SearchSearch

1年の終わりと始まりに「自分」と「世界」を見つめてみる「EPSON teamLab Borderles」

2018.12.29 Vol.713


MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderles

 2018年6月21日にお台場にオープンし、わずか3カ月弱で来場者数50万人を突破した「MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless(森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボ ボーダレス)」。11月28日に行われた来場者100万人突破記念セレモニーではオーストラリアから来たNikky Parkerさん一家が記念すべき100万人目として何度も無料で入館できる「Borderlessパスポート(非売品)」を贈呈された。

 日本全国からはもちろん海外からの観光客にも人気のスポットとなった同館。館内の作品はどれも、それぞれの世界を表現しているようでいて、実は作品それぞれの間には境界がない。ある時は作品が“部屋から出て”移動したり、他の作品とコミュニケーションして影響を受け合ったり。境界のないアートに全身を没入させて1万㎡の、複雑で立体的で変化し続ける世界に触れてみて。

カッター1本で生み出される奇跡の切り絵!/12月29日(土)の東京イベント

2018.12.29 Vol.Web Original

 カッター1本でわずか0.1mmの細さの切り絵作品を創り出す、切り絵アーティスト長屋明氏の作品を紹介する『切り師 長屋明 奇跡の切り絵展』が2019年1月21日までHMV&BOOKS HIBIYA COTTAGEにて開催中。

 糸のように細い線をダイナミックに切る独自の手法の代表作「糸切り絵」シリーズをはじめ「書を切る」シリーズ、「アニメ ヒーロー」シリーズなど、独特の感性とその「奇跡」の技術で切り絵の世界を作り上げ、日本国内のみならず海外でも注目を浴びている長屋氏。

話題のインスタグラマー“つむぱぱ”が日本橋で初リアルイベント!/12月28日(金)の東京イベント

2018.12.28 Vol.Web Original

 インスタグラムで子育て世代から絶大な支持を得ている「つむぱぱ」とコラボレーションした初のリアルイベント「つむぱぱのすぐ家に帰りたくなる展覧会」が日本橋三越本店にて2019年1月7日まで開催中。

 インスタグラムアカウント「tsumugitopan」にて、2歳になる自身の娘「つむぎちゃん」との日常を、ほっこりとしたイラストで表現。子育て世代の女性を中心に支持を集め、現在フォロワー数は約32万人という人気の“つむぱぱ”。つむぎちゃんとのエピソードはもちろん、自然体で描かれたイラストや自宅のインテリアセンスも大好評。

みんなで串揚げパーティー【午前0時に揚げてみた】

2018.12.27 Vol.web Oliginal

第11回 みんなで串揚げパーティー【午前0時に揚げてみた】

 大阪ではおなじみの串揚げを、おうちで気軽に楽しむレシピをご紹介。準備は材料を切るだけでOK。食卓に材料、バッター液、パン粉を並べて、みんなが各自で好きな具を揚げていくセルフスタイルです!揚げたてをほおばる幸せは、手作りならではのおいしさですよ。

材料(作りやすい分量)
ミニトマト、ウインナー、ちくわ、かにかま、焼きのり、おつまみチーズ 適量

〈バッター液〉
・小麦粉 100ml
・水 150ml
・パン粉 適量
・揚げ油 適量

【作り方】

山手線・渋谷駅ホームに足湯が出現!/12月27日(木)の東京イベント

2018.12.27 Vol.Web Original

 オロナミンCを飲んだり、リフレッシュできる“足湯”を楽しめる「元気ハツラツ!の湯」が本日27日よりJR渋谷駅の山手線外回りホーム上(恵比寿寄り)にて開催。

 「元気ハツラツ!の湯」では気分が上がる明るいデザイン空間の中で、思わず元気ハツラツ!になれるコーナーが登場。「足湯コーナー」には足湯が2台設置され、同時に最大8名まで足湯を楽しみむことができる。ピンポン玉やアヒルが浮かべられた写真映えするかわいい足湯となっている。

