SearchSearch

東京タワーで大人も子供も夏休み

2011.07.25Vol.519今日の東京イベント
体から湧き上がってきた新曲『蛍火』 夏休みはどこに行く? 迷っているなら東京タワーへGO! なぜなら、成功するホリデーのルール「安い・近い・楽しい」が詰め込まれている施設だからだ。ノッポン兄弟をはじめ、たくさんの施設やアトラクションが子供から大人まで楽しめる企画を準備して、アナタの来場を待っている! タワーに大奥出現!『江』展で学んで楽しむ ずらりと並ぶ雑貨から江戸文化の歴史を紐解いてみたり? ショップは展示を見なくても利用可能。商品が入れ替わるので何度も訪ねてみるのもいいかもしれない 『東京タワー「江」展』が多くの注目を集めている。大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』とタッグを組んで、江の暮らした時代を再現する展覧会で、ドラマ同様きらびやかな世界で来訪者を魅了している。  展覧会会場は、大奥の象徴で、大奥と表をつなぐ御鈴廊下が入り口。襖絵や釘隠し、欄間に至っても、当時の趣きや細工が再現されており、足を踏み込むだけで背筋がピンと伸びるような雰囲気に包まれる。会場の中ほどには、江が乗った輿や、江が作り上げ、自ら暮らすことになる江戸城・大奥の居室をち密に再現。戦乱の世を水のように形を変えながら瑞々しく生きた江の姿を重ね合わせて、当時を体感できる。  展示を見終わったあとは、ショップも見逃せない。大河ドラマのグッズやNHKグッズもあるが、江戸をテーマにした可愛らしいアイテムやお土産に丁度いい小袋のお菓子がずらりと並んでいる。とくにさまざまなデザイン手ぬぐいやハンドタオルなどは実用性も兼ねていて、見ているだけでも楽しい。さらにこのシーズンにあわせて、浴衣グッズも販売されている。  また、港区を中心とした徳川家ゆかりの地を紹介したマップなどもあり、散策のよい手助けになりそう。  東京タワーのふもとにある徳川家の菩提寺・増上寺を訪ねたり、東京タワー近辺を歩いて回れば、夏休みの自由研究も完成してしまいそう。大人も子供も満足できる江の世界へ、出かけてみては? 【開催期間】〜12月25日(日) 【時間】10〜21時(最終入場20時30分) 【会場】東京タワーフットタウン3階特設会場 2011年 東京タワーイメージガール AKB48小林香菜 あの人気企画が東京タワーに帰ってきた!  毎日、暑いですね〜。熱中症対策はしていますか?節電を心がけつつ、熱中症には気をつけましょう!  7月の東京タワーは、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん。まずは、2年前に大反響だったあの企画が再び東京タワーで開催されます。テレビ朝日の「ロンドンハーツ」の人気企画「奇跡の1枚写真展」です。メイクとか衣装で奇跡の変身を遂げた芸人さん45人分の写真をどーんと130枚以上展示しています。誰が誰か全く分からない変わりっぷりにびっくり! 今年はそれに加え、おまけ企画として私も大好きな「アメトーーク!」の「奇跡の絵心ない芸人」の絵画展も同時に開催しています。衝撃的な作品の数々は、笑いを通り越して恐怖を感じるほど(笑)。200円でこんなに笑えて感動できるなんてスゴイ! この衝撃をぜひみなさんにも体験してほしいです(笑)。  また、子どもが楽しめるポケモンカードゲーム「サマーカーニバル in 東京タワー」も開催中。毎日楽しいコンテンツが盛りだくさんなので、スケジュールをチェックして、思いっきり楽しんで!  そして大人のみなさまお待たせしました(笑)。今年のビアガーデンは東京タワーの真下で開催しています。キレイなライトアップを見上げながらのビールは最高です!って私は飲めないので、ソフトドリンクで乾杯しようっと! ロンドンハーツ「奇跡の1枚写真展」&アメトーーク!「奇跡の絵心ない芸人絵画展」 【開催期間】開催中〜8月4日(木) 【開催時間】10〜18時(土日祝日は21時まで) 【料金】200円(中学生以上)※小学生以下無料 ポケモンカードゲーム「サマーカーニバル in 東京タワー」 【開催期間】開催中〜8月28日(日) 【開催時間】10〜17時(16時30分受付終了予定)※当日の状況により、時間が前後する場合あり 【開催場所】東京タワーフットタウン1F特設会場 【参加料】無料 「東京タワーサマーガーデン 〜タワーの麓のビアテラス〜」 【開催期間】開催中〜8月21日(日)※期間中無休(荒天中止) 【開催時間】14〜22時(L.O.21時30分) 【場所】東京タワー正面エントランス広場 【予約・問い合わせ】080-1326-9691(受付時間:14〜22時)

SKE48がギネス世界記録™マシンを堪能!

