SearchSearch

覆面グループ GReeeeNが 初のファン感謝祭を開催

2012.07.02Vol.557未分類
 ヒット曲『愛唄』『キセキ』などでおなじみのGReeeeNが6月27日、最新アルバム『歌うたいが歌うたいに来て 歌うたえと言うが 歌うたいが歌うたうだけうたい切れば 歌うたうけれども 歌うたいだけ 歌うたい切れないから 歌うたわぬ!? 』の発売を記念して、初のファン感謝祭をNHKホールで開いた。メンバーは来場しなかったが、「モーション・キャプチャー」を使って実物大シルエットの"CG"で登場。電話を通じて生声も初披露し、ファン約3500人を喜ばせた。

布袋寅泰が初の舞台音楽 「新しいチャレンジ」

2012.07.02Vol.557未分類
 ギタリストの布袋寅泰が6月23日、都内で行われたロック音楽劇『サイケデリック・ペイン』の製作発表に劇中音楽担当として出席した。5月8日付ブログに「ロックの発祥の地ロンドンで、一から腕試しをしたい」と綴って以降、公の場に登場するのは初。移住と同作の開幕が同じ8月になったことに「偶然にも私ごとと重なったけど、最後までいい舞台にするべく貢献したいし、日を合わせて見に来ます」と言及した。布袋が舞台音楽を手がけるのは初めて。  舞台には、福士誠治、北乃きい、綾野剛らが出演。8月22日〜9月11日に池袋サンシャイン劇場で上演される。

さしこ祭りに8000人熱狂 アイドル10組が夢の競演

2012.07.02Vol.557未分類
 HKT48の指原莉乃がプロデュースするアイドルイベント「第一回ゆび祭り〜アイドル臨時総会〜」が6月25日、日本武道館で行われた。アイドル好きの指原の呼びかけで実現したもので、指原のほか乃木坂46、渡り廊下走り隊7、ももいろクローバーZ、SUPER☆GiRLSなど所属事務所&レコード会社の垣根を越えた10組計86人が競演。恋愛スキャンダルを乗り越えイベントを成功させた指原は、「これからもアイドル界を盛り上げていきましょう!」と会心の笑顔を見せた。

EXILE×ARROWSが再びタッグ「世界にいろいろ発信したい」

2012.07.02Vol.557未分類
 富士通は6月28日、2012年夏モデル NTTドコモ向け新商品発表会を都内で開き、スマートフォンブランド「ARROWS」のイメージキャラクターを務めるEXILEのTAKAHIRO、KENCHI、KEIJI、そしてTETSUYAが出席した。TAKAHIROは「富士通さんがARROWSにかける想いと、僕らがパフォーマンスにかける想いとが融合して、世界にいろいろなものを発信していければと思う」と、意気込みを語った。  新商品にはさまざまな機能が追加され、さらに便利に。KEIJIは「画像がとてもきれい」、KENCHIは「アイデアをメモするので、スマート指紋センサーでロックできるので安心」、TETSUYAは「調べ物をしていると画面が消えちゃうことがあったんですけど、自動で感知して、そのままついていてくれる。なんて優しい携帯だと気に入っています」と、みな大絶賛だった。  EXILEは7月25日にニューシングル『BOW & ARROWS』を発売。この曲は、CMにも使用される。TAKAHIROは「EXILEにとっても新しいサウンドで挑戦する部分がある。ARROWSとも共通点があるかな」と、話した。

