SearchSearch

賞金200万円!「新宿」をテーマにした短編アニメ作品を大募集

2019.07.31 Vol.Web Original



 東宝とALPHABOATが手掛ける、新たなクリエイターを発掘するオーディション・プロジェクト『GEMSTONE』第4弾として「新宿アニメクリエイターオーディション」が行われる。作品のテーマは「新宿」。そこに生きる人や訪れる人、建物やカルチャーなど、さまざまな表情、さまざまな魅力を持つ街「新宿」をテーマとした、5分間のアニメーション作品を募集する。

 賞金総額は200万円。大賞受賞者には賞金にくわえ、東宝のプロデューサーと共に新たな企画開発を作り上げる機会を提供。また受賞作品は、新宿マルイ3館でのサイネージなど、さまざまな場所での作品掲出を予定。

 応募開始は8月21日。締め切りは10月31日23時59分。募集要項・応募規約の詳細については GEMSTONE 公式ホームページを確認のこと。

絶品「パンダかき氷」も!池袋にひんやりスイーツ大集合/7月31日(水)の東京イベント

2019.07.31 Vol.Web Original

 連日の真夏日、外に出るのもおっくうな日は駅直結のデパ地下でひんやり過ごすのはいかが? 現在「西武池袋本店」で『イケセイ アイスパーク』が開催中だ。

 近年ブームが過熱するかき氷から、口当たりなめらかなジェラートまでひんやりスイーツの人気店が週替わりで5店舗ずつ出店し、会期中に約200種のアイスが大集合! 1週目の今週はイベント初登場の湯島「サカノウエカフェ」から、「カマンベリーチーズぱんだ」を紹介しよう。チーズソースとトリプルベリーシロップがたっぷりかかったかき氷の上に、ふんわり生クリームと上野のアイドル「シャンシャン」をイメージしたパンダの顔が。中にもヨーグルトが入った濃厚な味わいは、スイーツ好きにはたまらない。

令和最初の夏『東京湾納涼船』現行船は今年が最後! 華金に女子が乗ってきた

2019.07.31 Vol.Web Original



 今年も竹芝客船ターミナルで毎年恒例の夏の風物詩『東京湾納涼船』が運行中。9月23日まで基本的に毎日運行する。

 令和初となる今年の納涼船はちょっとエモい。1992年から東京湾で27年間人を運び続けた、納涼船といえばこの船『二代目さるびあ丸』が今年で納涼船の引退が決定している。
 2020年の夏からは、同じ名前を引き継いだ新船『三代目さるびあ丸』に代替わり予定だ。とはいえ、多くの人を楽しませてきた『二代目さるびあ丸』で納涼できるのは今年が最後。長年、夏の夜長を過ごした思い出の納涼船、今年は絶対行くしかない!

写真展「夜景おじさん」第2弾開催中。8月3日にはトークイベントも開催

2019.07.30 Vol.Web Original

8月23日まで中野で開催
 夜景をバックに写真を撮るとするならば、被写体はやはりかっこいい男とかきれいな女性で――と思う人は多いのでは!? 「そんな杓子定規な写真のどこが面白い!? 誰が見たい!?」とばかりに敢然と反旗を翻すのが写真家のオケタニ教授。

 オケタニ教授は2017年から夜景をバックにおじさんを撮り続け、「夜景おじさん」というシリーズでSNS上にアップ。密かな人気となっていた。

 この独特の世界に目を付けたカメラメーカー「ケンコー・トキナー」から「個展をやりませんか?」というお声がかかり昨年秋に「オケタニ教授 個展 写真展『夜景おじさん』」を開催。同所で行われる写真展で過去最高の動員を記録したことから「またやりませんか?」ということで7月22日から「オケタニ教授 個展 写真展vol.2『夜景おじさん』」が開催されている。

 前回の個展から今回まで新たに20人弱のおじさんを撮り、前回展示されたおじさんも新たに撮り下ろすなど、新しいおじさんばかりなので昨年足を運んだ人も新鮮な気持ちで楽しむことができそう。また前回より被写体の平均年齢が15歳以上上がっているとのことで、よりおじさん度が増しているという。

 今回は「あの人が撮る夜景おじさんが見たい!」というテーマで“青年失業家”の田中泰延さんと芥川賞作家の柴崎友香さんが撮る夜景おじさんも展示されている。

 8月3日には ケンコー・トキナー本社 セミナールームで「夜景おじさんとは何だ?」というトークイベントが田中さんをゲストに開催される(12時45分開場/13時開演)。オケタニ教授曰く「写真を見ながらあーだこーだ語るもの」とのこと。

 オケタニ教授、実は女性の写真も撮っているのだが、「女性は昼間でおじさんは夜」と決めているのだとか。トークイベントではそんな話も聞けるかも。入場は無料なのだが、予約などはなく先着順とのこと。

