SearchSearch

東京の1月の服装9選!平均気温と天気に合わせたコーデは? ♬

2019.01.12 Vol.61

1月の東京の平均気温と天気は?

1月の東京の平均気温は9.5℃

1月の東京の平均気温について例年であれば平均気温は5℃前後で最高気温は16℃くらいです。2019年の予測は9.5℃と暖冬です。東京は他県に比べると通年で暖かいのですが、朝夕は1℃まで下がり寒いです。商業施設内では暖かく天気でも外との気温差があるのでマフラーや上着等で温度調節できるようにしましょう。

1月の東京の天気は晴天が多い

1月の東京の天気について2019年の天気はまだわかりません。過去の晴れの出現率をみると高いので例年通りであれば晴天が続く見込みです。風の強い日は、東京の高層ビル街は風が強くなり日陰では体感の寒さは倍増しますので油断をしないよう暖かくしてお出かけをするようにしましょう。

定番編|東京の1月の平均気温と天気に合わせた服装・コーデ3選!

定番の東京1月の服装・コーデ①リビングコーラル色のカーディガン

定番の東京1月の服装とコーデの1つめはリビングコーラル色のカーディガンです。毎年色や商品の流行に大きな影響を与えるPANTONE社の発表によれば2019年は「リビング・コーラル(Living Coral)」が流行色です。この色はオレンジ色に近いものです。さらに、この冬のトレンドはコントラストです。

オレンジ系統はビタミンカラーとも言われ白や黄色のインナーが合わせやすいです。またコントラストを活用し反対色の青系を合わせても美しく2019年のトレンドコーデになります。おすすめは、カーディガンで秋冬最新カーディガンコーデは肩掛けでゆる感を出して格好よく決めましょう。

定番の東京1月の服装・コーデ②ダウンコート

定番の東京1月の服装とコーデの2つめはダウンコートです。天気でも冬を温かく乗り切る為にはダウンジャケットは最適です。丈の長さもロングやショート、フード付きやファーがついているものなどがあります。平均気温も確認しデートの時に薄手の可愛いワンピースを着てもダウンコートなら温かく外出できます。

コートの色は汚れが目立つ白は使用に注意が必要ですが、濃い色は扱いやすいです。濃い色のダウンジャケットならパンツやスカートはオレンジや濃い黄色等の反対色を使うと元気で強いイメージを与えます。薄い色のブラウスやパンツと合わせればコントラストが良いです。ダウンは軽量で温かく安くて扱い易いものが売れ筋です。

定番の東京1月の服装・コーデ③ニット

定番の東京1月の服装とコーデ3選の3つめはニットです。ニットは暖かくてそれ一枚でコーデができるので使い勝手がよいアイテムです。薄くきちんと感のあるニットのトップスならスーツのインナーにも使えます。またざっくり大きなセーターはパンツやGパンに合わせても可愛いです。ニットのワンピースはコーデが楽です。

小物編|東京の1月の平均気温と天気に合わせた服装・コーデ3選!

東京1月の服装・コーデ3選①寒い冬をマフラーで温かくおしゃれにしよう

東京1月の服装とコーデ3選の1つめは寒い冬をマフラーで温かくおしゃれにしようです。マフラーの種類は豊富です。ウールやカシミヤ、アルパカなどの素材に、リアルファーやフェイクファーもあります。大きさも定番のマフラーからショール大のマフラー、裏と表の柄や素材が違うものもあり天気に併せ楽しく使いましょす。

家で洗えるなど使い勝手がよく合わせやすいマフラーは寒い冬のコーデには必須アイテムです。首基に一枚巻くと洋服一枚重ねたときと同じ効果があります。薄着でコンビニまで行く時等はマフラーが防寒になりかわいらしさも演出しますのでおすすめです。

東京1月の服装・コーデ3選②服装指数に合わせ帽子でコーデ

東京1月の服装とコーデ3選2つめは服装指数に合わせ帽子でコーデです。最近、天気予報で服装指数が発表されます。遠方から東京へ来る方は服装指数も参考にしたいですね。それでも東京の1月は寒いですから用心しカイロも使用しましょう。2019年冬から春の帽子のトレンドは、少女らしさのあるボーラーハットです。

ハットの丸いフォルムは、あなたの可愛らしさを際だ立たせます。顔写りの良い色を選ぶと明るく元気に演出できます。ハットにキラキラビジューやリボンや花のブローチをコーデしたら私だけの帽子ができあがります。ニット帽も定番で使い易く温かいです。彼氏とお揃いの手編みの帽子を編んでも素敵です。

東京1月の服装・コーデ3選③旅行には着慣れた服装に小物のコーデで変化を

東京1月の服装とコーデ3選の3つめは旅行には着慣れた服装に小物のコーデで変化をつけようです。旅行に行く為に洋服を新調するのも良いですが手持ちの服に小物のアイテムをおしゃれに使い変化を楽しみましょう。ネックレスやブローチ、スカーフやマフラーで変化をつけましょう。無地のセーターに花を付けても可愛いです。

トップスやパンツセーター等統一色の服装に差し色で反対色の鞄を持つ。ピンクやオレンジや明るいベージュ等斜めがけにしたポシェットはポイント色で映えます。お気に入りの鞄は黄色やパープルなど春を感じさせるスカーフで巻きつけリボンで止めると映えます。寒い冬はフェイクファーをチャームや鞄につけても可愛いです。

靴下の色や柄なども思い切り楽しいものを選んでみましょう。東京へ旅行に来るときは、平均気温を参考にしましょう。あまり多くの荷物を持たずハイセンスなお店や品数豊富な激安店で掘り出し物を見つける買い物をしても楽しいです。

おしゃれ編|東京の1月の平均気温と天気に合わせた服装・コーデ3選!

東京の1月のおしゃれな服装・コーデ3選①女子会

東京の1月のおしゃれな服装とコーデ3選の1つめは女子会です。女子会は忙しいあなたの充電には必須な時間です。同世代が集まれる場にはおしゃれにもほんの少し差を付けたいところですね。カジュアルな居酒屋であれば、Gパンにニットのセーター大きめのピアスに大きめのペンダントで参加等天気にあわせてコーデしましょう

ホテルのレストランでは思い切りおしゃれしましょう。髪を束ねてドレスアップ、揺れるとキラキラ光るピアスに同色のダンシングネックレスも素敵です。勤務日には黒色等のワンピースにして上からいつものジャケットを羽織ります。アフター5にはアクセサリー等で変化をつけておしゃれにコーデしましょう。

東京の1月のおしゃれな服装・コーデ3選②同窓会

東京の1月のおしゃれな服装とコーデ3選の2つめは同窓会です。地方からも集まるので浮いたコーデは恥ずかしいです。定番のブラウス・スカートとジャケット、無地のワンピースにカーディガン、レース素材のトップスにフレアースカート等、さりげない装いにも春を意識し明るい女性らしさを演出できるコーデをしましょう。

同窓会で運命の再会があるかもしれません。まだ子供の頃の印象が残る時代です。悪い印象が残っているのなら払拭する再会のチャンスにしたいです。後で後悔することにならないようしっかり準備していきましょう。

東京の1月のおしゃれな服装・コーデ3選③結婚式

東京の1月のおしゃれな服装とコーデ3選3つめは結婚式です。友人や同僚や後輩の結婚式に招かれたらパーティ用の装いにましょう。結婚式場は温かいですのでワンピース一枚のコーデでも大丈夫です。ポイントは露出と色です。白色や黒色一色は避け羽織るものを明るいベージュなどでコーデしましょう。

動物の革を使用した鞄や布製鞄は禁物です。パーティ用のバックを準備しましょう。素敵な出会いがあるかもしれません。天気を確認後外出しましょう。優しく爽やかな女子でいられるようなコーデをしましょう。

安い編|東京の1月の平均気温と天気に合わせた服装・コーデ3選!

東京の1月の服装安い!コーデ3選①しまむらコーデ

東京の1月の服装安いコーデ3選の1つめはしまむらコーデです。モッズコート(¥3,900)にニットワンピース(¥1,900)が人気です。裏地に起毛されているトップスやズボンの裏を起毛したあったかパンツなどがおすすめで東京の寒い冬も暖かく過ごせます。その他、部屋着や普段着には明るく楽しくなるお品です。

東京の1月の服装安い!コーデ3選②パシオスコーデ

東京の1月の服装安いコーデ3選の二つめはパシオスコーデです。一枚の単価が安いのを選べば¥10,000で全部揃えることができそうです。更にプライスダウンのときは狙い目、欲しいものが残っていればまとめ買いのチャンスです。大きさも標準体型から4Lサイズまであり世代を問わず使用できます。

パシオスでは、流行を取り入れたデザインやトレンドの洋服などもあります。部屋着や普段着に十分可愛いものなどあり掘り出しものが見つかればそれだけで嬉しくなるコーデです。

東京の1月の服装安い!コーデ3選③ユニクロコーデ

東京の1月の服装安いコーデ3選の3つめはユニクロコーデです。ウールカシミヤのコートからダウンまで一万前後で買えてしかも品物にも拘りがある。おしゃれで使い勝手が良いユニクロ製品は、フリマアプリのサイトでも一番人気で売れ筋です。

今はプライスダウンの時期、定番のヒートテック下着や最高級のメリノセーター(¥1,990~)を着ればスカートを履いてもあったかです。パンツ類もシルエットの美しいものが新作で出るなどお手頃価格で豊富なコーデが楽しめます。家にいるときはフリースもあったかで暖房費の節約にもなり温暖化防止ができます。

東京1月の寒さや天気に負けず楽しいコーデでおしゃれに過ごしましょう

東京の1月は、朝夕の1℃になるくらいの寒さや例年の平均気温では5℃前後になるので寒いという先入観があります。2019年は暖冬予測で平均気温も高くなりそうです。油断は禁物ですが、寒いから家にこもるのではなく寒くても外に出かけて行きましょう。良い出会いが待っていて、開運にもつながるかもしれませんよ!

外出時はダウンコートのように温かいものを用意しましょう。最近では軽い素材や裏起毛など工夫がされています。冷え症の方は、カイロを下着の上から腰周囲に貼り身体を冷やさないように注意しましょう。室内は暖かく温度差で風邪をひきやすくなります。アイテムを使い変化をつけて楽しみながら元気に春を迎えましょう。

おすすめな代官山のデートスポット・コース15選!カップルに人気のプランは? ♬

2019.01.10 Vol.web original

人気編|カップルにおすすめな代官山のデートスポット5選!

カップルに人気のおすすめな代官山のデートスポット①代官山蔦屋書店

カップルに人気のおすすめな代官山のデートスポットの1つ目は、代官山 蔦屋書店です。代官山と言えばここが思い出される人も多いかもしれません。日本一おしゃれな本屋さんとして名高いスポトットですね。コンビニやカフェも併設されているので、立ち読み以外でも楽しめますよ。読書好きカップルには特におすすめです。

カップルに人気のおすすめな代官山のデートスポット②西郷山公園

カップルに人気のおすすめな代官山のデートスポットの2つ目は、西郷山公園です。代官山駅から少し離れた場所にある公園ですが、晴れた日の散策デートにぴったりの場所です。展望台からは富士山も眺められて、ゆったりとしたひと時を過ごせますよ。動くのが好きなアクティブな2人にぴったりのスポットです。

カップルに人気のおすすめな代官山のデートスポット③Zapady-Doo

カップルに人気のおすすめな代官山のデートスポットの3つ目は、Zapady-Doo (ザパディドゥ)です。おしゃれな雑貨が揃う雑貨店で、特に将来同棲や結婚を考えるカップルに人気のお店です。店内には落ち着いた雰囲気の雑貨が多く取り揃えられていて、見ているだけでも楽しくなる空間です。おすすめですよ。

カップルに人気のおすすめな代官山のデートスポット④アドレス・ディゼ

カップルに人気のおすすめな代官山のデートスポットの4つ目は、代官山アドレス・ディゼです。ファッションや雑貨などが楽しめる複合施設で、カフェやネイルサロンも併設するとてもおしゃれな施設です。ハイエンドなファッションが好きなおしゃれな2人にぴったりの場所となっています。上質な空間を楽しんでください。

カップルに人気のおすすめな代官山のデートスポット⑤旧朝倉家住宅

カップルに人気のおすすめな代官山のデートスポットの5つ目は、旧朝倉家住宅です。大正ロマンの雰囲気を未だに残す代官山でも珍しい歴史的建造物です。住宅内にある庭園では季節ごとにその趣を楽しむことができます。代官山でも一味違う、シックな雰囲気のデートを楽しみたい人におすすめのスポットとなっています。

ランチ編|カップルにおすすめな代官山のデートスポット5選!

