SearchSearch

佐山サトルが体調不良で会場入りできず。平井代表が声を詰まらせファンに謝罪【ストロングスタイルプロレス】

2023.02.22Vol.Web Originalスポーツ
「初代タイガーマスク佐山サトル ストロングスタイルプロレス Vol.21」(2月22日、東京・後楽園ホール)のリング上で挨拶をする予定だった佐山サトルが体調不良で急きょ挨拶を取りやめ、会場を後にするという事態が起こった。  佐山は2020年に「パーキンソン病に近い状態」であることが発表されている。歩行困難な状態ではありながら、会場で挨拶する際には自らの足でリングに上がっていた。  この日は大会開始直前になって体調不良を訴え、同団体の平井丈雅代表ら関係者の協議のうえ、挨拶は行わず帰途につくことになったという。  平井代表は試合開始前にリングに上がると「皆様にお詫びしなければいけないことがあります。佐山サトル、先ほどまで会場の近くで“皆様にご挨拶をさせていただきたい、皆様にお会いしたい”ということで待機していましたが。皆さんご存じの通り、今、佐山サトルは病気と闘っております。日によって体調がいい時、喋ることもできないくらい体調が悪い時、その繰り返しであります。しかしストロングスタイルの大会の日はどんなことをしてでもこのマットに一瞬でも立ち、皆様にご挨拶をしたいという気持ちで先ほどもいたんですが、どうしてもこの会場に入ることができず、先ほど会場を後にしました。また元気な姿で皆様にご挨拶するために、今日は新間会長、後援会会長とお話をして帰途についていただきました。必ず、次、皆様の前に佐山サトルは立ちます」と時折、声を詰まらせながら会場のファンに報告し、謝罪した。

古坂大魔王が小学生を相手に出張授業。「最後の最後まで辞めなければなんとかなる」と夢を持ち続ける事の大事さを語る

2023.02.22Vol.Web OriginalSDGsニュース
調布市の市立若葉小学校で出張授業「avex class」を開催  お笑い芸人の古坂大魔王が2月21日、東京・調布市の市立若葉小学校で“出張授業”を行った。  古坂が所属するavexは次世代の子どもたちのためにコミュニケーション本来の力を駆使して平和な社会づくりに積極的にチャレンジするアクション&オピニオン参加型プロジェクト「SDGsピースコミュニケーションプロジェクト」の賛同パートナーで、同社自体もさまざまなサステナビリティ活動を行っているのだが、その一環としてアーティスト・タレント・クリエイターが全国の教育機関を訪問し、自身の体験を通じて子供たちに「才能や夢を信じる力」の大切さを伝えるプログラムがこの出張授業「avex class」。  同校では「持続可能な社会を創造する~夢をもち未来を切り拓く力~」という経営方針を掲げており、これはavex classの理念と一致するものであることから今回の出張授業が実現した。  この日は小学5~6年の約300人が体育館に集合。古坂が後方の扉から入場すると大きな拍手と歓声が沸き起こった。  古坂はステージに立つと「こんにちはー。もっと大きな声で!」と挨拶の交換を繰り返した末に「うるさいぞー(笑)」と笑わせ、子どもたちのハートをがっちりつかむ。そして「今日はたくさんみんなとお話がしたい。何でも話すつもりでいるので、質問を考えておいて」などと子供たちに呼びかけた。  古坂にはピコ太郎という顔もあるのだが「ピコ太郎を知ってる人?」と問いかけ、多くの子供たちが手を挙げると「ホントに? あれ7年前ですよ。まだみんなが幼稚園とか保育園のころですよ」とびっくり。ピコ太郎としてウガンダに行った際に市場のおばさんにパイナップルを差し出され「ヘイ、イッツユー」と言われたエピソードを明かした。

本当に“本当にヤバい”ドイツ発のトイレスリラー映画『ホーリー・トイレット』を、観た!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2023.02.22Vol.web Oiginal黒田勇樹の連載コラム
こんにちは、黒田勇樹です。  三栄町LIVE×黒田勇樹プロデュースvol.13「シン・デレラ」が昨日(2月21日)からスタートしました。今回は妻を主演に、そして子連れ稽古などいろいろなことに取り組ませていただいたんですが、本番がしっかりできなければ何を言ってもダメな世界ですのでしっかりやり切ります。  毎度、恐縮ですが、興味のある方はぜひ。  では今週も始めましょう。

東京都、22日の新規陽性者は1195人 重症者は10人

2023.02.22Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は22日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1195人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は163人。重症者は10人。    病床の使用率は20.3%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率10.5%だった。  50代から90代までの男女15名の死亡も報告された。