グレイト・ティーチャー AKIRA

2012.07.02Vol.557未分類
 AKIRAは今、燃えている。まもなくスタートするドラマ『GTO』で、伝説の暴走族で伝説の教師という鬼塚英吉という独特なキャラクターに向き合っている。 「オファーをいただいたときにはすごくうれしかったです。鬼塚というキャラクターも、『GTO』っていう作品そのものもすごく魅力的ですから。学生時代に原作であるマンガを仲間うちで読んでいたこともあって、なんというか、自分の青春時代にすごくいろんな色をつけてくれた作品なんです。鬼塚みたいな先生がいたらなっていう気持ちだったり、内山田教頭みたいな先生が実際にいたり、友達同士で悪さをしたりすることだったり、いろいろ共感するところがある(笑)。現在にはないようなストーリーではあるんだけれど共感できて、すごく心に響いた作品なんです」  人気漫画が原作。すでに、ドラマ化、映画化、アニメ化もされている。しかし、「不思議に気負いはない」と、本人。 「鬼塚ってどう生きていたのか、鬼塚だったらどうするのかなっていうところのプレッシャーには、いつも向き合っている感じがありますけど、主演であることだとか、周囲に関しては不思議とないんです。見ているところはそこじゃなくて、質の部分。周りの評価や数字っていうところよりも、今回なりの鬼塚を楽しんでもらえるかってところに意識が行ってます」  鬼塚はユニークなキャラクター。AKIRAいわく、「ちょっと変態で、女好き。そして、すごくピュア」。 「上から目線っていうのはしない、大人も子供も一緒でみんな横一線で考える人。ついさっきまでヘコんでたのに、次の瞬間にはまともになって生徒を叱っていたりする。ぽんぽん気持ちが変わるし、カン!カン!カンって切り替えが早い人なんですよ。そのうえに、子供っぽいかわいらしさもあったりして。演じていてすごく難しいです。ただ、常に自分も自分と常に戦って毎日生きているというか、自分との戦いのなかで学ばせていただいているので、そういうところは鬼塚と重なるのかな、と。女性に弱いところもそうですしね! ちょっとスキがあるというか、過去にいろんな苦労をしているからこの人の言うことが正しいです! じゃなくて、ホントこの人大丈夫なの〜?って、どこか心配でかわいく見えて、でも人間味があって、温かくて熱い奴みたいに映し出されたらいいなと思いますね」  6月22日に行われた制作発表で、共演の田山涼成に「向こう(EXILE)にいればいいのに」と、ジョークを交えて、絶賛されたAKIRA。映画、さまざまなドラマ、舞台、昨年は大河ドラマにも出演し、役者としての顔も定着してきた。 「役と向き合ったり、ストーリーをいろいろ考えたり、役者の仕事って、正直、自分にとってすごく苦しいです。ただ、今回は主演という位置もあって、これまでと違い、撮影期間中にオンとオフがあまりないから、ずっと鬼塚でいられるので、その苦しさがだんだん心地よくなってきているというか(笑)。鬼塚というキャラクターが思わせてくれているのかもしれないですけど、疲れを感じないというか、すごくプラス思考に考えられて、毎日楽しく生きられるというか。鬼塚からパワーをもらっている感じなんですよね」  今回の『GTO』では、暴力や激しい物言いといったことだけではなく、「人間味で鬼塚を見せたい」と意気込む。その成果は7月3日の初回放送で画面に映し出される。(本紙・酒井紫野) 『GTO』 伝説の暴走族である鬼塚英吉(AKIRA)は植木職人として明修学苑でアルバイト中に、生徒が屋上から飛び降りようとしているところを発見した。さらに、学苑でのさまざまなできごとに巻き込まれて......。共演に瀧本美織、山本裕典、田山涼成、城田優、黒木瞳ら。フジテレビ系にて毎週火曜午後10時放送。7月3日スタート。詳細は公式ウェブサイト(http://www.ktv.jp/gto/)で。

青島健太 ROAD TO LONDON

2020年オリンピック・パラリンピックを日本で!!

女子サッカー 女王の貫禄で予選は軽く突破だ!!

2012.07.02Vol.557未分類
(Photo/AFLO)  堂々の金メダル候補であるなでしこジャパン。グループFのなでしこは初戦でカナダと対戦(25日)。第2戦スウェーデン(28日)、第3戦南アフリカ(31日)と続く。そして決勝は8月9日だ。  なでしこのパスサッカーと組織力は他国を圧倒、女子サッカーの新たなる潮流になり始めている。4月に行われた「キリンチャレンジカップ2012」ではアメリカがパスを多用し、スタイルチェンジを図っていたが、必ずしもうまく機能してはいなかった。なでしこにとっては各国が高さとパワーを生かしたもともとのスタイルに戻してくることが一番気になるところ。  もっとも、それでもなでしこのメダル獲得の可能性は十分だ。むしろ一番の問題は大黒柱・沢穂希のコンディション。「良性発作性頭位めまい症」で3月から体調を崩し、代表の試合も欠場していた沢。この病気は環境の変化などでも症状がぶり返すこともあり、ロンドンの地でまたコンディションを崩す可能性も捨てきれない。  サポーターにとっては沢がベストコンディションでピッチに立てるように、ストレスをかけることなく見守るしかない!?