ランチでカップルにおすすめな代官山のデートスポット①間人代官山店

ランチでカップルにおすすめな代官山のデートスポットの1つ目は、間人(まにん) 代官山店です。代官山からすぐの徒歩圏内にあるこのお店は、夜はしゃぶしゃぶのお店ですがランチにはおいしいお蕎麦がいただけます。柔らかい豚肉と温かいつゆがマッチしておいしい!と評判のお蕎麦です。ぜひ堪能してみてください。

ランチでカップルにおすすめな代官山のデートスポット②とろさば料理専門店SABAR東京恵比寿・代官山店

ランチでカップルにおすすめな代官山のデートスポットの2つ目は、とろさば料理専門店 SABAR 東京恵比寿店です。座敷席もあるくつろげる店内は、照明もやわらかでどこか落ち着いた雰囲気があります。おすすめはさば塩焼き定食で、さっぱり健康的な和食ランチがしたい!というカップルにおすすめのお店です。

ランチでカップルにおすすめな代官山のデートスポット③清香園代官山店

ランチでカップルにおすすめな代官山のデートスポットの3つ目は、清香園 代官山店です。住宅街にひっそりとあるお店で、シックな内装が印象的です。ランチでは牛タンが人気で、特にお肉をがっつり楽しみたい!という2人にはぴったりのメニューですよ。落ち着いた雰囲気でおいしいお肉を頂けますよ。

ランチでカップルにおすすめな代官山のデートスポット④ピザスライス

ランチでカップルにおすすめな代官山のデートスポットの4つ目は、ピザ スライスです。カジュアルで簡単、手頃ランチで済ませたい!というカップルに特におすすめのこのスポットは、美味しいビザが味わえます。自慢のピザは何と破格の390円で頂けてしまいます。ディナーで奮発したいカップルにもおすすめですね。

ランチでカップルにおすすめな代官山のデートスポット⑤オステリアウララ

ランチでカップルにおすすめな代官山のデートスポットの5つ目は、オステリアウララです。代官山の隠れ家的イタリアンのお店で、美味しいパスタも週末限定のシェアメニューであれば2,000円以内で頂けてしまいます。お財布にも優しい、嬉しいおしゃれなイタリアンのお店ですよ。もちろん、おいしいワインも楽しめます。

ディナー編|カップルにおすすめな代官山のデートスポット5選!

ディナーでカップルにおすすめな代官山のデートスポット①博多もつ鍋蟻月

ディナーでカップルにおすすめな代官山のデートスポットの1つ目は、博多もつ鍋 蟻月 HANAREです。もつ鍋で有名な博多の本格的なもつ鍋を代官山にいながらにして楽しめてしまう名店です。だし巻きたまごなどのサイドメニューも好評で、お酒も進むお店としても知られています。一度は訪れてみたいスポットですね。

ディナーでカップルにおすすめな代官山のデートスポット②代官山ラブレー

ディナーでカップルにおすすめな代官山のデートスポットの2つ目は、ラブレーです。代官山で30年も営業する老舗のフレンチ店で、店内はピンクや赤を基調とした、かわいらしいトーンで統一されています。かわいいもの好きな彼女には絶対ヒットする場所でしょう。料理もワインも格別の名店で楽しんでください。

ディナーでカップルにおすすめな代官山のデートスポット③Sign代官山

ディナーでカップルにおすすめな代官山のデートスポットの3つ目は、Sign 代官山です。テラス席もある素敵なイタリアンレストランで、リーズナブルな価格で人気のスパイシーナポリタンなど本格イタリアンが楽しめます。カクテルドリンクも充実しているので、お酒好きの2人には嬉しいおすすめデートスポットですよ。

ディナーでカップルにおすすめな代官山のデートスポット④chano-ma

ディナーでカップルにおすすめな代官山のデートスポットの4つ目は、chano-ma 代官山です。カップルでごろごろしながら食事を楽しめるおもしろカフェで、ふかふかした大きなソファの上で文字通り、パートナーとゴロゴロしながらゆっくり食事を楽しめます。お酒も用意されていてかなり癒されること間違いなしです。

ディナーでカップルにおすすめな代官山のデートスポット⑤ラジュネス

ディナーでカップルにおすすめな代官山のデートスポットの5つ目は、la JEUNSSE (ラジュネス)です。ここはカジュアルな雰囲気で本格フレンチが楽しめるお店で、かしこまった雰囲気がどうも苦手な彼氏・彼女でも気兼ねなく楽しめます。本格的な生演奏もこちらの名物です。上質な時間を過ごしてみては?

カップルにおすすめな代官山のデートプラン・コースも紹介!

カップルにおすすめな代官山のデートプラン・コース①ペイントハウス

カップルにおすすめな代官山のデートプラン・コースの1つ目は、PENT HOUSE代官山店での岩盤浴体験です。完全プライベートな空間で、岩盤浴を楽しめる人気店です。24時間営業なので昼夜問わずにいつでも利用できるのも嬉しいですね。忙しいカップルも仕事帰りにデートできますよ。おすすめのデートプランです。

カップルにおすすめな代官山のデートプラン・コース②カーブーツ

カップルにおすすめな代官山のデートプラン・コースの2つ目は、carboots (カーブーツ)での古着屋アンティーク雑貨探しです。お互いの服のコーディネートを考えたり、部屋のインテリアを話し合ったりしながら時間を過ごすのも楽しいですね。リーズナブルな価格も財布に優しく嬉しいポイントです。

カップルにおすすめな代官山のデートプラン・コース③WhyJuice?

カップルにおすすめな代官山のデートプラン・コースの3つ目は、Why Juice? (ホワイ ジュース)で好みのコールドプレスジュースお試しプランです。保存料や食品添加物の一切入っていない野菜や果物から作ったジュースは絶品ですよ。食後のさっぱりドリンクとして楽しむのも良いですね。おすすめですよ。

カップルにおすすめな代官山のデートプラン・コース④おしゃれ観光スポット

カップルにおすすめな代官山のデートプラン・コースの4つ目は、スプリングバレーブルワリー東京でのクラフトビール飲み比べプランです。ビール好きのカップルにはたまらないおしゃれなこの場所で、観光気分で種類も豊富なクラフトビールとおつまみを楽しむのも良いでしょう。会話もきっと弾むはずですよ。

カップルにおすすめな代官山のデートプラン・コース⑤遊ぶのも楽しい

カップルにおすすめな代官山のデートプラン・コースの5つ目は、タブローズでワクワクした雰囲気の中遊ぶような感覚で非日常感を味わえるイタリアン堪能プランです。どこか非現実的な雰囲気を醸し出すこのお店は、デートで利用するとワクワク感が沸いてきて楽しくなること間違いなしのスポットですよ。おすすめです。

おしゃれで楽しい代官山をデートで満喫しよう!

この記事では、おしゃれな街並みの代官山周辺のカップルにデートでおすすめなスポットを沢山ご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?予想通り、ランチやカフェにも使えるおしゃれな場所が沢山あった!と感じた人も多いかもしれませんね。その中にも観光気分でお酒を楽しめるスポットなどもあって面白かったですね。

デートで必須のランチやディナーの他にも、代官山ならではのおしゃれ感あふれる雑貨屋さんや古くからある歴史的邸宅などバライティ豊かなエリアであることも分かりました。デートスポット選びは迷いどころでもありますが、大好きなあの人のためにぜひベストなスポットを見つけてみてくださいね。デート成功を祈っています。

東京で美味しい小籠包って?お土産にもおすすめな小籠包・餃子人気店15選 ♬

2019.01.10 Vol.web Oliginal

小籠包・餃子の魅力は?

小籠包・餃子の魅力①熱々のスープと肉汁

小籠包・餃子の魅力の1つ目は、熱々のスープとたっぷりの肉汁です。小籠包は皮の中に入っている熱々のスープが美味しい魅力です。小籠包は上海の北西部にある「南翔」という地で発祥した料理ですが、日本人の口に合い、数ある点心の中でも常に上位にランクインする人気があります。

餃子は数種類の野菜を混ぜた肉の餡から出る、たっぷりの肉汁が魅力です。餃子は中に入れる具材の種類が豊富で、調理方法も焼き餃子、水餃子、揚げ餃子など異なれば美味しさも変化し、飽きることのない料理です。小さなお子さんからご年配の方まで、幅広く好まれている料理だと言えます。

小籠包・餃子の魅力②食べやすいサイズ

小籠包・餃子の魅力の2つ目は、食べやすいサイズです。小籠包や餃子は1口で食べやすいサイズのものが多く、パクっとほおばると一段と美味しく感じられます。熱々の状態で提供されることが多いので、口の中を火傷しないように気をつけて食べてくださいね。

小籠包・餃子の魅力③ランチタイムがおすすめ

小籠包・餃子の魅力の3つ目は、ランチタイムがおすすめです。ランチタイムのメニューは、お店自慢の品がリーズナブルな価格で食べることが出来ます。気になるお店があったらまずはランチタイムに行って、雰囲気や味を楽しんでみてはいかがでしょうか。

東京の美味しい小籠包・餃子のお店10選

東京の美味しい小籠包・餃子のお店①鼎泰豊(ディンタイフォン)

東京の美味しい小籠包・餃子のお店の1つ目は、「鼎泰豊(ディンタイフォン)」です。鼎泰豊は東京駅・新宿駅・恵比須駅など都内に7店舗あります。鼎泰豊は台湾発祥のお店です。鼎泰豊の小籠包の美味しさは台湾と日本だけでなく、世界中で人気があります。お肉の旨味がジュワーっと広がる美味しさを堪能してください。

東京の美味しい小籠包・餃子のお店②新亜飯店

東京の美味しい小籠包・餃子のお店の2つ目は、「新亜飯店」です。新亜飯店は大門駅かすぐの場所にあり、日本初の小籠包のお店です。弾力のある皮と具材がたっぷり詰まった小籠包は長年愛されており、いつもお客さんで賑わっています。小籠包自体にしっかりと味がついているので、タレを付けなくても美味しくいただけます。

  • 新亜飯店
  • 住所   東京都港区芝大門2-3-2
  • 営業時間 [月~土] 11:30~21:00(L.O) [日・祝] 12:00~21:00(L.O)
  • 定休日  正月

東京の美味しい小籠包・餃子のお店③大山生煎店

東京の美味しい小籠包・餃子のお店の3つ目は、「大山生煎店」です。自由が丘駅から徒歩3分の場所にあるお店です。こちらのお店の小籠包は、底の部分を油でカリッと焼いている「焼き小籠包」が有名です。小籠包の下はカリッと、上はもっちりと違う食感を楽しむことが出来るので、お店の前にはお客さんの列が絶えません。

東京の美味しい小籠包・餃子のお店④ジョーズシャンハイニューヨーク

東京の美味しい小籠包・餃子のお店の4つ目は、「ジョーズ シャンハイ ニューヨーク」です。銀座駅から徒歩4分の場所にあり、世界三大小籠包のお店の1つです。豚肉ではなく蟹肉を使った小籠包もあり、どちらも人気があります。黒酢と一緒に食べるとより旨味が増し、いくつでも食べることが出来そうな美味しさです。

東京の美味しい小籠包・餃子のお店⑤金春(コンパル)本館

東京の美味しい小籠包・餃子のお店の5つ目は、「金春(コンパル)本館」です。蒲田駅から徒歩1分の場所にあり、本場中国の家庭料理を味わえるお店です。こちらのお店は「羽根つき餃子」が大人気です。パリッとした皮にジューシーな餡がたまらなく美味しいです。値段も1皿300円とリーズナブルなのが嬉しいです。

東京の美味しい小籠包・餃子のお店⑥パラダイスダイナシティ

東京の美味しい小籠包・餃子のお店の6つ目は、「パラダイス ダイナシティ」です。有楽町駅から徒歩3分の場所にあるシンガポールで話題のチャイニーズレストランです。こちらのお店の小籠包は8色のカラフルなカラーの小籠包です。味だけではなく、見た目でも楽しむことが出来るので女性に大人気のお店です。

東京の美味しい小籠包・餃子のお店⑦亀戸餃子

東京の美味しい小籠包・餃子のお店の7つ目は、「亀戸餃子」です。亀戸駅から徒歩1分の場所にある、亀戸の名物的存在のお店です。こちらのお店のメニューは餃子だけです。常にカウンター前の厨房で餃子が焼かれているので、熱々のものがすぐ提供されます。肉と野菜のバランスが良い餡は美味しく、人気店なのは納得です。

東京の美味しい小籠包・餃子のお店⑧巧匠(チャオジャン)

東京の美味しい小籠包・餃子のお店の8つ目は、「巧匠(チャオジャン)」です。東銀座駅から徒歩3分の場所にあるお店です。台湾の屋台を思わせる雰囲気のお店で、リーズナブルな価格で小籠包や餃子がいただけます。小籠包は蒸しか焼きの好きな調理方法を選択することが出来ます。どのお料理も大変美味しいですよ!