2011.07.25Vol.519未分類
このあと、じゃんけんで「高飛車」に乗車できる栄誉あるメンバーが選出されたのだが…… リニアランチ方式による直線加速と垂直巻き上げによる落下が楽しめる、新・大型ローラーコースター「高飛車」。ギネス世界記録が認めた絶叫マシンに挑戦せよ!  絶叫アトラクションの宝庫として知られるアミューズメントパーク富士急ハイランドで7月3連休の初日となる16日、新たな絶叫マシン「高飛車」がオープンした。  オープニングイベントには、SKE48の小野晴香、松井珠理奈、石田安奈、向田茉夏、上野圭澄、金子栞、木本花音、中村優花が駆けつけ会場は大盛況。熱い声援が送られた。  トークショーの後、じゃんけん大会を実施。なんと、このじゃんけんに勝ったメンバーが晴れて、「高飛車」に乗れることになる。じゃんけんで選抜された4人、石田安奈、向田茉夏、上野圭澄、金子栞にその栄誉が与えられた。オープン直前に優先的に乗る事ができた絶叫マシンの感想は、「息つく間がないんですよ」「121度より、上がっていく90度のところのほうが怖かったです」「121度の手前のところで止まったんですよ。まるでバンジージャンプみたいでした」と、その絶叫度は抜群のようだ。  残りのメンバー4人もみんなで「乗りた〜い!」と猛アピール。でも時間がないとのことで、とても残念がっていた。 「高飛車」は、リニアランチ方式による直線加速と、垂直巻き上げによる落下という2種類の加速が楽しめる大型ローラーコースターだ。しかも、最大の特徴となっている最大落下角度121度は世界最大で、ギネス世界記録にも認定されたほど。SKE48にもギネス世界記録にもお墨付きの「高飛車」をみんなも楽しんじゃおう! 富士急ハイランド【住所】山梨県富士吉田市新西原5-6-1 【問い合わせ】0555-23-2111 【URL】http://www.fujiq.jp

DiVA’s Happy Life Vol.5

2011.07.25Vol.519COLUMN
AKB48の秋元才加、梅田彩佳、増田有華、宮澤佐江によるDANCE&VOCALグループ。5月にデビューシングル「月の裏側」をリリース。8月10日には待望の第2弾シングル「Cry」が発売。 梅田彩佳 AKB48から生まれたDANCE&VOCALグループDiVAのメンバーが、隔週でコラムを連載。日々の出来事を写真とともにつぶやきます。 PV撮影の時、あまりにあっつくて氷を頭にのっけちゃいました(´*ω*`)ひゃー  もうすぐ、DiVAの2ndシングル“Cry”が発売になります!8月10日です!1stの時もしましたが、2ndも、CDショップに行ってちゃんと並んであるかチェックしてきたいと思います(´・ω・`)ふふ  今回もCDのジャケットが、Type-A、Type-B、Type-C、劇場盤と4種類あるですけど、Type‐Cの梅田、かなりイケてます(*⌒∇⌒*) 私だけがそう思ってるのかな? みなさん、CDショップでチェックしてみてね(^人^)  そして8月6日は、私の地元福岡でa-nationに出演します! 凱旋だー! 気を引きしめて頑張ってきます!  今週は、DiVAのインタビューも掲載されているので、そちらもぜひ読んで下さいねー(=´ー`)ノ 梅田彩佳1989年1月3日生 福岡県出身「DiVA」〜DANCE&VOCAL UNIT FROM AKB48〜メンバーとして5月にデビューシングルをリリース! AKB48teamKメンバーとしても活動中!

