進撃の巨人THE RIDE~トロスト区奪還作戦~
この春、新登場した『進撃の巨人』のテーマエリア。目玉となるのは、日本初上映「進撃の巨人 THE RIDE ~トロスト区奪還作戦~」の映像を前後・上下・左右に動くライドに乗って楽しむ、スリル満点のシアター型アトラクション。巨人たちに“立体機動装置”を使って立ち向かうというストーリーを迫力の映像&ライドで体感できる。
【チケット】時間指定1000円 ※フリーパス利用不可
この春、新登場した『進撃の巨人』のテーマエリア。目玉となるのは、日本初上映「進撃の巨人 THE RIDE ~トロスト区奪還作戦~」の映像を前後・上下・左右に動くライドに乗って楽しむ、スリル満点のシアター型アトラクション。巨人たちに“立体機動装置”を使って立ち向かうというストーリーを迫力の映像&ライドで体感できる。
【チケット】時間指定1000円 ※フリーパス利用不可
富士急ハイランドといえば、富士山の絶景、そして個性的すぎるアトラクションの数々。そんな富士急ハイランドに、この夏さらなる“超ド級”のアトラクション『ド・ドドンパ』が爆誕。これまでの記録を自ら塗り替え“加速力、世界一”の座に君臨した話題のマシンを体験してみた!
緑あふれる空間でビールを堪能!
梅雨が明け、いよいよ夏本番。今年も猛暑が予想される中、体の中からも外からも涼しくなるスポットが続々オープン! その中のひとつが、二子玉川ライズ・ショッピングセンターの「FUTAKO TAMAGAWA RISE Premium BEER FARM」。植栽集団“ソルソファーム”が手掛ける緑あふれる空間で、新しくなった“ザ・プレミアム・モルツ”を提供。
老舗ブランド“マヨルカ”のフードも人気だ。毎週金曜日の夕方は、音楽ライブ 「Premium BEER FARM LIVE directed by BUSKING JAPAN」も開催中。音楽とともにビールや食事が楽しめる。開放感のある空間での冷たいビール、美味しい食事、そして楽しい音楽は、猛暑のダルさも吹き飛ばしてくれる!?
■日本随一のラジカセ蒐集家・松崎順一氏が監修
ノスタルジックで奥深い“ラジカセ”の世界を堪能する注目の展覧会が8月2日より14日まで、西武渋谷店にて開催。
1968年に初めて日本で販売され、若い世代にも今またブームの兆しがあるラジカセ。日本随一のラジカセ・家電蒐集家である松崎順一氏が監修し、元祖である第1号機「AIWA TPR-101」をはじめ、スタンダードなものからオーバーデコレーションなラジカセ、バブル期に生産された“バブカセ”まで選りすぐりのヴィンテー
ジラジカセ約100台が展示される。
毎年人気の上質なビーチラウンジが今年も由比ガ浜にオープン。白を基調とした洗練されたデザインにより、ラグジュアリーかつ開放的な空間を演出。屋内部分エリアに加えデッキエリアやオープンエリアをそろえ、ダイニング席やカウンター席の他、カップルやグループでリラックスできるソファ席なども用意。
■ウルトラテクノロジスト集団によるプロデュース
ウルトラテクノロジスト集団チームラボによる光のアートイベント『バイトル presents チームラボジャングルと学ぶ!未来の遊園地』が渋谷で開催中。本イベントは、光のインタラクティブアートを楽しむ約1時間の公演プログラム「チームラボジャングル」と“共創”の知育をテーマにした体験型展示「学ぶ!未来の遊園地」で構成。
「チームラボジャングル」は音楽に身をゆだねながら、無数のムービングライトが生み出す光のアート空間に没入できるプログラム。室内を自由に歩き回りながら、ときに光に触れて動かしたり音を奏でたりすることができる、インタラクティブな“ミュージックフェス”だ。
親子で楽しめる昼公演「Kids Noon」と大人のための夜公演「Art Night」では、異なる演出を用意しているので、違いを楽しむのも良さそう。
■さわやかでクリアな飲み心地
新鮮で良質な黄金千貫と、白沢名水の豊富な地下水で造られたさわやかでクリアな酒質の本格焼酎「青天桜島」が夏季限定商品から通年販売商品へリニューアル。さつま芋の一大産地、薩摩半島南端にある知覧で、唯一海に面し、天候が良い時は屋久島まで見える風光明媚な地にある本坊酒造の知覧蒸留所。
その焼酎蔵で造られた同商品は、美しい桜島に吹く風のように、さわやかでクリアな芋焼酎。澄み切ったスカイブルーの空と、ギラギラと降り注ぐ南国の太陽の日差しを浴びて、浮かぶ入道雲を背景にした桜島のデザインラベルがひときわさわやかさを演出。
ロックや水割りで楽しんで。
【参考小売価格】900ml 998円/1800ml 1862円(いずれも税込み)
【問い合わせ】本坊酒造 TEL:099-822-7003
【URL】 http://www.hombo.co.jp
■読者プレゼントの応募について
通年販売商品のリニューアルを記念し、同商品を読者5名にプレゼント(係名:「青天桜島」)。
プレゼントの応募はこちらからどうぞ。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=2979
■ワニ肉片手にリゾート気分!