  • 巧匠(チャオジャン) 銀座店
  • 住所   東京都中央区銀座3-14-10 第一恒産ビル B1F
  • 営業時間 ランチタイム11:30~15:00(L.O14:30) ディナータイム17:00~23:00(L.O22:30)
  • 定休日  土日のランチタイム

東京の美味しい小籠包・餃子のお店⑨スヰートポーヅ

東京の美味しい小籠包・餃子のお店の9つ目は、「スヰートポーヅ」です。神保町駅より徒歩2分の場所にあるお店です。こちらのお店の餃子は棒餃子の形をしているのが特徴です。にんにくやニラを使っていないので、あっさりとした味わいで臭いを気にせずに食べることが出来ます。水餃子はモチモチしていて人気があります。

東京の美味しい小籠包・餃子のお店⑩京鼎樓(ジンディンロウ)

東京の美味しい小籠包・餃子のお店の10個目は、「京鼎樓(ジンディンロウ)」です。恵比寿駅から徒歩1分の場所にある小籠包の専門店です。店内では職人さんが丁寧に小籠包を包んで蒸しあげている様子が見えます。こちらの小籠包は皮が薄いので、ジューシーなスープの味を存分に堪能していただけます。

色々な種類の小籠包が食べてみたいという方のために、「小籠包・烏龍小籠包・蟹肉小籠包」の3種が1度に味わえる嬉しいメニューもあります。ぜひ足を運んでみてください。

お土産におすすめな東京の有名小籠包・餃子のお店5選

お土産におすすめな東京の有名小籠包・餃子のお店①おけ以

お土産におすすめな東京の有名小籠包・餃子のお店の1つ目は、「おけ以」です。飯田橋駅から徒歩3分の場所にあるお店で、焼き餃子を持ち帰ることが出来ます。こちらの餃子はキャベツではなく白菜を使用しており、あっさりとした味わいが特徴的です。もちもちした皮との相性が良く、リピートするのお客さんが多いです。

お土産におすすめな東京の有名小籠包・餃子のお店②餃子会館

お土産におすすめな東京の有名小籠包・餃子のお店の2つ目は、「餃子会館」です。浅草駅から徒歩3分の場所にあるお店で、本店は餃子で有名な町、宇都宮にある老舗店です。栃木県のブランドポークを使用するなど材料にこだわっており、秘伝の製法で作られた餃子は絶品です。お土産は焼きか冷凍か選ぶことが出来ます。

お土産におすすめな東京の有名小籠包・餃子のお店③なかよし

お土産におすすめな東京の有名小籠包・餃子のお店の3つ目は、「なかよし」です。阿佐ヶ谷駅から徒歩7分の場所にあるおみせです。こちらのお店では鉄なべで焼き上げられた熱々の餃子が人気です。お土産にする場合は紙箱に入れてくれ、お店特製のタレも付けてくれます。お店と同じ味を自宅でも食べれるのはうれしいですね。

お土産におすすめな東京の有名小籠包・餃子のお店④餃子専門さかい食品

お土産におすすめな東京の有名小籠包・餃子のお店の4つ目は、「餃子専門さかい食品」です。三ノ輪駅から徒歩3分の場所にあるお土産用の餃子専門店です。約40年間餃子のみを販売している人気のお店なので、味の美味しさは保証付きです。8個で300円というリーズナブルな価格で販売されています。

お土産におすすめな東京の有名小籠包・餃子のお店⑤好餃子(ハオチャオズ)

お土産におすすめな東京の有名小籠包・餃子のお店の5つ目は「好餃子(ハオチャオズ)」です。こちらのお店はデパートなどにテナントを構えており、都内だけで10店舗以上あります。餃子を店舗で焼き上げている様子が見えるので、食欲をそそられます。餃子の大きさも他店と比べると大きいので、食べ応えがありますよ。

小籠包・餃子の美味しい食べ方は?

小籠包・餃子の美味しい食べ方①小籠包はレンゲを使う

小籠包の美味しい食べ方は、レンゲを使うです。レンゲの上に小籠包をのせ、箸で皮を少し破り中のスープをいただきます。それから細切りの生姜やタレをのせて、残りをいただきます。正しい食べ方をすることで、より美味しく小籠包を食べることが出来ます。

小籠包・餃子の美味しい食べ方②餃子は1口で食べる

餃子の美味しい食べ方は1口で食べるです。餃子はタレをつけて、そのまま1口で食べるのが美味しい食べ方と言われています。口の中でパリッとした皮の食感と、ジューシーな餡を楽しむことがより餃子を美味しく感じさせてくれます。

東京の美味しい小籠包を食べよう!

東京の美味しい小籠包と餃子のお店を紹介しました。いかがでしたでしょうか。お店によって小籠包へのこだわりが違うので、色々と食べ比べてみると楽しいですよ。ぜひお気に入りのお店を見つけてくださいね。

東京で美味しいとんかつ屋は?都内のうまい人気のおすすめ有名店10選 ♬

2019.01.10 Vol.web Oliginal

とんかつに何を付ける地域で異なるつける調味料5選

とんかつに何を付ける①東日本は中濃ソース派が多い

とんかつの有名店の前に、日本全国でとんかつに何をつけるか地域ごとに違うのはご存知でしょうか?うちは○○が当たり前だけど他にあるの?とお思いでしょうが、意外や意外、とんかつにかけるソースでも地域性が出ているのです。

まず東日本は「中濃ソース派」が多いです。中濃ソースはウスターソースととんかつソースの中間くらいのソースで、ウスターソースのピリッとしたスパイシーさととんかつソースの甘みの間くらいの味です。とんかつの付け合せのキャベツにもとてもよく合います。

とんかつに何を付ける②西日本はとんかつソース派が多い

対する西日本はとんかつに何を付けるかというと「とんかつソース派」が多いです。とんかつソースの特徴は甘みとしっかりとしたとろみが特徴です。

とんかつに何を付ける③広島県民はお好み焼きソース派もいる

とんかつに付けるソースとして、広島県ではお好み焼きソースをかける人も多いようです。お好み焼きソースは、ウスターソースにとんかつソースのようなとろみをつけたようなソースです。

とんかつに何を付ける④ポン酢でさっぱり派は日本全国に

とんかつに何を付けるか、4つ目は「ぽん酢でさっぱり派」です。脂っこい揚げ物にポン酢をかけていただくことで、さっぱりとした味わいで楽しめます。付け合せのキャベツにかけてモリモリ食べるのもおすすめです。

とんかつに何を付ける⑤何もつけない派は塩分控えたい人向け

とんかつに何を付けるか、と悩むよりも何もつけない派も存在します。塩分を控えたい人、とんかつの肉の素材の味をしっかり味わいたい人等理由はさまざまです。ソースをかけない分、カロリーが気になる方にも何もつけないはおすすめです。

東京の美味しいとんかつ屋おすすめ5選

東京都内の美味しいとんかつ屋おすすめ①とんかつとんき目黒本店(目黒)

東京の美味しいとんかつおすすめ店その1は、とんかつとんきです。目黒に本店があり、目黒では知らない人はいないと評判の老舗の店です。職人さんたちが目の前で揚げてくれるのをカウンターから見ることができます。メニューはロースかつ定食とヒレかつ定食、串かつ定食の3品のみといったこだわりよう。

老舗の職人さんというと敷居が高く感じるかもしれませんが、地元の人もたくさん訪れる長く愛されている店です。店内も清掃が行き届いておりとても清潔で、女性のお一人様も気軽に入れる店になっています。

  • とんかつとんき目黒店【目黒】
  • 定休日 火曜・第3月曜
  • 予算  1500円~
  • 営業時間 16〜22時45分 (ランチなし)

東京都内の美味しいとんかつ屋おすすめ②あげ福(五反田駅近く)

続いて紹介する東京で美味しいとんかつ屋おすすめその2は、お肉と言えば「矢沢ミート」の系列店である、五反田にある「あげ福」です。切り口から覗くお肉はピンク色で、サクサクの衣に包まれています。とんかつには、とんかつソース以外にもトリュフ塩で楽しむ事もでき、カツカレーもあります。

  • あげ福(五反田)
  • 定休日 無休
  • 予算  2000円~3000円
  • 営業時間 11時30分〜15時/17時〜23時

東京都内の美味しいとんかつ屋おすすめ③丸五(秋葉原)

東京の美味しいとんかつ屋おすすめその3は、秋葉原にある「丸五」です。お肉は山形の平牧三元豚を使い、プリプリの食感と甘さが評判で人気のお店です。とんかつは岩塩で食べるのがおすすすめです。

  • 丸五(秋葉原)
  • 定休日 毎週月曜日、毎月第1,2,3火曜日
  • 予算  3000円
  • 営業時間 11時30分〜14時50分/17時〜20時50分

東京都内の美味しいとんかつ屋おすすめ④梅林(銀座)

東京都内の美味しいとんかつ屋おすすめその4は、銀座にある「梅林(ばいりん)」です。銀座といえばヒレカツですね。その銀座の中でも一番古い(創業昭和2年)と言われているとんかつ屋です。テイクアウトできるカツサンドもとっても美味しいです。

  • 梅林(銀座)
  • 定休日 無休(元日のみ休み)
  • 予算  2000円~3000円
  • 営業時間 11時30分〜20時45分

東京都内の美味しいとんかつ屋おすすめ一番人気⑤成蔵(高田馬場)

東京都内の美味しいとんかつ屋おすすめその5は、高田馬場にある「成蔵」です。人気は都内一番と言われている大変評判のお店です。とんかつはお肉の厚さとジューシーさがたまりません。店内や外観はとてもモダンでおしゃれなつくりになっており、女性も入りやすいお店になっています。

  • 成蔵(高田馬場)
  • 定休日 毎週木・日曜
  • 予算  2000円~3000円
  • 営業時間 11時〜13時30分/17時30分〜20時

ランチがお得な東京のおすすめのとんかつ屋5選

ランチがお得な東京のおすすめとんかつ屋①とんかつ藤芳(浅草橋近く)

ランチがお得な東京のおすすめとんかつ屋その1は、浅草橋近くのとんかつ藤芳です。地元の人に長く愛され、テイクアウトや人気店に関わらず出前もやっている親切なお店です。こちらのとんかつの豚肉は一度茹でてから揚げています。サクサクの衣を口に入れるとほろほろと肉が柔らかく崩れとても美味しいです。

  • とんかつ藤芳本店(浅草橋)
  • 定休日 毎週日曜・祝日 第3土曜日
  • 予算  1000円(ランチ)
  • 営業時間 11時〜14時30分/17時〜20時

ランチがお得な東京のおすすめとんかつ屋②とんかつ山家(上野)

ランチがお得な東京のおすすめとんかつ屋その2は、上野のとんかつ山家(やまべ)です。こちらはなんといってもコスパ最強のお店です。美味しいロースカツ定食が690円という安さに加え、安いばかりではなく肉厚でジューシーなとんかつが楽しめ、大変おすすめです。

  • とんかつ山家(上野)
  • 定休日 年中無休
  • 予算  1000円
  • 営業時間 11時~15時/17時~21時

ランチがお得な東京のおすすめとんかつ屋③豚珍館(新宿)

ランチがお得な東京のおすすめとんかつ屋その3は、新宿にあります豚珍館です。美味くてボリューム満点、ご飯はお代わり自由とくれば、つい食べ過ぎてしまいます。

いつも20人以上の行列ができていますが、店員さんのお客さん捌きが素晴らしく20人とは思えない回転の速さで順番が回ってきます。店員さんが元気に働いていて、帰りにはこちらが元気がもらえるお店でもあります。

  • 豚珍館(新宿)
  • 定休日 毎週日曜・祝日
  • 予算  1000円
  • 営業時間 11時〜15時/17時〜23時

ランチがお得な東京のおすすめとんかつ屋④あけぼの(有楽町)

ランチがお得な東京のおすすめとんかつ屋、その4は有楽町にあります「あけぼの」です。こちらのお店はカウンター席のみとなっておりますが、カウンターの目の前で揚げてくれる音を聞いているだけでお腹が空きます。とんかつ定食は980円です。

  • あけぼの(有楽町)
  • 定休日 毎週日曜日
  • 予算  1000円
  • 営業時間 11時〜15時/17時〜20時

ランチがお得な東京のおすすめとんかつ屋⑤とんかつまるや(浜松町)

ランチがお得な東京のおすすめとんかつ屋その5は、浜松町にありますとんかつまるやです。メインのロースカツ定食は700円で、ご飯とお味噌汁はおかわり自由です。安くてもボリューミーなとんかつが食べられます。

営業時間は11時~22時と、とんかつ屋さんには珍しくお店の休憩時間がないのでランチが16時以降と遅くなっても食べられるおすすめのお店です。

  • とんかつまるや(浜松町)
  • 定休日 毎週日曜・祝日
  • 予算  1000円
  • 営業時間 11時〜22時

とんかつ屋は人気店の閉店が相次いでいる

有名な人気のお店なのに閉店の理由は老舗店の高齢化・豚肉始め原材料の高騰

有名で人気なのに閉店が相次いでいるというとギモンかと思いますが、その理由の一つは、とんかつ屋というと老舗店が多いイメージですよね。老舗店となると、長年夫婦で切り盛りしてきたお店の人もだんだん高齢になってきており、跡を継ぐ人もいないというのが閉店理由の一つとなっています。

また、パン粉や小麦粉などの原材料の高騰だけでなく、豚肉の値段も上がっているのが現状です。豚の飼料も高騰していますし、とんかつは豚の部位でも「ロース」か「ヒレ」しか使わないというのも高騰の原因と言われています。しかし老舗ならなおのこと簡単にメニューの値段は変えられずに赤字になって閉店になっています。

有名な人気のお店なのに閉店の理由は揚げ物のバリエーションの少なさ

有名な人気のお店なのに閉店の理由として、もう一つは揚げ物のバリエーションの少なさも原因の一つです。ラーメン店ならば塩や醤油、つけ麺、中華料理を同じ店で出すなどバリエーションがいくらでもありますが、とんかつ屋さんのバリエーションは「とんかつ」と「カツ丼」「カツカレー」と思いつくだけでも数が限られます。

ラーメンなら毎日食べてもいいという人はたくさんいると思いますが、揚げ物は毎日というと中々辛いですよね。ラーメンなら餃子やチャーハンなどラーメン以外のサイドメニューを頼む人は多いですが、とんかつ屋さんとなるとサイドメニューは頼む人の方が少ないと思います。

同じように行列ができて人気があるように見えても、お客さんの客単価が低くてはお店が潰れていってしまっているのは納得できますね。

サクサクで分厚いとんかつをぜひ味わってください

いかがでしたか、最後は少し暗い話になってしまいましたが、美味しいとんかつ屋さんは今回紹介した有名店はもちろん、他にも東京都内にたくさんあります。これ以外でもまだあまり知られていない穴場のとんかつ屋さんもあると思います。

外食で何を食べるか考えた時に、オシャレな洋食ランチばかりでなくとんかつ屋さんもぜひ候補の一つに入れてください。できたてサクサクの分厚いとんかつ美味しいですよ。この記事を読んでとんかつ屋さんに足を運ぶ一つのきっかけになれればうれしいです。

東京近郊で日帰り温泉旅行!都内から近い施設ランキングTOP20 ♬

2019.01.10 Vol.web original

日帰り温泉の魅力って?

