SearchSearch

8カ月ぶりの再起戦で55秒KO勝ちの笠原弘希が「この試合から笠原弘希という男を爆発させる。もう絶対、誰にも負けない」【SB】

2024.10.14 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2024 act.5」(10月13日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルでSB日本ライト級王者の笠原弘希(シーザージム)が約8カ月ぶりの再起戦でオープンフィンガーグローブマッチで長谷川祐也(TEAM FOREST)と対戦し、1Rに3つのダウンを奪いTKO勝ちを収めた。

 笠原は今年2月にONE Championshipの「ONE Friday Fights」でワラポン・ソー.デッチャパンと対戦し接戦を繰り広げるも判定負けを喫した。以降、ケガもあり欠場。またこの間に階級も見直し、今回は−65.0kg契約での試合となった。

指のケガで欠場していた山田彪太朗が78秒KO勝ちで復活。「再び日本フェザー級最強を目指して戦っていく」【SB】

2024.10.14 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)のSB日本フェザー級王者の山田彪太朗(シーザージム)が「SHOOT BOXING 2024 act.5」(10月13日、東京・後楽園ホール)で4月の栗秋祥梧戦以来、半年ぶりの復帰戦に臨み、わずか78秒でKO勝ちを収め、完全復活を果たした。

 山田は今年6月にKNOCK OUTで龍聖と対戦の予定だったのだが、小学校の給食調理員の仕事中に左中指の不全切断という重傷を負い、欠場。復帰が危ぶまれていたが、ケガも完治し今回の復帰戦となった。

 山田はMA日本フェザー級とJ-NETWORKフェザー級の2つの王座の獲得歴がある一仁(真樹ジムAICHI)と対戦した。

 1R、ともにオーソドックスの構え。一仁がいきなり右ロー。山田もローからワンツー。互いにジャブの刺し合い。山田は左ミドル、左ハイ、左フック、左ボディーと立て続け。一仁もパンチを返すが山田の圧は止まらず。一仁の蹴りに左フックを合わせる。なおもパンチのラッシュの山田。一仁はガードも、山田はその上から強打を連発。最後はガードが下がった瞬間に左フックで顔面にを打ち抜くと一仁がダウン。そのまま山田のKO勝ちとなった。

ベスタティへのリベンジに向け海人が10月大会でのランキング1位の選手との対戦をアピール【SB】

2024.08.17 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2024 act.4」(8月17日、東京・後楽園ホール)のメインイベントでSB世界スーパーウェルター級王者の海人(TEAM F.O.D)が元GLORYライト級6位のドラゴミール・ペトロフ(ブルガリア)と対戦し、2RでKO勝ちを収めた。

 海人は昨年8月にGLORYライト級(70kg)王者のテイジャニ・ベスタティに挑戦するも無念の敗戦。ベスタティへのリベンジに向けて“GLORYからの刺客”との対戦が続いたのだが、前戦となった6月大会では元GLORYライト級9位のアルマン・ハンバリアンを左フック一発でマットに沈めた。今回対戦したペトロフは元ライト級6位とハンバリアンよりも上位のランカーで、GLORYだけでなくブルガリアの格闘技イベントSENSHIの-70kg王座も保持する強豪だった。

笠原友希が元ルンピニー4階級王者に1RKO勝ちの大金星。「60kgは俺が一番強いでしょう!どの団体でもぶっ倒しに行く」とアピール【SB】

2024.08.17 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2024 act.4」(8月17日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルでSB日本スーパーフェザー級王者の笠原友希(シーザージム)が元ルンピニースタジアム4階級王者のペットモラコット・スーパーボンジム(タイ/スーパーボンジム)を破る金星を挙げた。

 ペットモラコットは海人がペットモラコット・ペッティンディーアカデミーとのリベンジマッチに向けタイに修行に行った際にONEキックボクシングフェザー級暫定世界王者のスーパーボンにSB参戦を推薦された選手。

 笠原は前戦となった「ONE Friday Fights 59」(4月19日、タイ・ルンピニースタジアム)でペットシーモック・PKセンチャイムエタイジムにKO勝ち。その勝利を含め現在7連勝中で4連続KO中と乗りに乗っている状態。

海人が打倒ベスタティへ向けGLORYからの刺客と対戦。「世界一を決める戦いで再戦できれば」とONE参戦の野杁正明との再戦にも意欲【SB】

2024.05.14 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2024 act.3」(6月15日、東京・後楽園ホール)の追加カード発表会見が5月14日、都内で開催された。

 SB世界スーパーウェルター級王者の海人(TEAM F.O.D)が打倒ティジャニ・ベスタティ(モロッコ)を目指し、GLORYからの刺客アルマン・ハンバリアン(アルメニア)と対戦する。

