SearchSearch

海外で人気のイベントが東京初上陸!

2017.05.12 Vol.690

 カクテルとバーが楽しめるカクテルイベント「TOKYO COCKTAIL 7 DAYS」が開催。世界で話題のカクテルイベントは、2010年にロンドンから開始。2015年にはシンガポールでも開催され、バーやカクテル文化を広げるきっかけとなった。今回、渋谷、恵比寿、新宿を中心としたエリアで有名バー60店舗が参加し、日本で初開催される。

 第一回目となる今年のテーマは“Classic vs Futuristic,from 1847?2047”。カクテル発祥の年といわれる1847年以降のクラシックカクテルから、近未来を意識した2047年までを想定した架空のオリジナルカクテルまで、参加する店舗がそれぞのコンセプトに合わせて提供。各店が趣向を凝らしたカクテルが1000円(税別)で飲める。

 チケット(カクテルパスポート)は、オフィシャルウェブサイトで販売され、5月21日までに購入すると30%以上オフの特別価格(3500円)に。同パスポートには、ベースとなるVillage”(代官山 Weekend Garage Tokyo)での6種類のブランド試飲、カクテルフリーチケット1杯分など、総額7500円相当のものが含まれる。

 日本のバー&カクテルの新たな魅力を楽しもう。

さくらんぼを使用した季節限定デザート

2017.05.10 Vol.690

 ロイヤルホストは、旬を迎える山形県産のさくらんぼ(佐藤錦)を使った季節限定デザート3品を5月10日(水)から販売開始。「さくらんぼのパフェ?さくらんぼのジュレにサワーチェリーをうかべて?」(写真)は、佐藤錦を3粒盛り付けた、見た目も味も華やかなパフェ。蜂蜜をかけて、豊かな香りと自然な甘さをプラスした。「2種のチェリーと塩キャラメルアイスのトライフル」は、佐藤錦を2粒トッピングした、愛らしいグラスデザート。カスタードクリームやホイップクリーム、カットしたスポンジ、塩キャラメルアイスなどを重ね、ワイングラスの中にロイヤルホストオリジナルのトライフルを表現。塩キャラメルアイスの塩味とサワーチェリーの甘酸っぱさがアクセント。「佐藤錦&ダークチェリーのショートケーキ」は、2種のさくらんぼを使った、キルシュ酒と蜂蜜が香るショートケーキ。スポンジ生地のしっとりとした滑らかな食感とホイップクリームの優しさが、ダークチェリーの甘酸っぱさと相性ぴったりな一皿。

スマホ老眼急増中!?

2017.05.10 Vol.690

 デジタルデバイスの使用によって瞳を酷使する20?30代半ばのコンタクトレンズユーザー向けの2週間使い捨てコンタクトレンズ「バイオフィニティ アクティブ」が全国の一部眼科・コンタクトレンズ取扱店にて販売中。スマートフォンやタブレットなどのデジタルデバイスの急速な普及により、変化するライフスタイルの中、話題となっている「スマホ老眼」。同商品は、疲れ目の軽減を目指したレンズデザイン、快適なつけ心地を実現した素材の2つの革新的テクノロジーを採用し、現代のライフスタイルから来る目の負担を和らげる。

【問い合わせ】お客様相談室 TEL:0120-132-410(9?17時、土日祝日除く)
【URL】 http://www.coopervision.jp

届けたい思いを体験できるカフェ

2017.05.09 Vol.690

 東京土産の定番“東京カンパネラ”が初のコンセプトショップ「THE CAMPANELLA CAFE」を、大丸東京店4階にオープン。東京カンパネラにアイスを挟んだカンパネラアイスや、レイヤードモカなどを展開。また、こだわりの赤卵を使用したエッグベネディクトやサンドイッチ、黒毛和牛のラザニアなど、東京カンパネラにちなんだ“重ねる”“層にする”を意識した、厳選素材を使用したメニューも豊富。白を基調に鮮やかなブルーで彩られた店内で、食事&お茶が楽しめる。