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

消費増税法案可決 民主党から反対57人、棄権15人

2012.07.02Vol.557未分類
ニュースの焦点 (Photo/AFLO)  社会保障・税一体改革関連法案は26日の衆院本会議で、民主、自民、公明の3党などの賛成多数で可決、参院に送付された。関連法案のうち消費税増税法案の採決では、民主党から小沢一郎元代表や鳩山由紀夫元首相ら57人が反対票を投じた。このほか民主党議員15人が採決を棄権し、造反議員は72人に上った。野田佳彦首相は厳正に処分する考えを表明。一方、小沢氏は新党結成の構えを崩していない。首相が「政治生命を懸ける」と宣言した消費税増税の是非をめぐり、民主党は事実上分裂した。  首相は記者会見で、小沢氏ら造反議員の処分について「輿石東幹事長と相談しながら党内の所定のルールにのっとって厳正に対応したい。一人一人よく精査しないといけない」と述べた。27日には民主党は国会内で臨時常任幹事会を開き、小沢氏らへの処分について協議を開始。処分内容の原案作成は、首相と輿石東幹事長に一任することになった。  小沢氏は26日、国会内で記者会見し「衆院選もかなり近い。近いうちにどうするかの決断をしないといけない」と述べ、離党・新党結成に近く踏み切る考えを示唆した。ただ、「参院の審議で何とか増税を阻止できるような努力をしたい」とも述べ、新党結成時期の言及は避けた。本会議後にはグループの衆参国会議員約60人を集め、今後の対応について一任を取り付けた。  鳩山氏は採決後、記者団に対し「党にとどまって、国民のためにしっかり戦う集団にもう一度変えていきたい」と離党を否定した。  関連法案はこの日の衆院通過で大きなヤマを越えたが、参院審議には波乱要素も残っている。自民党の谷垣禎一総裁は記者会見で、「参院の審議に協力する前提は、民主党内の体制を立て直す処分をきちっとすることだ」と述べ、首相に対し、造反者には除籍を含む厳しい処分を直ちに行うよう求めた。  衆院を通過した関連法案は計8本。このうち、消費税増税法案と、社会保障制度改革を「国民会議」で議論することを盛り込んだ社会保障制度改革推進法案、認定こども園法改正案の計3法案が記名採決された。  消費税率は平成26年4月に8%、27年10月に10%に引き上げられる見込み。実現すれば税率を3%から5%にした9年以来17年ぶりとなる。消費税は商品を購入したり、サービスの提供を受けたりする場合にかかり、増税が暮らしに与える影響は大きい。  第一生命経済研究所の試算では、夫婦のどちらかが働く子供2人の標準世帯で、年収が500万〜550万円だと、消費税率が8%になった段階で年7万2948円、10%だと11万9369円も現在より負担が増える。  消費税を導入した平成元年を含め、過去の消費税増税では、同時に所得税の減税などを行い、「重税感の緩和につながった」(財務省)。ただ、今回はそうした減税を伴わない"純粋な増税"だ。政府は税率を10%にした場合の税収増を年13兆5000億円と見込むが、裏返せば、それだけの負担が国民にのしかかる。  また、東日本大震災の復興財源を賄う増税も控える。所得税は来年1月から現在の納税額に2.1%分上乗せされる。社会保険料の上昇も家計を圧迫。高齢化を受け、サラリーマンらが払う厚生年金保険料は16年から29年まで毎年引き上げが続く。今年6月には、子育て世帯の負担軽減策だった住民税の年少扶養控除も廃止された。  大和総研はこうした消費税増税以外の負担も含めた影響を試算。年収500万円の世帯(40歳以上夫婦のいずれかが働き、小学生の子供2人)で、消費税増税後の28年は23年より年32万8900円の負担増となる。  厚生労働省の毎月勤労統計によると、現金給与総額(5人以上事業所の社員)はピークの9年に月42万2678円だったが、23年に40万3563円まで落ち込んだ。給料の上昇が期待できないなか、家計にとって負担だけが増えていく。

