SearchSearch

TAKAHIRO「変なところにさわらない」新スマホを大歓迎

2012.11.20Vol.573未分類
  富士通のNTTドコモ向け新商品発表会が20日、都内で開かれ、スマートフォン「ARROWS」シリーズのCMキャラクターを務めるEXILEのメンバーが登壇した。 今冬発売される新スマホは、見やすさや操作性をさらに向上させて、ユーザーの使いやすさをさらに追求している。指が届かなくてもスマホが判断してタッチしてくれる『おまかせタッチ』や意図しないタッチを抑止する『うっかりタッチサポート』で、大画面でも思い通りに操作しやすくなった。 操作性の向上について「実はコンプレックスといえるほど手が大きい」という、TAKAHIROは大歓迎。「(スマホを使用するとき)違うところを触ってしまったりとか巻き込んでしまったり誤作動することがあったので、この気のきいた機能はうれしいですね。特に、片手で操作するときには変なところを触っちゃったりするので助かります」と、笑顔を見せたが、同席したメンバーから「それって下ネタみたいに聞こえるんだけど?」と突っ込みを入れられ、最後は苦笑いだった。 EXILEが出演する新CMは21日からオンエア。

吉川晃司も参戦! THE SOLAR BUDOKAN

2012.11.20Vol.573未分類
 本紙でコラムを連載中の吉川晃司が12月20日に日本武道館で開催される「THE SOLAR BUDOKAN」に出演することが20日、発表された。吉川は「太陽光発電でのLIVE 素敵な試みだと思います! そしてタイジ君、とっても興味深いアーティストです。ハードだけどファンキーなギターが カッコいい!一緒に演奏するのが楽しみです。武道館で会いましょう!」とコメントを寄せている。この日はまた、吉川のほか、加藤登紀子、浜崎貴司、土屋公平、Leyona、屋敷豪太の5組の出演が新たに発表された。 武道館で行う公演の電源を太陽光で発電した電気で賄うイベント。「太陽エネルギーの可能性について、ロックコンサートを通じみんなで考えていく1日にしていきたい!」と、ロックバンド、THEATRE BROOKのボーカル・佐藤タイジの呼びかけで企画され、さまざまなアーティストが集結している。 今回発表されたメンバー以外で出演が決定しているのは、奥田民生、斉藤和義、田中和将(GRAPEVINE)、仲井戸"CHABO"麗市、藤井フミヤ、増子直純(怒髪天)、和田唱(TRICERATOPS)、 Char、Leyona、LOVE PSYCHEDELICO、Salyu。Candle JUNEがデコレーションをする。チケットは発売中。全席指定で6900円(税込)。詳細は、公式サイト(http://solarbudokan.com)で。★24日にタワーレコード渋谷店でプレイベント 24日には、武道館のプレイベントとして、太陽光で生まれた電気を当日会場で使用する予定の蓄電池に溜めて行う公開生実験ライブをタワーレコード渋谷店で開催する。仲井戸麗市に和田 唱(TRICERATOPS)らが参加する。イベントの模様はDOMMUNE(http://www.dommune.com/)で生中継される。

LIVE 幕張で国内最大級のダンスミュージックの祭典

2012.11.19Vol.573LIVE
 国内外のトップアーティストが集結するダンスミュージック・フェスティバル「エレクトラグライド」が3年ぶりに開催される。  毎回豪華なラインアップで展開されるこのイベントだが、今年も素晴らしいメンバーが揃っている。今年4月の「ソナーサウンドトーキョー」で圧巻のLEDライブを見せてくれたスクエアプッシャーをはじめ、フライングロータス、重鎮オービタル、そしておなじみのアンドリュー・ウェザオールと続く。国内勢も、電気グルーヴ、DJ Krush、DJ Kentaroと豪華だ。なかでも本紙がお勧めするのは、フォーテット。もともとはポストロックバンド、フリッジのギタリストとしてデビューしたが、彼がフォーテット名義でリリースしてきた作品群は必聴の類で、現在のフォークトロニカは彼がいなかったらなかったとも言われている存在だ。評価の高い最新作『ピンク』を携えての来日だけに、期待が高まる。  寒さで縮こまったココロとハートを最先端のサウンドで解き放て!

DVD LOVE まさお君が行く!