E-GirlsこれEな! Vol.9

2011.07.25Vol.519COLUMN
今回のお話担当Happiness YURINO EXILE系ガールズユニット Dream・Happiness・FLOWERが教えちゃう、イマドキの女子事情E-Girlsとは、先輩で同じ事務所に所属するEXILEのDNAを引き継ぐガールズユニットのこと。現在は、Dream、Happiness、FLOWERの3組で構成されている。 E-Girlsはやっぱりチューが好き!?  今週の担当、HappinessのYURINOです。テストも終わってスッキリして(結果は秘密です)、気持ちを切り替えて、8月17日のニューシングル『Wish』のプロモーションの真っ最中。『Wish』はキラキラした夏っぽい曲ですごくいい感じーー! 今はこの曲をたくさんの人の前でパフォーマンスしたい気持ちでいっぱい。気合十分です。  パフォーマンスする機会も増えていて、26日に週刊EXILE×E-Girls SHOWの第2弾、30日には愛媛でa-nation、なんとっ!その翌日には福岡で発売記念のライブイベントをします。九州出身なのでめっちゃうれしすぎますーー。最高のパフォーマンスをできるようにがんばりますっ!  それでこのコラムの本題ですけど……E-Girlsってどんな感じかアイテムを使ってお話するって、すごく難しい。だからHappinessのメンバーに相談しました。そうしたら、みんな「チューグッズ持ってけばいいじゃん〜」って。HappinessのなかではYURINOといえばチューグッズ!なんですね。それで持ってきてみたんですけど、大変! 編集さんが困った顔をしています!!!  好きになったきっかけは、自分でもよく分からないんですよね。でも、始まりはこのティッシュケースでした。引越しをして自分の部屋を持ったので、好きなものでいっぱいにしたいって思ってショッピングに行って、お店でこれを見たときにこれだ!って思ったんですよ。ひかれた理由は……やっぱり、インパクトなのかな? それ以外、思いつきません。それ以来、チューグッズを見つけるたびに買い集めて、アクセサリーだったりポーチだったり、サングラスだったり、たーくさんあるんです。  チューグッズの前は、確か、ラスタカラーにはまっていたのかな。お小遣いも多くないのでたくさんは持っていなかったんですけど、いくつかグッズを持っていました。そう考えると、インパクトのあるカラーにひかれるのかも!   ラスタカラーのときのことはもう忘れちゃったけど、チューグッズを集めているって人ってまわりにはいないし、自分が好きになるものに流行とかトレンドというのはあまり関係なさそう。自分が好きだと思ったら一直線になっちゃう。それが、私の考えるE-Girls世代ってことなのかもしれませんね、と編集さんが(笑)。  だから、これからもチューグッズに夢中になり続けたいと思います。いつか手に入れたい夢のチューグッズは、チュー型のソファ! 部屋がもっとステキになるだろうな! 今はインターネットの画像検索で妄想してるだけでHappinessを感じてます。  それではまた来週!