高橋真麻、生え際は「メイクさんに茶色いパウダーを塗ってもらってた」。“産後抜け毛”の悩みを語る

2023.02.22Vol.Web originalニュース
 フリーアナウンサーの高橋真麻が22日、クレアージュ東京 エイジングクリニック「産後抜け毛に関するトークセッションイベント」に出席。自身が経験した産後の抜け毛について思いを語った。  出産後の半数以上の女性が経験するという産後抜け毛(分娩後脱毛)。この時期、4月からの育休明けを控え「なかなか元のボリュームに戻らない産後抜け毛をどうにかしたい」とクリニックを受診する人が多いという。この日は、同クリニックの浜中聡子医師による産後抜け毛のメカニズムや治療法、さらにはヘアメディカルサロン美容師による薄毛を目立たないようにするヘアセット術などが紹介された。  現在、0歳と2歳の二児の母である高橋。第一子・第二子を出産後、いずれも産後抜け毛を経験し、今まさに生え際の薄毛で悩み中だという。「一人目のときは産後1ヶ月してから、お風呂場でホラーみたいにバサバサと抜けました。あまりにも抜けるので最初は心配してたんですけど、笑っちゃうくらい抜けて。ちょうど産後2、3ヶ月っていうとお宮参りがあったり、お食い初めがあったり、みんなで写真を撮ったりする機会が多いのに、ここ(前髪)が薄くて気になるっていうことがすごく嫌だったんですね」と、当時を振り返った。  産後抜け毛は第一子と第二子出産時で違いがあったといい、「二人目のときは産まれる1ヶ月くらい前から抜け始めて、産む前から抜けるんだなっていう驚きがありました。ただ前回の経験があったので、今回もたくさん抜けるぞっていう心持ちはあって」と、高橋。現在は同クリニックで頭皮診断やサプリメントの処方を受けているといい、「産後はメイクさんにここ(前髪の生え際)を茶色いパウダーでぱっぱっと、塗っていただくような感じだったんですけど、今日は茶色く塗らずに今の状態」と笑顔。「やっぱり一人で抱え込んでネットだけで調べるだけとかだと、どんどん負のスパイラルに陥ってしまう可能性もある。きちんとした対応を見つけるためにも、プロの力を借りるのは大事かなと思います」と、抜け毛に悩む女性たちに呼びかけた。

猫の日に…あのモンスターを1/2スケールで!『エイリアン ゼノモーフをつくる』創刊

SWAY「スニーカーを愛していきたい」スニーカーベストドレッサー賞を受賞

三代目 JSB 山下健二郎、スニーカーでも殿堂入り「いろんな人に薦めて愛をお伝えできれば」

2023.02.22Vol.Web Originalエンタメ
   三代目 J SOUL BROTHERSの山下健二郎が「スニーカーベストドレッサー賞」を2年連続で受賞し、殿堂入りとなった。  山下は21日、都内で行われた授賞式に出席。「2年連続でいただけて殿堂入りすることができて本当にうれしく思います」と喜び、「この賞に恥じないようにスニーカーをいろんな人に薦めて愛をお伝えできればと思います」と挨拶した。  この日は思い出が詰まったナイキのジョーダン4 ブラックキャットで登壇。 「ジョーダン4が一番好きで、そのなかでもブラックキャップシリーズは結構好き。これ(履いているスニーカー)は3年前ぐらいに出たんですが、日本では手に入らなくて。たまたまそのタイミングで海外に行った時にラスベガスで3足買いしました。税関でバイヤーじゃないかと聞かれて自分で履く用ですと説明して、無事に持って帰ることができたという思い出深い一足です」

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

「猫の日」に「CIAOちゅ~る」初のブランドブック発売!選べるキャットハウス&トンネル付き

2023.02.22Vol.Web Original【TOKYO HEADLINEの本棚】
 2月22日は「猫の日」。付録付きムック本シリーズを出版する宝島社は22日、いなばペットフードの人気猫用おやつ「CHAOちゅ~る」初のブランドブック『CIAO ちゅ~る 世界の猫を喜ばす キャットハウスBOOK』『CIAO ちゅ~る 世界の猫を喜ばす キャットトンネル/キャットハウスBOOK SPECIAL PACKAGE』を同時発売した。

競歩 日本選手権 『脚』【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2023.02.22Vol.web original PHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