渋谷にシュワシュワ×サクサクの新感覚ドリンクが登場!/7月30日(火)の東京イベント

2019.07.30 Vol.Web Original

 いよいよ梅雨が明けて待ちに待った夏本番。暑〜い真夏日に立ち寄りたいスポット「ペリエ」×「サクレ」ポップアップストアが渋谷で開催中だ。

 南フランス産の炭酸入りナチュラルミネラルウォーター「ペリエ」と、フルーツ果肉入りのカップかき氷「サクレ」がタッグを組んで開発したスペシャルレシピのオリジナルドリンクをテイクアウトできるのがこちら。店舗は「サクレ」のスライスレモンを思わせるイエローと「ペリエ」のボトルをイメージしたグリーンが基調のポップでおしゃれなデザイン。

SNSで人気のちくわ柄猫ホイちゃんの単独展!/7月28日(日)の東京イベント

2019.07.28 Vol.Web Original



 人気の猫クリエイターが集結する、猫の合同写真展&物販展「ねこ休み展」のスピンオフ企画として、ちくわ柄の甘えん坊猫“ホイちゃん”にフィーチャーした「まるごとホイちゃん展 in 夏祭り」が9月1日まで浅草橋の「TODAYS GALLERY STUDIO」にて開催中。

新宿駅東口エリアとルミネエストが「おっさんずラブ」に包まれる!

2019.07.28 Vol.web original

 ルミネエスト新宿では、この夏の超注目作『劇場版おっさんずラブ 〜LOVE or DEAD〜』(8月23日公開)とのコラボレーションキャンペーンを7月30日よりスタート。

日本初「タピオカストリート」が代々木公園に出現/7月27日(土)の東京イベント

2019.07.27 Vol.Web Original

 国内最大級の台湾の祭典・第4回「台湾フェスタ2019 ~Day and Night TAIWAN ~」が本日27日から明日28日まで代々木公園にて開催される。

 今年は、台湾フェスタが今注目する選りすぐりのタピオカドリンク店8店舗が大集結した日本初の「タピオカストリート」が代々木公園に出現。本場台湾から日本初上陸するお店やから、個性豊かな国内のタピオカドリンク店まで、大注目のお店が一堂に会するまたとない機会。

福澤朗アナ、小池百合子都知事と噛み合わず!?大塚「ping-pong ba」オープン

2019.07.26 Vol.Web Original

 東京・JR大塚駅前の「星野リゾート OMO5 東京大塚」地下スペースに26日、卓球を通じて“大塚の街”と“人”をつなぐコミュニティスペース「ping-pong ba(ピン・ポン・バ)」がオープンした。

 オープンに先駆けて行われたオープニングセレモニーにはMCの福澤朗アナウンサーをはじめ、高野之夫(ゆきお)豊島区長、デザイナーのコシノジュンコ、日本卓球協会より星野一朗専務理事、宮﨑義仁常務理事、Tリーグの松下浩二チェアマン、卓球男子・世界ランク12位の丹羽孝希(にわ・こうき)選手、JOCエリートアカデミー所属の木原美悠選手、さらにスペシャルゲストとして小池百合子都知事などそうそうたるメンバーが登場。

 主催者を代表して山口不動産の武藤浩司代表取締役CEOが「本日はお忙しい中、ここ地味な街・大塚にお越しいただき本当にありがとうございます(笑)」と挨拶し、「OMO5」の開業前後の5年間で大塚駅の乗降客数が11%増と躍進したことを説明した。

アジア最大級!「リーバイス 原宿 フラッグシップストア」オープン

2019.07.26 Vol.Web Original

 リーバイ・ストラウス ジャパンは26日、アジア最大の旗艦店となる「リーバイス 原宿 フラッグシップストア」を原宿・キャットストリートにオープンした。

 6月30日にクローズした明治通り沿いの日本第1号店「リーバイスストア 原宿」が移転し、関東圏のリーバイスストアのフラッグシップストアとして生まれ変わった。1〜3Fは店舗、4Fがショールーム、5〜8Fは本社オフィスとして構成される。オープン前にメディア関係者向けの内覧会が行われ、世界で快進撃を続けるリーバイスの全貌をお披露目した。

“エヴァ”主題歌で盆踊りも! 今日は東京駅前で打ち水&盆踊り!/7月26日(金)の東京イベント

2019.07.26 Vol.Web Original

 今年も毎年恒例「大手町・丸の内・有楽町 夏祭り2019」が開催される。本日26日は、東京駅前の行幸通りにて「丸の内 de 打ち水」と「東京丸の内盆踊り2019」が行われる(雨天時は中止となる場合あり)。

Copyrighted Image