JR「秋葉原駅」構内に4月7日、エキナカ商業施設「エキュート秋葉原」がオープンした。
秋葉原 タグーの記事一覧
磯村勇斗「顔が違った!」と霜降りせいやを大絶賛! チルダイブでストレス解放
俳優の磯村勇斗、お笑いコンビ・霜降り明星のせいやが4月11日、千代田区のベルサール秋葉原で、リラクゼーションドリンクブランド「CHILL OUT」のリニューアルを記念した「レッツ!チルダイブ」PRイベントに登壇した。
ブランドアンバサダーに就任し、CMにも出演している磯村は「アンバサダーとは関係なく普段から飲んでいたので、お話をいただいた時には、ついにいただけたかとうれしかったです。飲んで来てよかった」と、にっこり。
最近ストレスを解放できていない人の代表としての登壇と紹介された、せいやは「僕もアンバサダーみたいな格好いいので出たかった」とさらにストレスをかけられた様子。「こんなチェックでポップなのに……ストレスを解放できてない代表?……一番怖い」と、表情を曇らせた。
変身願望のカタマリ『NARIKIRI WORLD 2023』開催!大人向け新作アイテムも登場
変身ヒーローの「仮面ライダー」「ウルトラマン」や「プリキュア」に一度でも夢中になったことのある人は少無くないだろう。そんなヒーロー達が使用する「変身アイテム」や「なりきり玩具」を集めたイベントが、10月20〜22日に秋葉原UDX 2F AKIBA_SQUAREで開催される。
仮面ライダー555 半田健人「ガラケーを卒業しまして、変身が時短になりました」『NARIKIRI WORLD 2023』
東京・秋葉原で10月20日から開催される「なりきり玩具」の展示イベント『NARIKIRI WORLD 2023』のオープニングイベントに19日、俳優の半田健人と村上幸平が登壇した。
2003年に放送された平成仮⾯ライダーシリーズ第4作『仮⾯ライダー555(ファイズ)』の20周年記念作映画『仮⾯ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』が2024年に公開予定されている。それに先駆け、同作で主⼈公の乾巧(演:半⽥健⼈)が仮⾯ライダーネクストファイズへ変⾝する際に使⽤する変⾝ベルト「ファイズドライバーNEXT」と仮面ライダーネクストカイザ(演:村上幸平)の変身アイテム「カイザフォンXX(トゥエンティ)」の新商品が初お披露目された。
秋葉原にコミュニティ通貨「アキコ」登場 “もらって” “あげて” 秋葉原を盛り上げ
秋葉原エリアのコミュニティ通貨(電子地域通貨)「アキコ」が26日にスタートする。「アキコ」を通じて、秋葉原でビジネスを行うさまざまな会社がタッグを組み、エリアの価値をあげるとともに集客、地域を盛り上げていこうという試みで、利用者は新しい秋葉原を体験できそうだ。
「アキコ」は、買物をしたりサービスを利用したり、店舗で手伝いをしたり、SNSで拡散すること、また作らなかったプラモデルを寄付するなどさまざまな方法で「もらう」ことができる。また、集めた「アキコ」を「あげる」ことでドリンクが無料になったり、メイドカフェで特別なおまじないをかけてもらえたり、UFOキャッチャーに推しグッズで祭壇を作るなどさまざまな体験ができる。
「アキコ」をもらったり使うためにはアプリ「まちのコイン」をダウンロードして利用する。
スタート時には、SEGA秋葉原の4店舗、神田明神、秋葉原ワシントンホテル、メイドカフェの「リリアンプリアン」、とらのあな、サンコーレアものショップ秋葉原総本店のほか、パフォーマンス集団「リアルアキバボーイズ」など30カ所で利用できる
今年中に100カ所でのサービスの投入、ユーザー数3000人を目指している。
秋葉原のメイドさんたちが「開店打ち水、はじめました。」神田明神で疫病退散・商売繁盛祈願
秋葉原・湯島エリアのメイドさんたちが22日、千代田区の神田明神で「開店打ち水、はじめました。」プロジェクトのご祈祷会を行った。
このプロジェクトは、NPO法人秋葉原で社会貢献を行う市民の会リコリタが、2004年から毎夏開催して夏の風物詩となったイベント『うち水っ娘大集合!』のニューノーマル版。昨年に引き続き今年も新しい打ち水スタイルとして、来店客へのおもてなしとして開店前や開店時に打ち水を実施するもので、8月1日から秋葉原近隣の各店舗で行われる。
ご祈祷会には秋葉原・湯島エリアの12店舗からメイドさんたちがペットボトルを持って集まり、疫病退散と商売繁盛を祈願した。
東京都、新たに2001人の感染者。秋葉原など歩行者天国中止
