SearchSearch

さかなクン原作やハミルトン出演作も!企業ブランド映画の祭典『BRANDED SHORTS 2025』審査員決定

2025.05.02 Vol.web original

 企業などのブランディングを目的に制作されたショートフィルムの祭典『BRANDED SHORTS 2025』が6月3~4日に赤坂インターシティコンファレンスにて開催。今年の審査員に、審査員長・クリエイティブ・ディレクター高崎卓馬をはじめ、映画監督の奥山大史や山戸結希らが決定した。

 国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)』内で開催される、企業や広告会社が制作したブランディングを目的としたショートフィルム=ブランデッドムービーの祭典。

 10周年を迎える今年は「10年の歩み、現在地、そして未来図」をテーマに開催。歴代受賞作品を一挙オンライングランドシアターで配信するほか、会場ではブランデッドムービーの潮流を考察するセミナーイベントや、企業とクリエイターらのマッチングイベントも実施。さらに未来への視点として、ソーシャルメディアから個人のブランディングを発信する「パーソナルブランディング」をキーワードにした取り組みを新たにスタートする。

 今年のコンペティションには、世界の10国と地域から選ばれた30点がノミネート。インターナショナル部門では、ガイ・リッチー監督が、リヤドシーズン2024で行われたIBFヘビー級タイトルマッチ、ダニエル・デュボア対アンソニー・ジョシュア戦のために制作したプロモーションムービー『その拳が語るもの』や、F1チャンピオン ルイス・ハミルトンがつらい少年時代を経て偉業を成し遂げるまでの道のりで学んだことを若者たちに語り掛ける『ルイス・ハミルトンの軌跡』などが出品。

 ナショナル部門では、三池崇史監督が賀来賢人を主演に、iPhone 15 Proで撮影した『Midnight』や、YOASOBIとSNSで話題のVaundyのコラボが織りなすマクドナルドの作品などがラインアップ。

 観光映像大賞では、さかなクンの絵本「ハコフグのねがい」(講談社)を原作に、生き物の多様性や自己肯定、環境問題をテーマとした短編アニメーション『ハコフグとみなまたの海』など、日本の地域の豊かさを再発見できる作品が勢ぞろい。またHR部門では、アレクサンダー・ペイン監督と名優ポール・ジアマッティがタッグを組んだアメリカの学術医療センターの作品などがノミネートされている。

 今年の審査員を務めるのは、審査員長・高崎卓馬(クリエイティブ・ディレクター)、奥山大史(SIX inc./映画監督) 、木村健太郎(博報堂執行役員インターナショナルチーフクリエイティブオフィサー、博報堂ケトルファウンダー)、森下郁恵(株式会社宣伝会議「ブレーン」編集長)山戸結希(映画監督)、余頃沙貴(ワンメディア株式会社取締役COO)の6名。

 コンペティションの表彰は6月4日に赤坂で開催されるセレモニーにて行われる。
『BRANDED SHORTS』歴代受賞作品は「SSFF & ASIA 2025 オンライングランドシアター」にて5月27日まで配信中。

国産うなぎを五感で味わう「薪焼うなぎ 銀座おのでら本店」赤坂にオープン

2024.07.19 Vol.Web Original

  一番マグロの競り落としで知られるONODERA GROUPの新業態「薪焼うなぎ 銀座おのでら本店」が7月19日、赤坂の一ツ木通りにオープンする。質の高い国産うなぎだけを使った本格的なうなぎ料理をリーズナブルに楽しめる店で、うなぎ好きはもちろん、おのでらファンやフーディーたちをウキウキさせ、毎日の暑さにげんなりしている人たちの食欲を刺激してくれそうだ。

 和のエッセンスを取り入れた薪焼フレンチベースの料理を提供する人気店「薪焼 銀座 おのでら」料理長の寺田惠一氏が監修、うなぎを薪焼きで提供する。店頭でうなぎを焼いていて、少しずつ色づいていく様子に、一ツ木通りを行く人たちが足を止めることは必至だ。

 ご飯ものは、うな重、うな丼、うな玉丼。うな重は2200円からで、並と上と特上の三種。うな丼は1500円。うな玉丼はランチのみの提供で980円。ディナータイムにはシメにぴったりなサイズのミニうな丼も提供する。ご飯ものには、吸い物と、ONODERA GROUPのすし店で出しているガリがつく。

 うなぎが少し窮屈そうにお重に収まった、うな重(並)はうなぎを五感で楽しめるメニュー。最後の一口までおいしさが続くポーション、かつ、しっかりと食べたい人の胃袋も満たす。

 お重の蓋を開けて、うなぎとご飯をゆっくりと口に運ぶと薪焼ならではの豊潤な薫りが広がる。赤ワインを独自に配合した特製ダレは品がよく、うなぎのふわっとした食感も相まって、優しいおいしさが広がる。ふっと鼻から抜ける香りさえおいしいのは、薪焼ならではの特徴だろう。また、うなぎとガリの相性の良さにも驚かされる。

水中写真家・中村征夫氏の傑作 “海の百面相” がパワーアップ!写真展「海中顔面大博覧会」

2024.06.14 Vol.Web Original

 港区赤坂のフジフイルム スクエアにて、6月14日より中村征夫(いくお)写真展「海中顔面大博覧会」が開催される。

鱧、ぐじ、牛カツ…赤坂に本格懐石&鉄板焼きの隠れ家レストラン「SHARI 赤坂」

2022.05.02 Vol.Web Original

 高級レストランや料亭が多く、落ち着いた“大人の街”というイメージの強い港区・赤坂。そんな赤坂に、伝統と革新が融合した和食レストラン「SHARI(シャリ)赤坂」がオープンした。4月28日に開業したホテル「COCOSHUKU 赤坂Premium(ココシュク 赤坂プレミアム)」のダイニングとして、本格的な懐石料理と鉄板焼きを提供。事前に行われた内覧会よりこだわりのメニューを紹介する。