 ハンバリアンはGLORYライト級9位で元ISKA世界ライトミドル級王者の強豪。ここまでの戦績は68戦58勝(27KO)8敗2分。昨年2月の「GLORY 83」でGLORY初参戦を果たし、判定勝ちを収めると昨年12月の「GLORY 90」ではエンリコ・キールと対戦し惜しくも3RでTKO負けを喫しているのだが、キールはランキング1位で今年3月にベスタティの持つベルトに挑戦するほどの選手。SBの緒形健一代表は「キールに敗れているが一進一退の攻防を繰り広げた実力者。非常に激しい試合になる。海人がこの試合をクリアし、さらに上位の選手と戦い、タイトルにチャレンジしていけるように今後も話を進めていきたいと思っている」などと語った。

 海人は「ベスタティへのリベンジとGLORYのベルトへの挑戦権を得るための戦いだと思っているので、こんなところで苦戦しているわけにはいかない。“またベスタティに負けるんじゃないか”とか思われたくもないので、レベルの違いを見せてしっかり勝ってベルトへの挑戦もベスタティへのリベンジも実現させたい思っている」などと決意を述べた。

海人が激闘制しペットモラコットにリベンジ。「世界最強を目指して、これからは絶対に1回も負けない」【SB】

2024.04.14 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2024 act.2」(4月13日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「SB世界スーパーウェルター級タイトルマッチ(70.0kg契約)」で王者・海人(TEAM F.O.D)が元ONEムエタイ世界フェザー級王者のペットモラコット・ペッティンディーアカデミー(タイ)を相手に初防衛戦に臨んだ。試合はフルラウンドの死闘を繰り広げた末、海人が2-0の判定で勝利を収めた。

 2人は2月に行われた前回大会でノンタイトル戦で対戦し、延長にもつれ込む接戦の末、ペットモラコットが判定勝ち。今回は海人の持つ王座をかけてのダイレクトリマッチで前回は3Rだったが今回は5Rで行われた。

 1R、オーソドックスの構えの海人とサウスポーのペットモラコット。ペットモラコットはいきなり左ハイ。海人も右ミドル、右ロー。海人は左ジャブから右ストレート。ペットモラコットの左ミドルがローブローとなり一時中断。再開後、海人は前蹴り。海人が圧をかけるとペットモラコットは下がりながら左ミドル。ヒジを飛ばす海人。ペットモラコットの左ハイにすぐに右インローを返す。ペットモラコットの左ミドルをキャッチしてヒジを狙う。海人は左フック、右ミドルのコンビネーション。海人はサウスポーにスイッチして圧をかける。海人は左ミドルをキャッチしてヒジ。ペットモラコットの左ミドルに右フックを合わせる海人。ジャッジ3者とも10-10。

山田彪太朗がKNOCK OUTからの刺客・栗秋祥梧と壮絶な殴り合いの末、判定勝ち。「SBと山田ツインズを盛り上げていけるように頑張る」【SB】

2024.04.14 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2024 act.2」(4月13日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルでSB日本フェザー級王者の山田彪太朗(シーザージム)とKNOCK OUTからの参戦となった栗秋祥梧(クロスポイント吉祥寺)が対戦した。試合は3-0の判定で山田が勝利を収めた。

 1R、ともにオーソドックスの構え。栗秋が右カーフ、山田は左インロー。山田が左ミドル。圧をかける栗秋。山田はジャブ。栗秋は右インロー。山田が組み付くが栗秋がこらえる。山田の左が栗秋をとらえる。山田は前に出て右ストレート、左ボディー、右ハイ。しのいだ栗秋が前に出るが、山田は左ジャブ、左ボディー。一瞬、油断した栗秋に組み付いた山田が投げを狙うが栗秋がしのぐ。栗秋も投げを狙う。オープンスコアは1人が10-9で山田。

「負けたら改名マッチ」で勝利を収めた坂本優起が“人力・車太郎”回避し“怪獣キラー”を継承【SB】

2024.04.14 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2024 act.2」(4月13日、東京・後楽園ホール)でシュートボクサーが他団体の選手を迎え撃つ対抗戦が4試合行われた。オープンフィンガーグローブマッチ(OFGM)のヘビー級戦でSB日本ヘビー級3位の坂本優起(シーザージム)とGRACHANを主戦場にするMMAファイターの荒東“怪獣キラー”英貴(パンクラス 大阪稲垣組)が対戦した。

「負けたら改名マッチ」として行われたこの試合。前日会見では荒東が「負けたら『人力・車太郎』になっていただきます」と先制パンチ。坂本も「負けたらそれは甘んじて受けさせていただく」と了承したことから坂本は「人力・車太郎」への改名のピンチの中での試合だったが、3-0の判定勝ちを収めた。 

