SearchSearch

【小さい頃から大好きな方達】《第85回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》

2025.07.04 Vol.Web original

 普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット“Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして“Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!

人気マンガが短冊に! 池袋・トキワ荘マンガミュージアムで「七夕飾り」7月4日から

2025.07.04 Vol.web original

 

 手塚治虫や赤塚不二夫ら赤塚不二夫ら、トキワ荘ゆかりのマンガ家作品をぬりえにした「七夕飾り」が7月4日から7日まで、豊島区立トキワ荘マンガミュージアムと区立南長崎花咲公園にて開催される。

 今年7月7日に開館5周年を迎えるトキワ荘マンガミュージアム記念事業の一環として開催されるもの。

 本物の笹竹40本に飾られる短冊はミュージアム限定版で、手塚治虫作品「ブラック・ジャック」の“ピノコ”や、赤塚不二夫の「もーれつア太郎」など、11人の作品11種。6日までにトキワ荘マンガミュージアムに来館した人は、ぬりえ短冊に願いを書くことができる。

 近隣の区立小学校・保育園の子どもたち、姉妹都市・長野県箕輪町の子どもたちも参加。「ダンスが上手になりたい!」「マンガ家になりたい!」など、子どもたちの願いがつづられた短冊は、3日に地域のボランティアや区の職員により飾り付けが行われた。

 区の担当者も「トキワ荘があったこの街は、マンガ家を目指していた先生方が夢を叶えた街です。七夕飾りの展示期間中は自由に見学ができます。皆さんもぜひ、この街で、願いを書いて、夢を叶えてください!」と呼びかけている。

 

吉野家が夏の麺 「牛玉スタミナまぜそば」

2025.07.03 Vol.Web Original

 吉野家は、同社初となる麺商品「牛玉スタミナまぜそば」を7月4日に発売する。

 さっぱりしているのにパンチがある夏にぴったりの麺。本商品のために開発した、まぜそば特製たれはさっぱりしながらコクがある飽きない味で、つるつるの麺と絡む。吉野家秘伝のたれで煮込んだ「牛煮肉」、玉ねぎ、青ねぎ、天かす、玉子との相性も抜群で、まぜそばならではの牛肉の味わいも楽しめる。 

 また、別添えのにんにくマシマシだれをを入れて味変すると、ピリ辛でパンチのある味わいに変身して、食欲をそそる。

 本体価格698円(店内税込価格767円)。テイクアウトの利用も可能。販売は同日11時から。

人気占い師&アストロカウンセラーが12星座別「2025年下半期の占い」公開!

2025.07.03 Vol.Web Original

 いよいよ今年も後半戦に突入。「私の “好き” にウソをつかない。」がコンセプトのWEBメディア「ista(イスタ)」は、占い師のSUGARによる「12星座別2025年下半期占い」と、アストロカウンセラーのまーさによる「12星座別2025年下半期恋愛占い」を公開した。

平野紫耀の「顔立ち」をプロ絶賛「紫耀さんはYSL BEAUTYの未来を輝かせる存在」

2025.07.02 Vol.web original

 

 Number_iの平野紫耀が2日、表参道で行われたYSL BEAUTYのポップアップストアイベントに登壇。プロから新作コスメを施された仕上がりに「魔法みたい」と喜んだ。

 YSL BEAUTY初の先進的グロスプランパー「YSLラブシャイングロスプランパー」の魅力を体験できるポップアップイベント「YSL BEAUTY LOVE GAME TOKYO UNDERGROUND」が7月3日から6日まで表参道ヒルズにて開催。

イヴ・サンローラン・ボーテのアンバサダーを務める平野はこの日、YSL BEAUTYのグローバルメイクアップアーティスト、サム・ヴィッサー氏によるメイクアップで登場。

 ヴィッサー氏は「紫耀さんの美しいお顔立ちに、まるで運動した後の上気したような装いを与えられるようにイメージしました」と解説し、平野も「サムさんにサッと塗ってもらって、魔法のようでした。自然に、健康的に見える」と笑顔。

 そんな平野にヴィッサー氏も「紫耀さんはYSL BEAUTYの未来を輝かせる存在。新しい時代を一緒に作り上げることを楽しみにしています」。

 コンセプトにちなみ「妥協したくないことは?」と聞かれると平野は「どんなときも楽しむということ。自分が楽しんでいる姿を多くの方に見て楽しんでもらうことで、僕自身の活力にもなるので」。

 この日は七夕が近いとあって、平野がハート型の短冊に願いを書いて披露。「プールに行きたい」と夏の楽しみを明かしつつ、ポップアップストアにも「気分が上がるスポットもたくさんあります」とアピールしていた。

THE RAMPAGE 浦川翔平、中目黒の最新BUZZスポット「熱炒 虎打楽」で一足早く台北体感〈BUZZらないとイヤー! 第102回〉

2025.07.01 Vol.Web Original

 THE RAMPAGEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだり、その兆しを探りながらBUZZのワケを探る連載企画「BUZZらないとイヤー!」。THE RAMPAGEやMA55IVE THE RAMPAGE、さらにはバラエティ番組のロケで全国各地を飛びまわっている翔平さんが訪れたのは、中目黒の最新BUZZスポット「熱炒 虎打楽(ルーチャオ ホダラ)」。高架下の心地よいサイズ感の台湾居酒屋が国内外から熱い視線を送られていると聞いて……(撮影・蔦野裕)

