SearchSearch

ニコニコ超会議が29日開幕

2017.04.27 Vol.689

 動画サービスのニコニコが主催する『ニコニコ超会議2017』が29、30日に幕張メッセで開催される。ゲームや音楽ライブに歌舞伎舞台や大相撲、コスプレイヤーから政治家までもが登場するイベントで、来場者数はリアル会場とインターネットともに年々上昇している。今年もさまざまなゴールデンウイークの催しのなかで最も盛り上がりを見せるイベントのひとつになりそうだ。
 
“この景色の中に、あたらしい「いま」。”のテーマのもと、さまざまな企画が集結。「超歌ってみた」「超踊ってみた」「超囲碁・将棋」といったニコニコの象徴的なコンテンツを始め、結婚式や料理、小池百合子都知事も登場する超トークステージ、さまざまな企業ブースなどがあり、子供から大人まで一日中楽しめる内容だ。 

 料金は、2日通し券が2500円、1日券が1500円(当日は2000円)。29日は10~18時、30日は10~17時まで。両日とも最終入場は終了時間の30分前。

 イベントの詳細は公式サイト( http://www.chokaigi.jp/ )で。

好きを仕事にする女性起業家の情熱に出会う! 女性限定セミナー開催

2017.04.26 Vol.689

「自分の好きなものを突き詰めたい!」「少しでも社会を変えたい!」という情熱を持って仕事に取り組む女性起業家によるトークイベントを開催。第1回目はリスクや科学技術を正しく社会に届けるというリスクコミュニケーションで起業したリテラジャパン(株式会社リテラシー)代表の西澤真理子さん。第2回目には「未来におけるあたりまえのはたらき方」を創ることを目指し、多様な働き方を支える仕組みを提供する非営利型株式会社Polaris代表の大槻昌美さんと創業者の市川望美さん、取締役・野澤恵美さんが登壇予定。

 本気で“好きを仕事に”したい女性、やりがいある仕事を求める女性、必見。あらためて自分の仕事を見直したり、起業という選択肢を考えるきっかけになったり、彼女たちの熱意に大きな刺激を受けるはず。

セミナー〈好きを仕事にする女性起業家に学ぶ〉
【日時】第1回:5月11日(木)19時?20時30分 第2回:6月30日(金)19時?20時30分
【場所】Startup Hub Tokyo
【詳細・予約】Startup Hub Tokyoホームページにて( https://startuphub.tokyo ) 
※参加は女性限定

GWはクラシック音楽、ラ・フォル・ジュルネで「ラ・ダンス」!

2017.04.26 Vol.689

 東京のゴールデンウイークの定番イベントとして定着した、クラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン『熱狂の日』音楽祭2017」が5月4~6日に開催される。今年のテーマは「ラ・ダンス 舞曲の祭典」。東京国際フォーラムを中心に大手町、丸の内、有楽町エリアに設けられた会場で、さまざまなコンサートが同時多発的に行われる。

 宮廷音楽や民族舞踊を取り入れた作品、和太鼓やジャズも取り込んで、さまざまなプログラムが用意されている。打楽器が活躍する曲、スペインや中南米の作曲家の作品も多く演奏される。

 チケット料金は1500円からで公演によって異なる。無料コンサートも多数行われる。

 イベントの詳細は公式サイト( http://www.lfj.jp/ )で。

個性豊かな企業家に触発! セミナーシリーズ『TOKYO MOVE UP!−起業で未来をつくろう−』リポート

2017.04.25 Vol.689

 本紙インタビューに登場した注目の企業家が登壇し、自身の経験やアドバイスなどを語るセミナーシリーズ『TOKYO MOVE UP!?起業で未来をつくろう?』。2?4月は、前号インタビューに登場した一木広治氏、河本扶美子氏、仲村淳氏のセミナーが行われ毎回、多くの参加者が席を埋める人気企画となった。

 第1回目に登場したのはフリーペーパーTOKYO HEADLINEなどを発行する株式会社ヘッドライン代表取締役・一木広治氏。一木氏は多くのプロジェクトを作りながら広げていく「人脈のつくり方」をレクチャー。エンタメ業界から行政まで幅広い人脈を広げた秘訣を明かした。