東京周辺の日帰り温泉施設は車や電車で気軽に行ける!

東京周辺にある日帰り入浴ができる温泉施設は、都心からのアクセスがいい場所が多いです。電車や車を使えば遠くても2時間程度で到着する場所にあるため、日帰り温泉へお出掛けするのにぴったりです。タオルや着替えなど日帰り温泉入浴施設で借りられる場合もあるので、荷物も少なく出掛けられておすすめです。

日帰り入浴におすすめの天然温泉施設で癒し効果抜群!

都心からわずかな時間で天然温泉に入浴できるのが、日帰り温泉の最大の魅力です。家のお風呂ではなかなか取れない疲れを、広い温泉に心ゆくまで入浴することで取ることができます。温泉は疲労回復の他に、癒し効果も期待できるのでのんびりとした休日を過ごすことができるでしょう。

東京近郊北側の日帰りできる天然温泉おすすめ10選

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第10位:埼玉県秩父温泉満願の湯

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第10位は、埼玉県の秩父温泉「満願の湯」です。奥長瀞渓谷にある天然温泉で、渓谷に流れる満願滝を見ながら露天風呂に入ることができます。4ヵ所ある露天風呂は、季節によって男湯と女湯が入れ替わるので何度来ても楽しめそうです。

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第9位:栃木県那須どうぶつ王国

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第9位は、栃木県の「那須どうぶつ王国」です。様々な動物を見ることができる那須どうぶつ王国内に、「王国温泉」と呼ばれる日帰り温泉施設があります。動物達と触れ合ったり、動物ショーを楽しんだ後、温泉でゆっくりと疲れを取ることができるのでおすすめです。

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第8位:群馬県「伊香保露天風呂

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第8位は、群馬県の「伊香保露天風呂」です。2000年以上もの歴史を持つ伊香保温泉の源泉近くにある温泉で、婦人病に効くと言われているため「子宝の湯」とも呼ばれています。茶褐色のお湯で心身ともに温まることができます。入浴料が大人450円という値段も魅力的です。

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第7位:茨城県「潮騒の湯

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第7位は、茨城県の「潮騒の湯」です。塩分を多く含む太古の化石海水が温泉として湧き出ている温泉なので、血行促進や保温効果の高さに定評があります。湯冷めしにくい泉質のため「温まりの湯」とも呼ばれています。露天風呂や高濃度の炭酸泉など温泉の種類も豊富です。

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第6位:群馬県「四万温泉積善館

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第6位は、群馬県の「四万温泉積善館」です。歴史ある温泉旅館を日帰り入浴で利用することができます。重要文化財に指定されている元禄の湯は、昭和初期を感じられる造りになっており、5つの浴槽が並んでいます。客室で休憩できたり、食事が楽しめるプランもあるのでおすすめです。

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第5位:埼玉県「花咲の湯

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第5位は、埼玉県の「花咲の湯」です。2017年にリニューアルしたばかりの新しい施設で、天然温泉や岩盤浴、マッサージなどが楽しめます。露天風呂や温泉を独り占めできるつぼ風呂、寝ながら入浴する寝ころび湯など種類も様々です。

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第4位:埼玉県「喜楽里別邸

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第4位は、埼玉県の「喜楽里別邸」です。飯能市にある温泉施設で、秩父の山々や宮沢湖を眺めながら入浴できる露天風呂が人気です。ブルガマサウナや岩盤浴も充実しているので、おすすめです。小学生以上からの入場となっているので、ゆったりとした雰囲気で楽しむことができます。

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第3位:埼玉県「雅楽の湯

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第3位は、埼玉県の「雅楽の湯」です。杉戸町にある天然温泉施設で、11種類もの温泉を楽しむことができます。源泉かけ流しの内湯と露天風呂は、季節によって温度が変わります。37度台のお湯から46度ものお湯まで様々な温度を体験でき、岩盤浴も兼ね備えられています。

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第2位:栃木県「鹿の湯

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第2位は、栃木県の「鹿の湯」です。1300年以上もの歴史を持つ温泉で、41度から48度の6種類の温泉から選んで入浴できます。腰まで1分、胸まで1分、首まで1分と短熱浴を繰り返すと、温泉の効果が最も得られると言われています。ぜひ試してみてください。

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第1位群馬県「草津温泉大滝乃湯

東京近郊北側の日帰り天然温泉ランキング第1位は、群馬県の「草津温泉大滝乃湯」です。恋の病以外効かない病はないと言われるほど、効能が高い草津温泉で日帰り温泉入浴が楽しめます。草津温泉名物の順番に温度が熱い温泉に入る「合わせ湯」も体験できるので、おすすめです。

東京近郊南側の日帰りできる天然温泉おすすめ10選

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第10位:東京都天然温泉平和島

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第10位は、東京都の「天然温泉平和島」です。1日に150トンもの天然温泉が湧いているため、湯量の多さが自慢です。数多くの種類の温泉や岩盤浴が楽しめます。年中無休の24時間営業で、羽田空港への送迎バスもあるのでトランジットの合間にもおすすめです。

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第9位:「箱根小涌園ユネッサン

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第9位は、神奈川県の「箱根小涌園ユネッサン」です。露天風呂や内湯などの天然温泉も人気ですが、箱根小涌園ユネッサンの魅力は水着を着て家族やカップル、友達同士で温泉を楽しめることです。温水を利用したスライダーや、ワイン風呂、コーヒー風呂など様々な温泉が楽しめます。

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第8位:「江ノ島アイランドスパ

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第8位は、神奈川県の「江ノ島アイランドスパ」です。富士山や江ノ島を眺めながら天然温泉が楽しめる施設で、屋内外に様々な種類のプールも完備されています。施設内に温泉だけでなく、食事を楽しめるカフェやレストランもあるので、1日のんびり過ごすのに最適です。

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第7位:千葉県九十九里太陽の里

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第7位は、千葉県の「スパ&リゾート九十九里太陽の里」です。露天風呂や内湯だけでなく、貸切風呂や足湯を楽しむこともできます。千葉県最大級の岩盤浴施設も人気です。岩盤浴施設でホットヨガができたり、マッサージやエステも充実しているのでおすすめです。

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第6位神奈川県 さがみ湖温泉うるり

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第6位は、神奈川県の「さがみ湖温泉うるり」です。高濃度の炭酸浴ができる温泉で、血液の循環がよくなり肩こりや腰痛、高血圧などに効果があります。岩風呂や寝ころび湯、サウナなど様々な温泉が楽しめます。施設の中で食事もできるので、のんびりとした時間が過ごせます。

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第5位:神奈川県「万葉倶楽部

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第5位は、神奈川県の「万葉倶楽部」です。横浜みなとみらいにある温泉施設で、毎日熱海や湯河原から温泉を運んで営業しています。横浜の景色を眺めながら、露天風呂や石風呂、足湯に入れるので好評です。日帰り入浴はもちろん、宿泊することもできるのでゆったり時間を過ごせます。

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第4位:山梨県「みたまの湯

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第4位は、山梨県の「みたまの湯」です。八ヶ岳連邦を眺めながら温泉に入ることができるので、絶景温泉とも呼ばれています。露天風呂からの眺めは圧巻で、季節によって様々な景色を味わうことができます。マッサージも充実しているので、おすすめです。

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第3位:山梨県「はやぶさ温泉

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第3位は、山梨県の「はやぶさ温泉」です。富士山のお膝元にある温泉で、ミネラルを多く含んでいるため美容効果が高い泉質です。露天風呂、内風呂共に源泉かけ流しとなっているので、天然温泉の成分をそのまま体感することができます。

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第2位:神奈川県「湯けむりの庄

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第2位は、神奈川県の「湯けむりの庄」です。落ち着いた雰囲気の温泉施設で、美肌効果の高い炭酸浴が人気です。露天風呂やつぼ湯など種類も多く、サウナも充実しています。食事処では本格的な和懐石が楽しめるので、優雅な気分を味わうことができます。

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第1位:山梨県ほったらかし温泉

東京近郊南側の日帰り天然温泉ランキング第1位は、山梨県の「ほったらかし温泉」です。富士山を眺めながら露天風呂を楽しむことができる温泉です。季節によって時間は異なりますが、日の出の1時間前からオープンしているので、美しい日の出を露天風呂から堪能することができます。

東京近郊の日帰り温泉施設で癒されよう!

東京近郊にある日帰り温泉施設をランキングでご紹介しました。東京の北側と南側では、天然温泉施設の種類や雰囲気も異なるので、どの施設に行っても楽しめることでしょう。おすすめの施設ばかりですので、休日は日帰り天然温泉にゆっくり入浴して、日頃の疲れをしっかり取って癒されましょう。

品川駅周辺のタバコが吸える喫煙所をマップ付きで紹介!構内/高輪口/港南口 ♬

2019.01.10 Vol.Web Original

品川駅周辺にはタバコが吸える喫煙所がどれくらいある?

品川駅改札内には喫煙所が6ヶ所と充実!

新幹線の停車駅でもある品川駅。品川駅の改札内には喫煙所が6ヶ所もあります。改札内の喫煙所の数としてはかなり充実していると言えるでしょう。新幹線、在来線との乗り継ぎの時なども改札内に喫煙所があれば便利ですよね。うまく利用すれば、電車に乗る前にゆったりと一服することができるでしょう。

品川駅高輪口・港南口は穴場!4ヶ所の喫煙所

品川駅の出口は高輪口と港南口が主な出口となりますが、それぞれの出口付近には4ヶ所の穴場の喫煙所があります。駅から近い場所ばかりですので電車を利用する方も、品川駅周辺の施設を利用される方も便利な喫煙所になります。

品川駅周辺には喫煙できるカフェが8ヶ所!

オフィスや商業施設が多く、また駅ビルやエキュートなどの駅ナカなどもあることから品川駅周辺にはカフェが充実しています。その中でもタバコが吸えるカフェは8ヶ所もありますので、ぜひ待ち合わせの時などに利用して下さい。駅改札内のカフェもありますのでチェックしてみて下さいね。

駅構内編|品川駅のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!

品川駅の駅構内でタバコが吸える喫煙所・店舗①新幹線コンコース

品川駅構内でタバコが吸える喫煙所・店舗1つ目は「新幹線コンコース内」にある喫煙所です。品川駅の新幹線乗り場は北口改札と南口改札がありますが、そのコンコース内のどちらにも喫煙所があります。どちらも改札からすぐの場所にあるため、分かりやすく新幹線利用の方には便利な喫煙所です。

  • 新幹線コンコース喫煙所アクセス
  • 北側喫煙所:新幹線のりば北口改札→改札を背にして直進
  • 南側喫煙所:新幹線のりば南口改札→改札の左側すぐ

品川駅の駅構内でタバコが吸える喫煙所・店舗②PAUL

品川駅構内でタバコが吸える喫煙所・店舗2つ目は「PAUL」です。改札内のエキュート品川にあるベーカリーカフェで、広々としたテラス席でタバコを吸うことができます。電車を利用する待ち合わせの時などには便利なカフェです。本場フランスでも高い評価を得ているパンも絶品です。

  • PAUL店舗情報
  • 所在地:東京都港区高輪3-26-27エキュート品川
  • 電話番号:03-3440-5021
  • 営業時間:8:00~22:00【日・祝日】8:00~20:30

品川駅の駅構内でタバコが吸える喫煙所・店舗③ベックスコーヒーショップ

品川駅構内でタバコが吸える喫煙所・店舗3つ目は「ベックスコーヒーショップ」です。北改札側のコンコースにある改札内のカフェになりますので、電車の乗り継ぎの途中でタバコを吸いたいという時には便利です。改札のすぐ脇にあるので場所もわかりやすく、早朝から営業しているので便利なカフェです。

  • ベックスコーヒーショップ店舗情報
  • 所在地:東京都港区高輪3-26-27
  • 電話番号:080-4363-5609
  • 営業時間:6:15~22:30【土日・祝日】7:00~21:00
  • 座席数:46席(喫煙23席・禁煙23席)

高輪口編|品川駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗2選!

