SearchSearch

セルフ肌分析もできる! スキンケアの未来体験/11月28日(水)の東京イベント

2018.11.28 Vol.Web Original

 AR(拡張現実)を使って、楽しみながらスキンケアやショッピング体験ができるビューティーブランド初のポップアップストア「SK-II ワンダーランド」が原宿 CASE Bにて期間限定で開催中。

 Googleの最先端AR技術「AR Core」とSK-IIの知見を掛け合わせた、体感型のポップアップストア。ホリデーシーズン限定のデザインボトル「SK-II フェイシャル トリートメント エッセンス KARAN リミテッド エディション」をモチーフとした空間では、専用ARアプリを介して遊べるデジタルアートや宝探しゲームなど、26もインタラクティブ体験を通して、美の世界を楽しむことができる。

ビリビリで、超時短! 話題のEMSワークアウトを体験

2018.11.27 Vol.Web Original

 寒さと、それにともなう厚着で体を動かすのがおっくうなこの時期。さらにクリスマスや年末年始など豪勢な食事をする機会も多く、痩せたい人には辛い季節だ。しかし、ここでしっかり運動して体を鍛えれば、来るべき来年の夏にはいち早くナイスバディを披露できるというもの。最近では“効率よく”、“楽しく”、“飽きずに続けられる”などズボラで怠け者にもうれしいジムが続々誕生。近所のプライベートジムに行ったら「あなたが痩せるのには150万円かかる」と言われ、すごすご帰ってきたメタボに悩む中年グルメ探偵が、それらのジムを体験リポート!

人気の絵本「ペネロペ」がオムレツやケーキに!/11月27日(火)の東京イベント

2018.11.27 Vol.Web original

 世界で愛されている絵本「ペネロペ」の誕生15周年を記念した「ペネロペカフェ」が本日27日よりマロニエゲート銀座1の内のカフェ「サンデーブランチ」にて期間限定でオープン。

 期間中は、ペネロペの絵本の世界観を楽しむことができる、見た目もキュートなフードやスイーツ、ドリンクメニューが勢ぞろい。期間限定メニューも見逃せない。

東京スカイツリーの新屋外ツアーは萌え要素が満載!

2018.11.27 Vol.712

 東京スカイツリーの高さ155m地点の屋外エリアを見学できる『SKYTREE TERRACE TOURS(スカイツリー テラス ツアー)』がこの秋から始まり、話題を呼んでいる。

 新たに開放された「SKYTREE TERRACE(スカイツリー テラス)」で風を感じながら、東京の風景を一望することができるツアー。屋外から見渡す、360度パノラマの景色は爽快感と開放感が満点。

 そんな展望台としての楽しみもさることながら、日本の技術力が生かされた東京スカイツリーの構造を間近で鑑賞できるのもこのツアーの見どころ。巨大なタワーを支える鉄骨のダイナミックさや、美しい溶接部分、そして夜の東京スカイツリーを彩っているライティング用のLED照明など、地上からや館内からでは、なかなか見ることができなかった、東京スカイツリーの重要部分にも肉薄して観察できる。

新・万能調味料「だし糀」も発売

2018.11.26 Vol.712

“出し”と“糀”の専門店「だしこうじ屋」が、東武百貨店池袋本店地下2階食品売り場にオープンした。“毎日和食・一汁一菜のお手伝い”をコンセプトに、現代の忙しい主婦に手軽に健康によい和食を作ってほしいという思いから誕生した同店。古くからの和食の基本調味料である“出し”と“糀”、そしてそれらを合わせた新・万能調味料「だし糀」、さらには“甘酒”という4つのカテゴリーをそろえた。

 店頭では試飲とともに、リーフレット等を使いメニューの提案を実施。また、ブランドサイトでは商品詳細はもちろん、だし糀などを使ったメニューを季節に合わせて紹介。サイトでのショッピングも可能。

神キャスティングでのドラマで話題!“聖”なグッズが大集合/11月26日(月)の東京イベント

2018.11.26 Vol.Web Original

 講談社「モーニング・ツー」にて連載中の中村光による大人気コミック『聖☆おにいさん』が、製作総指揮・山田孝之、監督・脚本を福田雄一のゴールデンコンビのもと、イエス役に松山ケンイチ、ブッダ役に染谷将太という神キャスティングでドラマ化(ピッコマTVにて絶賛配信中)! 

