SearchSearch

ビットバンク 廣末紀之セミナー『起業と新規事業成功のためのポイント』

2017.05.02 Vol.689

 ビットバンク株式会社代表取締役CEO廣末紀之氏がセミナー『起業と新規事業成功のためのポイント』を開催。起業や新規事業を成功させるためにはコツがある。

 事業構想の方法、失敗しない資金調達など氏の多くの成功や失敗の経験から、押さえておきたいポイントを伝授!

廣末紀之セミナー「起業と新規事業成功のためのポイント」(※無料)
【日時】5/10(水)19時~
【場所】SHT

セミナーの申し込みは、こちらから
http://www.tokyoheadline.com/?p=179770

東京 2020 公式オリジナル商品に日本素材を生かしたシリーズ新登場

2017.05.01 Vol.689

 公益財団法人オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は1日、公式グッズに新しいラインナップを加え、発売すると発表した。

 日本素材を使用することを特徴としたシリーズで、Tシャツ、帆布のトートバックやランチバックにキーホルダー、山中塗ペアタンブラー、美濃焼の豆皿やマグネット、国産レザーのコードクリップ、今治タオルなどそれぞれならではの技法や素材が持つ風合いを生かした商品構成になっている。それぞれのアイテムには、東京 2020 オリンピック・パラリンピックエンブレムがあしらわれているうえで、シンプルなデザインになっている。

 アイテムは、オフィシャルオンラインショップのほか、博品館 TOY PARKの銀座本店と都庁で販売。関東近郊のエムアイプラザ、三越小型店では3日から発売する。

ラジオ好き集まれ! ニッポン放送が日比谷で感謝イベント

2017.04.28 Vol.689

 

 ラジオ局、ニッポン放送のリスナー感謝イベント「Smile&Green! ラジオパーク in 日比谷 2017 ~君に耳キュン!~」が29、30日の2日間、日比谷公園で開催される。

 会場にはステージが設けられ、八木亜希子、辛坊治郎、三宅裕司、土田晃之ら土日放送の番組パーソナリティが登場して公開生放送を行ったり、『土屋礼央 レオナルド』(月~木曜、13~16時)や『SKE48&HKT48』(月曜、20時30分~21時)のステージも予定されている。

 また『オールナイトニッポン MUSIC 10』(月~木、22~24時)から、森山良子、名取裕子、鈴木杏樹、そして斉藤由貴の4人のパーソナリティも登場、ゲストに横山剣を迎えてステージを行う。

 29日は8時30分~17時、30日は9時~17時まで。雨天決行。入退場自由。入場無料。詳細は、イベントページ( http://www.1242.com/radio/radiopark/ )で。

ハードウェアスタートアップ体感プログラム『Tokyo IoT Monozukuri College』開校!

2017.04.27 Vol.689

 モノづくりのイロハから、プロトタイプの作成。そして、資金調達やクラウドファンディングというハードウェアスタートアップには必要不可欠なテーマをしっかり学ぶ3カ月間の起業プログラムがスタート。プログラムは全9回(予定)で、参加費は無料。毎回グループワーク中心で進めていくので、ワークショップで出会った仲間との絆も生まれそう。企業でマーケティングなどに携わっておりモノづくりにも興味がある、ハードウエアに関して学んだことがあるがハードウェアスタートアップについて知りたい、なんとなく持っている起業のアイディアを一度しっかりと考えてみたい、という人は、ぜひこの機会に参加してみては。

『Tokyo IoT Monozukuri College』
【場所】Startup Hub Tokyo
【スケジュール】
5月27日(土)「起業、IoT、資金調達に関して」
6月3日(土) 「初級IoT実践①」
6月10日(土)「初級IoT実践②」
6月24日(土)「3DCADを用いた初級デザイン実践」
7月1日(土) 「チームビルディング」
7月15日(土)「プロトタイプ制作①」
7月22日(土)「プロトタイプ制作②」
7月29日(土)「プロトタイプ制作③」
8月5日(土) 「DemoDay」
【募集締切】2017年5月21日(日)