三鷹市芸術文化センターの名物企画開幕

2011.07.25Vol.519今日の東京イベント
「MITAKA“Next”Selection 12th」の季節がやってきた  芸術監督に野田秀樹氏が就任するや、日本の若い劇団をクローズアップした企画や海外作品の招へいなどでラインアップが大きく変わった池袋の東京芸術劇場。2011年1月に開館した神奈川芸術劇場は宮本亜門芸術監督のもと「文学」を劇場のカラーとし、独自の取り組みを見せる。  最近、公共ホールが活発に活動中なのだが、そんななかで忘れちゃいけないのが、三鷹市芸術文化センター。ここでは2001年から「MITAKA“Next”Selection」という企画で、若く才能のある劇団を発掘してきた。  12回目を迎える今年は7月29日から開幕。個性にあふれた粒ぞろいの3劇団が揃った。  また同センターでは三鷹にゆかりのある太宰治にちなんだ「太宰を聴く」いう朗読企画や「太宰治作品をモチーフにした演劇」という演劇公演など地域に密着した“ならでは”な企画も盛りだくさんだ。  そんなあらゆる企画にプロデューサー的な立場でかかわるのが三鷹市芸術文化振興財団の演劇企画員の森元隆樹氏。 「MITAKA “Next”Selection」は森元氏が立ち上げた企画で、過去のラインアップを振り返ると、その後、大きく飛躍した劇団名が目につく。また岸田戯曲賞を受賞した作家も5人輩出。ちなみに2010年の受賞者である柴幸男は、この企画で上演された作品で受賞している。  三鷹は平日に足を運ぶとなると、会社勤めの人にはちょっと遠く感じる場所かもしれないが、新宿からは中央線の快速ならたったの17分。間違いのない作品を見ることができると思えば、「三鷹で観劇」、悪くない。 「MITAKA“Next”Selection 12 th」 【場所】三鷹市芸術文化センター 星のホール 【問い合わせ】三鷹市芸術文化センター(TEL:0422-47-5122 〔HP〕http://mitaka.jpn.org/) 青年団リンク 青☆組 vol.13 『忘却曲線』(撮影:Dragon Ya) 青☆組『パール食堂のマリア』 〈上演期間〉7月29日(金)〜8月7日(日)「主宰の吉田小夏さんは、そこに、いつものように人が立ち続けることの重さや業といったものをしっかりと書き綴る。ここ数作は演出力が飛躍的に伸びてくるとともに、脚本の奥行きが深くなり、持ち前の叙情性がほどよい具合に作品に盛り込まれるようになった」(森元氏談) 【劇団HP】http://aogumi.org/ 青年団若手自主企画vol.47『不機嫌な子猫ちゃん』@アトリエ春風舎 水素74%『謎の球体X』 〈上演期間〉9月2日(金)〜11日(日)「何気なく交わされる会話が積み重なっていくうちに、いつしか人間関係の隙間という隙間に軋みをあげて放たれていくセリフの角度が素晴らしい劇団。人間の弱さや狡さや能天気さを独特のユーモアを持った視線で見つめ続ける。癖があり、そして癖になる脚本」(森元氏談) 【劇団HP】http://hydrogen74.com/ 第4回東京・大阪ツアー公演『恋2』(撮影:たばたまみ) ろりえ『三鷹の化け物』 〈上演期間〉9月30日(金)〜10月10日(月・祝)「面白さへの嗅覚は抜群。切れ味のあるセリフで魅せてくれるのだが、演出力や構成力が散漫で、やや大味になる嫌いがあった。しかしここ数作の脚本・演出力の向上は目を見張るものがあり、まさに何かをつかんだよう。三鷹で何を見せてくれるか、期待したい」(森元氏談) 【劇団HP】http://rorie.jp/

マルシェ・ジャポン×ソラドレ。

琢磨 最後のインディジャパン「表彰台を目指す」

大関魁皇が引退

2011.07.25Vol.519未分類
 名古屋場所5日目に大相撲の歴代1位の通算勝ち星1047勝を達成した大関魁皇(38)=本名・古賀博之、友綱部屋=が20日、引退を発表した。 年寄「浅香山」を襲名し、今後は友綱部屋付きの親方として後進の指導にあたる。  初土俵は昭和63年春場所。現役生活23年余りで、38歳の大関は琴ケ浜の35歳を抜いて戦後最年長だった。  幕内成績は879勝580敗141級。通算勝ち星のほか幕内勝ち星、幕内出場回数(1444)、幕内在位(107場所)はいずれも歴代1位。優勝5回、殊勲賞を10回、敢闘賞を5回受賞し、金星を6個獲得した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

所がバンタム級日本トーナメントを制す

2011.07.25Vol.519未分類
「DREAM JAPAN GP FINAL〜2011バンタム級日本トーナメント決勝戦〜」が16日、東京・有明コロシアムで開催され、所英男が今成正和を判定で破り、初のタイトルを獲得した。もともと練習仲間ということもあり、互いに手の内を知り尽くした2人。所は今成の足関節技を警戒し、終始スタンドでの戦いを選択。少ないチャンスのなか今成は試合終了直前、得意の足関節を取ったが極めきれなかった。9月には世界トーナメントが予定されている。  高谷裕之vs宮田和幸によるDREAMフェザー級タイトルマッチは、高谷が2−1の判定で初防衛。DREAMライトヘビー級タイトルマッチでは、ゲガール・ムサシが、アテネ五輪柔道90kg級銀メダリストの泉浩を1R3分9秒でTKOで下し、ともに初防衛を果たした

