SearchSearch

小森隼の「心を和らげてくれる」場所【あの人の東京おすすめスポット】

2018.02.07 Vol.web original

 今回「東京おすすめスポット」を紹介していただくのはGENERATIONSの小森隼さん。1月1日に初のベストアルバム「BEST GENERATION」を発売、春にはグループ初の単独ドームツアーの開催も決定したGENERATIONSのムードメーカーが癒される場所とは?

小森隼さん「僕の東京おススメスポットは「東京タワー」です。もともと三重県出身で東京に強い憧れがあり、やっぱり東京と言えば東京タワーかなって。夜になるとライトアップされ、それがすごく力強くも哀しい色で…。でもその色が自分の心を和らげてくれるし、こんな事で悩んでいる場合じゃないなと思わせてくれます。あと、どこにいても見える存在感にも惹かれますし、僕にとってのパワースポットです」

できたてチョコスイーツをその場で!/2月7日(水)の東京イベント

2018.02.07 Vol.Web Original

 日本で初めてチョコレートが販売されたのは明治初期。とある菓子屋の番頭が、最先端の港町・横浜で学んだ技術をもとに生み出したといわれている。そんな横浜に、ファクトリー一体型チョコレート専門店「横浜チョコレートファクトリー&ミュージアム」がオープン。

東京タワーアテンダントチームの東京タワー通信!「今日は、何色?」【2018.2.06】

2018.02.06 Vol.Web Original

東京タワーの最新情報を、東京タワーからの風景とともに、東京タワーアテンダントチームがお届けします!

みなさん、こんにちは。
東京タワーアテンダントの折野小百合です。

読んでいただいているみなさんは、東京タワーをご覧になったことはございますでしょうか?
高さ333mで、インターナショナルオレンジとホワイトの縞模様で、
東京の芝公園にドシンと構える電波塔、というのはご存知かと思います。
オレンジ色のライトアップが定番ですが、実は季節や時間帯、天候によってさまざまな表情を見せます。

京野菜に舞妓さん! 東京で“ほんまもんの京都”に出会う/2月6日(火)の東京イベント

2018.02.06 Vol.Web Original

 京都の魅力を広く発信する、京都創生PR事業『京あるきin東京 2018』が3月11日まで都内各所にて開催中。8回目を迎える今年は、総合テーマを「京まなび-知るともっと 日本が好きになる-」として、より京都の魅力をさまざまに体感しながら“まなぶ”企画が満載。イベント期間中は、多彩かつ奥深い京都の魅力を発信する101のプログラムを「見る」「知る」「食べる」の3つのカテゴリーに分けて都内各所で展開する。

新作ウマスイーツがかわいくてウマい!/2月5日(月)の東京イベント

2018.02.05 Vol.Web Original

 馬好きな“UMAJO”が増えて、競馬場がより女性も楽しめる場所になりそう! 1月27日にリニューアルオープンした東京競馬場の「UMAJO SPOT」では、ハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」と「UMAJO」がコラボし、 カシス&ローズヒップや黒豆&シナモン、ルイボス&オレンジピールなど、オリジナルでブレンドした「UMAJO オリジナルブレンドハーブティー」5種を提供。もちろんUMAJO SPOT恒例、ここに来た女性限定で、1人1杯まで無料サービス(毎開催日実施)!

一流フレンチシェフも絶賛する“ご当地ジビエ”を東京で!/2月4日(日)の東京イベント

2018.02.04 Vol.Web Original

 山口県下関市が都内の人気レストランなどとコラボする「しものせき海響の恵みフェア」が2月28日まで都内にて開催中。

最高! リビングでペットとくつろぎながら旅をする/2月3日(土)の東京イベント

2018.02.03 Vol.Web Original

 360台以上ものキャンピングカーやキャンピングトレーラー、車中泊車が展示される日本最大、アジア最大級のイベント「ジャパン キャンピングカーショー2018」が幕張メッセにて2月4日まで開催中。

 自動車ショーというと、展示車を見て楽しむのが一般的だが、本イベントでは、展示車の多くが実際に車内に乗り込んで内装を確かめることができるうえ、希望者は見積もりまで相談可能。各社ブースをめぐって、人気モデルや新作カーを車内すみずみまでチェックしよう。

新品種いちごの無料サンプリングも実施!/2月2日(金)の東京イベント

2018.02.02 Vol.Web Original

 前回は19万人が来場した、いちごの祭典『Yokohama Strawberry Festival 2018』が本日2日から横浜赤レンガ倉庫にて開催。2013年からスタートし、今年で6回目を迎える人気イベント。今年は横浜赤レンガ倉庫が“15”周年の記念の年でもあり、さらなるいちご尽くしで盛り上がりそう。

シロイルカが「福は内」!? 生きものたちが福を呼ぶ!/2月1日(木)の東京イベント

2018.02.01 Vol.Web Original

 横浜・八景島シーパラダイスではシーパラならではの節分イベントを2月4日まで開催中。シロイルカやカピバラなど人気の生きものたちが節分行事に挑戦!

 ふれあいラグーン内「ホエールオーシャン」では、シロイルカが目の前にやってくる「フレンドリータイム」が節分バージョンに。シロイルカが升につけた特製の棒をくわえ、ゲストに向かって「福は内!」のかけ声で豆まきを行う。シロイルカは、他のイルカよりも頭を前後に動かすことができる。その特性を生かした水族館ならではの豆まきイベントだ。愛らしいシロイルカに豆をまいてもらえば福もさらにアップしそう!

五輪オフィシャルショップが期間限定でオープン 平昌日本選手団応援グッズも

2018.02.01 Vol.Web Original

 2020年のオリンピック・パラリンピック東京大会のグッズを販売する「東京 2020 オフィシャルショップ」が銀座と渋谷に登場した。平昌 2018 冬季大会の開催に合わせ、期間限定でのオープン。

 31日、東急プラザ銀座6階のキリコラウンジに登場した銀座ショップで行われたメディア発表会には、元フリースタイルスキー・モーグル代表の上村愛子さんと、パラアイスホッケー日本代表の上原大祐選手が出席。MCは、スポーツコメンテーターでオリンピアンの八木沼純子が務めた。

 レプリカのアウタ―ジャケットを着用した上原選手は「着心地いいですよ。包まれているような感じで私のために作られたようでフィット感がありますね。これを着て応援していただけると、フィールドから日本の応援団が分かるので、我々にとってもパワーが湧きます」と、コメント。

 上村さんも「私も、上原さんと同じように、オレンジがすごく大好きなんです。元気がでるすごい明るい色で。平昌にはタンブラーを持っていこうと思います」と、話した。

これ全部、中華まん!全国から100種類以上の中華まん集結/1月27日(土)の東京イベント

2018.01.31 Vol.Web Original

 埼玉県越谷市のショッピングセンター・イオンレイクタウンにて、全国各地の有名ご当地中華まんが集結する『中華まん博覧会 2018』が2月5日ま開催中。一年で一番寒いこの時期に“片手で食べるご当地グルメ”というコンセプトのもと、そこに行かなければ食べられない、ご当地ならではの中華まんを全国各地から集めて販売する。

Copyrighted Image