野性爆弾くっきーの展示会「超くっきーランド」が、初のポップアップショップ「超くっきーランドSHOP」を渋谷にオープン。
「超くっきーランド」とは、くっきーが芸歴24年の中で生み出してきたさまざまな作品を公開している展示会。2017年の「超くっきーランド」×「超渋谷展」から始まり、約1年をかけて全国各地を巡回。さらに台湾、中国でも開催され、総動員数20万人を突破、話題となった。
東京ライフカテゴリーの記事一覧
秋葉原にあるSODの「女子社員酒場」は大きく進化していた!今度は男子目線でリポート
2018年5月にアダルトエンターテインメントグループのSODが秋葉原にオープンした居酒屋「立ち飲みSOD女子社員」。オープン当初は木金が営業、土日はイベントという形態だったのだが、好評につき今では店名も「女子社員酒場」に変え、月〜土もオープンと進化し続けているという。
日本の祭りとふるさとの味を東京で一度に味わう!/1月11日(金)の東京イベント
伝統のお祭りとご当地の味が集結する『ふるさと祭り東京2019-日本の まつり・故郷の味-』が本日11日から20日まで、後楽園・東京ドームにて開催。
「お祭りひろば」では、青森ねぶた祭(青森県)や八戸三社大祭(青森県)、秋田竿燈まつり(秋田県)など東北を代表するお祭りから、初登場となる桐生八木節まつり(群馬県)、高知よさこい祭り(高知県)、沖縄全島エイサーまつり(沖縄県)など、全国各地から15を超える団体が連日、会場を盛り上げる。夜18~21時は、場内を暗転し、巨大な夜祭会場に変身。お得なイブニングチケットで夜祭気分を味わおう。
パリパリ春巻き【午前0時に揚げてみた】
第12回 パリパリ春巻き【午前0時に揚げてみた】
春巻きの具はえびチリ、きんぴらごぼう、ポテトサラダ…。スーパーやコンビニで買える好きな総菜でいいんです!巻き方と揚げるポイントさえ押さえれば、春巻きはとっても簡単。いつもの総菜を包んで揚げるだけで、想像以上においしいフィンガーフードに変身します。
春巻きの皮 適量
〈のり〉
・小麦粉 大さじ1
・水 大さじ1/2
好みの総菜 適量
揚げ油 適量
【作り方】
かすみがうらマラソン出場エントリーのお知らせ
春の風物詩とも言われているかすみがうらマラソン! 注目ポイントは3つ。都心から約1時間!アクセス抜群。そして、海外派遣、地元特産品など豪華商品目白押し。さらに、「お母さん今年も来たよ!」の声が飛び交う大人気の私設エイド。今回は霞ヶ浦をデザインした茨城弁オリジナルTシャツを限定販売!現在、LAWSON DO! SPORTS、ローソン・ミニストップLoppiでエントリー受付中! ハッコムかすみがうら! シミジミガンバッペ!
動物写真家・岩合光昭の初監督作を監督撮り下ろし写真で!/1月9日(水)の東京イベント
身近な動物から野生の動物まで、地球上のあらゆる地域をフィールドに活躍する動物写真家・岩合光昭の初監督映画『ねことじいちゃん』の公式写真展が本日9日から21日まで、日本橋三越本店にて開催される。
会場では、監督・岩合光昭自らが撮りおろしたスチールフォト約160点を展示。2月22日の映画公開に先駆けて、本作の魅力を大判写真でじっくりと楽しむことができる。立川志の輔演じる主人公・大吉と暮らす猫タマをはじめ、映画に登場する猫たちをとらえた写真も多数展示。また、猫だらけのオリジナルグッズも多数販売。初日9日は岩合光昭によるギャラリートーク、サイン会を実施する。
映画監督として、動物写真家として、表現者としての岩合光昭ワールドの魅力を楽しんでみては。
本物の氷でできた都内最大級のアイススケートリンク/1月8日(火)の東京イベント
本物の氷でできた都内最大級の屋外アイススケートリンク、東京ミッドタウンの「MIDTOWN ICE RINK in Roppongi」が3月3日まで開催中。
今年で開催10回目。毎回、マイシューズ持参のリピーターもいるほどの人気ぶりで、昨年は約3万5000人もの来場者を記録した。都心とは思えないほど開放的なアイスリンクに加え、スケート靴を履いたまま利用できる暖房完備の休憩エリアも併設。気軽に体験できるワンコインレッスンなども連日実施。
夜には東京ミッドタウンのイルミネーションが点灯するので、幻想的な光に包まれたロマンチックな空間でナイトスケートを楽しむことができる。
浅田真央が六本木でスケーティング!「不思議な感覚」
フィギュアスケーターの浅田真央さんが7日、 東京ミッドタウンに登場した都内最大級の屋外スケートリンク「MIDTOWN ICE RINK in Roppongi」のオープニングイベントに出席し、パフォーマンスを披露した。浅田さんは「都心の六本木で滑るのが不思議な感覚。普通に歩くのとは違う、スケートリンクでしか味わえない感覚があると思うので、ぜひ一度滑ってみてほしい」と話した。
週末のブランチに熟成メニューが登場!「37 Steakhouse & Bar」
本格派ステーキハウス「37 Steakhouse & Bar」のブランチメニューがリニューアル! ディナータイムで人気の熟成肉の「21日間熟成ブラックアンガスビーフのステーキサンド」と「21日間熟成ブラックアンガスビーフのステーキとガーリックライスプレート」が、週末のブランチタイムに楽しめるようになった。「ステーキサンド」はブランチ限定メニューとなっており、風味豊かな西洋ワサビのレフォールマヨネーズが特徴。柔らかくしっとりとした分厚いステーキは食べ応えも満点。「プレート」は、バターの香りただようガーリックライスとジューシーなステーキをワンプレートで提供。男女を問わず人気のメニュー。週末のご褒美ブランチにぜひ!
【冬の鍋特集】今年の鍋のトレンドは“痺れ”“スパイス”“伸びるチーズ”がキーワード
寒くなったら恋しいのが鍋。鍋は温まるだけではなく、野菜もたっぷり摂れてヘルシーなイメージが浸透。そして、スープさえつくれば、具材を入れるだけという手軽さで、冬の定番人気メニューだ。今年はどんな鍋がトレンドなのか? 今年流行の鍋が食べられるサイトや店を紹介する。
鏡を開いて運を開く! 樽酒の振舞いを実施/1月7日(月)の東京イベント
日本の酒情報館では、毎年年始吉例の「新春鏡開き~樽酒振舞」を本日の正午と午後5時の2回実施する。
「鏡を開いて運を開く」と言われる「鏡開き」という伝統行事を体験するとともに、日本酒(樽酒)を分かち合い、2019年の福運を祈願するイベント。当日は、日本の酒情報1階正面の入り口において、参加者の健康と発展を祈願して、日本酒スタイリストや年男年女による『四斗樽の鏡開き』を行い、街行く人々に樽酒を振舞う。