SearchSearch

渋谷の「AKIRA ART WALL」がグッドデザイン賞受賞。カレンダー化して1日限定販売も!

2018.10.04 Vol.Web Original

 漫画家・映画監督の大友克洋の代表作『AKIRA(アキラ)』を題材としたアートウォールを、渋谷PARCOの建て替え工事に伴う仮囲いに活用した「AKIRA ART WALL」が、2018年度グッドデザイン賞を受賞した。

パリの大人気パティスリーが日本初上陸! 

2018.10.04 Vol.web original

 フランス・パリのスターパティシエ・クリストフ・ミシャラク氏が東京・表参道に「MICHALAK OMOTESANDO」をオープン。フランス国外では初の店舗となる。

 ミシャラク氏はフランス国内のホテルで経験を積んだあと、26歳の若さで、パリの5つ星ホテル“プラザ・アテネ”のシェフパティシエに就任。2013年にはパリに自身の店舗をオープンし、現在はパリに4店舗とラボを展開している。オープンに先がけ、来日したミシャラク氏は「昔神戸で働いていた事があり、日本は大好きな国。いつか日本に店を持ちたいと思っていました」と笑顔を見せた。

篠山紀信が撮った0歳から100歳までの“自分らしい肌の輝き”/10月4日(木)の東京イベント

2018.10.04 Vol.Web Original

 写真家・篠山紀信が撮影した、女優・榮倉奈々をはじめとする101人の“肌”が輝く写真を展示する「肌。 Biore×篠山紀信 0→100歳 展」が8日まで表参道ヒルズで開催中。花王のスキンケアブランド「ビオレ」の『肌。 Biore×篠山紀信 0→100歳』プロジェクトの集大成となる写真展。

 篠山紀信がとらえた被写体は0歳から100歳まで。それぞれが自分らしい“肌”で輝こうとする表情の数々に、見ている方もいつしか元気と勇気をもらえそう。

出会いスポット「パブリックスタンド」のランチ営業がカフェ作業マンにお得すぎる

2018.10.03 Vol.Web Original

 一斉を風靡した「相席屋」を経営する株式会社セクション・エイトのバー「パブリックスタンド」(以下、パブスタ)赤坂店が、9月21日にオープンした。飲み放題・チケット形式のバーで、これまで夕方〜翌朝の夜のみ営業だったが、赤坂店では初めてのランチ営業を始める。

 パブスタといえば、今や若者の出会いの場として定石のスポット。異性との相席でお酒を楽しむ人が多い。バータイムは女性は500〜1000円、男性は3000〜3500円で時間無制限の飲み放題を利用できるので、比較的格安にお酒を楽しめるうえ、1回お金を払うと店舗の移動も可能!渋谷、新宿、六本木などの主要駅に店舗が多いので、飲み歩きながら気の合う人を探すこともできると新しいカジュアルな出会いの場として流行している。

 そんな夜の出会いの場だったパブスタだが、新店舗の赤坂店ではなんとパブスタ初のビジネス向けランチ営業を行っている。ビジネスマンたちへの出会いの場の提供かと思ったが、どうやらそういう意味でもないらしい。なにやらノマドワーカーが非常に使いやすいらしいということで、実際に普段からカフェ作業の多い記者が実際に利用してみた。

昭和生まれだって気になる! 平成っ子が「写ルンです」で撮った夏/10月3日(水)の東京イベント

2018.10.03 Vol.Web Original

 平成最後の夏ラストデーである2018年8月31日を、富士フィルムのインスタントカメラ「写ルンです」で撮影した100人の写真を展示する写真展『平成が終わルンです』展が、10日までFUJIFILM WONDER PHOTO SHOP 原宿にて開催中。

 本展は“喋るTシャツ第3弾 平成ゆとりTシャツ”と富士フィルム「写ルンです」による企画。平成生まれの100人が、平成最後の夏のラストデー2018年8月31日を「写ルンです」で記録し、次の時代へつなげる写真展。自分たちの生まれた平成という時代の最後の夏に、彼らがどんな1枚を撮ったのか。100人100様の“平成最後の8月31日”を眺めてみては。

新婚・南明奈、幸せオーラ全開!手料理は「何でも食べてくれる。はらぺこはまぐち(笑)」

2018.10.02 Vol.Web Original

『はらぺこあおむしパンケーキ』オープニングレセプションが2日、都内にて行われタレントの南明奈が登場した。

 人気のパンケーキショップ「J.S. PANCAKE CAFE」がエリック・カールの名作絵本『はらぺこあおむし』とコラボレーション。10月3日から来年の1月までの期間限定でコラボメニューを展開する。