ニコニコ超会議が29日開幕

2017.04.27 Vol.689

 動画サービスのニコニコが主催する『ニコニコ超会議2017』が29、30日に幕張メッセで開催される。ゲームや音楽ライブに歌舞伎舞台や大相撲、コスプレイヤーから政治家までもが登場するイベントで、来場者数はリアル会場とインターネットともに年々上昇している。今年もさまざまなゴールデンウイークの催しのなかで最も盛り上がりを見せるイベントのひとつになりそうだ。
 
“この景色の中に、あたらしい「いま」。”のテーマのもと、さまざまな企画が集結。「超歌ってみた」「超踊ってみた」「超囲碁・将棋」といったニコニコの象徴的なコンテンツを始め、結婚式や料理、小池百合子都知事も登場する超トークステージ、さまざまな企業ブースなどがあり、子供から大人まで一日中楽しめる内容だ。 

 料金は、2日通し券が2500円、1日券が1500円(当日は2000円)。29日は10~18時、30日は10~17時まで。両日とも最終入場は終了時間の30分前。

 イベントの詳細は公式サイト( http://www.chokaigi.jp/ )で。

好きを仕事にする女性起業家の情熱に出会う! 女性限定セミナー開催

2017.04.26 Vol.689

「自分の好きなものを突き詰めたい!」「少しでも社会を変えたい!」という情熱を持って仕事に取り組む女性起業家によるトークイベントを開催。第1回目はリスクや科学技術を正しく社会に届けるというリスクコミュニケーションで起業したリテラジャパン(株式会社リテラシー)代表の西澤真理子さん。第2回目には「未来におけるあたりまえのはたらき方」を創ることを目指し、多様な働き方を支える仕組みを提供する非営利型株式会社Polaris代表の大槻昌美さんと創業者の市川望美さん、取締役・野澤恵美さんが登壇予定。

 本気で“好きを仕事に”したい女性、やりがいある仕事を求める女性、必見。あらためて自分の仕事を見直したり、起業という選択肢を考えるきっかけになったり、彼女たちの熱意に大きな刺激を受けるはず。

セミナー〈好きを仕事にする女性起業家に学ぶ〉
【日時】第1回:5月11日(木)19時?20時30分 第2回:6月30日(金)19時?20時30分
【場所】Startup Hub Tokyo
【詳細・予約】Startup Hub Tokyoホームページにて( https://startuphub.tokyo ) 
※参加は女性限定

GWはクラシック音楽、ラ・フォル・ジュルネで「ラ・ダンス」!

2017.04.26 Vol.689

 東京のゴールデンウイークの定番イベントとして定着した、クラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン『熱狂の日』音楽祭2017」が5月4~6日に開催される。今年のテーマは「ラ・ダンス 舞曲の祭典」。東京国際フォーラムを中心に大手町、丸の内、有楽町エリアに設けられた会場で、さまざまなコンサートが同時多発的に行われる。

 宮廷音楽や民族舞踊を取り入れた作品、和太鼓やジャズも取り込んで、さまざまなプログラムが用意されている。打楽器が活躍する曲、スペインや中南米の作曲家の作品も多く演奏される。

 チケット料金は1500円からで公演によって異なる。無料コンサートも多数行われる。

 イベントの詳細は公式サイト( http://www.lfj.jp/ )で。

個性豊かな企業家に触発! セミナーシリーズ『TOKYO MOVE UP!−起業で未来をつくろう−』リポート

2017.04.25 Vol.689

 本紙インタビューに登場した注目の企業家が登壇し、自身の経験やアドバイスなどを語るセミナーシリーズ『TOKYO MOVE UP!?起業で未来をつくろう?』。2?4月は、前号インタビューに登場した一木広治氏、河本扶美子氏、仲村淳氏のセミナーが行われ毎回、多くの参加者が席を埋める人気企画となった。

 第1回目に登場したのはフリーペーパーTOKYO HEADLINEなどを発行する株式会社ヘッドライン代表取締役・一木広治氏。一木氏は多くのプロジェクトを作りながら広げていく「人脈のつくり方」をレクチャー。エンタメ業界から行政まで幅広い人脈を広げた秘訣を明かした。