なでしこ帰国会見 早くもロンドン五輪表彰台に照準

2011.07.25Vol.519未分類
(撮影・蔦野裕)  サッカー女子ワールドカップ(W杯)で初優勝し、19日に帰国した女子日本代表「なでしこジャパン」が同日、都内のホテルで記者会見し、優勝を報告した。佐々木則夫監督は「短期間で急に成長していった。彼女たちが与えてくれたパワー、勇気に僕も感銘を受けている」と選手をたたえ、9月にアジア最終予選を控えるロンドン五輪については表彰台を目標に掲げた。  最優秀選手と得点王に輝いた主将のMF澤穂希(INAC)は「夢を諦めずに頑張ってきてよかった。すごく重みのあるメダル」と世界一の喜びをかみ締めた。また「人間は欲が出ちゃう。五輪でも金メダルを取るのが今の目標」と引き続き代表として五輪制覇を目指す意向を示した。

日菜太 ペトロシアンの牙城崩せず

2011.07.25Vol.519未分類
(撮影・神谷渚) 「REBELS×IT'S SHOWTIME 〜REBELS.8 & IT'S SHOWTIME JAPAN countdown-1〜」が18日、東京・有明のディファ有明で開催された。  メーンはジョルジオ・ペトロシアンvs日菜太の一戦。  K-1WORLD MAX世界大会で2009、2010年と連覇を果たし、現在70キロ級では世界一といっても過言ではないペトロシアン。一方、日菜太はMAX日本大会2010では第3位ながら、昨夏には2008年のMAX世界大会で準優勝したアルトゥール・キシェンコを破るなど、今後の日本のキックを背負っていく存在。  IT'S SHOWTIME JAPANの船出となる試合とあって日菜太のファイトに大きな注目が集まった一戦だったが、ペトロシアンがその実力を見せつけた。  サウスポー同士の2人は1Rから左ローキックで探り合う。しかしペトロシアンが徐々に圧力を強めていくと、日菜太は無意識のうちにバックブローを繰り出してしまう。これはショータイムルールでは反則で減点1が課せられる。思わず苦笑いを見せる日菜太。ただでさえ難敵相手とあってこの減点は精神的にも日菜太を追い込んだ。一方のペトロシアンは距離を詰めて左ミドルを封じるなど日菜太対策は万全。左ストレートでぐらつかせるなど完全にペースを握る。2Rに入ってもペトロシアンの計算されたファイトに得意の蹴りを放てない日菜太。3Rにはまたもバックブローを繰り出してしまい再度の減点1を喫した。  判定は5−0。大差でペトロシアンの圧勝だった。  日菜太は試合後「自分の出したい技が封じられた。世界との差は届かないほどではなかったが、まだあると感じた」と語ったが、「ペトロシアンのパンチは効かなかった、見えていた」と収穫も口にした。そして「1年以内にペトロシアンに追いつきたい」と雪辱を誓った。

レッチリ再びMステに観覧応募は8月4日まで

2011.07.25Vol.519未分類
 人気夏フェス「サマーソニック」のヘッドライナーを務める人気米ロックバンドのレッド・ホット・チリ・ペッパーズが、8月12日放送のテレビ朝日系「ミュージックステーション」に出演する。バンドが同番組に出演するのは2回目。ワーナーミュージック・ジャパンのロック・ポータルサイト「NOIZE」(http://noize.tv/)では現在、番組の観覧募集を行っている。締め切りは8月4日正午。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

レッチリ再びMステに観覧応募は8月4日まで

2011.07.25Vol.519未分類
 人気夏フェス「サマーソニック」のヘッドライナーを務める人気米ロックバンドのレッド・ホット・チリ・ペッパーズが、8月12日放送のテレビ朝日系「ミュージックステーション」に出演する。バンドが同番組に出演するのは2回目。ワーナーミュージック・ジャパンのロック・ポータルサイト「NOIZE」(http://noize.tv/)では現在、番組の観覧募集を行っている。締め切りは8月4日正午。

