THE RAMPAGE 浦川翔平が動きまくりっ! 宮城 、大阪、東京、福岡を行ったり来たりのGW 話題の万博にもいってきた!〈BUZZらないとイヤー! 第98回〉

必殺技のアクロバットで子どもたちのハートをつかみ、子どもたちと一緒にDJも

 
ーー2・3日はEXILE B HAPPYの単独公演で、再び大阪。

翔平さん:EXILE B HAPPYの時、いつも言っている気がするんですが、始まるまでめちゃくちゃ不安でした。今回も前日前々日のリハに全員で集まれていない。だから子どもたちが入っている感じとかを全然イメージできてなくて、直前のリハーサルでもあっち?こっち?って頭に入っていないことがあったり。お客様には本当に申し訳ないですが、イチかバチかの連続でした。でも、本番は完璧にいけましたっ!

ーー 昨年の公演との大きな違いは演出もありますが、なによりもリーダーのEXILE TETSUYAさんがケガをされて不在だったことになってしまいましたね。本番はお芝居の部分と最後の『MORNING SUN』に登場されていましたが。

翔平さん:TETSUYAさんがいらっしゃらなくて寂しい感じもありつつでしたが、力を合わせて、寂しくならないようにとやっていったというか。TETSUYAさんがリーダーシップを取って子どもたちを盛り上げたり、会場 を1 つにしていたりしてたところを、隼さん(小森隼・GENERATIONS)だったり、自分だったり、ボーカル(吉野北人・THE RAMPAGE / 中島颯太・FANTASTICS)だったり、慧ちゃん(木村慧人・FANTASTICS)で分担して、TETSUYAさんもいるんじゃないかってぐらいの盛り上がりを演出できたと思います。EXLE B HAPPYはもともと仲がいいですけど、この経験で、ワンチーム感がさらに増した、チーム力が上がったと思います。これでTETSUYAさんが完全復帰した時にはEXILE B HAPPYはさらにパワーアップ・レベルアップしていくと思います。

 

ワンチーム感が増した、EXILE B HAPPY。左から、小森隼、浦川翔平、中島颯太、吉野北人、木村慧人、EXILE TETSUYA。2年目も半ズボン担当の翔平さん。 

ーー昨年の公演をブラッシュアップして上演。翔平さん的推しポイント、特に楽しかったところは?

翔平さん:……でんでん太鼓! 今回の公演には裕太さん(中務裕太・GENERATIONS)がダンスの神様として登場したんですけど、ダンスの神様を呼ぶために、みんなで一緒にポコポコするんです。子どもたちが本当に一生懸命ポコポコやるんですよ。声と手だけじゃなくてポコポコして一緒になれる、前回はそういうアイテムなかったんで、でんでん太鼓はすごい強いなって。新しい盛り上がり方を発見できました。子どもたちも飽きずに最後までいられるし……自分も楽しめているし!

ーー DJ Sho-heyのパートも更新されていましたね。新しい曲もしっかり取り入れて。

翔平さん:DJ、がっつりでしたね、結構長いし。EXILE B HAPPYでのDJは、クラブでやる時のように綺麗にミックスではなくて、スキルは入れ込みつつも、1曲1曲を届けるようにしています。子どもたちになじみがありそうな「HELLO! HALO!」(GENERATIONS)とか、「KICK&SLIDE」(三代目 J SOUL BROTHERS)とか、「24karats GOLD GENESIS」(THE RAMPAGE)をかけたり……「ALL ABOUT TONIGHT」(THE RAMPAGE)のリミックスでちょっと開けた感じを出して、みんなで「ヘーイ!」ってやったり……ちょっと早めのクラブ体験です。

 

連休中に広く拡散された仲の良さ(?)が伝わる、中島颯太さんとの一枚。ただ、仲の良さっていうか……

ーー しっかりと刷り込んでいく!(笑)大阪は2日間の日程だったので、メンバーのみなさんでオフステージで楽しむ時間も取れたようですね……SNSを拝見すると!

翔平さん:1日目も2日目も、終わってからみんなでご飯に行きました。1日目は私がレコメンドしたお店で、みんなおいしいおいしいって喜んでくれて、うれしかったなあ。最近、喜んでもらえるお店を探し回っているんですよ。高くておいしいのは当たり前なんで、お手頃というかこの値段で?っていうようなお値段以上のめちゃめちゃうまい店。メンバーとかお世話になっている人、周りの人たちを連れて行って、おいしいおいしいって言ってもらいたくて。そういう店を各地で見つけたいんですよね。

ーーTETSUYAさんやNESMITHさんたちに喜んでもらったのはうれしいですね。