【明日何観る?】『アラビアンナイト 三千年の願い』

2023.02.22Vol.753映画【明日何を観る?】
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の鬼才ジョージ・ミラー監督が、イスラムの説話集「アラビアンナイト」をモチーフに圧倒的な造形美と絢爛たる色彩美で、愛の神秘、狂気と欲望の物語をつづる。物語や神話を研究するナラトロジー=物語論の専門家アリシア役に演技派女優ティルダ・スウィントン。彼女の前に現れる魔人役にイドリス・エルバ。 STORY:古今東西の物語や神話を研究するナラトロジー=物語論の専門家アリシアは、講演のためトルコのイスタンブールを訪れ、バザールで美しいガラス瓶を手に入れる。ところがその瓶から巨大な魔人“ジン”が現れ…。

Lucky²「聴いたら元気になれます!」最新シングル『ラキラキLOVE!』をリリース

2023.02.22Vol.Web Originalインタビュー
 9人組ガールズ・パフォーマンスグループのLucky²(ラッキーラッキー)がニューシングル『ラキラキLOVE!』を22日にリリースする。メンバーも出演する『リズスタ – Top of Artists!-』(テレビ東京系、毎週日曜9時~)の最新エンディングテーマを収録したシングルで、表題曲もカップリング曲も、一度聴いたら一緒に口ずさめるようなポップでキャッチーなナンバー。メンバーの山口莉愛、深澤日彩、上村梨々香のキラキラした3人にインタビューした。 ーー早速、ニューシングル『ラキラキLOVE!』について聞かせてください。表題曲を最初に聴いたときのことを教えてください。 上村梨々香(うえむら・りりか、以下上村):私たちのグループ名は Lucky²じゃないですか、サビに何度もラキラキって入ってるのがすごくいいなあ、自分たちの曲だって。 山口莉愛(やまぐち・りな、以下山口): Lucky²らしい曲ですよね! それに前向きな歌詞がたくさん入っているんです。落ち込んでる時とかに聴いたらすごい背中を押してくれる曲になるんじゃないかなって思います。 深澤日彩(ふかさわ・ひいろ、以下深澤):明るい気持ちになれたし、レコーディング中もすごいノリノリで歌うことができました。これを聞いたら元気になれるなって思います。 ーー歌うときに大事にしたこと、こんな工夫をしたということはありますか? 山口:歌詞や曲調にあった歌い方を意識しています。AメロBメロからサビにかけてどんどん元気になっていって、サビで爆発するような感じを意識していて、サビ前の「GO!GO!ワンツーGO!!」は元気いっぱいに歌っています。 深澤:私の場合はサビのテンション感と差をつけることです。全体的に明るい曲なんですけど、私が歌っているのは「心配だったこと」とか「ケンカしちゃっても」っていうフレーズで少しテンションが変わるところなんです。 ーー レコーディングの前に、どんなふうに歌っていこうかというようなことをみんなで話したりするんですか? 山口:今のところはあまりなくて、楽屋でみんなでいるときに歌ってみたりする程度ですね。レコーディングはメンバー一人ずつディレクターさんと一緒に録っていきます。 ーー1人ずつするということになると、仕上がった時に驚くことがあったりしませんか? ここがすごい!とか。 山口:自分が歌う時点ではみんなの声が聞けないので、そういうことあります。 ーー「ラキラキLOVE!」では? 山口:私、梨々香ちゃんのソロの「みんな一緒に」が大好き! 上村:ありがとうございます! うれしい。 山口:「強いキズナはForever」の「Forever」も。 あの伸び伸びとした声がすごく大好き! 深澤:私も梨々香ちゃんのところかな。サビの前の「全部全部吹き飛んでしまうよ」っていうところがサビに明るくつながっていくのが、すごい大好き。 上村:ありがとうございます(笑)! 私は、(佐藤)妃希ちゃんと(永山)椿ちゃんが歌ってる「ハイタッチしようよ ねぇ」というところがあるんですけど、すごく元気が伝わっていいなって思います。 ーーもしかしてお互いに感想を言ったりすることってあまりないですか? なんか3人とも…… 山口:照れちゃいますね(笑)。 
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