品川駅高輪口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗①喫茶室ルノアール

品川駅高輪口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗1つ目は「喫茶室ルノアール」です。品川駅高輪口から徒歩2分ほどのところにある喫茶室ルノアール。座席と座席の間隔が広く取られているためゆったりとした空間が広がり落ち着いた雰囲気の店内でコーヒーなどを楽しめます。喫煙席も36席と多めになっています。

  • 喫茶室ルノアール店舗情報
  • 所在地:東京都港区高輪3-25-22カネオビル1F
  • 電話番号:03-3447-7595
  • 営業時間:7:30~23:00【日・祝日】7:30~22:00
  • 座席数:108席(喫煙36席・禁煙72席)

品川駅高輪口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗②PRONT

品川駅高輪口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗2つ目は「PRONT」です。PRONT品川店は高輪口から徒歩1~2分、駅からも近く無料のWi-Fiなども利用できる便利なカフェ。またEdyやiDなど支払い方法も色々選べるので便利です。分煙となっていますので気兼ねなくタバコが吸えます。

  • PRONT店舗情報
  • 所在地:東京都港区高輪3-25-20
  • 電話番号:03-5475-6641
  • カフェ営業時間:7:00~17:30【日・祝日】8:00~18:00
  • バー営業時間:17:30~23:00【日・祝日】営業なし

品川プリンスホテル編|品川駅周辺のタバコが吸える喫煙所3選!

品川駅周辺プリンスホテルのタバコが吸える喫煙所①イーストタワー1F

品川駅周辺品川プリンスホテルのタバコが吸える喫煙所1つ目は「イーストタワー1F」にある喫煙所です。品川駅からも見える高輪口から徒歩2分ほどの場所にある品川プリンスホテル。品川プリンスホテルイーストタワー1Fに喫煙所があります。ホテルの1回ですので宿泊者以外でも利用しやすい喫煙所です。

  • 品川プリンスホテル情報
  • 所在地:東京都港区高輪4-10-30
  • 電話番号:03-3440-1111

品川駅周辺品川プリンスホテルのタバコが吸える喫煙所②メインタワー3F

品川駅周辺品川プリンスホテルのタバコが吸える喫煙所2つ目は「メインタワー3F」にある喫煙所です。先ほどイーストタワー1Fの喫煙所をご紹介しましたが、メインタワーの喫煙所はアクアパーク品川を利用の方に便利な喫煙所です。アクアパーク品川内には喫煙所がないため、こちらの喫煙所がおすすめです。

品川駅周辺品川プリンスホテルタバコが吸える喫煙所③アネックスタワー2F

品川駅周辺品川プリンスホテルのタバコが吸える喫煙所3つ目は「アネックスタワー2F」にある喫煙所です。フードコート付近にある喫煙所でかなり広々としたスペースの喫煙所です。テーブルやイスなども置いてありゆったりとタバコを吸うことができます。フードコートで食事などを楽しんだ後に便利な喫煙所です。

港南口編|品川駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!

品川駅港南口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗①アトレ品川4F喫煙所

品川駅港南口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗1つ目は「アトレ品川4F」にある喫煙所です。アトレは品川駅直結ですので、駅からも近く便利な喫煙所です。しかし、利用時間が11:00からと少し遅い時間からになりますので、朝早く利用したいという方は注意して下さい。

  • アトレ品川店舗情報
  • 所在地:東京都港区港南2-18-1
  • 利用可能時間:11:00~24:00

品川駅港南口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗②港南口階段下喫煙所

品川駅港南口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗2つ目は「港南口階段下」にある喫煙所です。品川駅港南口の階段の下にある喫煙所は、階段が屋根のようになっていますので天気が悪くても利用しやすい屋外の喫煙所です。常に多くの人で賑わっていますが、屋外ですので待つことなく利用することができます。

品川駅港南口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗③サンマルクカフェ

品川港南口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3つ目は「サンマルクカフェ」です。チョコクロなどが有名なサンマルクカフェ。サンマルクカフェはパンやサンドイッチが食べられます。7:00からと比較的朝早めの時間から営業していますので、モーニングを食べながら喫煙するということもできます。

  • サンマルクカフェ店舗情報
  • 所在地:東京都港区港南2-15-2品川インターシティ
  • 電話番号:03-5796-3309
  • 営業時間:7:00~22:00

穴場編|品川駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗2選!

品川駅周辺のタバコが吸える穴場の喫煙所・店舗①ひおき

品川駅周辺の穴場のタバコが吸える喫煙所・店舗1つ目は品川駅構内エキュートの中にある「ひおき」です。エキュート内の居酒屋であるひおきはでは、平日15:30までは禁煙となりますが、15:30以降は店内でタバコが吸えます。美味しい料理やお酒を頂きながら、タバコを吸うことができます。

  • ひおき店舗情報
  • 所在地:東京都港区高輪3-26-27エキュート品川サウス
  • 電話番号:03-5421-8037
  • 営業時間:7:00~23:00【日・祝日】7:00~22:00

品川駅周辺のタバコが吸える穴場の喫煙所・店舗②フードパーク品達喫煙所

品川駅周辺の穴場のタバコが吸える喫煙所・店舗2つ目は品川駅高輪口から徒歩1分ほどの場所にある「フードパーク品達」の喫煙所です。ラーメンや丼などをテーマとしたフードパーク。こちらの喫煙所にはベンチなどもあるため、ゆっくりと座ってタバコを吸うことができる穴場の喫煙所です。

  • フードパーク品達店舗情報
  • 所在地:東京都港区高輪3-26-20
  • 電話番号:03-5475-7020
  • 営業時間:11:00~23:00

品川駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗でマナーを守りタバコを吸おう!

オフィスやホテルなどの商業施設も多く、人の行き来も多い品川駅。品川駅には乗り換えの際などに利用するのにも便利な改札内にタバコが吸える喫煙所や店舗が6ヶ所もあります。改札から出ずにタバコが吸えますので、忙しく時間のない方も使いやすいですよね。 また品川駅構内や品川駅周辺のカフェの数も多く、その中でもタバコが吸えるカフェは8ヶ所と充実しています。カフェであれば、お茶やコーヒーを飲みながらタバコを吸うことができますので、待ち合わせなどにも最適です。駅周辺でゆったりタバコが吸えるのも魅力ですね。 品川駅高輪口には徒歩2分ほどのところに品川プリンスホテルなどもあり、喫煙所が設置されています。港南口には利用時間を気にせず使える喫煙所やアトレなど商業施設の中にも喫煙所がありますので活用しましょう。品川駅周辺の喫煙所やカフェでマナーを守ってタバコを吸いましょう!

東京でカレーライスが美味しい店って?食べ歩きランキングTOP20 ♬

2019.01.10 Vol.web original

カレーライスの魅力って?

カレーライスの歴史とは

カレーライスはインドで食べられている伝統料理と思われがちですが、インド料理を元にイギリスで生まれ、日本でインドのカレーよりとろみがつくよう変化していった料理になります。明治初期には限られたレストランでしか食べれない高級料理でしたが、大正時代に比較的安価な料理に変化していき家庭料理になっていきました。

みんなが大好き!人気者のカレーライスの魅力とは

日本では略して「カレー」と呼ばれる方が多く日本のソウルフードになっている「カレーライス」は、小中高の給食メニューでも上位の人気を占めるほどの人気がある魅力的な食べ物です。カレールーがあれば家庭でも簡単に作れる手軽さと、白米文化の日本人の舌に合う味わいが老若男女問わず親しまれる理由です。

東京でカレーライスの激戦区ってどこ?

古書が並ぶ東京都内にある「神保町」はカレー激戦区!

古書を取り扱う本屋や古風な街並みが佇む「神保町」は有名なカレーの店で溢れるカレー激戦区になっています。少し歩けばちらほらとカレー店が目にとまります。神保町のカレー店舗は多種多様でスタイルも様々なので、自分に合ったカレー店をみつけることもできます。古本を探しに神保町に来たらカレーも食べてみませんか。

有名な神田明神がある「神田」は神保町にも勝るカレー激戦区!

約1,300年の歴史があり毎年観光客が多く訪れる神田明神がある「神田」には、約400店舗のカレー店舗がひしめき合っています。神保町と同様スタイルは様々、味もスタイルも違うお店が多いので神保町にも勝るカレー激戦区になっています。

東京の美味しいカレーライスのお店ランキングTOP20

第20位:カレーは飲み物。|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店

人気の東京の美味しいカレー第20位は「カレーは飲み物。池袋店」です。インパクトの強いネーミングのお店は池袋駅から少し離れているにも関わらず客足が途絶えません。メニューは「黒い肉カレー」と「赤い鶏カレー」の2種類とシンプルですがトッピングが3つまで無料で選べるコスパの良さが人気です。

第19位:ガンジー|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店ランキング

人気の東京の美味しいカレー第19位は「ガンジー」です。副都心線・新宿三丁目駅すぐのビルにあり「ガンジー」は名前の印象とは異なる欧風カレーが食べれるお店です。メニューはオーソドックスなビーフ・トマト・エビ・ミックスの4種類です。昭和感が漂う店内では60〜80年代の音楽を聴きながらカレーが楽しめます。

第18位:カレーハウスチリチリ|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店

人気の東京の美味しいカレー第18位は「カレーハウスチリチリ」です。渋谷にある月曜から木曜日のランチタイムのみ営業しているお店です。トウガラシのキャラクターの看板がかわいく店内もポップな雰囲気があります。一人前のカレーに玉ねぎ1個使用、とろみは野菜やスパイスでつけられているので体に優しいカレーです。

第17位:上等カレー|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店ランキング

人気の東京の美味しいカレー第17位は「上等カレー」です。JR埼京線・渋谷駅新南口からでて明治通り沿いにあるお店でレンガ造りの外観が美味しそうな雰囲気を醸し出しています。店内は一人でも入れる落ち着く空間になっていて、揚げたてでサクサクのとんかつがのっている「とんかつカレー」はボリュームがあり人気です。

第16位:和魂印才たんどーる|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店

人気の東京の美味しいカレー第16位は「初台スパイス食堂和魂印才たんどーる」です。初台の商店街の中にあり、独創的な味のカレーが食べれるお店です。ライスは雑穀米、味わい深いカレーは日本の食材の美味しさを知ってるからこそ作れる野菜カレーになっています。和素材とスパイスの使い方が上手なお店です。

第15位:エリックサウス|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店

人気の東京の美味しいカレー第15位は「エリックサウス八重洲口店」です。八重洲地下街にあるので雨に濡れずに行けてランチでも人気のお店です。スパイシーで濃厚な味わいのエリックチキンカレーは定番の人気メニューです。13時過ぎると「エリックミールス」はご飯とサンバルとラッサムが食べ放題になる特典付きです。

第14位:もうやんカレー|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店

人気の東京の美味しいカレー第14位は「もうやんカレー」です。渋谷駅の宮益坂を上がっていくと見えてくるお店の看板がとてもインパクトがあります。オイルは全てオリーブオイル、グルテンフリーのルー、薬剤師が調合したスパイスと徹底的にこだわりをもっています。アジアンリゾートのような店内は女性に人気があります。

第13位:curry草枕|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店

人気の東京の美味しいカレー第13位は「curry草枕」です。副都心線・新宿駅から徒歩3分のところにあるビルの一角にあります。看板は手書きで書かれており一見見落としそうです。店内はすっきりしたアジアンカフェ風でテーブル席以外に掘りごたつ式の席があります。グルテンフリーのカレーで胃に優しく食べれます。

第12位:プーさん|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店ランキング

人気の東京の美味しいカレー第12位は「カレーの店ぷーさん」です。武蔵小金井にあるお店は看板がないので素通りしてしまう人も多いです。野菜がふんだんに使われたカレーは油を使わず仕上げているので胃もたれせず体に優しい味です。辛さは5段階から選べるので自分好みの辛さを追求することができます。

第11位:京橋屋カレー|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店

人気の東京の美味しいカレー第11位は「京橋屋カレー」です。小料理屋風の外観になっていて店内も和風です。グルテンフリーのカレーでスパイスは海外に買い付けにいくほどのこだわりを持っています。メニューは3種類で、2種類の味が楽しめる「ツインカレー」が人気あっておすすめです。

第10位:スパイシーカレー魯珈|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店ランキング

人気の東京の美味しいカレー第10位は「SPICYCURRY魯珈(ろか)」です。JR大久保駅にありカウンター9席の女性オーナーが出迎えてくれるアットホームなお店です。体に優しい薬膳カレーと台湾のルーロー飯の専門店で、ルーロー飯と好きなカレーが楽しめる「ろかプレート」がおすすめです。

第9位:本石亭|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店ランキング

人気の東京の美味しいカレー第9位は「本石亭」です。カレー激戦区の神田を代表する店舗の一つで、欧風カレー・インドカレー・キーマカレー・ドライカレーと何種類ものカレーが楽しめます。その中でもスパイスが効いているキーマカレーは人気メニューなので早めに来店しないと売り切れてしまうことがあります。

第8位:スマトラカレー共栄堂|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店

人気の東京の美味しいカレー第8位は「スマトラカレー共栄堂」です。カレー激戦区の神田の中でも老舗のカレー店です。インドネシアのスマトラ島のカレーを日本人が食べやすいように考慮したカレーは、小麦粉を使わずさらっとしている中にもスパイスが効いています。口休めに優しい味のポタージュがサービスされるそうです。

第7位:砂の岬|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店ランキング

人気の東京の美味しいカレー第7位は「砂の岬」です。インド好きのオーナーが日本でインドの食文化を広めたくて始めた本格的なインドカレーのお店です。カウンターが中心のお店なので10歳以上の子供は入室禁止しているそうです。ランチタイムで食べれる2種類のカレーが盛れる「スペシャル・ミールズ」はおすすめです。