 第2回目に登場したのはサラリーウーマンからブランディング業界の敏腕社長へステップアップした河本扶美子氏。河本氏は起業した初年度の収入は8万円、7年も赤字が続いた状況を振り返り、そこから学んだ「失敗の要因」と、そしてそれでも会社を続け、成長につなげることができた要因をレクチャーした。

 第3回目に登場したのはミリオンセラー商品を生み出した仲村淳氏。人の購買意欲を刺激する“Life Force 8”の法則を、具体例を挙げながら解説。ヒットを生み出すヒントの数々が満載の講義に、参加者も前のめりで聞き入っていた。

本格的な味わいのデカフェ「リストレット・デカフェ」

2017.04.25 Vol.689

 ネスプレッソは、深いコクと力強い味わいの新たなカフェインレスカプセルコーヒー「リストレット・デカフェ」を発売する。時間をかけて焙煎された同商品は、南米産の上質なアラビカ豆と東アフリカ産の上質なアラビカ豆に、少量のロブスタ豆でアクセントをつけた繊細なブレンドを別々に焙煎。ネスプレッソの中でも人気の「リストレット」本来の力強い、濃厚なアロマをそのまま受け継いだ。カフェインレスなので、妊産婦や授乳期の人、カフェインの摂取を控えている人などでも、一日の終わりにカフェインの影響を気にすることなく、本格的な味わいのコーヒーが楽しめる。

写真撮影も可能。猫が文化財に大集合!

2017.04.25 Vol.689

 ホテル雅叙園東京(目黒雅叙園)内・東京都指定有形文化財「百段階段」で、約1000点のねこアートが集合する「福ねこ at 百段階段展 ?和室で楽しむ ねこアート?」が開催される。“猫”は、奈良時代に日本に伝わり、平安時代には貴族の寵愛をうけてきた。さらに江戸時代には庶民の身近な存在となり、浮世絵などのアートにも登場。そんな猫を、9名のアーティストが、6つのジャンル(絵画、立体、陶芸、人形、彫刻、写真)でアートに展開。愛らしい猫たちと伝統工芸のコラボを楽しんで。

【開催日時】4月26日(水)?5月14日(日)※会期中無休、10?18時(最終入館17時30分)【入場券】当日1500円、学生 800円 小学生以下無料【問い合わせ】TEL:03-5434-3140(10?18時)

クリエイター系起業家必見! アーティストと起業家の出会いのチャンス

2017.04.25 Vol.689

 SHTでは新たに、クリエイターの独立起業を支援するプロジェクト 「Art Startups」がスタート。アーティストの作品を発表する場として施設のショーウィンドウと室内の特設展示スペースを用意し、独立創業したアーティストとこれから創業していく起業家との新しい出会いのチャンスを広げていくという試みだ。

 記念すべき第1回目のアーティストは、画材に割り箸を用いて表現豊かに描かれる線が特徴的な「イワイリナ」さん。国内外問わず女性誌や広告、ディスプレイ、アパレル、ポートレートイベントなど幅広く活動中の彼女の作品を、施設内にて展示している。

 さらに6月からは著名クリエイターによるアドバイス会、クライアントとのマッチングなど、独立や起業を考えるクリエイターは見逃せないイベントも多数開催予定。他にも、クリエイターと出会いたい人、クリエイティブやアートに興味のある人も参加してみては。

RINA IWAI(イワイリナ)
女子美術短期大学情報デザイン専攻を卒業後、デザイン事務所に勤務。2008年に単身ニューヨークに移住した後にフリーのイラストレーターに。画材に割り箸を用いて表現豊かに描かれる線が特徴。国内外問わず、女性誌、広告、ディスプレイ、アパレル、ポートレートイベント等、幅広く活動中。2016年アジア中より気鋭アーティストが集うアートフェア「UNKNOWN ASIA」で「イープラス賞」「Peach賞」「紀陽銀行賞」を受賞。

【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵・番外編】GINZA SIX編

2017.04.25 Vol.689

 探偵、本日はオープンしたばかりの「GINZA SIX」に潜入調査。おしゃれなフードコート「銀座大食堂」や、13階のレストラン街のお店をチェックしたかったのだが、オープンしたてでとんでもなく混んでおった…。ちゅーことで、今回は地下の食料品コーナーを散策じゃ!