東京都で15日、新たに2001人の感染者が確認された。小池百合子都知事はこの日、記者会見を開き、「もう一段、人流を抑制することが不可欠」と改めてステイホームを呼びかけた。人の流れを抑えるため、今週末の秋葉原、新宿、銀座における歩行者天国が中止される。
都は現在、感染拡大を抑えるため、都内全域の飲食店やカラオケ店などを対象に20時までの営業時間短縮を要請している。このまま感染が抑えられなければ休業要請に踏み切る考えはあるかとの質問には「休業要請はいろいろな選択肢のひとつとして、ありだと考える。だが、別のマイナス点もある。そうならないために、いま皆さんにお願いをしている」と話した。
職場における人流抑制では、緊急事態宣言下を「テレワーク緊急強化月間」とし、出社する社員の7割削減や週3日テレワークを呼びかけている。だが、都によれば、テレワーク導入率は1回目の緊急事態宣言下の昨年4月は63%にのぼったものの、10月には56%に後退。定着に課題を抱えているのが実情だ。
小池知事は5つの経済界へテレワーク推進を改めて要請したほか、リモートでの作業が難しいとされる業種や中小企業の事例を紹介。小売業では外回りの営業社員にノートパソコンを貸出し、営業活動をほぼリモート化したり、建設業では、建設現場以外の製図や積算部門の社員にテレワークを導入しているなど「工夫次第で業績を上げている企業も増えている」と導入事例を挙げた。都では、実際の事例をわかりやすく伝えるWEBサイトやアプリの運用を開始したほか、テレワークを推進する企業を「テレワーク東京ルール実践企業宣言」とし、認定企業は融資利率の優遇や、信用保証料を補助する制度融資の特例メニューが利用できる。
漫画家・板垣巴留と西修がトークショー開催、ゲストのアヒルとイグアナに大興奮!
東京・秋葉原のUDXギャラリーにて15日、「週刊少年チャンピオン 創刊50周年大感謝祭」が行われた。1969年の創刊から50周年を迎える少年漫画誌『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)を記念した同イベント。会場では歴代連載作家陣が掲げた公約からファン投票で1位を決める「セレクトマニフェスト」の実行や、クラウドファンディングで作家の夢を実現する「ドリームプロジェクト」の結果がお披露目された。
近隣の別会場では、今秋アニメ化が決定した人気漫画『BEASTERS(ビースターズ)』著者・板垣巴留(いたがき・ぱる)の公約に基づき、いま一番会いたい動物を交えトークショーを開催。ステージには同世代で仲がよく、同時期にアニメがスタートする『魔入りました!入間くん』著者の西修(にし・おさむ)も登壇。『BEASTERS』のキャラクター・レゴムの被り物姿の板垣に、「近くで見るとすごいですね(笑)」と西。「怖がらせないようにしないと」と心配する板垣とともに「ゲストビーストカモーン!」と声を揃えた。
秋葉原周辺のタバコが吸える喫煙所を紹介!駅/神田/UDX ♬
秋葉原周辺にはタバコが吸える喫煙所がどれくらいある?
秋葉原周辺に喫煙所は10ヶ所以上もある!
喫煙所っていざ探してみると意外に見つからないものですが、実は秋葉原周辺には、屋外も屋内も合わせると10ヶ所以上もの喫煙所があります。駅構内の奥の方や近隣施設周辺には看板のある喫煙所、公園に隣接した場所に設置された喫煙所などにひっそりとしていることが多いので周辺を散策してみましょう!
カフェなどの飲食店では、全面喫煙のお店も分煙をしているお店も多数あります。コーヒーブレイクをしながらゆっくりタバコを吸える場所なので、時間に余裕があるときは是非利用してみてくださいね。
タバコを吸う人にも優しい整備された喫煙所が多数!
秋葉原周辺に設置されている喫煙所は、きれいに整備された場所が多く見られます。屋内の喫煙所が多いので、雨の日でも安心してタバコを吸うことができますよ。喫煙スペースで吸ってもらいたいという自治体やタバコ屋さんが、広くきれいな喫煙所を提供してくれています。快適なスペースで吸えるので喫煙者には嬉しいですね!
今では都心や主要都市では必ずと言って良いほど、生活環境条例により、歩きタバコの禁止やポイ捨ての禁止区間が設けられています。そのため、喫煙者がルールを守りやすいような環境づくりがされています。皆が快適に過ごせる環境づくりをしていきましょう!
駅周辺編|秋葉原周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!
