.574映画
 世界中で“007旋風”を巻き起こしている最新作がついに日本上陸! シリーズ史上初となる、アカデミー賞受賞監督、サム・メンデスがシリーズ最高の007を描き出す。今回、007となって3作目を迎えたダニエル・クレイグが挑むのは“007の復活”。ITの発達により時代が移り変わり、世代交代の波やエージェントの存在意義が問われたとき、MI6そして007はいかに使命と向き合うのか。ボンドの出自やMとの絆など、初めて描かれるエピソードにも注目だ。共演にはM役のジュディ・デンチをはじめ、存在感のある役者が勢ぞろい。今回ボンドの前に立ちはだかる男・シルヴァ役には『ノーカントリー』のハビエル・バルデム。ミステリアスなボンドガールにはモデル・女優のベレニス・マーロウ。情報国防委員会委員長役にレイフ・ファインズ。アシスタントエージェント役にナオミ・ハリス。シリーズ最年少のQ役を務めるのは『パフューム ある人殺しの物語』のベン・ウィショー。テーマ曲を世界的歌姫・アデルが歌う。

超人気タイトル最新作で”フツーの人”がハマるご当地ノワール

JOYSOUND SPECIAL INTERVIEW YU-A

2012.11.26Vol.574未分類
切なさが募るラブバラードやダンサブルなナンバーまで、曲ごとにさまざまな表情を見せてくれるYU-Aが、ニューシングル『優しい顔で近づかないで』を28日にリリースする。「振り切った作品」という本人に、この曲について聞いた。

Copyrighted Image