SearchSearch

実物大ユニコーンガンダム立像が公開開始! 演出もスゴイ/9月25日(月)の東京イベント

2017.09.25 Vol.Web Original

 先週末、お台場・ダイバーシティ東京で公開された実物大ユニコーンガンダム立像。全高19.7メートルの“実物大”の迫力はもちろん、その細部にまでこだわった作りにファンから早くも歓喜の声が飛び交っている。

 しかもこの実物大ユニコーンガンダム、角や顔のモード変更に加え、肩や腰、膝のパーツ展開など、ユニコーンモードからデストロイモードへの変形を可能な限り再現しているのだ。また50カ所にもおよぶ発光部分が、さらに迫力の演出を可能にしている。

 この変形演出は連日定時に行われる。日中は11時、13時、15時、17時にユニコーンモードとデストロイモードの入れ替え演出を実施。

 夜演出では、19時30分から30分ごとに壁面への投影映像や楽曲と合わせた変形演出「Wall-G」を実施する。「機動戦士ガンダムUC」の名場面を使った「UC RE:MIX0096Ver.」や、初代からのガンダムファンも喜ぶ「翔べ!ガンダム 2017Ver.」など、いずれも見ごたえ満点。

 11月26日まではシンボルプロムナード公園内の立像正面に、実物大ユニコーンガンダム立像を自由に撮影できるフォトデッキが設置されるので、こちらも活用しよう。

人気アイス「PARM(パルム)」を自分でチョコ付け!?/9月24日(日)東京イベント

2017.09.24 Vol.web original

 人気のアイスクリームバー「PARM」がユニークな体験イベントを本日24日まで開催中。そのユニークな体験とは、チョコレートをコーティングする前の「PARM」を、自分の手でチョコにつけて仕上げることができるというもの。自分の手で仕上げた、ここでしか食べられない「PARM」を味わうことができるレアな機会だ。

歌手・華原朋美「笑顔と元気をくれる場所」【あの人の東京おすすめスポット】

2017.09.24 Vol.Web Original

「東京」には、どこか魅力的なイメージがありますよね。

でも、いざ遊びに行ったり、誰かを案内したりするとなると迷ってしまうことも。「週末どこか遊びに行きたいけど、何もアイディアが浮かばない」「上京する両親に東京を案内したい。でも、どこに連れて行けばいいかわからない」と悩む読者のために、このコーナーではさまざまな業界の著名人の方の「東京のおすすめスポット」を聞いていきます。

今回「東京のおすすめスポット」を紹介していただくのは、歌手でタレントの華原朋美さんです。

東京タワーで三陸・大船渡のさんまを無料配布! 「 東京タワーさんままつり」/9月23日(土)の東京イベント

2017.09.23 Vol.Web Original

 東京タワーの秋の人気イベントを今年も実施! 新鮮な大船渡産のさんまを炭火焼で無料配布する。その数、東京タワーの高さ“333メートル”にちなんで3333匹!!

第二の脳“腸”を元気に! 腸活カフェ「L for You(エル フォー ユー)」(南青山)

2017.09.22 Vol.Web Original

 美腸、腸活をテーマにしたグロッサリー&カフェ「L for You(エル フォー ユー)」が東京・南青山にオープン。

チンチン電車の止まる駅にあるスナック「パレット」で、ゴッドマザーに癒される(若林編)

2017.09.22 Vol.Web Original
“スナック”。この郷愁を誘う響きに、甘酸っぱい気持ちになる人も多いのでは? そこは疲れた人々を癒し、時に励ましてくれる場所。最近では夜の街から姿を消しつつあるというスナックだが、一度その魅力にハマったら、通わずにはいられなくなるはず。そんな街角の小さなスナックと、ママの人生をご紹介! いきつけのスナックをひとつ持つだけで、人生が豊かなものに。寂しがりやのあなたと、素敵なスナックとの出会いを応援します。

最新ガジェットで気軽にVR体験ができる期間限定パーク/9月22日(金)の東京イベント

2017.09.22 Vol.Web Original

 最新スマートフォンやバーチャルリアリティーを通してGalaxyブランドの世界観を体感できるアミューズメントパーク『Galaxy Studio Tokyo』が12月26日までギャラリースペース「原宿 BANK GALLERY」にて開催中。