ダノンビオカー走る! 7月2日から無料サンプリング

2012.06.29Vol.556今日の東京イベント
ダノンジャパン株式会社は、ヨーグルト「ダノンビオ」シリーズの新商品「脂肪0 フレッシュサマー レモン&ライム」を7月2日から夏季限定で発売する。同日から、「ダノンビオドリンクカー 全国横断サンプリング」をスタートさせ、同商品のほか、シリーズのドリンクタイプをサンプリングする。キャンペーンカーは、南国リゾート地をイメージした内装になっており、ゲームカウンターも設置。心も体もリフレッシュできる空間を提供する。東京では、7月2日の13時30分~18時まで、ルミネ パサージュ(有楽町マリオン)で実施する。

GACKT、熱愛報道に意味深発言

2012.06.29Vol.556未分類
 歌手のGACKTが28日、都内スタジオで行われた舞台『MOON SAGA~義経秘伝~』の発表記者会見に共演の早乙女太一、大和悠河、前川泰之ら全キャストと共に出席した。 同舞台は、原作・脚本・演出・主演をGACKTが担当。これまでにない新しい"源義経"像に挑戦する。  見どころについてGACKTは「今まで誰も見たことのないステージになると思う。見て、泣いて、心を震わせて下さい。必ず感動という形で応えます」と力強く語った。 GACKTの印象を聞かれた早乙女は「細かくわかりやすく伝えてくれるのでとてもやりやすい。最初は怖い人だと思っていたので、殴られるのかと思ったけど、そうじゃなかったので安心。まだ殴られてないです」と笑いを誘った。 また、先日ICONIQとの熱愛が報道されたGACKTは、「付き合っているんですか?」という問いかけに、「(付き合っているとか)そういうのを聞いたことがないので...。ベッドで聞いてみます」と意味深発言で報道陣を煙に巻いた。 『MOON SAGA~義経秘伝~』は、7月15日(日)から29日(日)まで赤坂ACTシアターで、また9月26日(水)から10月2日(火)まで東京国際フォーラムホールC で追加公演を行う。  

雨天時の交通事故削減を訴え、渋谷で傘さしウォーク

2012.06.28Vol.556今日の東京イベント
コミュニケーションの力で首都高の交通事故を減らすプロジェクトの東京スマートドライバーが、28日、雨天時の交通事故の削減を目指す「レインスマート ドライバーズデイ 朝食ピクニック計画」のキックオフイベントを実施した。イベントは、朝7時30分から代々木公園で朝食を食べながら雨天時の交通事故削減アイデアについて語りあい、その後は渋谷で傘のシェアリングサービスを展開する一般社団法人シブカサとコラボした、ピンクチェックの傘「ゆるや傘(ゆるやかさ)」をさして、渋谷駅まで歩くというもの。約50名が参加した。この日は、東京の降水量が一年で最も高くなるという日。山梨スマートドライバー、福岡スマートドライバーでも同じイベントが実施された。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

雨天時の交通事故削減を訴え、渋谷で傘さしウォーク

2012.06.28Vol.556今日の東京イベント
コミュニケーションの力で首都高の交通事故を減らすプロジェクトの東京スマートドライバーが、28日、雨天時の交通事故の削減を目指す「レインスマート ドライバーズデイ 朝食ピクニック計画」のキックオフイベントを実施した。イベントは、朝7時30分から代々木公園で朝食を食べながら雨天時の交通事故削減アイデアについて語りあい、その後は渋谷で傘のシェアリングサービスを展開する一般社団法人シブカサとコラボした、ピンクチェックの傘「ゆるや傘(ゆるやかさ)」をさして、渋谷駅まで歩くというもの。約50名が参加した。この日は、東京の降水量が一年で最も高くなるという日。山梨スマートドライバー、福岡スマートドライバーでも同じイベントが実施された。