2012.11.19Vol.573DVD & Blu-ray
 全国で愛されたテレビ番組「ペット大集合!ポチたま」の人気コーナー「まさお君が行く!ポチたまペットの旅」で、国民的人気者となった、ラブラドール・レトリーバー・まさお君と、相棒のお笑い芸人・松本君の、知られざる友情物語が映画になった! SMAPの香取慎吾が松本君役に扮し、日本中を笑いと涙で包み込む。相棒・まさお君の重大な秘密を知ってしまった松本君の一大決心とは…。

DVD タニタ食堂のしあわせレシピ DVD+BOOK〜バースデー&クリスマス編〜

2012.11.19Vol.573DVD & Blu-ray
 レシピ本が大ベストセラーとなり、レストランまでオープンした「タニタ食堂」のレシピがDVD&BOOKで登場! タニタの社員食堂で考案された、ローカロリー&ヘルシーなレシピを、パーティーメニューとしてアレンジし、分かりやすく映像化。アニバーサリーを盛り上げる、ローカロリーで栄養バランスのとれたバーティー、デザートメニューを、株式会社タニタ 社員食堂担当栄養士…荻野奈々子氏がプロデュース。

DVD お家で待ってる、シアワセ

CD アンアポロジェティック / リアーナ

CD ロータス / クリスティーナ・アギレラ

2012.11.19Vol.573CD/MUSIC
 アーティストとして、女優として、そして1人の女性として世界から熱い視線を集めているアギレラの最新アルバム。蓮の花の持つ力強さに自分自身が歩んできたキャリアと、どんな環境にあっても究極の音楽・エンターテインメントを追求していく姿勢を重ねあわせ、今の彼女の姿を最大限に表現。本人によればこの作品は再生を意味しているそう。リード曲『ユア・ボディ』を含む全18曲を収録。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

CD 花盛りのポップディーヴァたち

2012.11.19Vol.573CD/MUSIC
 高校生の時にデビューしてからずっと同世代の理解者であり代弁者であり続け、音楽活動を中心にファッション・小説などにも活動の場を広げ、ライフスタイルにも影響を与えるアイコンとなっている加藤ミリヤ。2年ぶりにリリースされる最新作では、24歳となった彼女がさまざまな愛のストーリーを歌いあげる。コカ・コーラCMソングとなった『HEART BEAT』、『勇者たち』といった耳なじみのあるナンバーを中心に、湘南乃風・若旦那とのコラボ曲『LOVERS part㈼ feat.若旦那』、清水翔太、SHUNとの『今夜はブギー・バック』のカバーも収録する意欲作。もちろん新曲も含めて、今のミリヤを隅から隅まで堪能できるアルバムだ。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 小林聡さん

2012.11.19Vol.573未分類
 全日本キックボクシングで活躍した元キックボクサーの小林聡。現役時代は「野良犬」というあだ名を持ち、今でも多くのファンの記憶に残る存在だ。そんな小林が映画『名無しの十字架』を企画・製作。12月1日から銀座シネパトスで公開されることになった。  「原作は郷一郎さんという方の小説なんですが、読んだときに“これは絶対世に出したいな”と思ったんです。それで手紙を出したら3日後に電話が来ました。僕のことを見ていてくれたみたいで“あこがれていた格闘家からそんなこと言われてうれしい。これは小林さんの作品なんで好きにしてください”って言われたんです。そのうちに、角川で文庫本になることになりまして映画化の話をもっていかれちゃうかなって思っていたら、郷さんが、“映像のプロジェクトは全部小林さんに任せているんで”って言ってくれたんです」  小林の役柄はかつて虎と戦ったとされる伝説のキックボクサー。 「首輪をしていない虎の撮影はハリウッドでしか許可が下りないようで、ハリウッドまで行ってきました。虎とにらみ合うシーンがあるんですが、首輪のない虎とそこまで対峙したのは日本人では初めてだって言われました」  郷さんとのエピソードを聞くと小説も読みたくなってきました。 「映画を見ると、なるほど、こう来たかって思いました。原作を読んでから映画を見てもらうと2度面白いと思います。文庫本は22日に角川から出ますので」  1日から公開だから、みんな早く読み終えないといけませんね。

糖分と脂肪の吸収をダブルで抑える

2012.11.19Vol.573未分類
食事とともに水、緑茶、紅茶などにサッと溶かして飲むだけで、“糖分”と“脂肪” の吸収をダブルで抑える「賢者の食卓 ダブルサポート」が発売された。同製品は、“糖分や脂肪の吸収を抑え、食後の血糖値や中性脂肪の上昇をおだやかにする”の2つの保健用途で特定保健用食品(以下、トクホ)として認可を取得。“糖分”と“脂肪”の吸収を抑えるトクホ製品の新発売となる。また、成分はとうもろこしを原料とした食物繊維(難消化性デキストリン)で、無味無臭なため、食事の風味を妨げることなく摂取可能。年末年始の宴会時の健康管理のサポートとしておすすめ。

ビートルズ・トリビュートショー初来日!