「ワインショップ・エノテカ」は、なんと1500種類以上のワインを常備。ワインにあう厳選食材やワイングッズも充実しているので、お土産を探すのに便利そう。その時はもちろん、自分用にも1本買うのは忘れずにね。「辻利」の濃い抹茶ソフトを食べ終わると再びぶらぶら。なんとあの峠の釜めしでおなじみの「荻野屋」が! 普通の釜めしのほか、軽いパッケージに入った釜めしも。んー、銀座仕様。がっつり系のおかずから、スイーツ、さらにはドリンクまで品ぞろえはパーフェクト。しかも老舗から、日本初出店まで、懐かしさと新しさを両方楽しめるのもグー。あと3時間は散策が続行できるのにーと、後ろ髪を引かれつつ帰路についた探偵であった。

Startup Hub Tokyoコンシェルジュ特集「その相談、私が受けます」コンシェルジュがズバッと回答!

2017.04.25 Vol.689

育児しながらの起業準備なんて無茶?
育児中や女性起業準備者向けの支援はある?

育児の段階に照らし合わせ、できることを効率よく!

「育児や家事に追われる女性の多くがいかに“時短”するか、日々苦労されていると思います。家事代行サービスやべビーシッターなどを上手に活用してみるなど、自分だけでやりくりしようとしないことも大切だと思います。私も今0歳の息子の子育て中で、さすがに小さいうちは起業準備に動き回るのは大変だと思います。でも少し大きくなれば、逆に働くお母さんの姿を見せるというのもありかな、と。起業準備を始めたばかりでしたら、育児の状況を見ながら、子供同伴可能なセミナーにどんどん参加してみるなど、できることから始めてみましょう。スムーズに起業した女性の多くは、起業準備中にセミナーや相談窓口をよく利用している印象があります。また、実際に起業準備を始めると事業計画の作成や打ち合わせなど、集中できる時間を作りたいですよね。そんなときはSHTの託児サービスを利用して作業やコンシェルジュ相談の時間にあててみてください。不得手なところや分からない部分は人の力を借りるという柔軟さが女性の強みでもあると思うので、一人で抱え込まず、相談に来ていただきたいですね」

リアルな経験とプロの知識で起業を応援! SHTコンシェルジュ特集

2017.04.25 Vol.689

今年1月、丸の内にオープンした、起業を考えている人のための支援拠点『Startup Hub Tokyo(スタートアップハブ東京 以下:SHT)』。開業から3カ月が過ぎた現在、連日多くの利用者が施設を訪れている。本号では、そんな利用者の“メンター”としてSHTに常駐するコンシェルジュたちに注目!

事前予約不要の無料相談会 「エキスパートナイト」を毎週火曜に開催中!

2017.04.24 Vol.689

 起業しようと思った時にぶつかる最初の壁は、専門知識を必要としそうな「融資」「知財」「労務」「法律」など。そんな難しそうな問題を、誰に聞けばいいのかな、と思っている人もいるのでは? 

 起業にまつわるそんな不安や疑問を解決するために、SHTでは無料で専門家に相談できる「エキスパートナイト」を毎週火曜日の夕方5時から開催中。事前の予約も必要無し。「創業融資って何?」「サービス名や会社名は知的財産なの?」「特許申請はいつどうやればいいの?」「就業規則は作らないといけないの?」「複数人で会社を立ち上げる場合の持ち株はどうすればいいの?」など起業初心者ならではの質問にもエキスパートたちが丁寧に分かりやすく回答。起業する前に知っておきたい、さまざまな疑問を早めに、気軽に解消できる機会。ぜひ活用してみては。

無料相談会「エキスパートナイト」
【開催日】毎週火曜17時?
【場所】Startup Hub Tokyo 事前予約不要。相談無料

Copyrighted Image