秋葉原駅周辺の喫煙所・店舗①中央改札をでてすぐ「スモーカーズスタイル」
秋葉原駅周辺の喫煙所・店舗1つ目は、SMOKER’S STYLE(スモーカーズスタイル)です。秋葉原駅の中央改札を出てすぐに設置されている喫煙所です。この喫煙所は、7:00~22:00と開放時間が決まっているので気をつけましょう!外でも中でもタバコを吸えるので晴れの日は外で開放的に喫煙したいですね。
最新の空調設備が導入されているので、常にきれいな空気でゆっくりタバコを吸うことができます。自販機もあるので、ちょっとした休憩スペースとしても活用できますよ。
https://goo.gl/maps/QrhcbjysAyn
秋葉原駅周辺の喫煙所・店舗②電気街口改札近く「ミマツたばこ」
秋葉原駅周辺の喫煙所・店舗2つ目は、ミマツたばこです。電気街口改札の近くにあるタバコ屋さんに併設された喫煙所です。中央線の高架の下にある、大きな白い看板のお店を目指しましょう。この喫煙所は、iQOSの専用スペースと紙巻きタバコの専用スペースと分かれているのが特徴的ですね。
iQOSの専用スペースはホワイトを基調とした未来をイメージした空間となっていて、紙巻きタバコの専用スペースはブラウンで落ち着いたシックなイメージの空間となっています。どちらも清潔感あふれるオシャレな喫煙所です。
ミマツたばこはタバコ屋さんなので、タバコが無くなってしまってもすぐに調達できます。珍しいタバコなども置いてあるので、どんなタバコも買えそうです!
https://goo.gl/maps/XaC9P333QV72
秋葉原駅周辺の喫煙所・店舗③電気街口改札すぐ「秋葉原UDX5階喫煙所」
秋葉原駅周辺の喫煙所・店舗3つ目は、秋葉原UDX5階喫煙所です。秋葉原駅の電気街口改札すぐにある秋葉原UDXの5階に設置されている喫煙所です。秋葉原UDXは、駅に直結しているので雨の日でも濡れることなく喫煙できます。カフェやレストランもあるので、タバコを吸った後に休憩もできますよ。
秋葉原UDXには、4階にも喫煙所が設置されています。4階には映画館があるので、タバコを吸うついでに映画鑑賞なんてことも可能なので是非行ってみてください!
https://goo.gl/maps/tiwTbsQFcPr
カフェ編|秋葉原周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!
秋葉原で喫煙できるカフェ①全席喫煙「ベイプスタンドスモーカーズカフェ」
秋葉原周辺でタバコが吸えるカフェ1つ目は、VapeStand Smoker’s Café(ベイプスタンドスモーカーズカフェ)です。店内は全て喫煙席となっている今では珍しい喫煙者専用のカフェです。最近では、過熱式タバコのiQOSやグローなどの他に電子タバコ「VAPE」も人気になってきています。
こちらのカフェでは、電子タバコ「VAPE」のお試しコーナーが設置されているので、興味のある方は是非挑戦してみてください。女性用のカラフルで可愛いデザインのものもあり、甘い香りでダイエット効果もあるのが嬉しいですね。
秋葉原で喫煙できるカフェ②オシャレカフェで一服「ポータルカフェアキバ」
秋葉原周辺でタバコが吸えるカフェ2つ目は、ポータルカフェアキバです。秋葉原駅の中央改札すぐにあるカフェで、分煙ですが喫煙できます。リゾート感たっぷりのインテリアでまとめられています。7:00~23:00まで営業していて、ランチやディナーも楽しめるビストロ&カフェになっています。
料理は本格フレンチのシェフが作っていて、彩りも豊かで見た目も可愛いので女性に大人気のお店です。料理はパスタなどのメイン料理のほかに小皿料理も豊富なので、色々食べ比べてみましょう!
秋葉原で喫煙できるカフェ③隠れ家的カフェ「ヴォルトコーヒー」
秋葉原周辺でタバコが吸えるカフェ3つ目は、VAULTCOFFEE(ヴォルトコーヒー)です。秋葉原駅からは少し距離がありますが、シンプルな内装で落ち着いた雰囲気の隠れ家的カフェです。こちらも分煙になっているので、本格的なコーヒーを楽しみたい方は是非行ってみてくださいね。
国際的コンクール「COE」で受賞したコーヒーや、シナモントーストなどのトーストメニューも豊富です。ゆったりとした空間でおいしいコーヒーとタバコを楽しむ大人のお店です。
路上編|秋葉原周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!
