SearchSearch

野菜の卸が“野菜炒め専門店”を渋谷にオープン! 背景にコロナによる野菜廃棄

2021.12.01 Vol.web original

 プロの技が生きたシャキシャキ、アツアツの野菜炒めをリーズナブルな価格でお腹いっぱい食べられる野菜炒め専門店「肉野菜炒め ベジ郎」が12月1日、渋谷にオープン。

 手がけるのは、外食産業向けに野菜の卸業を営む株式会社フードサプライ(大田区)。関東圏を中心に約5000店近い飲食店向けに野菜の卸売を展開している同社は、昨年コロナ禍での飲食店休業などにより流通先を失った野菜を、非接触方式で一般消費者に販売する「ドライブスルー八百屋」を展開し、話題を呼んだ。

 今回の「肉野菜炒め ベジ郎」は「ドライブスルー八百屋」で得たD to Cの手ごたえと経験を生かした新たな業態。たくさんの野菜を消費できる“野菜炒め”に特化した飲食店を通して、卸先を失った野菜の廃棄を減らし、生産者と野菜不足に悩む消費者をつなげたいという狙い。

 竹川敦史代表取締役は「コロナの影響で飲食店からの受注が減り、生産者も大きな打撃を受け、さらに収穫した野菜も廃棄せざるを得ないという状況がありました。一方で、日本人の多くが、厚生労働省が推奨する1日350gの野菜を摂取できていないという現状があります。そこで、サラダよりもたくさんの野菜を消費できる野菜炒めに着目しました」と話す。

ケンタッキーの「クリスマスメニュー」今年は受け取り期間が過去最長の9日間!

2021.12.01 Vol.747

 ケンタッキーフライドチキンでは、全国の店舗店頭とKFCネットオーダーサイトにてクリスマスメニューの予約を受付中。

 今年は予約の受け取り期間が12月18日(土)〜26日(日)の9日間と過去最長。さらに「オリジナルチキン」にグラサージュショコラ、鶏ひき肉の特製ラザニア、2021年クリスマス絵皿がセットになった「パーティバーレル」は、12月12日(日)までに予約すると「Xmas早割」で100円お得になる。そのほかにも「五穀味鶏 プレミアムローストチキン」などプレミアムシリーズ、「チキンテンダー」や「バーベキューチキン」などが入ったクリスマスパック、「パーティバーレル」や「クリスマスパック」に追加できるサイドボックスなど盛りだくさんの内容。

 予定数量に達し次第受付を終了するので予約はお早めに。

「回転寿司みさき」高円寺と人形町で始動! 「海鮮三崎港」をリブランディング

2021.11.19 Vol.Web Original


 新しい回転寿司チェーン「回転寿司みさき」が19日に始動する。「海鮮三崎港」をリブランディングするもので、和モダンな雰囲気になった高円寺店と人形町店の2店舗でスタート。他の店舗も順次生まれ変わる。

 名物「極旨まぐろ」をはじめ、フェアの商品を含めて約120とメニューのラインアップは豊富。期間限定で提供されるまぐろの女王とも呼ばれる天然のインドまぐろの「はがし大トロ」や「腹とろ」などさまざまな希少部位もを含めて、まぐろだけでも多くのネタの用意がある。希少部位は「天然インドまぐろ 希少部位 食べ比べ 5貫盛」で、部位ごとの脂、旨味、歯ざわり、食べた後の余韻の違いまで楽しめる。他のまぐろのネタも注文して、まぐろの違いを堪能するのも良さそうだ。

 

表参道に今年も「FENDI カフェ」登場!ロゴをあしらったラテアートやバッグ付きのフルコースも

2021.11.19 Vol.Web Original

 表参道のランドマークである青山「アニヴェルセルカフェ 表参道」にて、19日より伊ローマを代表するラグジュアリーブランド「フェンディ(FENDI)」とのコラボレーションカフェ「フェンディ カフェ バイ アニヴェルセル(FENDI CAFFE by ANNIVERSAIRE)」が期間限定でオープンする。

 フェンディの新アーティスティックディレクター、キム・ジョーンズが手がける2021年ウィンターカプセルコレクションの発売を記念して開催され、店内は同コレクションの内容にインスピレーションを得たオレンジとピーコックブルーのマーブルプリントで彩られる。オープンに先立って行われた試食会から、スペシャルなメニューをいち早くお届け。

表参道にベトナム屋台の味!15種類のトッピングで楽しむ牛肉フォー専門店「ワン フォー ボウル」

2021.11.18 Vol.Web Original

 少しずつ寒さが増してくると、ふと恋しくなるのがあたたかい汁物。そんな時に頼りになりそうなフォー専門店「ワン フォー ボウル 原宿表参道」が19日、原宿・表参道の神宮交差点の裏通りにオープン。ベトナムの国民食ともいわれる「フォー」だが、同店では「一杯のフォー」で頑張る人を応援したい、癒したい、という思いから生まれた専門店だ。本紙グルメ記者が早速、自慢のフォーを試食した。