 ドラマ「聖☆おにいさん」配信を記念し、POP UP SHOPが池袋パルコにて期間限定オープン。会場ではオリジナルグッズに加えて会場限定商品を販売。

 立川を越えて池袋へもバカンスにきたブッダとイエスの世界を楽しんで!

もっとも革靴が似合う人にテリー伊藤、菊地亜美、岡千秋! 「靴のめぐみ祭り市」で授賞式

2018.11.25 Vol.Web Original



 第11回「日本シューズベストドレッサー賞」の授賞式が24日、台東区の玉姫稲荷神社でで行われ、男性部門で演出家でTVプロデューサーのテリー伊藤、女性部門でタレントの菊地亜美、そしてシニア部門で作曲家で歌手の岡千秋の3名が受賞した。

 日本の革靴の普及の目的で、もっとも革靴が似合う著名人を表彰する。今月8日に受賞者の発表があり、授賞式は同所で開催中の「靴のめぐみ祭り市」内で行われた。3人は副賞として贈られた自らデザインした靴を履いて登壇。ウォーキングもして見せた。

ファンタビとハリポタの日本初公開アイテムにも会える!/11月25日(日)の東京イベント

2018.11.25 Vol.Web Original

 映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』の公開記念!「ファンタスティック・ビースト」と「ハリー・ポッター」の世界観を体感できるイベント『魔法ワールド in ラフォーレミュージアム』が12月5日までラフォーレミュージアム原宿にて開催中。

磯の香りがたまらない! 日本各地の魚介料理を食べつくせ/11月24日(土)の東京イベント

2018.11.24 Vol.Web Original

 魚介料理をテーマにした大規模フードイベント「第4回 ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル2018~全国魚市場&魚河岸まつり~」が25日まで日比谷公園にて開催中。旬な素材やとっておきのご当地素材を使った日本各地の魚介料理を味わくことができる。

上野の魅力を再発見! 谷中では1日限りのアートな歩行者天国も/11月23日(金・祝)の東京イベント

2018.11.23 Vol.Web Original

 文化を通して多様な人々とつながり合う地域発信型のイベント「UENOYES バルーンDAYS」第2弾が本日本日23日から25日まで上野・谷中地域にて開催。今回は上野公園に留まらず周辺地域と連携し、街中でもプログラムを展開していく。

「アナウサギを追いかけて」は物語を追いながら上野の歴史的な魅力に触れることができるインスタレーションプログラム。2018年4月に東京都選定歴史的建造物に選定された「旧博物館動物園駅」の一般公開に合わせ、演出家・羊屋が上野のリサーチをもとに書き下ろした物語を読み解きながら鑑賞するインスタレーション作品となっている。会期中の駅舎内では、地上と地下を交差する音楽が響きわたる中、案内人が来場者をお出迎え。また、本作で展示される国立科学博物館研究員・森健人が手がけた動物の骨格標本3Dプリントレプリカは、目の見えない人や見えにくい人など誰もが触れて体感でき、障害の有無によらず展示を楽しめるUENOYESならではの空間構成と演出を体験することができる。

東京グルメ探偵WEB 「ジャパンフィッシャーマンズ フェスティバル2018~全国魚市場&魚河岸まつり」

2018.11.22 Vol.web original

 日本各地の魚介料理を満喫できる「ジャパンフィッシャーマンズ フェスティバル2018~全国魚市場&魚河岸まつり」が22日から、東京・千代田区の日比谷公園で開催。今年で4回目となる同イベントには、過去最大規模の約90ブース、300種類を超えるメニューが登場。初日からリピーターを含む大勢の来場者が訪れた。

「おいしいものがあるところにはどこにでも参上する」がモットーのグルメ探偵も、初日に早速出かけて行き、海の幸を堪能した。

Copyrighted Image