【営業時間】月?水および土・日:10?20時、木・金:10?21時/ランチタイム:10?14時30分
【定休日】無休(1月1日を除く)
【問い合わせ】TEL:03-6268-0371
【URL】 thecampanellacafe.com

薬剤師が開発した究極のボディーオイル

2017.05.09 Vol.690

 

 血行促進に働き、こわばったボディーをしなやかに仕上げるDX ボディオイル(デトックスボディオイル)が、ロンドン発のオーガニックファーマーシーから発売される。 デトックス理論をベースに、薬剤師マーゴ・マローンが10種類のメディカルハーブをブレンド。肌に酸素を送り込み、滞った流れを解消するためローズマリー、フェンネル、ジュニパー、グレープフルーツと潤いを封じ込めるホホバオイルなどを配合。100% 自然由来、99.9% オーガニックの鮮度の高いボディーオイルは高い浸透力で肌なじみがよく、触れた瞬間うっとりするほどなめらかな使い心地。呼吸を深めるすっきりと爽やかなハーブが織りなす香りは緊張した気持ちをほぐし、身体の芯までリラックスへ。凝り固まったカラダを心身ともにデトックスしてくれる。

 

【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵】GREEN BROTHERS 大手町店(大手町)

2017.05.09 Vol.690

 大好きなサラダの店がディナーメニューの提供を開始。早速調査に向かう。

 メニューをガン見し、まずは人気の定番サラダ「5ケールシーザー」をチョイス。シグネチャーロメイン、ケール、厚切りベーコン、ボイルドエッグ、紫玉ねぎ、トマト、パルメザンチーズ、クルトン、ホームメイドシーザーが彩りよく入ったサラダは、キレイ&ヘルシーな見た目。仕事終わりに、こんな素敵なメニューをいただいていると、気分はNYのキャリアウーマンだ。葉物は厚みのあるしっかりとした食感に緑の味。厚切りベーコンの歯ごたえと塩気とトマトの甘酸っぱさ、パルメザンチーズが絶妙。

 そして次に炒めたサラダにスープをかけた穀物入り「SOUP GRAINS」の中から、「シェフ ハセガワ」をいただく。この新感覚サラダには、グレインズ、ニュークラムチャウダー、紫玉ねぎ、ロマネスコ、トマト、ズッキーニ、スペルト小麦ペンネ、マッシュルームが入っている。サラダではあるが、スープでもある非常に不思議なメニュー。しっかりした食事にもなるし、軽くサラダ感覚でも食べられる便利なメニュー。パクチー盛り盛りの生春巻き「コリアンダーシュリンプのライスペーパー」をサクッといただき、いよいよ新メニュー「豪州産 牛もも肉のポアレ」。

 実はこれらの新しいディナーメニューは、パリのトゥールダルジャンでスーシェフを務めた長谷川北斗氏の監修によるもの。さっきのスープサラダの名前はここからきていたのだ。やっぱり肉が好き!な探偵、オーストラリア産の牛もも肉をレアに焼き上げた豪快なメニューに目がランラン。一口食べれば、広大な牧場で伸び伸びそだった牛の姿が…。噛みごたえがありウマし。〆には、「ZEN PASTA ロマネスコのGREENソースZENPASTA」を。原料が白滝なので、カロリー、糖質を気にしなくていいという夢のパスタ。バジルソースとよく絡み美味。ライト&がっつり両方イケてヘルシーな店に認定!