被災した子どもたちの夢を応援したい「全音楽界による音楽会」

2021.03.10 Vol.739

 

 3月11日に、3.11 チャリティコンサート「全音楽界による音楽会」が赤坂のサントリーホールで開催される。ポップス、演歌、クラシックと音楽のジャンルを超えて総勢26組のアーテイストが参加する。

 会場のホールは無料で貸し出されており、出演者はボランティアでの出演、入場料は無料だが来場者1人につき1万円以上の義援金を寄付するという入場の仕組み。集まった義援金は「公益社団法人3.11震災孤児遺児文化・スポーツ支援機構(3.11塾)」および「一般社団法人チームスマイル」を通じて、東日本大震災で被災した子どもたちを支援する資金になっている。

自宅で免疫力強化!赤坂「CROSS TOKYO」の薬膳スープ鍋【今日のおうち時間】

2020.05.19 Vol.Web Original

 外出自粛によっておうち時間が増えたとはいえ、リモートワークを行いながら免疫力を高めるために栄養バランスを考え、毎日3食の自炊メニューを作るのはなかなか大変。たまにはおいしい飲食店に頼ってエネルギーをチャージしたい……そんな気分にぴったりのお取り寄せが、東京・赤坂のフレンチレストラン「CROSS TOKYO」がリリースした宅配鍋「“食労寿”鍋 −cross−(くろすなべ)」だ。早速、グルメ担当記者がその味わいを試してみた。

会社帰りに南仏リゾート気分! 大人を癒すホテルのガーデンプール

2019.07.21 Vol.web



 ここ数年インスタ映えが人気のナイトプール。ANAインターコンチネンタルホテル東京では、夜はもちろん、朝から楽しめる野外ガーデンプール「#MUMMBEACHCLUB」の夏季営業を実施中。ラグジュアリーにくつろぎたい大人におススメのガーデンプールだ。

フランスのトップショコラティエ「パスカル・ル・ガック」が日本初上陸!

2019.01.20 Vol.web original

 フランスを拠点にする、世界的に著名なショコラティエ、パスカル・ル・ガックが、海外出店初となる第2号店目を東京・赤坂にオープンした。
 2008年にパリ西部に位置する、サン=ジェルマン=アン=レーにオープンした同店は、チョコレート愛好家やプロのショコラティエから絶大な支持を受けている人気ブランドで、フランスのチョコレート愛好家クラブ「C.C.C.」から「LES INCONTOURNABLES (=欠かすことのできないショコラティエ)」を、2014年から5年連続で獲得。日本での出店が熱望されていた。

出会いスポット「パブリックスタンド」のランチ営業がカフェ作業マンにお得すぎる

2018.10.03 Vol.Web Original

 一斉を風靡した「相席屋」を経営する株式会社セクション・エイトのバー「パブリックスタンド」(以下、パブスタ)赤坂店が、9月21日にオープンした。飲み放題・チケット形式のバーで、これまで夕方〜翌朝の夜のみ営業だったが、赤坂店では初めてのランチ営業を始める。

 パブスタといえば、今や若者の出会いの場として定石のスポット。異性との相席でお酒を楽しむ人が多い。バータイムは女性は500〜1000円、男性は3000〜3500円で時間無制限の飲み放題を利用できるので、比較的格安にお酒を楽しめるうえ、1回お金を払うと店舗の移動も可能!渋谷、新宿、六本木などの主要駅に店舗が多いので、飲み歩きながら気の合う人を探すこともできると新しいカジュアルな出会いの場として流行している。

 そんな夜の出会いの場だったパブスタだが、新店舗の赤坂店ではなんとパブスタ初のビジネス向けランチ営業を行っている。ビジネスマンたちへの出会いの場の提供かと思ったが、どうやらそういう意味でもないらしい。なにやらノマドワーカーが非常に使いやすいらしいということで、実際に普段からカフェ作業の多い記者が実際に利用してみた。

人気居酒屋が昼限定で高知のご当地カフェに!/8月2日(木)の東京イベント

2018.08.02 Vol.Web Original

 高知県でしか食べられないお菓子やドリンクを楽しめる「高知元気カフェ」が本日2日から4日までの期間限定でわらやき屋 赤坂店にて開催。初日は高知県田野町の公認キャラ・ユージが1日店長を務める。

 期間中は、高知県名物の「ぼうしパン」や県外でも人気のミレービスケットなど、高知のご当地お菓子や、スイーツ、ドリンクがメニューに登場。

人気のプライムリブ専門店でアメリカ食材のコースメニューを楽しむ(恵比寿)

2017.10.03 Vol.698

 アメリカンフードカルチャーの多様性や楽しさが体験できるレストランイベント“TASTE OF AMERICA(以下、TOA)”が14日(土)まで、都内の飲食店で開催中。

 TOAは、都内約30店舗の飲食店で、アメリカ食材を使ったオリジナルメニューが楽しめる米国大使館農産物貿易事務所主催のイベントで、今年のテーマは『CONNECT』。飲食店のほかアメリカ食品協会、米系企業、観光協会、流通業者と消費者をつなげる事が目的だ。

 TOKYO HEADLINEでは、紙面とWEBで参加レストランのメニューを紹介。この機会にアメリカの味“TASTE OF AMERICA”を体験しよう!
 店舗情報やメニューなどの詳細は、Taste of America 2017サイト( http://www.tasteofamerica.jp/ )で!

Copyrighted Image