水族館生まれの新米カワウソ夫婦、初の子育てに奮闘中/12月26日(水)の東京イベント

2018.12.26 Vol.Web Original

サンシャイン水族館では、10月30日に誕生した、コツメカワウソの「マハロ」と「ラジャ」の初めての赤ちゃんの名前投票キャンペーンを本日26日からスタート。

 全国の動物園・水族館にいるカワウソがエントリーする人気投票「第二回カワウソゥ選挙」では、10位に入賞したコツメカワウソの「マハロ」と「ラジャ」。現在、2匹は初めての子育てに奮闘中。子煩悩で赤ちゃんのお世話にかかりきりな母マハロと、それを及び腰に見守る父ラジャのもとで、赤ちゃんもすくすくと順調に育っているとのこと。ちなみにサンシャイン水族館生まれのコツメカワウソによる出産は、1978年の開館以降初めてとなる。

【読プレ】キャップが汚れない人気のボトル

2018.12.25 Vol.713

 最後まできれいに使える“キレいいボトル”入りケチャップがデルモンテから好評発売中。液キレがよく、液だれを防ぐキャップ付きの同商品は、キャップまわりにケチャップが付いてカピカピに固まる…などのストレスが無く、使い勝手の良いのが人気。ボトルが手にフィットし、ケチャップが細かく出るので、出す量を調整しやすく、お弁当作りなどにもおすすめだ。また、12月21日まで、デルモンテ商品の詰め合わせが当たる『デルモンテ商品詰め合わせを当てよう!キャンペーン』も実施中。キャンペーン実施を記念し、デルモンテ キレいいボトル入りケチャップ2本セット(リコピンリッチトマトケチャップ プラスとベジタブルリッチトマトケチャップ プラス)を読者5名にプレゼント(係名:「デルモンテ」)。

【問い合わせ】キッコーマンお客様相談センター TEL:0120-120358【URL】https://www.kikkoman.co.jp

クリスマスのお出かけの途中で、ホカホカほっこり/12月25日(火)の東京イベント

2018.12.25 Vol.Web Original

 キッチンカーや青空個展が多数登場する屋外イベント「モザイクマルシェ」が、新宿駅南口直結のファッションビル「新宿ミロード」のモザイク通りにおいて25日まで開催中。

 期間中、新宿駅の西口と南口を結ぶオープンモール・モザイク通りに、世界で1番飲まれているインスタントコーヒーブランド「G7」のカフェスタンドをはじめ、クレープやサンドイッチ、焼き芋、ホットワインなど、こだわりのメニューを提供するキッチンカーが日替わりで出店。

【読プレ】世界らん展が装いを新たにスタート

2018.12.24 Vol.713

 これまで28回を重ねた「世界らん展日本大賞」が名称を「世界らん展2019-花と緑の祭典」にリニューアル。イベントコンセプトも「らんを楽しむ」から「暮らしに“らんを中心とした花や緑を取り入れること”を愉しむ」に変わり、バラやチューリップ、ひまわりなどの「花々」や話題の多肉植物・食虫植物などの「緑」があふれる「花と緑の祭典」へ生まれ変わる。会場内いっぱいに広がるらんやほかの花の特別展示に加え、プロジェクションマッピング技術を活用した花と光の空間展示や、花をモチーフにしたオリジナルメニューが楽しめるフラワーカフェ&バーなど見どころも一新。リニューアルと開催を記念し読者10組20名に招待券をプレゼント(係名:「世界らん展2019」)。

世界らん展2019
【日程】2019年2月15日(金)〜22日(金)
【会場】東京ドーム
【問い合わせ】東京ドームシティわくわくダイヤル TEL:03-5800-9999

今日は“青のサンタ”から“青の洞窟”でプレゼントをもらおう/12月24日(月・祝)の東京イベント

2018.12.24 Vol.Web Original

 渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木にて12月31日まで開催中の、人気のイルミネーション『青の洞窟 SHIBUYA』。24日までは、ピアノの生演奏と連動する青のイルミネーションを楽しめる特別な企画『青の洞窟 SHIBUYA』presents“X’mas LOVE SYMPHONY”を開催中。

  ピアノ演奏者による生演奏を実施し、音の高さや強弱に連動してきらめくイルミネーションを楽しむことができる。演奏曲は「Silent Night」や「The Christmas Song」、「I’ll Be Home For Christmas」、「Beauty & The Beast」などの人気曲で、クリスマスの雰囲気をロマンティックに盛り上げてくれる。

東京タワー、開業60周年で女性アテンダントの歴代制服ファッションショー 

2018.12.24 Vol.Web Original

 東京タワーが開業から60周年を迎えた12月23日、開業時から現在までの女性アテンダントの制服を披露する「東京タワー・コレクション」が、東京タワーで開催された。

Copyrighted Image