武井咲、佐藤健に偏食を暴露され「すっぽんはハードル高い!」

2012.06.28Vol.556映画
 映画『るろうに剣心』の完成披露イベントが27日、都内にて行われ、俳優の佐藤健、武井咲、吉川晃司、蒼井優、青木崇高、田中偉登、江口洋介、大友啓史監督が登壇した。 同作は人気コミックを原作に、大河ドラマ『龍馬伝』を手掛けた大友監督がメガホンを取って実写化された話題作。幕末に伝説の剣客と呼ばれた緋村剣心の活躍を描く。 役作りについて佐藤は「子供のころから原作を読んでいて、僕の中に理想の剣心像があったので、それを演じました」と明かし、出来栄えにも大きな自信をのぞかせた。蒼井が「『龍馬伝』でチームワークができていたんですが、武井さんと共演したことが無い人が多かったので、武井さんに1日でも早く慣れてもらおうとして...」と撮影を振り返ると、佐藤が「武井さんが偏食だったので、みんなで武井さんが食べられる物を探していました」と暴露。「最初にすっぽんが出てきたんですよ。ハードル高くないですか!?」」と焦る武井に、さらに蒼井が「結果的に、うどんがあれば大丈夫ということでした」と合わせ、会場は大爆笑。武井の偏食のおかげで?一丸となった"るろ剣"チームは皆、作品の出来栄えに自信をのぞかせていた。  映画は8月25日(土)より全国にて公開。

チャン・グンソク「本当の彼女だと思ってやりました」

2012.06.27Vol.556未分類
チャン・グンソクが27日、都内で行われた、韓国自然派コスメ「ネイチャーリパブリック」の日本発売1周年記念イベントに出席した。イベントでは、新ラインの「マッコラ」も紹介。グンソクは「たくさんつけて!」と、PRした。新ラインの「マッコラ」は、韓国の伝統酒であるマッコリの保湿成分であるマッコリエキスに注目したスキンケアライン。つるつる肌のグンソクは、美肌づくりについてアドバイスを求めれると、「マッコラがあれば十分。毎日たくさんつけること!」と答えた。イベントでは、グンソクが出演するCMも紹介された。CMは、カップルが「マッコラ ソープ」で洗顔しあうという内容で、「今までそんな経験がなかったので、恥ずかしい気持ちもありましたが、プロフェッショナルに、本当の彼女だと思ってやりました。ドキドキしましたよ......」と、照れくさそうに撮影を振り返った。また、素顔のグンソクに迫るという質問コーナーでは、「日本でどこを訪れたい?」というファンからの質問に対して、一度は「君のココロかも......」と回答したものの吹き出し、「おいしいウナギの店。大阪の心斎橋。やったことがないからナンパをしたい」と話していた。「ネイチャーリパブリック」は、また、日本で直営店舗2店をオープンすることを発表。6月30日に初直営店となる新大久保Design89店を、7月に新大久保K-PLAZA店をオープンする。詳細は、同社サイト(http://nature-republic.jp/)で。

ベッキー♪♯がライオンとリリースイベント

有楽町に東北の夏がやってくる!

2012.06.26Vol.556今日の東京イベント
東北の夏を有楽町で味わえる企画が始まる。6月29日から、有楽町ロフトで、東北の夏祭りとコラボレーションした「東北夏祭り in 有楽町ロフト」がスタートする。イベントは、「青森ねぶた祭」「秋田竿燈まつり」「仙台七夕祭り」など、各県のお祭りの映像や衣装を展示して、東北への観光をPRするとともに、東日本大震災の被災地の復興を支援するのが目的。期間中には、手ぬぐいやうちわ、夏まつりをモチーフにした雑貨などが販売されるほか、週末にはさまざまなイベントも企画。30日には、仙台伊達武将隊のパフォーマンスが行われる予定。その後も、なまはげのパフォーマンス、津軽三味線の演奏会、東北各県のキャラクターも登場する予定だ。8月6日まで開催。

Copyrighted Image