秋葉原周辺の路上喫煙所①とりあえず一服したい人用「芳林公園喫煙所」
秋葉原周辺の路上喫煙所1つ目は、芳林公園喫煙所です。公園の横に隣接された喫煙所で、昔は屋根もパーテーションもなかったのですが、最近部屋のような喫煙所に変わりました。PCショップなどが並ぶエリアに近い場所にあるので、利用者も多く見られます。あまり大きくないので、混雑時は待つこともあります。
こちらの喫煙所は利用時間が決まっていて、7:00~19:00までの利用となります。時間を過ぎてしまったからといって外で吸うなどのマナー違反はしないように気をつけましょう。
秋葉原周辺の路上喫煙所②神田川を見ながら至福の一服「神田川横喫煙所」
秋葉原周辺の路上喫煙所2つ目は、神田川横喫煙所です。昭和通り口改札から出て東京メトロ秋葉原の出入り口を目指したところにある喫煙所です。少し距離があるので、ゆっくり時間がある方におすすめしたい場所です。昭和通りの橋に灰皿が設けてあります。屋根も壁もないので、雨の日は少し大変です。
この橋の横に流れているのが歌でも有名な「神田川」です。天気の良い日は神田川をゆっくりと眺めながら、タバコを吸うのも素敵ですね。川には癒し効果もあるので、リラックスしたい方は1度行ってみてください!
秋葉原周辺の路上喫煙所③橋の上に設置された「佐久間橋喫煙所」
秋葉原周辺の路上喫煙所3つ目は、佐久間橋喫煙所です。こちらも昭和通りにある佐久間橋に設置された路上喫煙所で、屋根も壁もありません。風の強い日や冬の寒い日にはちょっと控えた方が良いでしょう。児童遊園という名前がついていますが、今では数少ない喫煙スペースとしての役割が強くなっているようです。
遊覧船の発着場ともなっていて、目の前を流れる川の向こうに新幹線が見えるなど、喫煙時にのんびりできるロケーションが揃っています。秋葉原で一番タバコを吸いやすいスポットとして有名です。
最近人気の加熱式タバコの種類
最近人気の加熱式タバコ①iQOS(アイコス)
最近人気の加熱式タバコ1つ目は、iQOS(アイコス)です。フィリプモリス・ジャパンから販売されている加熱式タバコです。独特の臭いがしますが、今1番ポピュラーな加熱式タバコです。紙巻きタバコで感じる「タバコ感」を1番味わうことができます。煙も少ないので、タバコを吸わない人もあまり気になりません。
最近人気の加熱式タバコ②glo(グロー)
最近人気の加熱式タバコ2つ目は、glo(グロー)です。ネオスティックと呼ばれる細身のカートリッジを使って吸う加熱式タバコです。本体は、バッテリー一体型で、充電しないと次のタバコが吸えないアイコスに比べ、連続して吸い続けることができるのが魅力です。連続して約30本吸い続けることができます。
最近人気の加熱式タバコ③PloomTECH(プルームテック)
最近人気の加熱式タバコ3つ目は、PloomTECH(プルームテック)です。JTが発売した1番最新の加熱式タバコです。このプルームテックは電子タバコに近いもので、アイコスやグローと比べ、タバコを吸っている感覚は得られません。しかし、煙の少なさはダントツです。タバコの臭いが気になる女性におすすめです。
喫煙マナーを守って秋葉原周辺にある喫煙所を利用しましょう!
秋葉原周辺でタバコが吸える喫煙所やお店をご紹介しましたが、いかがでしたか?歩きタバコは周囲の人に迷惑をかけてしまうので、絶対にしてはいけません。タバコが嫌いな人もいますので、きちんとマナーを守って喫煙所を必ず使うようにしてくださいね。皆が快適に過ごせるよう、喫煙所でタバコを吸うようにしましょう!
秋葉原のSOD居酒屋、「女子社員酒場」になって大幅にレベルアップ!女子ライターが再訪
2018年5月のオープン以来、客足が断つことなく人気を博しているソフトオンデマンドの「SOD女子社員」、名前を「女子社員酒場」に変えリニューアル。さらにパワーアップしたという「女優と飲める」居酒屋を、女子ライターが再訪。エモい(?)レポートは男性に任せておくとして、パワーアップポイントをリポートします!
秋葉原にあるSODの「女子社員酒場」は大きく進化していた!今度は男子目線でリポート
2018年5月にアダルトエンターテインメントグループのSODが秋葉原にオープンした居酒屋「立ち飲みSOD女子社員」。オープン当初は木金が営業、土日はイベントという形態だったのだが、好評につき今では店名も「女子社員酒場」に変え、月〜土もオープンと進化し続けているという。