SearchSearch

日比谷音楽祭、出演アーティスト第3弾でMIYAVI、EXILE TETSUYA、KREVA、石川さゆりら24組追加

2022.04.26 Vol.Web Original


 日比谷音楽祭は26日、出演アーティスト第3弾を発表した。音楽祭の日程は、6月4・5 日の 2日間。

 新たに出演が決定したのは、上妻宏光、朝倉さや、アスハン、ATSUSHI TAKAHASHI×辻コースケ、荒谷翔大 (yonawo)、石川さゆり、伊那市ミドリナ委員会、EXILE TETSUYA with EXPG、大宮エリー、岡本梨奈、小倉博和、GAKU-MC、  花耶、《聞かせ屋。けいたろう》、紀平凱成、KREVA、杉田篤史(INSPi / hamo-labo)、関取花、たなしん、DJ クマーバ、平井秀明、 Polaris、MIYAVI、民謡ユニット こでらんに~の 24組。 

 当日は、すでに出演済のアーティストも含め、日比谷公園大音楽堂「YAON」、「ONGAKUDO(日比谷公園小音楽堂)」、「KADAN(日比谷公園第二花壇)」、「HIROBA (東京ミッドタウン日比谷・ステップ広場)」、「KOTONOHA(東京ミッドタウン日比谷・パークビューガーデン)」の5つのステージに分かれて公演が行われる予定。 

 音楽ライブはもろん、楽器体験やワークショップ、トークイベントなども行われ、『自分の音楽の楽しみ 方』を見つける機会や『新しい音楽の循環』 を“みんなで”つくり、音楽文化を育んだり、音楽と触れ合い、 音楽と出会える機会の創出する場を目指す。 

 4日のYAONには、The Music Park Orchestra with SKY-HI、Def Tech、The Music Park Orchestra with 石川さゆり、EXILE SHOKICHI、MIYAVIらが出演。ワークショップとトークが行われるKADANには、EXILE TETSUYA with EXPG、大宮エリー、GAKU-MCらが登場する。5日のYAONには、DREAMS COME TRUE、KREVA、藤井フミヤらの出演が発表されている。

 期間中は、リアルなライブに加えて、オンライン生配信も行う。

 日比谷音楽祭は、日比谷公園を中心にその周辺施設で行われる無料の音楽フェスティバル。ジャンルにとらわれることなくさまざまな音楽をいろいろなスタイルで楽しめるのが特長で、親子三代で参加しても一緒に楽しめると回数を重ねるほどに人気も注目も集めている。

 観覧に無料のチケットが必要な YAON ステージの3公演(Hibiya Dream Session1、2、3)のプレイガイド事前抽選の申し込みがスタートしている。イープラス、ローチケ、チケットぴあの3社で申し込める。 

サマソニ2022、THE 1975とPOST MALONEがヘッドライナー! ONE OK ROCKも出演!出演アーティスト第1弾発表

2022.02.15 Vol.Web Original

 人気夏フェス「SUMMER SONIC」(8月20・21日開催)が15日、2022年の出演アーティスト第1弾を発表した。発表されたのは、英ロックバンドのTHE 1975、米ラッパーのPOST MALONEのヘッドライナーを含む25組。

 ヘッドライナーのほか、発表されたのは、CARLY RAE JEPSEN、CL、LIBERTINESら海外アーティストが中心で、ONE OK ROCKも名を連ねる。ジャンルもロック、ヒップホップ、ポップス、パンクなど、話題のニューバンドや時代を作り上げたリビングレジェンドまでが揃う。

 発表に伴い、主催のクリエイティブマンの代表、清水直樹氏は公式サイトで、「8月の開催までにどのようなレギュレーションになっていくかお伝えします。私達が目指すのは完全復活です。世界のフェスはもうそこに近づいていてコーチェラを始めどんどん前に進んでいます。失われた時間は戻って来ませんが、この夏その埋め合わせをするチャンスをください。もう萎縮していないでサマソニを体感することで日本が世界と繋がっていることを一緒に実感しませんか。もう一度あの夢のような素晴らしいフェスでの日々を取り戻しましょう。夢がなければそれをかなえることもできないのです」と、メッセージを発表している。

 チケットの最速会員先行が18日からスタートする。

METROCK、3年ぶりに開催決定! 10周年のアニバーサリー

2022.01.28 Vol.Web Original

 春の人気音楽フェス「METROCK」が5月に東京と大阪で開催される。昨年、そして一昨年は新型コロナウイルスの影響で開催を断念したが、誕生から10周年のアニバーサリーイヤーとなる今年、復活する。

  日程は、大阪が5月14・15日で、METROCK大阪特設会場(大阪府堺市・海とのふれあい広場)、東京は同21・22日で、新木場の若洲公園。出演アーティストやチケット発売方法などの詳細は2月以降に発表の予定。

   開催にあたって、公式アプリ、フィジカルディスタンスを保つためにディスタンスシートを導入するほか、ステージ前方は完全抽選制にするとしている。

 本イベントの実行委員会は「ここ2年はコロナの影響などによって開催を断念いたしましたが、アニバーサリーイヤーである今年こそ!の思いに満ち満ちています。とは言え、いまだ予断を許さないコロナ禍において、アーティストの皆様を守り、お客様を守り、スタッフを守らなければ、METROCkだけでなく、この国のロックフェスを守ることはできません。そのためにご理解いただきたいことがございます。」とメッセージを送っている。

 

長崎県伊王島の音楽フェス、アジカン、レキシ、ハルカトミユキ Triadの出演決定

2020.03.16 Vol.Web Original

 ぴあは、新しい音楽イベント「i+Land FESTIVAL 2020 in NAGASAKI」(5月9日、長崎県伊王島)の新たな出演ラインアップとして、ASIAN KUNG-FU GENERATION、レキシ、ハルカトミユキ Triadの3組を追加した。すでに、OAU(OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND)、ストレイテナー、フジファブリックの出演が発表されており、全6組が揃った。

 長崎県伊王島のリゾート施設「i+Land nagasaki」で開催されるフェス。

 27日まで3次先着先行受付を実施中。一般発売は28日から。

METROCK、2018年も開催決定! 人気バンドが集結

2017.12.06 Vol.Web Original

 人気ロックフェスティバル、METROPOLITAN ROCK FESTIVAL(METROCK)が2018年も開催されることが分かった。6日、同フェスティバルの事務局が発表した。大阪と東京の2都市でそれぞれ2日ずつの日程で、大阪が5月19日と20日、東京は5月26日と27日。

 春を代表する野外ロックフェスティバル。各会場でそれぞれ30組以上のライブアーティストが出演する。

Copyrighted Image