お仕事帰りの新スタイル! 神宮球場で野外ヨガ

2017.05.08 Vol.690

 昨年6000人以上が参加したイベント「JINGU STADIUM NIGHT YOGA」が今年も開催される。主催のRIGHTS.が発表した。2017年も、明治神宮野球場グラウンドを会場に、5月から全10回が開催される。

 当日は、グラウンドの人工芝の上に、自分のマットやシート、バスタオルなどを敷き、みんなでヨガをする。初回は5月15日で、講師は芥川舞子氏。

 18歳以上で健康ならば誰でも参加でき、参加料は無料。事前の申し込みもいらない(当日に参加同意書にサインが必要)。ただ、定員を超えた場合には入場できないこともある。

イベントは、神宮球場の空き時間を利用し、「元気な社会」を実現することを目的として行われているもの。次の開催は5月26日。

 今後の日程や詳細は公式サイト( http://www.active-icon.com/ )で。

東京レインボープライド2017、5000人のパレードで閉幕

2017.05.08 Vol.690

 日本最大級のLGBT関連イベント「東京レインボープライド2017」が7日、閉幕した。メインイベントとなるフェスタDAY(6日)、パレードDAY(7日)には会場来場者数が10万人と過去最高の動員数を記録、パレードには5000人が参加し渋谷の街を行進した。

 最終日には、中島美嘉によるスペシャルライブも行われた。
 
 東京レインボープライドは、性的指向や性自認(SOGI=Sexual Orientation,Gender Identity)のいかんにかかわらず、性別や偏見にさらされることなく、より自分らしく、各個人が幸せを追求していくことができる社会の実現を目指すイベントの総称。パレード、フェスタをメインイベントに、さまざまなイベントを行っている。

野菜工場に手動エレベーター!? 今こそ銀座・新発見

2017.05.08 Vol.690

銀座最大級の商業施設GINZA SIXがオープンしたこともあり、今、最も気になるエリアといえば銀座。とはいえ、東京で長年暮らしていても実は銀座にあまりなじみが無い、という人も多いのでは。ときには視点を少し変えて“一見さん”や“観光客”気分で、銀座探検してみては。

業界屈指のグルメ芸人厳選!『グルメ芸人祭』【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】

2017.05.08 Vol.690

 博多華丸とケンドーコバヤシという、業界屈指の食通である2人による厳選グルメが一堂に集結するユニークなフードイベントが中野で開催中。事務局スタッフの谷本さんいわく「ランチ選びに3時間を要したという博多さん、美食を求め、痛風を患ったというケンドーさん。数々のグルメエピソードを持つお2人が厳選したお店ですからね。東京には無い、大阪や博多のお店も数多く来ているので、この機会は見逃せません!」。2人とも、プライベートでも通うひいきのお店も紹介してくれているんですよね。「第一幕に登場した〈みやたこです。〉や、第二幕に登場する〈炭火焼肉 たむら〉など、芸人さんゆかりのお店が出店しているのも、本イベントならではだと思います」。芸人の“業界癒着”と言うなかれ。味は2人のお墨付き。「第三幕まであり、毎回お店がすべて入れ替わるので、何度も来ていただいて、気になるメニューを制覇してもらいたいです。ランチタイムなら丼ものやカレー、ラーメンなども良いですし、平日は16時からアルコールも楽しめます。お酒にぴったりなメニューも多いので、会社帰りにぜひ立ち寄ってください。私も、もつ系メニューなどで、一杯いきたいですね(笑)」。

「種だんご」作戦で大豊作を狙え!タケノコ狩りも実施

2017.05.07 Vol.690

 都心で暮らしながら農業を楽しみながら実践しようという動き『ファーミングプロジェクト』が2017年も始動した。4月23日に本年度初のマンスリーイベントが、千葉・リソル生命の森リゾート内のファーミングガーデンで開かれ、小さな子供たちから大人までが参加。きゅうりやトマトやなすの苗、とうもろこしなどの種を植え付けた。

 3月に予定されていたイベントは悪天候で中止になったため、例年よりもグループとしては1カ月遅れてのスタート。それだけに、参加者全員が忙しく手や体を動かした。土と肥料を混ぜながら畝を何本も作ったり、雑草が生えるのを抑制したり土の温度を調整する役割のある黒マルチが剥がれたところを張り直したり、ちょっとした指示を受けるだけで、手分けをして働いた。

Copyrighted Image