松潤がボクサーに蜷川氏舞台で主演

2011.07.25Vol.519未分類
 松本潤が蜷川幸雄氏演出の舞台『あゝ、荒野』(10月29日〜11月6日、さいたま芸術劇場)に主演することが20日、分かった。松本の舞台出演は2006年の蜷川演出作『白夜の女騎士』以来5年ぶり。松本は「前回、蜷川さんに見たことがないところに連れて行ってもらった。今回はどんな世界が見られるのか楽しみ」とわくわく。松本はボクシングに青春をかける主人公を演じ、ライバル役は小出恵介。11月13日〜12月2日に青山劇場でも上演。

原田芳雄さん、最後まで心優しき無頼派俳優

2011.07.25Vol.519未分類
 アウトローから味わい深い中年男まで圧倒的な存在感で演じ分けた俳優、原田芳雄(はらだ・よしお)さんが19日午前9時35分、上行結腸がんから併発する肺炎のため都内の病院で死去した。71歳だった。今月11日に主演映画「大鹿村騒動記」のプレミア試写会で行った舞台あいさつが公の場で見せた最後の姿に。同作は16日に公開され、最後の主演作公開を見届けるように息を引き取った。  高校を卒業後、モーター農機具の販売会社に勤めたが、日本人形の職人だった父親と衝突して家出。バーのボーイや日雇い労働など職を転々として俳優座養成所に入った。  70年の『反逆のメロディー』で演じた長髪にジーンズの一匹おおかみのヤクザ役は、映画の様式美を破壊するようなエネルギーにあふれ、若者が体制にあらがっていた時代の空気を吸い込んで撮影された作品。“アウトロー”を印象づけるきっかけとなった。74年の主演映画『竜馬暗殺』で共演した故松田優作さん(享年40)は原田さんに影響を受け、発声やしぐさを参考にしたといい、“男が惚れる男”だった。独立プロや若手監督の作品にも積極的に参加。「いい映画ができればそれでいい」とノーギャラでの出演も多く、出演作の9割は独立系だった。  2000年以降はホームドラマにも登場。無口で不器用だが心根は温かい父親を演じ、新境地を開いた。一方でアウトローの情熱も燃やし続け、遺作となった主演作『大鹿村騒動記』ではサングラスにテンガロンハットをかぶった武骨な主人公を志願して演じた。今月11日の舞台あいさつには車いすで現れ、今の自分の姿をありのままにさらし、最後までアウトローの生きざまを貫いた。

アジア最強レーベル「YGEX」キックオフ

キーワードで読むニュース

2011.07.25Vol.519未分類
首相不適切献金で謝罪せず  菅直人首相の資金管理団体が、日本人拉致事件容疑者の長男(28)が所属する政治団体「市民の党」(酒井剛代表)から派生した政治団体に計6250万円を政治献金していた問題で、菅首相は19日の衆院予算委員会で野党から再三、拉致被害者家族への謝罪を求められたが応じなかった。 関西で10%超の節電求める  西日本地域の電力不足が懸念されている事態を受け政府は20日、関西電力管内の企業や家庭に対しピーク時の需要を昨夏の最大使用電力に比べ10%以上削減する節電を要請した。関電の八木誠社長も関電管内企業などへの一層の節電協力を要請。期間は7月25日〜9月22日の平日午前9時から午後8時まで。 横粂氏 首相の選挙区から出馬へ  菅内閣不信任決議案に賛成し、民主党を除籍された無所属の横粂勝仁衆院議員が21日、次期衆院選で菅直人首相が議席を得ている衆院東京18区からの出馬を正式表明。横粂氏は平成21年衆院選で神奈川11区から出馬。選挙区では自民党の小泉進次郎氏に敗れたが、比例代表南関東ブロックで復活当選した。 米アップル4〜6月期最高益  米アップルが19日発表した2011年4〜6月期決算は、売上高が前年同期比82%増の285億7100万ドル(約2兆2600億円)、最終利益は2.2倍の73億800万ドルで、いずれも四半期ベースで過去最高を更新した。iPadやiPhoneの売り上げが伸び、とくに中国などアジア向け販売が好調に推移した。 石川被告に禁錮2年求刑  小沢一郎氏の資金管理団体の土地購入をめぐり、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪に問われた衆院議員、石川知裕被告ら元秘書3人の論告求刑公判が20日、東京地裁で開かれた。検察側は石川被告に禁錮2年、元公設第1秘書、大久保隆規被告に禁錮3年6月、元私設秘書、池田光智被告に禁錮1年を求刑した。

Copyrighted Image