東京ギフトパレットでスイーツ約80種の「2021 wakuwakuクリスマスフェア」

2021.11.17 Vol.747

 JR「東京駅」八重洲北口改札を出てすぐ、手土産とお土産の揃う「東京ギフトパレット」では17日から「2021 wakuwakuクリスマスフェア」を開催。

 おうちクリスマスにぴったりなパティスリー キハチの「ショートケーキ」や東京會舘の「ブッシュ・ド・ノエル」をはじめ、サンタクロースをかたどった和菓子やまるでクリスマスケーキのようなスコーン、東京ギフトパレットでしか買えない限定スイーツ、クリスマスモチーフをデザインした思わず手に取りたくなるパッケージ、ドイツの伝統的なクリスマス菓子のシュトーレンなど約80種類の商品を展開する。

祝『ハリー・ポッター』公開20周年!丸ビル「グリル満天星」でハリポタオリジナルメニュー登場

2021.11.16 Vol.Web Original

 2021年は映画『ハリー・ポッターと賢者の石』公開から20周年のメモリアルイヤー。アニバーサリーを記念したさまざまな企画が行われているが、ル・クルーゼ ジャポンでは限定コレクション「ハリー・ポッター × ル・クルーゼコレクション」発売を記念し、「グリル満天星 丸の内店」にて「ハリー・ポッター」の世界観をイメージしたオリジナルメニューを期間限定で提供する。

蟹・いくら・帆立!東京ドームホテルで「北海道フェア2021」第2弾を開催中

2021.11.16 Vol.747

 東京ドームホテルでは北海道庁後援のもと、スーパーダイニング「リラッサ」で「北海道フェア2021」第2弾を開催中。

 食材の宝庫“北海道”から届く海産物、農産物などをブッフェで楽しめる美食の祭典として、不動の人気を誇る同フェア。「北海道産紅ズワイ蟹」「ズワイ蟹肉入りあんかけ炒飯」(ディナー限定)など根強い人気の“蟹”が第2弾でも食べ放題のほかはじける食感のいくら、ジューシーな旨みの国産ブランド牛“豊西牛”、ご当地グルメ「鮭と野菜のちゃんちゃん焼き風 北海道バター味噌ソース」など、北海道の魅力あるグルメが盛りだくさん! さらに大人料金にてディナーを利用した人には、1名につき「北海道産帆立の殻焼き バター醤油」「北海道産干し貝柱入りフカヒレラーメン」のどちらかひと皿が提供される。

今シーズンは今回だけ!かっぱ寿司「本ずわい蟹」にとことんこだわった「かに祭り」スタート

2021.11.14 Vol.Web Original

 回転寿司チェーン「かっぱ寿司」全店にて、15日より冬本番を前に冬の味覚「本ずわい蟹」にこだわった「かに祭り」が開催される。近年、漁獲量の減少により価格が高騰し、獲れた地域によっても味が異なるなど個体差が大きく、同じ規格を大量に仕入れることが難しいとされる蟹。本来であれば2月にも実施していた「かに祭り」だが、今シーズンは今回1回限りになるという。早速、仕入れ担当者自慢の“かに尽くし”を本紙グルメ記者が堪能した。

東京ラーメンストリートに熊本ご当地ラーメン「天外天」が登場!熊本の締めの一杯が東京初出店

2021.11.12 Vol.Web Original

 東京駅一番街のラーメン専門飲食店街「東京ラーメンストリート」の期間限定店舗「ご当地ラーメンチャレンジ by 東京ラーメンストリート」にて、12日より第2弾として東京初出店となる熊本『天外天』が登場した。グルメサイト県内No.1を誇り、熊本では締めの一杯として知られる「天外天ラーメン」。その実力をひと足先に本紙グルメ記者が味わった。

ここは東京…むしろ異世界? オーロラと雲海が都心の庭園に毎日出現

2021.11.11 Vol.web original

 ホテル椿山荘東京(文京区)の冬の新企画「森のオーロラ」が11日からスタート。昨年から始まった、庭園にミストによる“雲海”を発生させる「東京雲海」と合わせ、ミストとレーザーの光を使い“オーロラ”を再現。目の前に迫る雲海とオーロラの光が生み出す幻想的な光景を体験できる。

 同館では、70周年を迎える2022年に向けて、2020年よりさまざまな景色を提供する「庭園プロジェクト」を実施。季節に合わせた絶景企画のうち「冬」の風物詩となる「森のオーロラ」は、ホテル椿山荘東京の名物である庭園全天に光が広がる演出。光量の異なる光を組み合わせ、6方向から6層に重なる光を組み合わせることによって、オーロラの持つ複数の色のグラデーションを再現。都内有数の庭園を舞台に、手が届きそうなほど目前に迫る雲海とオーロラの姿は、まさに絶景。

Copyrighted Image