SearchSearch

NARROWORLDが新曲を配信リリース  ミュージックビデオのプレミア公開も

2023.09.06 Vol.Web Original

 

 マルチプロデューサーのmaeshima soshiとシンガーでトップライナーのOHTORA、絵師のDai/NEW JACKによるユニット、NARROWORLDが新曲「キャパオーバー feat. claquepot」を6日配信リリースした。

  新曲は、夏にぴったりなchillでtropical popsなビートに、メロウなフレーズが恋焦がれる気持ちと報われない恋の切なさを最大限に表した楽曲。

  音楽×動物のアニメーション作品を届けるこの企画で、リリースごとに様々な客演アーティストがキャラクター化し登場する。第6弾となる本作には、注目を集めている男性ソロシンガーソングライターのclaquepotがクマに扮して参加している。
 
 同曲のミュージックビデオも同日19時にYouTubeの公式チャンネルでプレミア公開される。

DOBERMAN INFINITYが10月にニューシングル ツアー会場大合唱の予感がする“アンセム”

2023.08.04 Vol.Web Original

 ヒップホップユニットのDOBERMAN INFINITYが通算13枚目となるニューシングル『アンセム / マンマミーア!』を10月11日に発売する。

 表題曲の2曲と「 100%」の全3曲を収録。リード曲の「アンセム」は、数々のヒット曲を生み出しているプロデューサーの蔦谷好位置とタッグを組んだ一曲で、DOBERMAN INFINITYが送る人生の賛歌だという。メッセージ性の強い楽曲で、「Oh!」というフレーズとともに拳を上げて合唱できるようなパートもあるといい、9月からスタートするツアー「 DOBERMAN INFINITY LIVE TOUR 2023 “DOGG RUN”」の“アンセム”となることは間違いなさそうだ。同曲は30日に先行配信。また、ミュージックビデオも同日19時に公開予定だ。

 シングルは、「通常盤」「初回限定盤」「D6盤(LDHオフィシャルSHOP限定盤)」の3種類でリリース。D6盤には特典映像として2022年大晦日に開催された「DOBERMAN INFINITY COUNTDOWN LIVE 2022-23」のカウントダウンライブ映像が収録される。

THE RAMPAGE、目指すは最高峰! 全編モノクロの新曲「Everest」MV公開

2023.07.25 Vol.Web Original

 

 16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEが24日、新曲「Everest」のミュージックビデオを公開した。2017年発売した「100degrees」以来となる全編モノクロの仕上がりで原点回帰を表現しているという。

 同曲は、通算20枚目となる両A面シングル『Summer Riot ~熱帯夜~ / Everest』(8月2日発売)の表題曲のひとつ。グループの初期を彷彿とさせる楽曲で、シンプルかつパワフルでダイナミックなHIPHOPテイストのトラックに、立ちはだかる困難を乗り越えて更なる高みへと登り詰める彼らの強い意志を込めた楽曲となっている。

MA55IVE THE RAMPAGE、9月にニューシングル 初のMV&リリースパーティー開催でメンバー大興奮

2023.07.21 Vol.Web Original

 ヒップホップユニットのMA55IVE THE RAMPAGE(以下、MA55IVE)が9月13日にシングル『INVADERZ』をリリースする。これまで配信で作品を発表してきたが、本作がグループにとって初のパッケージシングルとなる。リリースに合わせて初めてのミュージックビデオも撮影、さらにリリースパーティーを全国4カ所で開催することも発表された。

 MA55IVEのメンバーは、21日に開催されたJr.EXILEのグループによるライブ「BATTLE OF TOKYO ~CODE OF Jr.EXILE」の終了後にTHE RAMPAGEのSNSで動画を公開。シングルの表題曲「INVADERZ」について、LIKIYAは「今までの感じと違って、HIP HOP要素も含めつつ、全世界に響かせたい、届けたいという思いも込めつつ、僕らの世界観がどっぷり入った楽曲になっているかなと思います」と、話している。

 シングルは、CD+DVDの1形態で発売。CDにはタイトル曲と、新曲1曲を収録。DVDには、MA55IVE初のミュージックビデオと「THE SURVIVAL 2022 ~BALLISTIK BOYZ vs MA55IVE~ × PSYCHIC FEVER」から「Who I Am」「playboi」「Way Up」の3曲のライブ映像が収録される。

 リリースパーティーは、東京、愛知、大阪、北海道の4カ所で開催。内容はライブとトーク。参加には、mu-mo SHOP限定盤の購入が必要。先着。7月27日18時に販売開始となる。

 MA55IVEは、16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのパフォーマー5人による派生ユニット。メンバーは、 LIKIYA、神谷健太、山本彰吾、浦川翔平、鈴木昂秀。