第6位:吉田カレー|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店ランキング

人気の東京の美味しいカレー第6位は「吉田カレー」です。都内は荻窪にあり、化学調味料と小麦粉を使わず野菜と果物をたっぷり使ったコクが楽しめるカレーです。3種類のカレーから選べてご飯の量で値段が決まります。トッピングをつけて食べるのがおすすめです。

第5位:クラウンエース|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店

人気の東京の美味しいカレー第5位は「クラウンエース上野店」です。JR上野駅から立地のいい場所にあるレトロな雰囲気が漂う老舗のカレー店です。店内はカウンター席のみで手早くカレーが出てきます。カレーメニューは全て500円とリーズナブルなのもこのお店の魅力の一つです。懐かしい味のカレーを食べてみませんか。

第4位:デリー|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店ランキング

人気の東京の美味しいカレー第4位は「デリー」です。上野にあるデリーはインド・パキスタン料理のお店です。ここの名物「カシミールカレー」はスープのようにサラサラしていて刺激的なスパイスが効いている辛いカレーです。辛いカレーが好きな人にはおすすめのカレーです。

第3位:エチオピア|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店

人気の東京の美味しいカレー第3位は「エチオピア」です。カレー激戦区の神田にあり、漢方の薬剤でも使われている12種類のスパイスを使ったカレーは、胃もたれ知らずです。野菜がいっぱい溶け込んだルーに大きめのチキンが美味しい「チキンカリー」は絶品でおすすめです。

第2位:トマト|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店

人気の東京の美味しいカレー第2位は「トマト」です。荻窪の住宅街にある欧風カレーとシチューの専門店になります。スパイスは36種類を使い、一週間以上かけて煮込まれた欧風カレーの深い味わいは虜になる人が続出するほどの美味しさです。黒毛和牛を使った和牛ビーフカレー、和牛ビーフジャワカレーがおすすめです。

第1位:ボンディ神保町本店|人気の東京美味しいおすすめカレーのお店

人気の東京の美味しいカレーランキング第1位に輝いたのは「ボンディ神保町本店」です。カレー激戦区の神保町にあり秘蔵のスパイスに乳製品、野菜や果物の味が染み込んだカレールウは一度食べたら病みつきになります。11種類のカレーメニュー全て制覇したくなる味わい深いカレーを神保町へ食べに行ってみませんか。

東京のおすすめカレー店にカレーを食べに行こう!

東京のおすすめカレーのお店ランキングはいかがでしたでしょうか。知っているお店はランキングされていましたか。カレー好きなら全てのお店を制覇して食べ比べしてみましょう。自分の好みの味がみつかるかもしれません。

新橋周辺のタバコが吸える喫煙所を紹介!汐留/駅/シティセンター ♬

2019.01.10 Vol.web original

新橋駅周辺にはタバコが吸える喫煙所がどれくらいある?

新橋駅周辺には港区指定喫煙所が3ヶ所!

新橋駅周辺には、港区が指定している3ヶ所の喫煙所があります。3ヶ所全て屋外にあり、新橋駅から 1番遠い喫煙所でも徒歩で5分ほどの場所にあります。屋外の喫煙所のため、利用時間などもなく、早朝から利用することができますよ。

新橋駅汐留口にはビルなどに入っている喫煙所が4ヶ所!

新橋駅にはいくつかの出口があり、それぞれの出口によって雰囲気が変わります。商業施設やオフィス、ゆりかもめの汐留駅などにアクセスすることもできる汐留口には、屋外の喫煙所はなく、商業施設のビルなどに喫煙所が4ヶ所設置されています。利用時間が決まっていることが多いので、注意が必要です。

新橋駅銀座口・烏森口はタバコが吸えるカフェが充実の11ヶ所!

新橋駅の出口でもカフェが多いのが銀座口・烏森口です。オフィスや飲食店なども多い2つの出口にはタバコが吸えるカフェが11ヶ所もあります。カフェならお茶を飲みながら一服することができますので、待ち合わせなどにも便利でおすすめです。

汐留口編|新橋駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!マップ付きで紹介

新橋駅汐留口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗①汐留シティセンターB2F

新橋駅汐留口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗 1つ目は「汐留シティセンターB2F・1F」にある喫煙所です。汐留シティセンターは主に飲食店が多く集まる新橋駅汐留口から徒歩3分ほどの場所にあります。新橋駅から近く便利ですが、利用はビルの営業時間内となりますので注意して下さいね。

新橋駅汐留口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗②日テレタワー2F

新橋駅汐留口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗2つ目は「日本テレビタワー2F」の喫煙所です。日本テレビタワーは、その名の通り日本テレビのスタジオやグッズが売っています。日テレタワーの2Fにはテラスがあり、喫煙所も設置されています。人の形をしたユニークなベンチなどもあり、楽しい空間で一服できます。

新橋駅汐留口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗③カレッタ汐留B2F

新橋駅汐留口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3つ目は「カレッタ汐留B2F」にある喫煙所です。カレッタ汐留は約60の飲食店と文化施設が融合したビルになります。カレッタ汐留のB2Fに喫煙所がありますが、利用時間も7:00と比較的早い時間から利用することができるので便利です。

銀座口編|新橋駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗4選!マップ付きで紹介

新橋駅銀座口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗①SL広場指定喫煙所

新橋駅銀座口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗1つ目は「SL広場指定喫煙所」です。港区で指定された喫煙所で、屋外にある喫煙所になります。利用時間なども決められていませんし、電車に乗る前、電車から降りた後、サッと利用することができますので便利です。

新橋駅銀座口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗②kawara

新橋駅銀座口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗2つ目は「kawaraCAFE&DINING」です。オシャレで落ち着きのある雰囲気で、席と席の間隔が離れていますのでゆったりとタバコが吸えるカフェになります。全面喫煙可能ですので待たずに利用できるということも多々あります。

新橋駅銀座口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗③エクセルシオールカフェ

新橋駅銀座口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3つ目は「エクセルシオールカフェ」です。新橋駅銀座口から徒歩5分ほどの場所にある新橋2丁目店は129席と席数が多くなっています。分煙になっていて喫煙席も40席前後ありますので、カフェの中でも待ち時間が少なく利用することができるでしょう。

新橋駅銀座口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗④支留比亜珈琲店

新橋駅銀座口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗4つ目は「支留比亜珈琲店新橋銀座店」です。新橋駅銀座口から徒歩2分、名古屋発の老舗珈琲店であり、カフェ好きの方の間で話題になったと言われる珈琲店です。名古屋名物のモーニングとともにタバコを楽しむという方も多いカフェです。

烏森口編|新橋駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!マップ付きで紹介

新橋駅烏森口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗①烏森口指定喫煙所

新橋駅烏森口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗1つ前は「烏森口指定喫煙所」です。新橋駅の烏森口を出てすぐの場所にある屋外の喫煙所になります。広々としたスペースの喫煙所になりますし、利用時間なども特に決められていませんのでいつでも利用することができ便利です。

新橋駅烏森口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗②桜田公園内指定喫煙所

新橋駅烏森口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗2つ目は「桜田公園指定喫煙所」です。新橋駅烏森口から徒歩4分ほどの場所にあり、お子さんの遊具などもある公園になります。こちらの公園の中に港区の指定喫煙所がありますので、公園の緑に囲まれゆったりとタバコを吸うことができますよ。

新橋駅烏森口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗③ツバキcafe

新橋駅烏森口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3つ目は「ツバキCafe」です。新橋駅から徒歩1分と駅から近く、7:00から営業していますので朝早い時にも利用することができ便利です。1F~3Fまで座席がありますが、なんと全面喫煙可能ですので待ち時間なく利用することができますよ!

  • ツバキCafe店舗情報
  • 所在地:東京都港区新橋3-21-12 I.S.Bldg1F~3F
  • 電話番号:03-6402-5286
  • 営業時間:7:00~23:30【金・祝日前日】7:00~翌7:00【土】7:00~23:00【日】8:00~22:00

日比谷口編|新橋駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗4選!マップ付き

新橋駅日比谷口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗①POWA

新橋駅日比谷口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗1つ目は「POWA」です。新橋駅日比谷口から徒歩1分のところにある喫茶室で創業は1970年という古くから多くの方に愛されている老舗の喫茶室です。ゆったりとしたソファー席が並ぶ懐かしさを感じる店内ではゆっくりとタバコを吸うことができます。

新橋駅日比谷口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗②椿屋珈琲店

新橋駅日比谷口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3つ目は「椿屋珈琲店」です。椿屋珈琲店は新橋茶寮と新橋はなれの2ヶ所がありますが、新橋はなれの方が新橋駅には近くになります。洋館をイメージした店内でコーヒーマイスターの淹れる本格サイフォンコーヒーを飲むことができます。

新橋駅日比谷口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗③田村町キムラヤ本店

新橋駅日比谷口周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3つ目は「田村町キムラヤ本店」です。新橋駅日比谷口から徒歩5分ほどの場所にあるカフェ。1900年銀座木村屋より独立して新橋で営業している老舗カフェになります。こじんまりとしたお店で、12時~14時以外は全席で喫煙が可能です。

  • 田村町キムラヤ本店店舗情報
  • 所在地:東京都港区新橋1-18-19
  • 電話番号:03-3591-1701
  • 営業時間:8:30~20:00

新橋駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗でマナーを守りタバコを吸おう!

新橋駅はオフィスが多くサラリーマンの街と言ったイメージが強いですよね。しかし、汐留口などは商業施設などもあり、オシャレな雰囲気が漂います。そんな新橋駅周辺には、まず港区が指定している喫煙所が3ヶ所あります。屋外の喫煙所で電車に乗る前などにもサッと利用することができ便利です。

汐留口では、屋外の喫煙所はなく、汐留シティセンターやカレッタ汐留などのビルの中に喫煙所が設置されていたり、タバコが吸える店舗がありますので、そちらを利用しましょう。ただし、利用できるのはビルや店舗の営業時間内となります。中には朝早めの時間から利用できる場所もありますが、時間には注意しましょう。

新橋駅銀座口や烏森口。日比谷口には飲食店やカフェが充実しています。タバコが吸えるカフェも多くありますので、ぜひチェックしてみて下さい。カフェは待ち合わせなどにも便利です。新橋駅周辺のタバコが吸える喫煙所や店舗を利用してマナーを守ってタバコを吸いましょう!

東京の美味しいラーメン屋ランキングTOP10!本当におすすめの有名店も♬

2019.01.10 Vol.web original

東京にあるラーメン屋の種類

東京にあるおすすめラーメン屋の種類①ご当地系

東京にあるラーメン屋の種類1つ目は、「ご当地系」です。地域それぞれで作られているラーメンのことを言います。「東京ラーメン」と言われているものは、鶏や野菜から出汁を取った醤油スープで作られます。中細のちぢれ麺を使った、シンプルなラーメンが特徴です。

東京にあるおすすめラーメン屋の種類②インスパイア系

東京にあるラーメン屋の種類2つ目は、「インスパイア系」です。元となるお店の支店や、インスパイアされたお店のことを言います。インスパイア系からまた「二郎系」「大勝軒系」「青葉系」、更に下へと分類されています。東京にもたくさんのインスパイア系のお店がありますよ!

東京にあるおすすめラーメン屋の種類③家系

東京にあるラーメン屋の種類3つ目は、「家系」です。家系ラーメンは、豚骨醤油がベースのスープを使っていて、太目のストレート麺を使うのが特徴です。トッピングには定番のチャーシュー、ほうれん草、海苔、白ネギなどが主流になっています。家系ラーメンのスタートは、横浜の「吉村家」と言われています。

東京にあるおすすめラーメン屋の種類④背油チャッチャ系

東京にあるラーメン屋の種類4つ目は、「背油チャッチャ系」です。豚骨醤油がベースとなるスープに、名前の通りたっぷりの背油を浮かべます。とにかくこってりしたラーメンが食べたいという方におすすめです。豪快さが売りのラーメンは、男性に根強いリピーターが多いです。

代表的な分類ですが、東京には他にもラーメン店が星の数程あると言われていますので、どんなラーメン屋があるのか探してみるのも楽しいと思います。

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキングTOP10

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング10位|つけ麺五ノ神製作所

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング10位は、「つけ麺 五ノ神製作所」です。JR新宿駅から徒歩4分程のところにあります。お店の外では、海老のシンボルが付いた看板が目を引きます。

「海老つけ麺(800円)」です。名前の通り、海老の風味がしっかり際立っていているつけ汁に、極太のずっしり麺をしっかり絡ませて食べます。チャーシューも厚みがあり、お腹も心も満足させてくれます。「バジルごはん(200円)」も美味しいと評判で、ラーメンと一緒に注文する人も多いです。

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング9位|

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング8位は、「蔦」です。JR山の手線巣鴨駅から徒歩2分程のところにあります。ランチタイムのみの営業になっていて、整理券制になっています。2016年にはミシュラン1つ星を獲得している有名店です。

「醤油Soba(1,000円)」は、3種類の醤油ダレと魚介や野菜、名古屋コーチン、青森シャモロックなどを合わせたスープを合わせて作られています。イタリア産のトリュフオイルとパウダーがかかっているので、ふんわりとトリュフの香りがして高級感のあるラーメンになっています。

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング8位|亜寿加

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング8位は、「亜寿加」です。JR山の手線渋谷駅から徒歩2分程のところにあります。ビルの1階にあるお店の外観は、真っ赤なので見つけやすいと思います。ピークタイムには、いつも列ができている人気店です。