MISAKIがタイからの刺客をKO葬。他団体の女子選手たちに「どんどんSBに乗り込んできて」とアピール【SB】

2024.04.14 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2024 act.2」(4月13日、東京・後楽園ホール)でSB日本アトム級王者のMISAKI(TEAM FOREST)がチョンムロンムエタイ50kg級王者のホンカンラヤー・ゴー・パーサージム(タイ)と対戦し、KO勝ちを収めた。

 MISAKIは試合後のマイクで他団体の女子選手たちに「どんどんSBに乗り込んできて」と呼びかけた。

 1R、ともにオーソドックスの構え。ホンカンラヤーは左右のミドル。MISAKIは距離を詰めてパンチを連打。そして組み付いて首投げ。この前方への投げでシュートポイント(SP)1を獲得。ホンカンラヤーはミドル、前蹴りもMISAKIはかいくぐって距離を詰めて左フックでぐらつかせ右フックでダウンを奪う。MISAKIは圧をかけてワンツー。思わず背を向けるホンカンラヤー。なおもMISAKIは前に出てパンチの連打。ホンカンラヤーがロープにもたれ動きが止まったところでレフェリーがスタンディングダウンを宣告。その後も前に出てパンチのMISAKI。

初のリベンジマッチの海人「いつものようなワクワク感はない。負けたら終わり。すべてを出して勝ちたい」と決意の出陣【SB】

2024.04.09 Vol.Web Original

2月に敗れたペットモラコットとダイレクトリマッチで対戦

 シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2024 act.2」(4月13日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われる「SB世界スーパーウェルター級タイトルマッチ(70.0kg契約)」で初防衛戦に臨む海人(TEAM F.O.D)が4月9日、合同取材を行った。

 海人は2月に行われた前回大会で元ONEムエタイ世界フェザー級王者のペットモラコット・ペッティンディーアカデミー(タイ)と対戦し、延長にもつれ込む接戦の末、判定負けを喫し、今回は自らの持つ王座をかけてのダイレクトリマッチとなる。

 取材で海人は「いつもの試合のようにワクワク感はない。負けたら終わりと思っている」などと試合を4日後に控えた心境を明かした。

 パーマをかけた髪形で登場した海人は「特に理由は。ちょっと前からしたかった髪形にしたという感じ(笑)。アフロみたいな髪形にしたくて。アフロにしたらちょっと強くなれるんじゃないかと思っていたので、そういう意味はちょっとある(笑)。印象的にアフロのほうが野性味があるんじゃないかと思って、この髪形にしました(笑)」とまずは笑顔。

 海人は2017年に当時、SBのエースとして君臨していた鈴木博昭との“新旧エース対決”とうたわれた一戦に勝利し、絶対的エースと呼ばれる存在になって以降、チャド・コリンズ、ティジャニ・ベズタティといった海外の強豪相手に敗れたことはあったのだが、リベンジマッチはなかなか実現していない。今回については2か月後にリベンジマッチが組まれるというこれまでにない展開になっている。

海人の再起戦はまたもムエタイの強豪? SB協会の緒形健一代表が「ペットモラコット選手と遜色のないくらいの選手」【SB】

2024.02.11 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の2024年第1弾大会となる「SHOOT BOXING 2024 act.1」(2月10日、東京・後楽園ホール)の一夜明け会見が2月11日、都内で行われた。

 前夜の試合ではメインイベントでSB世界スーパーウェルター級王者の海人(TEAM F.O.D)と元ONEムエタイ世界フェザー級王者のペットモラコット・ペッティンディーアカデミー(タイ)が対戦し、延長にもつれ込む接戦の末、ペットモラコットが2-0の判定で勝利を収めた。

 会見にはペットモラコットが登壇し「昨日の試合はすごくうれしくワクワクしていた。勝利できて大変うれしく思う。(海人は)とても強い選手。ボディーブローと三日月蹴りは結構聞いた。日本一の選手だと思う」などと振り返った。

 勝負を分けた首相撲については「首相撲は練習するときから対策していた。首相撲じゃないと、海人選手はスピードは速いので、どんどん来る。自分がどんどん前に行かないと負けるかもしれないと思ったので」と海人を研究したうえでの戦法であったことを明かした。

 延長ラウンドはややガス欠気味だったように映ったのだが「結構疲れた。延長になるとは思わなかったので、延長ラウンドは疲れた」と苦笑い。そして「もちろんSBの試合に出たいと思う」とSBへの継続参戦にも興味を見せ、海人との再戦については「もちろん海人選手と、あるいは誰とでも大丈夫。シーザー会長とタイのペッティンディー会長次第です」と語った。

Copyrighted Image