EXILE SHOKICHI、別名義での新曲を発表! 今までのソロとは違う“SHO HENDRIX” の音楽活動についてインタビューも公開

2023.07.14 Vol.Web Original

 EXILE SHOKICHが14日、別名義の“SHO HENDRIX” (ショー ヘンドリクス)で、新曲「草花と火山の物語」を配信リリースした。

 配信にともなって公開されたオフィシャルインタビューで、 “SHO HENDRIX”として活動することについて、「先入観なく僕の音楽を聴いてもらえたら……という好奇心から別名義で発表することにしました」と語っている。

 配信された新曲「草花と火山の物語」は、ネオソウルのテイストを取り入れた楽曲で、「一回肩の力を抜いた音楽を作ってみたかった」と本人。「ダンサーがいて大きなスクリーンがあって照明が当たって歓声が沸くポイントがある、みたいな。そういう感じじゃないと自分の曲はやりづらいと思っていたんですが、コロナ禍を経て心変わりがあって。たとえばジャズクラブとかに行ってパッとマイクを持って歌えるような曲が自分にはないなと」と、制作についても話している。

 すでにアルバムの準備もスタートしているようで、制作のためにロサンゼルスに渡る予定だ。「自分にないメロディーがあった方が、自分で聞いたときに楽しいかな」と、現地のミュージシャンと共に楽曲を制作する計画だという。

 アルバムは「すべてを1つのカラーでまとめたいんです。今までのソロと今回はそこが大きく違うんです」と暑く語る。

 SHO HENDRIXの作品の到着が待たれる。

 

オフィシャルインタビューは次のページ

Dream Ami、9月に配信シングルリリース&単独ライブ決定

2023.07.07 Vol.Web Original


 Dream Amiが約2年半ぶりとなる配信シングル「Love & Laugh」を9月にリリースする。自ら作詞を手がけた楽曲で、タイトルの通り聴いた人に愛と笑顔を届ける楽曲になっているという。

 9月21日には最新シングルを携え、およそ6年ぶりとなる単独ライブ「Dream Ami Anniversary Live ~Love & Laugh」の開催も決定した。

 Dream Amiは、Dreamでの活動、E-girlsの中心メンバーとしての活動を経て、2015年にE-girlsでは初のソロデビュー。現在ではミュージカルに出演するなど活躍の幅を広げている

 

DOBERMAN INFINITY、最新EPを23日に配信リリース 全楽曲をBACHLOGICがプロデュース

2023.06.21 Vol.Web Original


 HIP HOPグループのDOBERMAN INFINITYが23日、最新EP『milestone』を配信リリースする。同日19時にはEPのリード曲「Where we go」のミュージックビデオの公開も決定した。

 全楽曲をBACHLOGICがプロデュースしたEP。原点に立ち返り、「無限の可能性を広げ、次の目標にむけて進んでいく」というグループの道標となるような作品だといい、リード曲「Where we go」を筆頭に、「そんぐらいの事だぜ」「Get it」「West Side Story」「OK All right / Fake Love」「Flying Spur」の6曲を収録している。ジャケットのデザインはメンバーのSWAYが手がけている。

林和希「今の僕は音楽の魅力に取り憑かれている」 DOBERMAN INFINITYのKAZUKIがソロデビュー

2023.05.31 Vol.Web Original

ヒップホップユニットのDOBERMAN INFINITYでボーカルを担当するKAZUKIが「林和希」としてソロデビューを果たした。全曲作詞作曲を手がけたソロアルバム『I』では、グループ活動とは違う魅力・才能を開花させた。TOKYO HEADLINEではシンガーソングライターとして新たな一歩を踏み出す林和希にインタビューを実施。ファンの間でかねてから音源を望む声が多かった『Wow』に対する思いや、今回の制作活動の秘話を語ってもらった。

音楽への愛が最高潮に達している

――ソロアルバム『I』でソロ活動がスタートします。今の率直な気持ちをお聞かせください。

もう楽しみでしかないです。あと今作の制作活動を経て自分のなかで音楽へ対する情熱がさらに高まったので、アルバムが完成したばかりですけど、早速次の新しい曲を作りたくてウズウズしています。今は音楽への愛が最高潮に達している状況です

――不安は全くないのでしょうか?

最初はありましたけど、やっていくうちに自分1人で音楽を生み出せる喜びを知ってしまったので不安を喜びがかき消してくれました。DOBERMAN INFINITYのメンバーが僕のソロ活動をめちゃくちゃ応援してくれているのも心強いです。むしろ音楽熱が高まりすぎてどうしようっていう気持ちはあるかもしれない(笑)。

――ソロ活動はいつから構想を描いていたのでしょうか?

歌手になる夢を持った時からです。だからDOBERMAN INFINITYに加入するよりもずっと前、もっと言えば『VOCAL BATTLE AUDITION 2 〜夢を持った若者達へ〜』を受ける前から思っていたことなんです。やっぱり歌手として1人で音楽を届けるというのは、持つべき夢だと思います

「iScreamに燃えてます!」iScreamがワクワク感マックスの新曲をリリース

2023.05.10 Vol.Web Original

 3人組ガールズユニット、iScream(アイスクリーム)の新曲「ALL MINE」が注目を集めている。放送中のドラマ『ガチ恋粘着獣』(ABCテレビ・テレビ朝日系)のオープニングテーマとなっている楽曲で、恋に依存する女の子の恋心を歌うラブソング。楽曲を発表するたびに新たな挑戦をしている3人。今回の挑戦はどうだった?