「排骨担々めん(980円)」は、胡麻の風味の中に酸味のあるスープで、マイルドな辛さです。ドンと乗った排骨は存在感抜群で、カレーのようなスパイシーさがあります。ライスがサービスで食べられるので、スープや排骨と一緒に食べるとスープを最後まで楽しめて、更に満足感が味わえます。

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング7位|麺尊RAGE

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング7位は、「麺尊RAGE」です。JR中央線西荻窪駅から徒歩4分程のところにあります。外観はラーメン屋とは思えないくらいにおしゃれなカフェ風で、女性1人でも入りやすいと思います。月曜日には、通常とは違うメニューが食べられます。

「軍鶏そば(800円)」は、7種類の醤油を使ったタレと、東京しゃもや青森シャモロックなどの軍鶏出汁で最後の最後まで美味しく食べられます。低下水の中細ストレート麺は、のど越しもいいです。他にも、特製まぜそばは具がたっぷり乗っていて、食べごたえのある1皿です。

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング6位|麺屋武一

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング6位は、「麺屋武一」です。新宿駅から徒歩4分程のところにあります。平日は深夜2時まで営業していますので、飲んだ後の1杯にもおすすめです。テーブル席も用意されているので、友人や家族で行くのもいいですね。「濃厚鶏骨醤油そば(780円)」は、鶏白湯醤油です。

ドロッと感のある濃厚スープで、魚粉や黒七味をお好みでかけて食べることができます。ラーメンにプラスして人気なのが、「ささみユッケごはん(200円)」です。ささみユッケが乗ったご飯に生卵を落とし、混ぜて食べるもので、新しい親子丼のようです。ラーメンとセットで注文する人が多いです。

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング5位|麺屋翔

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング5位は、「麺屋翔」です。新宿駅から徒歩9分程のところにあります。カウンター席が18席用意されていますが、待ち時間があるときには漫画を読んで待つことができる気遣いもいいです。木目調になっているカウンターは、背向かいになっています。

「味玉塩ラーメン(890円)」は、出汁がしっかり出ている透き通った綺麗なスープに、細目のストレート麺がよく合います。後味もさっぱりしていてスープまで飲み干したくなる1杯で、女性でも足繁く通う人が多いです。千切りにされたネギと刻まれたメンマは食感が良く、ラーメンのアクセントになっています。

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング4位|麦苗

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング4位は、「麦苗」です。JR京浜東北線大森駅から徒歩7分程のところにあります。外観はカフェのようなおしゃれな雰囲気なので、女性でも入りやすいと思います。看板メニューは、「特製醤油らあめん(1,050円)」です。

スープは鶏清湯で、鶏の旨味が凝縮されていて後味のいいスープになっています。麺は自家製の中細ストレート麺を使っています。豚肩ロースや豚もも肉など4種類のチャーシュー、ワンタン、煮卵などトッピングも豪華です!

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング3位|無敵家

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング3位は、「無敵家」です。西武池袋線池袋駅から徒歩1分程のところにあります。お店の前には常に行列が絶えないという名店です。深夜4時まで営業していますが、並んでいることも多くお店はいつも賑わっています。

人気メニュー「本丸X(850円)」は、背油多めの豚骨醤油ですが、臭みは少なく豚骨が苦手な方でもおいしく食べられると思います。麺はストレートでもちもちです。その上には定番のチャーシューや海苔の他に、トッピングとしては珍しい菜の花なども添えられています。

卓上にはジャスミン茶が置かれているので、背油のこってりをすっきりできる気遣いも嬉しいです。並んででも食べたいという人続出です!

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング2位|煮干鰮らーめん圓

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング2位は、「煮干鰮らーめん 圓」です。JR八王子駅から徒歩8分程のところにある、八王子市ではとても有名なラーメン屋さんです。カウンター7席という小さいお店ながら、遠方から訪れる人も多いと言います。

「特製煮干しらーめん(980円)」は、パンチのある煮干しの旨味があふれ出ている醤油スープと、自家製玉子麺は国産小麦を使用していて、つるっとした細麺です。オーブンで焼かれた国産豚チャーシューも、シャキッとしたメンマも、分厚くて食べごたえ抜群です。

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング1位|麺屋一燈

東京で本当に美味しいラーメン屋ランキング1位は、「麺屋一燈」です。新小岩駅から歩いて3分のところにあり、連日行列ができている人気店です。ランキングサイトでも、上位に座ることの多く評価も高いです。「濃厚魚介つけ麺(900円)」は、鶏白湯がベースとなっていて、濃厚でありながらもあっさり食べられます。

つけ麺の中には、チャーシューの代わりに軟骨入りのつくねが入っています。並盛でもボリューミーなので、コスパも抜群です!つけ麺は段々と味が薄くなってしまいますが、プラス100円でつけ汁の追加もできますので、最後まで美味しく食べられますよ。時期によっては、限定麺なども食べられます。

22時まで営業していますが、スープや麺がなくなり次第営業終了となりますので、確実に食べるなら早めの時間に行くことをおすすめします!

東京の人気ラーメン屋は何時に一番乗りできるのか?

東京で行列ができる人気ラーメン有名店の一番乗り時間①麺屋一燈

東京で行列ができる人気ラーメン有名店の一番乗り時間1つ目は、「麺屋一燈」です。上記でもランクインした一燈は、連日行列ができるお店とご紹介しました。お店のオープンは午前11時ですが、開店時間に行くと既に列が長くなっていることが多いです。トップバッターは9時半頃から並ぶ人もいるんだそうです。

東京で行列ができる人気ラーメン有名店の一番乗り時間②無敵家

東京で行列ができる人気ラーメン有名店の一番乗り時間1つ目は、「無敵家」です。夜中でも列を作る無敵家は、もちろん開店前から待つ人も多いです。オープンは10時半ですが、10人程度並んでいることが多いです。1番乗りをするなら、9時台にはお店の前についていたいですね。

東京の美味しいラーメンを食べよう!

いかがでしたか?数歩歩くとラーメン店が目に入るというくらい、たくさんある東京のラーメン屋です。今回ご紹介したおすすめ店の他にも、美味しいラーメン屋はいっぱいあると思います。行列に並んでも食べたいというくらい美味しいラーメンはどんな味なのか、是非お店選びの参考にしてみてくださいね!

おすすめな上野のデートスポット・コース15選!カップルに人気のプランは? ♬

2019.01.10 Vol.web original

人気編|カップルにおすすめな上野のデートスポット5選!

カップルに人気のおすすめな上野のデートスポット①東京国立博物館

カップルに人気のおすすめな上野のデートスポットの1つ目は東京国立博物館です。1階は考古展示室や映写機などもあり、時期ごとに特別展などが行われる場合もあるため、デート前にその内容を調べておくこともおすすめです。大きな博物館なので、全て見て回るのに時間がかかります。のんびりデートしたい人におすすめです。

カップルに人気のおすすめな上野のデートスポット②アメ横

カップルに人気のおすすめな上野のデートスポットの2つ目は、アメ横です。テレビなどのメディアでも頻繁に取り上げられるほどの人気スポットであるアメ横は、個性豊かでリーズナブルな価格のお店がひしめき合っています。そぞろ歩きするだけでも楽しいエリアなので、開放感あふれるデートが好みな人に特におすすめですよ。

カップルに人気のおすすめな上野のデートスポット③国立科学博物館

カップルに人気のおすすめな上野のデートスポットの3つ目は国立科学博物館です。日本・世界の壮大な歴史を知ることができるかなり大型の博物館で、恐竜の化石などの貴重な展示物も揃っています。それでいて大人入園料も1,000円以下とお財布に優しいスポットなので、知的なデート時間をお手頃に過ごしたい人必見です。

カップルに人気のおすすめな上野のデートスポット④上野東照宮

カップルに人気のおすすめな上野のデートスポットの4つ目は、上野東照宮です。家光将軍が慶安4年に建立したもので、日本の江戸時代の面影を今もなお残す、荘厳な作りとなっています。歴史や日本文化の好きなカップルなら絶対にチェックしておきたいスポットです。ゆっくり散策するのにもぴったりのスポットですよ。

カップルに人気のおすすめな上野のデートスポット⑤上野動物園

カップルに人気のおすすめな上野のデートスポットの5つ目は、上野動物園です。上野公園は、日本人なら誰もが知る有名動物園の一つですよね。愛くるし姿がかわいいジャイアントパンダを見ようと、連日多くの人が訪れます。動物好きの彼女がいる彼、ここに連れていってあげると彼女も喜ぶこと間違いなしですよ。

ランチ編|カップルにおすすめな上野のデートスポット5選!

ランチでカップルにおすすめな上野のデートスポット①山家上野店

ランチでカップルにおすすめな上野のデートスポットの1つ目は、山家上野店です。上野アメ横から一本入った、裏通りに位置するこのとんかつ屋さんは連日開店と同時にほぼ満席になるという超人気店です。ロースかつ定食は特におすすめです。どれを食べてもおいしく、リーズナブルな価格が魅力のスポットですよ。

ランチでカップルにおすすめな上野のデートスポット②まぐろ人

ランチでカップルにおすすめな上野のデートスポットの2つ目は、まぐろ人御徒町出張所です。御徒町と上野の中間にある珍しい立ち食い寿司のお店です。お店の名前の通り、やはりおすすめはまぐろで、立ち食い寿司らしからぬ質の高い味にファンも多いお店です。お寿司好きカップルにはたまらないお店だと思いますよ。

ランチでカップルにおすすめな上野のデートスポット③韻松亭

ランチでカップルにおすすめな上野のデートスポットの3つ目は、韻松亭(いんしょうてい)です。上野公園口から徒歩すぐの距離にある老舗の懐石料理店で、ランチでも本格的な懐石料理がいただけます。おかわり自由の豆ごはんなど、嬉しいサービスもありますよ。ほっこりしたデートが好みのカップルにおすすめです。

ランチでカップルにおすすめな上野のデートスポット④鳥つね

ランチでカップルにおすすめな上野のデートスポットの4つ目は、鳥つね 湯島天神前本店です。湯島天神の前にある鶏料理の有名なお店で、ランチでは上親子丼と上親子丼セットの2種類のみのメニューを提供しています。卵は1個100円の上質な卵を2個使用して作られた親子丼は絶品ですよ。デートでも利用したいですね。

ランチでカップルにおすすめな上野のデートスポット⑤生パスタエッコエッコ

ランチでカップルにおすすめな上野のデートスポットの5つ目は、生パスタの店 エッコエッコです。上野駅東側の昭和通り沿いに位置する、生パスタ専門店です。ランチセットはドリンクバイキングつきで820円(税込)と破格、まったセットメニューも14種類以上と多くあります。パスタ好きのカップル必見スポットです。

ディナー編|カップルにおすすめな上野のデートスポット5選!

ディナーでカップルにおすすめな上野のデートスポット①洋食屋たいめいけん

ディナーでカップルにおすすめの上野のデートスポットの1つ目は、洋食や三代目たいめいけんです。上野エキナカで創業した老舗の洋食屋さんで、アットホームな雰囲気が漂います。本店は連日混雑していますが、ここ上野店は駅ナカなので割とすぐに入れます。名物オムライスは彼女も納得すること間違いなしの味ですよ。

ディナーでカップルにおすすめな上野のデートスポット②デリー上野店

ディナーでカップルにおすすめの上野のデートスポットの2つ目は、デリー上野店です。上野と湯島の中間にあるカレーとインド料理の老舗店です。創業以来変わらない味が人気を博しており、スープのようになめらかなカレーがいただけます。カシミールカレーは人気で、スパイス好きのカップルなら絶対楽しめるスポットです。

ディナーでカップルにおすすめな上野のデートスポット③ラココリコ上野

ディナーでカップルにおすすめの上野のデートスポットの3つ目は、ラ ココリコ上野店です。上野駅入谷口近くにある大人気のビストロ店です。ホテルの一階にあるため、落ち着いた雰囲気でディナーを楽しむことができます。名物はオーブンで焼いたロティサリーチキンです。ワインもぐいぐい進む本格的な味ですよ。

ディナーでカップルにおすすめな上野のデートスポット④大衆ビストロガルニ

ディナーでカップルにおすすめの上野のデートスポットの4つ目は、ガルニです。上野駅から5分の距離にある大衆ビストロです。リーズナブルな価格でかなりクオリティの高いフレンチビストロを心置きなく楽しめます。女子なら嫌いな人はいないであろう、というくらいの素敵な雰囲気と味が自慢の人気店です。

ディナーでカップルにおすすめな上野のデートスポット⑤燻製GAGA

ディナーでカップルにおすすめの上野のデートスポットの5つ目は、燻製ダイニングGAGAです。上野広小路からもアクセス便利な位置にある隠れ家燻製ダイニングです。前菜からピザ、メインまで文句なしの味を味わえますよ。シメにはGAGAの燻製チキンカレーが人気です。燻製料理好きカップルにおすすめです。

カップルにおすすめな上野周辺のデートプラン・コースも紹介!