 第2回目に登場したのはサラリーウーマンからブランディング業界の敏腕社長へステップアップした河本扶美子氏。河本氏は起業した初年度の収入は8万円、7年も赤字が続いた状況を振り返り、そこから学んだ「失敗の要因」と、そしてそれでも会社を続け、成長につなげることができた要因をレクチャーした。

 第3回目に登場したのはミリオンセラー商品を生み出した仲村淳氏。人の購買意欲を刺激する“Life Force 8”の法則を、具体例を挙げながら解説。ヒットを生み出すヒントの数々が満載の講義に、参加者も前のめりで聞き入っていた。

本格的な味わいのデカフェ「リストレット・デカフェ」

2017.04.25 Vol.689

 ネスプレッソは、深いコクと力強い味わいの新たなカフェインレスカプセルコーヒー「リストレット・デカフェ」を発売する。時間をかけて焙煎された同商品は、南米産の上質なアラビカ豆と東アフリカ産の上質なアラビカ豆に、少量のロブスタ豆でアクセントをつけた繊細なブレンドを別々に焙煎。ネスプレッソの中でも人気の「リストレット」本来の力強い、濃厚なアロマをそのまま受け継いだ。カフェインレスなので、妊産婦や授乳期の人、カフェインの摂取を控えている人などでも、一日の終わりにカフェインの影響を気にすることなく、本格的な味わいのコーヒーが楽しめる。

クリエイター系起業家必見! アーティストと起業家の出会いのチャンス

2017.04.25 Vol.689

 SHTでは新たに、クリエイターの独立起業を支援するプロジェクト 「Art Startups」がスタート。アーティストの作品を発表する場として施設のショーウィンドウと室内の特設展示スペースを用意し、独立創業したアーティストとこれから創業していく起業家との新しい出会いのチャンスを広げていくという試みだ。

 記念すべき第1回目のアーティストは、画材に割り箸を用いて表現豊かに描かれる線が特徴的な「イワイリナ」さん。国内外問わず女性誌や広告、ディスプレイ、アパレル、ポートレートイベントなど幅広く活動中の彼女の作品を、施設内にて展示している。

 さらに6月からは著名クリエイターによるアドバイス会、クライアントとのマッチングなど、独立や起業を考えるクリエイターは見逃せないイベントも多数開催予定。他にも、クリエイターと出会いたい人、クリエイティブやアートに興味のある人も参加してみては。

RINA IWAI(イワイリナ)
女子美術短期大学情報デザイン専攻を卒業後、デザイン事務所に勤務。2008年に単身ニューヨークに移住した後にフリーのイラストレーターに。画材に割り箸を用いて表現豊かに描かれる線が特徴。国内外問わず、女性誌、広告、ディスプレイ、アパレル、ポートレートイベント等、幅広く活動中。2016年アジア中より気鋭アーティストが集うアートフェア「UNKNOWN ASIA」で「イープラス賞」「Peach賞」「紀陽銀行賞」を受賞。

写真撮影も可能。猫が文化財に大集合!

2017.04.25 Vol.689

 ホテル雅叙園東京(目黒雅叙園)内・東京都指定有形文化財「百段階段」で、約1000点のねこアートが集合する「福ねこ at 百段階段展 ?和室で楽しむ ねこアート?」が開催される。“猫”は、奈良時代に日本に伝わり、平安時代には貴族の寵愛をうけてきた。さらに江戸時代には庶民の身近な存在となり、浮世絵などのアートにも登場。そんな猫を、9名のアーティストが、6つのジャンル(絵画、立体、陶芸、人形、彫刻、写真)でアートに展開。愛らしい猫たちと伝統工芸のコラボを楽しんで。

【開催日時】4月26日(水)?5月14日(日)※会期中無休、10?18時(最終入館17時30分)【入場券】当日1500円、学生 800円 小学生以下無料【問い合わせ】TEL:03-5434-3140(10?18時)

Copyrighted Image