「ALL MINE」を聴いて、レコーディングがすごく楽しみになった

 

ーー 新曲「ALL MINE」について教えて下さい。

HINATA:この曲を最初に聞いた時、めっちゃ好きだなって思いました! ……いつも新しい楽曲をいただくたびに同じように思っているんですけれど(笑)。すごいおしゃれな楽曲だなって思いましたし、ちょっとダークチックなところもあっていいなって。曲のなかの「all mine mine」っていうフレーズがすごく耳に残って、レコーディングがすごく楽しみになったのを覚えています。

RUI:最初に聴いたとき、私はドラマが始まる春から夏にかけて、ライブやイベントでこの曲を歌ってる自分たちの姿が浮かんできました。イントロや楽曲のメロディーがさわやかで盛り上がる楽曲なんですけど、ずっと聞いていられる。さらにキャッチーなんです。ステージで歌ってる姿を思い浮かべながらも、振り付けはどうなるんだろうって思っていました。

ーー どうしてそう感じたのか、 教えていただけますか?

RUI:iScreamって、踊る曲はめちゃくちゃ踊る、そうじゃないときはまったく踊らないという、踊るか踊らないかっていうコレオグラフィーが多いんです。なのでこの曲は、どっちになるんだろう、どういうパフォーマンスになるんだろうなって。

ーーすごく踊るかまったく踊らないというスタイルと、その両方。どちらの方がRUIさんにはフィットしてるんでしょう?

RUI:それはどっちもどっちですね。歌って踊る場合は小さい頃から思い描いていた夢を叶えられてるような気がするし、歌だけの時は集中して聴いてくださる方に一言一言丁寧に歌えるので手紙を読んでるような感覚になれるんです。そのどちらも好きです。

ーーYUNAさんは?

YUNA:私はすごく耳に残る曲だなと思いました。HINATAも言ってましたけど、サビの終わりの「Mine mine all mine mine」は口ずさみやすいと思いましたし、私もレコーディングが楽しみになりました。今までいろんな楽曲をリリースしてきましたが、同じフレーズを何回も繰り返すものはあまりなかったですし、それも新鮮でした。

ーーレコーディングが楽しみになる理由っていろいろあると思うんですが、「ALL MINE」の場合、何がワクワクをもたらしてくれたんでしょう?

YUNA:新しい雰囲気ってことだと思います。「Love Me Better」の時もそうだったんですけど、それまでにない曲調だったから挑戦だという気持ちになります。いただいた曲はどの曲もワクワクするんですけど、今回はそれが少し多めってことかなあと思います。「Mine mine all mine mine」のところもそうですし、歌詞の意味だったりとも。ドラマに寄り添っている曲なので、ドラマの世界をiScreamとして表現することに楽しさを感じます。

シンガーソングライターの佐藤広大が新曲リリース「新たな佐藤広大を感じられる一曲」

2023.05.05 Vol.Web Original

 

 シンガーソングライターの佐藤広大が新曲「LAZY」を配信リリースした。

 同曲は、音楽配信サービス「Spotify」の「RADAR: Early Noise 2023」にも選出されたFurui Rihoが作詞・作曲を担当している。佐藤とは長年交友が有り、佐藤によれば「兄妹のような存在」だという。「とても感慨深いですし、新たな佐藤広大を感じられる一曲になっていると思います」と、佐藤。

NARROWORLDが新曲を配信リリース Aile The Shotaがゴールデン・レトリバーに?

2023.04.12 Vol.Web Original


 音楽とアニメーションによるNARROWORLDが新曲「HONEY DARLIN feat. Aile The Shota」を配信リリースした。

 音楽×動物のアニメーション作品を届ける企画で、リリースごとに様々な客演アーティストがキャラクターとなって登場する。今回の作品は、2022年にSKY-HI主宰BMSGレーベルからデビューを果たした Aile The Shotaがゴールデン・レトリバーをモチーフとした犬に扮して登場している。

 楽曲はテクノポップの中にグルーブを感じさせるニューサウンドに、遠距離恋愛でのもどかしさといつか繋がりあえるという意味合いが込められたリリックを乗せた純粋なラブソング。

 楽曲は、11日に放送されたラジオ番組『Aile The Shota presents AINNOSTATION』(block.fm)にて初オンエアされた。

 ミュージックビデオは公式チャンネルで後日公開の予定。

 NARROWORLDは、マルチプロデューサーのmaeshima soshiと、シンガー&トップライナーのOHTORA、絵師のDai/NEW JACKの3名で結成されたユニット。

Copyrighted Image