横浜赤レンガ倉庫で毎年人気の、海外をテーマにしたイベントが開催。今年はアフリカをテーマにした『Jambo FARM!! RED BRICK Paradise』が本日7月29日(土)より8月27日(日)まで開催。
会場となる横浜赤レンガ倉庫のイベント広場を、アフリカの集落をイメージしたエリア、敷き詰められた白い砂の上を歩くことができる砂漠エリア、シンボリックなやぐらの下に水辺を用意した水辺エリアという3つのエリアに分けてアフリカを演出。
集落エリアと水辺エリアには飲食ブースも用意。本場を体感するメニューも多く、特に目を引くのはワニの足をローストした『ローストクロコダイル』。インパクト満点なビジュアルながら、臭みもなくさっぱりとして食べやすいとのこと。他にも、ルワンダの定番肉料理「ムシカキ 夏野菜添え」(800円)や、バオバブの粉を使った『バオバブスムージー』(各種850円)、アフリカのビールなど、本場料理からアフリカをモチーフにしたものまで、グルメ&ドリンクメニューも充実。
また、期間中はアフリカングッズのショップやワークショップなども実施。海風がさわやかな広場で、日中から日没後までアフリカンリゾート気分を楽しむことができる。
キッズルーム
【利用】火曜日、木曜日(10〜21時)、土曜日(10〜17時)
【申し込み】03-6551-2470(10?18時) 利用無料
台湾を五感で堪能できるイベント「第2回 台湾フェスタ 2017 代々木公園~NEXT TAIWAN~」が7月29、30日に代々木公園広場で開催される。
カルチャーやフードなど体験できる人気のイベント。フードは、小籠包、台湾のソウルフードである魯肉飯、牛肉麺、まぜそば、台湾素食、豆花やかき氷とおいしい台湾を網羅している。
王若琳、以莉・高露(Ilid Kaolo)、雀斑 Freckles、落日飛車(Sunset Rollercoaster)など、台湾のライブハウスや音楽フェスを盛り上げるアーティストも多数来日する。台湾エンタメを語るトークショーなどもあって、今の台湾に触れられそうだ。
29日は10~20時、30日は10~19時。入場は無料。詳細は公式サイト( http://twfes.com/ )で。
インスタ映えすると大人気の「電球ソーダ」の大人版、電球カクテルを利き酒&飲み比べすることができるイベント「酒フェス流 電気ソーダ」が7月28~30日まで、芝浦のBBQ Lounge CRIBで開催される。
電球カクテルは、電球の容器にカラフルなソーダを入れた韓国生まれのドリンク「電球ソーダ」の中味をカクテルにした日本発のドリンク。ソーダの代わりに、マリブコークやブルーハワイ、カシスソーダなど10種類のカクテルを用意。飲んだ電球カクテルの容器は持ち帰ることもできる。
イベントでは、電球カクテルのほか、電球ソーダの試飲も可能。ビールや焼酎もある。さらにBBQが食べ放題、天候によって流しそうめんも楽しめる。
時間の設定があり、28日は1部が19時30分~22時30分。29日が1部が16~19時、2部が20~23時、30日が1部が13~16時、2部が17~20時。チケットは公式サイト( http://sakefes.jp/ )から購入できる。料金は3500円/部。