2012.11.19Vol.573未分類
ビートルズのトリビュートショー『「レイン」〜ビートルズに捧ぐ〜』が初来日公演を行う。同作品は、2011年にブロードウェイでロングラン上演後、全米ツアー公演、ヨーロッパ公演を経て、ビートルズデビュー50周年となる今年、日本へ上陸。ショーはビートルズの初期から、およそすべての時代を網羅、それぞれの時代の衣装やステージを忠実に再現する。楽曲も初期の大ヒットナンバーから、「イエスタディ」など誰もが知っている名曲を含む約30曲を演奏。時代が変わっても色あせないビートルズの魅力を余すところなく伝えてくれる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ビートルズ・トリビュートショー初来日!

2012.11.19Vol.573未分類
ビートルズのトリビュートショー『「レイン」〜ビートルズに捧ぐ〜』が初来日公演を行う。同作品は、2011年にブロードウェイでロングラン上演後、全米ツアー公演、ヨーロッパ公演を経て、ビートルズデビュー50周年となる今年、日本へ上陸。ショーはビートルズの初期から、およそすべての時代を網羅、それぞれの時代の衣装やステージを忠実に再現する。楽曲も初期の大ヒットナンバーから、「イエスタディ」など誰もが知っている名曲を含む約30曲を演奏。時代が変わっても色あせないビートルズの魅力を余すところなく伝えてくれる。

今すぐ旅に出たくなるカレンダー(係名:「フィンエアー」)

2012.11.19Vol.573未分類
日本とヨーロッパを最短最速で結ぶエアライン、フィンエアー(フィンランド航空)は、毎日のスケジュールが書き込める2013年版のオリジナル卓上カレンダー「いちばん欲しいものは、なんだろう?」を作成。イラストレーターのハラアツシ氏が書き下ろしたサンタクロースの物語が毎月絵本のように楽しめる。“誰もが喜ぶプレゼントを贈りたい”と思い立ったサンタクロースがヨーロッパ各国を、みんなのいちばん欲しいものを尋ねながら旅するストーリー仕立て。また、カレンダーのリングや印刷のインクには、環境に優しいものを使用。エコのリーディングエアラインとして環境への配慮にもこだわった。同品を読者10名にプレゼント(係名:「フィンエアー」)。

歌舞伎俳優の”タレント本”

2012.11.19Vol.573【TOKYO HEADLINEの本棚】
 四代目市川猿之助襲名を記念し「僕は、亀治郎でした。」が発売された。亀治郎時代の歩みを写真と文章で丁寧に紹介。140年間1日も絶えたことのない「猿之助」という名前を襲名するということについての思いを率直に語ったエッセイ。そしてその襲名公演の舞台裏も余すところなく披露している。さらに、梅原猛、三谷幸喜、蜷川幸雄による亀治郎へのメッセージほか、佐々木蔵之助や市川染五郎との対談、福山雅治とのツーショット写真まで! 譲れない美学を持つ亀治郎の哲学「カメテツ」ベスト28、歌舞伎のことからプライベートなことまで答えた100問100答など、亀治郎の魅力が凝縮された歌舞伎フォトブック。

新フレーバーで、のどスッキリ爽やかに

華麗なイルミネーションイベント(係名:「バカラ」)

2012.11.19Vol.573未分類
恵比寿ガーデンプレイスは『Baccarat ETERNAL LIGHTS—歓びのかたち—』を、2013年1月14日(月・祝)まで開催中。同イベントは、センター広場をメイン会場とし、世界最大級のバカラのシャンデリアを展示するほか、クリスマス・イルミネーションを中心とした装飾、ステージイベントなどを行う。光を反射し、美しく輝くバカラの永遠のきらめきで、年末年始を華やかに彩ろう! 開催を記念し、伝統的なカット装飾がリッチに施されたデザインのバカラ「BIBA!ビバ タンブラー 2013」を読者2名にプレゼント(係名:「バカラ」)。

Copyrighted Image