カップルにおすすめな上野周辺のデートプラン・コース①東叡山寛永寺

カップルにおすすめな上野周辺のデートプラン・コースの1つ目は、東叡山寛永寺散策プランです。京都の清水寺の舞台を模倣して作られた清水観音堂があるこのお寺は、かなり広い敷地内を有します。ランチでお腹いっぱいになった後の散策がてら、カップルで歩いてみるのも楽しいですよ。のんびりした時間が流れる場所です。

カップルにおすすめな上野周辺のデートプラン・コース②上野の森美術館

カップルにおすすめな上野周辺のデートプラン・コースの2つ目は、上野の森美術館巡りプランです。現代美術展(VOCA展)や公募展などが開催されるこの美術館は、他の美術館では並ばないようなかなり個性的な作品が見られるとして人気のスポットです。アートなデート時間を過ごしたいカップルには特におすすめですよ。

カップルにおすすめな上野周辺のデートプラン・コース③谷中ぎんざ

カップルにおすすめな上野周辺のデートプラン・コースの3つ目は、谷中ぎんざ巡りプランです。東京下町の雰囲気を感じながら、2人で商店街のお店を巡ったり、食べ歩きをしながら散策するのがとても楽しいプランですよ。ちょっと古風な雰囲気でいつもと違うデートを楽しみたいカップルは必見のプランです。

カップルにおすすめな上野周辺のデートプラン・コース④遊び心あふれる場所

カップルにおすすめな上野周辺のデートプラン・コースの4つ目は、上野公園不忍池ボート満喫プランです。遊び心満載のこのプランは、忍池のボートで上野公園を散策します。春には桜が満開になるので、広大な上野公園の自然を楽しみながらカップルでゆったりとした上質な時間を楽しむことができますよ。おすすめです。

カップルにおすすめな上野周辺のデートプラン・コース⑤夜までOK

カップルにおすすめな上野周辺のデートプラン・コースの5つ目は、東京都美術館です。入館料は無料とお財布事情にも嬉しい美術館は、プロ・アマ問わず多くの作品が常時展示されています。特別展開催中の金曜日は、夜の20時まで開館していますので、夜の時間まで存分に作品を楽しむことができます。おすすめスポットです。

見どころ満載の上野周辺をデートでたっぷり楽しもう!

この記事では、上野周辺のカップルに特におすすめなデートスポットをお送りしてきましたが、いかがでしたか?あなたがここはぜひ行きたい!というスポットは見つかったでしょうか?上野周辺のエリアは、都心東京の中でもまだまだ下町情緒あふれる雰囲気をとどめているエリアです。美術館がかなり多いことも分かりましたね。

ランチやディナーの選択肢も和食から洋食、フレンチからイタリアンまで多くのジャンルがあることが分かりました。またその中でも歴史の古い老舗店が多くありましたね。さすが下町上野という土地柄だけにその特徴が出ておもしろいです。あなたも、デートでぜひこの魅力あふれるおすすめの上野周辺を満喫してみてくださいね!

東京の健康ランドランキングTOP10!都内の24時間やサウナ・宿泊も ♬

2019.01.09 Vol.8

健康ランドとは

健康ランドとは①:日本の大規模な公衆浴場

健康ランドとはのその1は、簡単に言うと「日本の大規模な公衆浴場」です。温泉の種類は薬湯やジャグジーバス、打たせ湯、サウナなどの多様にあり、リラクゼーションコーナーやマッサージコーナー、仮眠・宿泊室の他にも、カラオケやゲームコーナーなどのアミューズメント施設、レストランなどたくさんの娯楽集合施設です。

家族やカップルで楽しめる施設として、近年では東京都内のスーパー銭湯や、東京の近くの健康ランドなど、新しい温泉施設がたくさんできて、ちょっとしたブームとなっています。家族旅行でホテル代わりに使ったり、一人旅で宿代わりに利用したりと、利用しやすさも人気のひとつです。気軽に温泉を楽しめるおすすめ施設です。

健康ランドとは②:手ぶらで気軽に利用できる温泉施設

健康ランドとはその2は、タオルや館内着、シャンプーやせっけんなどの入浴グッズがそろっていて、手ぶらで気軽に利用できる施設がたくさんあることです。東京近くの健康ランドやスーパー銭湯は館内施設が充実しているので、何も持たずに思い立ったらふらっと利用できるのが最大のメリットであり、とても魅力的な施設です。

ドライブしていたり、レジャーの帰りに疲れを癒したいと突然思い立った時でも、健康ランドやスーパー銭湯ならどんな入浴グッズでも揃っているので、安心して立ち寄ることができます。一日遊んだ心身の疲れを温泉で洗い流し、お食事処で美味しいご飯を食べて、翌日の活力を補給するのも素敵な休日の過ごし方ですね。

東京の健康ランドの楽しみ方

東京の健康ランド・スーパー銭湯の楽しみ方①近くて日帰りで利用できる

東京の健康ランドの楽しみ方の1つ目は、日帰りで気軽に利用できる点です。東京近くの健康ランドやスーパー銭湯なら思い立ったらすぐに行くことができ、仮眠室・休憩スペースなど長時間の滞在も可能なので、1日中ゆっくりのんびりと過ごす事ができます。日頃の疲れを癒してリラックスでき、リフレッシュに最適な施設です。

健康ランドやスーパー銭湯を楽しむ為には、多くの人がお互い気持ちよく入浴するために、入浴時のマナーも大切です。温泉の場合、普段のお風呂と温度が違ったり、刺激の強い温泉成分もあったり、泉質や成分に順応するようにゆっくり、体を慣らして体調を崩さないようにしましょう。入浴の際は体調管理も気をつけたいですね。

東京の健康ランドの楽しみ方②温泉以外にも食事やマッサージなどが楽しめる

東京の健康ランドの楽しみ方の2つ目は、温泉以外にも食事やマッサージなどの施設が併設されています。スーパー銭湯や健康ランドは、受付時に専用バーコード付きのリフトバンドキーを渡されます。館内での飲食やマッサージなどを利用する時に、リストバンドを使用して帰宅時にすべてまとめて清算する便利なシステムです。

温泉で体と心を温めた癒した後は、マッサージやリラクゼーションで心身をしっかりほぐし、お食事処で美味しくて健康的な食事を楽しむ、このすべてを一か所で叶えられるのが、健康ランド・スーパー銭湯の魅力です。小さいお子さん連れでも一日退屈せずに楽しめるので、お一人でも家族連れでも癒しの休日を満喫できますね。

東京の健康ランドの楽しみ方③サウナや宿泊なども館内着でのんびり過ごせる

東京の健康ランドの楽しみ方の3つ目は、館内には仮眠室があり宿泊もできる点です。館内着でのんびりと過ごせる上に、普通にホテルに泊まるよりも安くてお得に宿泊することができるので、宿泊先に困った時の救世主とも言えます。仮眠室の特徴は、男女しっかり離れているので女性の方でも安心して眠ることができることです。

仮眠室でちょっと仮眠を取りたい時でも、がっつり眠りたい時でも、そんなシチュエーションにも利用できますので、目的に合わせた使い方ができます。出張時の宿泊にも利用可能です。朝から温泉やサウナに入ってすっきりして、ビジネスやレジャーに向かう1日の始まりに、非日常的で楽しくてワクワクする体験ができますね。

東京の健康ランドおすすめランキングTOP10【前半】

東京の健康ランドおすすめランキング第10位:秋川渓谷「瀬音の湯」

東京の健康ランドランキング第10位は、東京とは思えない緑あふれる場所にある「秋川渓谷 瀬音の湯」です。「美肌の湯」としても知られ、秋川のせせらぎが聞こえる露天風呂が気持ちよく疲れがぶっ飛ぶ魅力の温泉施設です。施設内には宿泊用コテージや和食レストラン、無料足湯などがあり、家族連れにもおすすめ施設です。

【公式サイト】http://www.seotonoyu.jp/

東京の健康ランドおすすめランキング第9位:よみうりランド「丘の湯」

東京の健康ランドランキング第9位は、よみうりランドの「丘の湯」です。男女併せて157坪の巨大露天風呂が自慢で、岩風呂、寝転び湯、壺湯、漢薬蒸風呂など、多種類の温泉を楽しめます。施設内にはお食事処や手もみ・足つぼ・あかすり処、髪剪處などもあり、頭から足の先まで全身のケアができ、最高の気分が味わえます。

【公式サイト】http://www.yomiuriland.com/okanoyu/

東京の健康ランドおすすめランキング第8位:昭島温泉「湯楽の里」

東京の健康ランドランキング第8位は、源泉かけ流しの湯「昭島温泉 湯楽の里」です。肌に優しい弱酸性の「高濃度炭酸泉」で、全身の血管を拡張し血液の循環をよくする効果が人気です。冷え性やむくみ、やけど、切り傷、肩こり、関節痛などの効能があります。他にも岩盤浴や露天風呂、サウナ、お食事処など充実しています。

【公式サイト】https://www.yurakirari.com/yura/akishima/

東京の健康ランドおすすめランキングTOP10【中盤】

東京の健康ランドおすすめランキング第7位:稲城天然温泉「季乃彩」

東京の健康ランドおすすめランキング第7位は、多摩にある温泉と岩盤浴「稲城天然温泉 季乃彩」です。泉質はナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉で、毛穴の汚れや肌の余分な角質をとり除き、お肌をツルツルにする『美肌の湯』が人気です。ゆったりと流れる時間の中で、心も体も芯から癒されるおすすめの温泉です。

【公式サイト】http://www.tokinoirodori.com/

東京の健康ランドおすすめランキング第6位:高井戸天然温泉「美しの湯」

東京の健康ランドおすすめランキング第6位は、高井戸天然温泉「美しの湯」です。京王井の頭線高井戸駅から徒歩2分の好立地にある琥珀色の泉質の天然温泉で、東京とは思えない静かで優雅な空間が魅力です。春は桜、夏は新緑、秋は色鮮やかな紅葉に、冬は雪景色を堪能でき、身も心も癒されるおすすめのスーパー銭湯です。

【公式サイト】http://utsukushi-yu.com/

東京の健康ランドランキング第5位:檜原温泉センター「数馬の湯」

東京の健康ランドおすすめランキング第5位は、都内とは思えないほど自然に恵まれた檜原温泉センター「数馬の湯」です。温泉は圧注浴風呂にジャグジー、露天風呂などがあり、館内にはお食事処やリラクゼーション、近くには川遊びの場など、家族みんなで1日楽しめる施設です。山間地を活かした「トラッキングツアー」もあり自然を満喫できます。

【公式サイト】http://kazumanoyu.net/

東京の健康ランドおすすめランキングTOP10【後半】

東京の健康ランドランキング第4位:SPA&HOTEL和-なごみ-

東京の健康ランドおすすめランキング第4位は、源泉掛け流し黒湯天然温泉「SPA&HOTEL和-なごみ-」です。黒褐色の冷鉱泉は「黒湯」と呼ばれ、健康・美容はもちろん体の芯まで温まるのが特徴の源泉です。皮膚を清浄して不要な皮脂や分泌物を洗い流し、お肌を滑らかにしツルツルすべすべになるスーパー銭湯です。

【公式サイト】https://www.spa-nagomi.com/

東京の健康ランドランキング第3位:東京ドームシティ「スパラクーア」

東京の健康ランドおすすめランキング第3位は、東京ドーム天然温泉「Spa LaQua(スパラクーア)」です。琥珀色のお湯の天然温泉で、保湿・保温性に優れていて「痩身の湯」「美人の湯」と呼ばれています。レストラン&カフェやスパ施設を併設した「トータルでキレイがかなう」贅沢な温泉です。

【公式サイト】https://www.laqua.jp/spa/

東京の健康ランドランキング第2位:中之郷温泉「やすらぎの湯」

東京の健康ランドおすすめランキング第2位は、八丈島にある中之郷温泉「やすらぎの湯」です。木造作りでこぢんまりとした温泉施設ですが、桧の浴槽が心地よく泉質はやわらてフワッとした落ち着く温泉施設です。浴槽からの黒潮の一望・海の展望が素晴らしく、晴れた日は青ヶ島まで望める圧巻の自慢の眺望です。

【公式サイト】http://www.town.hachijo.tokyo.jp/onsen/yasuragi.html

東京の健康ランドランキング第1位:深大寺温泉「湯守の里」

東京の健康ランドおすすめランキング第1位は、武蔵野の自然の面影を残す天然温泉「深大寺温泉 湯守の里」です。スパにリラクゼーション、岩盤浴、お食事処などスーパー銭湯として都民に愛されています。「人と自然の調和と共生をテーマにした天然日帰り温泉」をコンセプトに、温泉の質を最優先にした源泉が楽しめますよ。

【公式サイト】http://www.yumorinosato.com/

東京の健康ランドやスーパー銭湯で日頃の疲れやストレスをリフレッシュ!

いかがでしたでしょうか。東京都内や東京都区内の近くの健康ランド・スーパー銭湯をおすすめランキング形式でご紹介いたしました。日頃の疲れを癒すためには、じっくりのんびり源泉のいい天然温泉に浸かって、全身をメンテナンスし、休憩処でゆっくりと休む、これが一番のリフレッシュ方法かもしれませんね。

各施設の利用料金は大人約1000〜2500円くらいと、通常の銭湯に比べるとお高く感じますが、一日楽しめるアミューズメント施設だと思うと、その価格も納得ですよね。たくさんの種類のジャグジー、サウナ、薬湯など、ご自宅のお風呂では堪能できない温泉で、心も体も癒される非日常的な時間を過ごしてくださいね。

Copyrighted Image