 今年5月にお笑い芸人・濱口優と結婚した南。結婚後のイベント初登場となったこの日は、鮮やかなグリーンの帽子をかぶり「はらぺこあおむしに食べられちゃった!というイメージの穴の空いたピアスと、穴ぼこ柄の靴(笑)」という『はらぺこあおむし』を意識した衣装で登場。

日本一の“道具”のおまつりが本日2日からスタート!/10月2日(火)の東京イベント

2018.10.02 Vol.Web Original

 日本一の道具街として知られる台東区の東京合羽橋商店街にて本日2日から『第35回かっぱ橋道具祭り』が開催。35回目を迎える今回は「世界が注目するプロの街、かっぱ橋道具街」をテーマに、広く国内外にかっぱ橋の道具の魅力をアピールする。 
 
 例年30万人以上が訪れる日本一の道具まつり。調理道具や食器、食品サンプルなどを扱う専門店約170店が参加し、各店舗が特価品や掘り出しものを提供。ここでしか手に入らない道具を求め、国内のみならず海外からも多くの人が訪れる。

新感覚! 稲荷寿司をメキシカンにアレンジ(FRIJOLES)

2018.10.01 Vol.web original

アメリカンフードカルチャーの多様性や楽しさが体験できるレストランイベント“TASTE OF AMERICA(以下、TOA)”が今年も開催!

 都内約30店舗の飲食店が参加する同イベントは、米国大使館農産物貿易事務所主催で、アメリカ食材のおいしさを広めようという試み。各店舗が工夫を凝らした、この時だけの特別メニューを提供する。

 今年のテーマは『Something New』。さまざまあるアメリカ食材からイメージを広げ、オリジナリティーあふれる新しいメニューで、お客様を驚かせようというもの。今年はどんなワクワクする料理が楽しめるのか? ぜひお店に足を運び、『Something New』な一皿を味わって!

 TOKYO HEADLINEでは参加レストランのメニューを紹介。この機会にアメリカの味“TASTE OF AMERICA”を体験しよう!

新しいシルクロード像を発見「シルクロード新世紀—ヒトが動きモノが動く—」

2018.10.01 Vol.710

 東京・池袋のサンシャインシティ内の古代オリエント博物館は、開館40周年の記念展として「シルクロード新世紀—ヒトが動きモノが動く—」を開催する。同展覧会は、シルクロード「絹の道」をさまざまな面で広範囲にとらえ、ヨーロッパや中近東地域から、中央アジア、東アジアのユーラシア各地までも含めて展示。数千年に渡るシルクロード間交流の一大パノラマを紹介。また、期間中は食のイベント「歴メシで旅するシルクロード」など、数々の講演会や体験イベントも実施する(事前申し込みが必要なものあり)。

「シルクロード新世紀—ヒトが動きモノが動く—」
【会期】9月29日(土)〜12月2日(日)、10〜17時 ※会期中無休
【入場料】一般:1000円、大高生800円、小中生600円
【問い合わせ】TEL:03-3989-3491
【URL】http://aom-tokyo.com

体がよろこぶビーガンレストランのアメリカ料理【T’s Restaurant】

2018.09.30 Vol.web original

今年も開催!TASTE OF AMERICA 2018 10月1~14日

 アメリカンフードカルチャーの多様性や楽しさが体験できるレストランイベント“TASTE OF AMERICA(以下、TOA)”が今年も開催!

 都内約30店舗の飲食店が参加する同イベントは、米国大使館農産物貿易事務所主催で、アメリカ食材のおいしさを広めようという試み。各店舗が工夫を凝らした、この時だけの特別メニューを提供する。

 今年のテーマは『Something New』。さまざまあるアメリカ食材からイメージを広げ、オリジナリティーあふれる新しいメニューで、お客様を驚かせようというもの。今年はどんなワクワクする料理が楽しめるのか? ぜひお店に足を運び、『Something New』な一皿を味わって!

 TOKYO HEADLINEでは参加レストランのメニューを紹介。この機会にアメリカの味“TASTE OF AMERICA”を体験しよう!

気になる当日席は? 予約満席のアートな土鍋おにぎりレストラン

2018.09.30 Vol.Web original

 これはもはや前衛アート! “土鍋ごはんのおにぎりで愛を語る前衛的な土鍋ONIGIRIレストラン”『La Donabe(ラ・ドナベ)』が10月19日から3日間限定で代官山にオープンする。

Copyrighted Image