Lucky²「聴いたら元気になれます!」最新シングル『ラキラキLOVE!』をリリース

2023.02.22Vol.Web Originalインタビュー
 9人組ガールズ・パフォーマンスグループのLucky²(ラッキーラッキー)がニューシングル『ラキラキLOVE!』を22日にリリースする。メンバーも出演する『リズスタ – Top of Artists!-』(テレビ東京系、毎週日曜9時~)の最新エンディングテーマを収録したシングルで、表題曲もカップリング曲も、一度聴いたら一緒に口ずさめるようなポップでキャッチーなナンバー。メンバーの山口莉愛、深澤日彩、上村梨々香のキラキラした3人にインタビューした。 ーー早速、ニューシングル『ラキラキLOVE!』について聞かせてください。表題曲を最初に聴いたときのことを教えてください。 上村梨々香(うえむら・りりか、以下上村):私たちのグループ名は Lucky²じゃないですか、サビに何度もラキラキって入ってるのがすごくいいなあ、自分たちの曲だって。 山口莉愛(やまぐち・りな、以下山口): Lucky²らしい曲ですよね! それに前向きな歌詞がたくさん入っているんです。落ち込んでる時とかに聴いたらすごい背中を押してくれる曲になるんじゃないかなって思います。 深澤日彩(ふかさわ・ひいろ、以下深澤):明るい気持ちになれたし、レコーディング中もすごいノリノリで歌うことができました。これを聞いたら元気になれるなって思います。 ーー歌うときに大事にしたこと、こんな工夫をしたということはありますか? 山口:歌詞や曲調にあった歌い方を意識しています。AメロBメロからサビにかけてどんどん元気になっていって、サビで爆発するような感じを意識していて、サビ前の「GO!GO!ワンツーGO!!」は元気いっぱいに歌っています。 深澤:私の場合はサビのテンション感と差をつけることです。全体的に明るい曲なんですけど、私が歌っているのは「心配だったこと」とか「ケンカしちゃっても」っていうフレーズで少しテンションが変わるところなんです。 ーー レコーディングの前に、どんなふうに歌っていこうかというようなことをみんなで話したりするんですか? 山口:今のところはあまりなくて、楽屋でみんなでいるときに歌ってみたりする程度ですね。レコーディングはメンバー一人ずつディレクターさんと一緒に録っていきます。 ーー1人ずつするということになると、仕上がった時に驚くことがあったりしませんか? ここがすごい!とか。 山口:自分が歌う時点ではみんなの声が聞けないので、そういうことあります。 ーー「ラキラキLOVE!」では? 山口:私、梨々香ちゃんのソロの「みんな一緒に」が大好き! 上村:ありがとうございます! うれしい。 山口:「強いキズナはForever」の「Forever」も。 あの伸び伸びとした声がすごく大好き! 深澤:私も梨々香ちゃんのところかな。サビの前の「全部全部吹き飛んでしまうよ」っていうところがサビに明るくつながっていくのが、すごい大好き。 上村:ありがとうございます(笑)! 私は、(佐藤)妃希ちゃんと(永山)椿ちゃんが歌ってる「ハイタッチしようよ ねぇ」というところがあるんですけど、すごく元気が伝わっていいなって思います。 ーーもしかしてお互いに感想を言ったりすることってあまりないですか? なんか3人とも…… 山口:照れちゃいますね(笑)。 

【mofmo(モフモ)】甘えん坊っぷりにキュン♡ナデナデすると“赤ちゃん”みたいに寝ちゃうゴールデンくん

2023.02.22Vol.web Original【犬・猫・ペット】
ゴールデンのチェスターくんは、とっても甘えん坊。飼い主さんがナデナデしてあげると、お目目を細めてウトウトしちゃいます。まるで赤ちゃんみたいに寝ちゃうチェスターくんにキュンです。 ↓続きはこちら↓ ▶甘えん坊っぷりにキュン♡ナデナデすると“赤ちゃん”みたいに寝ちゃうゴールデンくん  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