“世界一の喫煙所” でJT新デバイス「Ploom AURA」を体験!原宿「THE SMOKING LOUNGE」

2025.07.01 Vol.Web Original

 JTの加熱式たばこ用新型デバイス「Ploom AURA(プルーム・オーラ)」と、プルーム専用の新たばこスティック「EVO(エボ)」が7月1日から全国発売を開始した。発売を記念して7月2~31日の30日間、東京・原宿にオープンするポップアップストア「THE SMOKING LOUNGE」に協賛。“世界一の喫煙所” をテーマにした期間限定イベントをいち早く体験した。

 東京メトロ「明治神宮前駅」より徒歩約5分。高感度なショップが集まるキャットストリート沿いに登場した「THE SMOKING LOUNGE」は、全館で加熱式たばこが使用可能なポップアップストア。“世界一の喫煙所” をコンセプトに音楽・フード・カルチャーが融合した体験型スポットだ。

ふわシュワ生ドーナツがグルテンフリーに!? 渋谷に「I’m donut?グルテンフリー」オープン

2025.06.29 Vol.Web Original

 とろけるような食感が人気の生ドーナツ専門店「I’m donut?(アイムドーナツ?)」が6月29日、初のグルテンフリー専門ブランド「I’m donut?グルテンフリー」を東京・渋谷にオープンした。

 東京メトロ「表参道駅」B2出口より徒歩約5分。青山通り沿いに面したガラス張りのビルに「I’m donut?グルテンフリー」の看板が目を引く。同ブランドは、小麦アレルギーなどの理由で “みんなと同じものが楽しめない” という子どもたちの声をきっかけに誕生。小麦粉の代わりに国産の米粉を採用し、水分や甘みのバランスを整えるため、カボチャやバナナを練り込むなどして特徴的な “生食感” を再現。たっぷり水分を含ませた生地を高温で一気に揚げることで、「I’m donut?」独自のふわっととろけるような食感に仕上げた。

キラキラ手帳に透明スタンプ、喫茶ハンドルも!「文具女子博トーキョー」3年ぶりの東京開催

2025.06.26 Vol.Web Original

“見て・触れて・買える” 日本最大級の文具の祭典「文具女子博トーキョー」が有明 GYM-EXにてスタートした。2017年に初開催して今年で9年目となる「文具女子博」は、2023年以降は会場を横浜に移しており、リクエストに応えて約3年ぶりに過去最高スケールでの東京開催が復活。東京開催では過去最多となる約160社のメーカーやクリエーターが集結し、さまざまなジャンルの文具が勢ぞろいする。それでは、編集部で唯一の文具記者が見どころや推し文具を渾身リポート。

アンナミラーズ復活!12月に3年ぶり新店舗「南青山店」制服はそのままパイやフード提供

2025.06.21 Vol.Web Original

“アンミラ” の愛称で知られる「アンナミラーズ」が今年12月、南青山に約3年ぶりに新規出店することが、井村屋株式会社から発表された。

 チェリーパイやアップルパイなど、ホームメイドのアメリカンパイの提供で知られ、オレンジやピンクのかわいらしい制服でも人気を集めた “アンミラ”。

 1973年に東京・青山に1号店を開店し、アメリカ東部ペンシルベニア州に住む人々が親しんだ「ペンシルベニア・ダッチ」と呼ばれる伝統的な家庭料理が原点。アメリカンフードとホームメイドパイを提供するレストランとして、関東地区で述べ25店舗を展開していたが、品川駅再開発に伴う移転要請を受けて2022年8月31日に国内最後の高輪店を閉店していた。

 現在はオンラインショップでパイなどの販売を続けながら、不定期でポップアップショップを出店。高輪店の閉店以降、多くの愛好者から再開に関する問い合わせがあり、1号店を出店したゆかりの地であり、ボールパーク構想や神宮外苑地区再開発で注目される東京都港区南青山に新規出店することが決定した。

 同店は “アンミラ” の基本コンセプトであるHigh Quality(高品質)、Smile&Hospitality Service (笑顔でお客様をお迎えする、おもてなしのサービス)、Cleanliness&Atmosphere(清潔でお客様にとって居心地の良い、雰囲気づくり)を軸に、アメリカンパイやフードメニューを店内調理することで「出来立て」や「ライブ感」を提供するという。

 また、特色あるコスチュームによるサービスなどは継続しながら、再開発の進む神宮外苑地区のロケーションを考慮し、多用途のテイクアウト需要にも対応する店舗レイアウトとなる。

究極のペアリングに舌鼓!代官山で「寿司×クラフトビール フェス」

2025.06.20 Vol.Web Original

 代官山のスプリングバレーブルワリー東京(SVB東京)は、6月21・22日の2日間、「寿司×クラフトビール フェス in SVB 東京」を開催する。

 スプリングバレーブルワリー株式会社の創業10周年を記念した特別企画の第4弾「ENJOY! CRAFT 夏祭り2025」のスタートイベント。日本の“夏祭り”をテーマに、クラフトビールや食のエリアでものづくりに関わる人たちと組んで、クラフトビールと日本の食文化の新たな魅力を体験できる企画を展開するもの。

 当日は、グルメ回転寿司「まぐろ問屋 三浦三崎港」などの株式会社ネオ・エモーションで、クラフトビールと寿司のペアリングを提案する。

 イベントには、CRAFT BEER BASE(大阪)、大山Gビール(鳥取)、CHORYO Craft Beer(奈良)、Far Yeast Brewing(山梨)、ヤッホーブルーイング(長野)、横浜ベイブルーイング(神奈川)、SPRING VALLEY BREWERY(東京・京都)などクラフトブルワリーが10社が参加。提供されるクラフトビールは「日本ならではの醸造技術で実現したビール」をテーマに選ばれている。また、城山ブルワリー(鹿児島)、Teenage Brewing(埼玉)、南横浜ビール研究所(神奈川)とは寿司に合わせたコラボビールを開発した。

Copyrighted Image