有楽町駅前にロックの殿堂 レジェンドの楽器や衣装を展示

2017.09.21 Vol.Web Original

 世界4大音楽賞のひとつである「Rock & Roll Hall of Fame(ロックの殿堂)」による常設展が日本上陸、「ロックの殿堂ジャパンミュージアム」が23日、有楽町インフォスにオープンする。同賞の常設展が海外展開されるのは初めて。

 21日に同所で行われた発表会には、Rock & Roll Hall of Fameのプレジデント兼CEOのグレッグ・ハリス氏も登壇。

「米国のクリーブランドにあるロックの殿堂がやろうとしているのは、ロックミュージックの全歴史を伝えることです。歴史上価値が高くパワーのあるロックンロールというアートフォームが、私たちに何を教えてくれたのか、私たちとどのようにつながりを持ったのか、何を教えてくれ、触発したのか。そういうことを伝えたい」としたうえで、それを日本でも出来たらとスピーチした。
 
 展示ブースには、エルヴィス・プレスリーからローリング・ストーンズ、レッドホットチリペッパーズらロックの殿堂入りしたミュージシャンや音楽プロデューサーらにまつわる楽器やステージ衣装、愛用品などを展示。さらには、エミネム、ビヨンセの品も展示される。シアターには、全受賞ライブ映像から厳選した映像を週替わりで上映する。

「ロックの殿堂ジャパンミュージアム」は、23日オープン。年末年始や展示物入れ替えのための休館日を除く3月11日まで毎日11~19時開館。土日祝は10時から開場となり、金曜土曜は閉館時間が20時になる。入場は閉館1時間前まで。料金は前売りが大人1800円、学生1300円。当日料金は大人2200円、学生1600円。小学生以下は保護者同伴に限り入場料無料となる。

舞踏家・麿赤兒を生んだ、新宿の伝説的喫茶店「風月堂」【あの人の東京おすすめスポット】

2017.09.21 Vol.Web Original

 舞踏家として国内外で高く評価され、俳優としても映画やドラマでも存在感を放つ麿赤兒。その唯一無二の存在は、昭和のアングラカルチャーのただ中で生まれた。

「僕にとって東京の中の特別な場所といったら、やはり新宿でしょうね。奈良の田舎から出てきて最初に放り出された場所(笑)。20代のほとんどを新宿で過ごしたといっていいと思います。今はもう無いんだけど、風月堂という喫茶店でよく何時間もぼーっとしていました。今日は誰におごってもらおうかと思いながらね(笑)。新宿にいる文化人なら一度は通ったことがあるというような店で、芸術家やら作家やら音楽家やら、面白い人がたくさんいましたよ。『完本麿赤兒自伝』(中公文庫)にも書いたけれど、僕にとっては、運命的な出会いをした場所でもあるんです。唐十郎と出会ったのもその店ですし、土方巽と出会ったのもそこで彼のお弟子さんに声をかけられたのがきっかけでした。若い女性でね、いいことあるかと思ってついていったら土方の稽古場でした(笑)。当時、土方が金粉ショーなんかをやっていたころです。それが舞踏の道との出会いなんです」

とろける焼きチーズのスープカレーに、北の絶品ワインまで!/9月21日(木)の東京イベント

2017.09.21 Vol.Web Original

 毎回、大人気の小田急百貨店新宿店の「秋の北海道物産展」。今年はラインアップを食品のみに特化し、1週間ごとに一部店舗を入れ替え、なんと約80店が出店する。

新宿で“葉っぱ”のパーティー!? 香草グルメが大集結「東京パクチーPARTY 2017」/9月20日(水)の東京イベント

2017.09.20 Vol.web original

 パクチー専門店や、世界各国のパクチー料理の名店10店舗が大集結するグルメイベント「天下夢草の饗宴 東京パクチーPARTY 2017」が、20日から24日まで新宿歌舞伎町 特設会場にて開催される。

Copyrighted Image