THE RAMPAGE 浦川翔平、“至れり尽くせり”とウワサのサウナでととのってきた!〈BUZZらないとイヤー! 第45回〉

2023.02.21Vol.Web OriginalTHE RAMPAGE 浦川翔平『BUZZらないとイヤー!』
THE RAMPAGEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだりその兆しを探りながらBUZZのワケを探る連載企画「BUZZらないとイヤー!」。今回は「こんなサウナがあったらよかったのに」という想いがことごとく解消される“至れり尽くせり”なサウナとして話題の「THE PROLABO SAUNA(ザ プロラボサウナ)」を訪問。BUZZらないとイヤー!では、チームラボのアートサウナに続き、2回目のサウナです。 初めてのミュージカル『フィーダシュタント』の稽古も本格化する中、歌にフェンシングにと日々挑戦を続けている翔平さんに、ととのってもらいました。(撮影・上岸卓史)  近年のサウナブームでサウナ施設が次々にオープン。こじんまりとしたサイズから大規模なものまで、こだわりぬいた設備や環境など、都内にもさまざまなサウナが登場しています。そのなかで、少し前から話題になっているのが、麻布十番の「THE PROLABO SAUNA(ザ プロラボサウナ)」。完全会員制・完全個室の高級プライベートサウナで、サウナを愛するサウナ―たちから熱い視線を集めながらも、「サウナ=修行」のイメージを覆すサウナとして、幅広い層の人たちの好奇心をくすぐり続けています。  その噂や名前は以前から耳にしていたという翔平さん。「いよいよ上陸です!」と、その噂の地に足を踏み入れます。 「THE PROLABO SAUNA」があるのは麻布十番の賑やかな通りから折れたビルの3階。エレベーターで到着すると、エントランスでスタッフとゴリラに出迎えられて、部屋へと案内されます。  ワンフロアに3室の贅沢な作り。扉を開ければプライベート空間。着替え・サウナ・水風呂・ととのう・リラクゼーションといったサウナで味わいたいことすべて、そして「+アルファ」まで室内で完結します。「うわーなんだこれ! すごいや!」。部屋に入るなり、翔平さんの驚きの声が響きわたります。 アングルは少し違いますが、翔平さんの目に飛び込んできた室内の様子。壁に備え付けのモニターには焚き火がパチパチと燃える映像が映し出されていました  最大4人で使用できる部屋。入ったところにはリクライニングベッドが2台並んだ「ととのいスペース」、足側の壁には大型モニターが備え付けられていて、YouTubeやNetflixも楽しめます。その奥には水風呂、シャワーが2室。そして、サウナはその左奥です。  翔平さんは早速ルームツアー。室内を見回し、サウナを覗き、水風呂もチェック。カラオケ好きの翔平さんですから、チェストの上に鎮座するデンモクとマイクにもくぎ付けです。「すごいなあ」とリピートし続けます。 テンション上がっていたところを見られちゃいましたね…… 「こんにちは! よくいらっしゃいました!」と、分かりやすくアゲアゲな翔平さんを迎えてくれたのは武輪さん。今日のナビゲーターです。  武輪さんは、タオルやレンタル水着のある場所、ロッカーの場所、常温と冷えたお水(ファストプロウォーター)の説明、氷の引き出しなどをテキパキと説明。「では着替えていただいて、サウナを体験していただきましょうか? 」と、サウナタイムに突入です。 「じゃ、行ってきまーす」と、翔平さん。サウナスペースの外のお手洗いとパウダースペースで着替えです。準備ができたとのことでカメラを構えると……サウナハットをかぶってポージング。 #教えてくれないとイヤー で、一番自信があると言っていた腹斜筋をしっかりアピール ひざの絆創膏は、自転車のペダルでガツンとやったんだとか……痛そう。ただ、気にするところやツッコミどころはそこじゃないですよね……たぶん?

ねっとり派もホクホク派も!絶品焼き芋が集う『さつまいも博2023』22日開幕

EXILE TETSUYA「タオルを持ってきて」オリジナルワークショップショーを和歌山で開催 GENERATIONS 小森隼がスペシャルゲスト 

2023.02.21Vol.Web Originalエンタメ
 EXILE TETSUYAのオリジナルワークショップショー「EXILE TETSUYA with EXPG」が3⽉18⽇に和歌山県の和歌⼭マリーナシティで開催される。オリジナルワークショップショーの開催は「oomiya presents TGC WAKAYAMA 2023 by TOKYO GIRLS COLLECTION」(2月11日開催、以下、TGC和歌山)で発表されていたが、EXILE TETSUYAに加えて、GENERATIONSの小森隼も参加することが発表された。  和歌山で開催される「EXILE TETSUYA with EXPG」は、LDH JAPAN×W TOKYOがパートナーシップを組んで行う地方創生のイベントとしては第1弾となる。振り付けのレクチャーや、EXPG STUDIOのKIDSと一緒に誰でも簡単にダンスを楽しめるプログラムで構成したワークショップショーで、⽼若男⼥があらゆる世代の方がダンスに触れ合える機会を作り出す。ダンスを通じて、体を動かす楽しさ、踊る楽しさを通じて、SDGs⽬標の「すべての⼈に健康と福祉を」の推進を目指している。このワークショップショーは昨年開催された日比谷音楽祭やSDGs FES in EDOGAWAなどのイベントでも行われ、好評を博した。スペシャルゲストとして参加する小森も日比谷音楽祭でのショーに参加している。

Copyrighted Image