SearchSearch

本好き&映画好き注目!! 映像化を目指す短編小説公募中

2014.10.26 Vol.620

 あなたの短編小説がショートフィルムになるかも!? 毎年、東京・横浜で行われている国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)』の新プロジェクト『ブックショート』では現在、短編小説を募集中。『ブックショート』は毎回、テーマに沿った短編小説を公募しショートフィルム化やラジオ番組化するというプロジェクト。「おとぎ話や昔話、民話、小説などをもとに創作したショートストーリー。アレンジやスピンオフ、新釈作品」というテーマで作品を募集している。

『ブックショート』と、リトルモアのWEBで連載中の人気企画『ページバイページ』のコラボイベントが9日、都内にて行われ、表参道のブックショップUTRECHT代表・江口宏志と、選書集団・BACH代表のブックディレクター・幅允孝が、今回の募集テーマ“二次創作”に沿って、ノンフィクション『ロビンソンの足あと 10年かけて漂流記の家を発見するまで』(高橋大輔 日経ナショナルジオグラフィック社)や、短編集『さよならクリストファー・ロビン』(高橋源一郎 新潮社)などを紹介。映画祭代表の別所哲也は「同じテーマでも多彩な作品を紹介していただいた。ぜひみなさんもそれぞれの視点で短編小説を手掛けてみては」とコメントした。

国内最大級の肉イベントで肉料理を食べまくる!
Food Nations”肉フェス”〜秋〜

2014.10.25 Vol.629

 勉強の秋、運動の秋、文化の秋。秋の過ごし方はいろいろあるけれど、なかでも多くの人が堪能するのが、食欲の秋だろう。そこでオススメしたいのが、人気のフードイベント。なかでも、思いっきり肉料理を楽しめる「Food Nations “肉フェス”〜秋〜」だ。

 ゴールデンウイークに行われた初回には、5日間で約29万人が来場。秋は、11日間、行列店や予約がなかなか取れない店など有名肉店30店舗超が出店、さらには地ビールも12店舗が揃うなど、スケールアップ。さらには各国大使館のお抱えシェフらによる世界の肉料理も楽しめる。

 全日程で40万人の動員が見込まれるだけに、連休中は各店舗の行列も長くなりそう。そこでオススメしたいのが、ローソン・ミニストップ店内のLoppiなどで販売中のプライオリティパス(食券5枚つき)。指定の日時に、ミート矢澤、加藤牛肉店、煙事、ステーキハウスガッツなどの対象店舗で特設レーンで優先的に商品を購入できる。大人気のフェスをローチケでスマートに楽しもう。

全米で大人気のナイトランイベント上陸

2014.10.25 Vol.629

 新感覚のエンターテインメントがこの秋、東京で初開催される。アメリカを筆頭に、カナダ、イギリスなど世界各地で大人気の「ElectoroDash」の東京版で、アーティスティックなライティングの下でのナイトランニングと音楽ライブを一挙に楽しめるもので、新しいランニングカルチャーを体験できそうだ。

 ナイトランニングイベントと音楽ライブ、そのどちらでもなくて、どちらでもある。「ElectoroDash Tokyo」はそんなイベントだ。ランニングイベントとはいっても、タイム計測も制限時間もない。コースは約3キロで、夢の島公園陸上競技場とその一帯を走る。コースは、ダンスイベントの会場やパーティーを思わせるブラックライトやレーザーなどのカラフルなライティングや装飾で飾られ、参加者も光るグラスやブレスレット、ネックレスなどを身に着けて、思い思いのランニングスタイルでゴールを目指す。そして、ゴールしたあとは、DJらによる音楽ライブが待っている。出演ラインナップは、10月に行われた大阪大会で熱狂を巻き起こした実力派DJのDJ SHINTARO、ダンスと音楽・光の演出からなる斬新なパフォーマンスで世界から注目されるWRECKING CREW ORCHESTRA・EL SQUAD。

秋の夜長は新感覚のナイトランニングで楽しもう。参加には「LAWSON DO!SPORTS」からエントリー申込みが必要。 

まるでボディービルダー EXILE SHOKICHIさん(アーティスト)

2014.10.25 Vol.629

「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。

ナビゲーター:一木広治(株式会社ヘッドライン 社長)/Chigusa

ベスト100が集結!『グッドデザインエキシビション 2014』

2014.10.25 Vol.629

 最新のグッドデザイン賞受賞デザイン全点の紹介を中心とした、アジア最大級のデザインイベント『グッドデザインエキシビション 2014』が10月31日から開催。日用品から家電、乗用車、情報機器、産業機器などの工業製品を中心に優れたデザインが大集結。

 第1会場の東京ミッドタウン・ホールでは、、10月1日に発表された本年度グッドデザイン賞の中で、あらゆるジャンルを通じて、特に高い評価を得た100点を紹介する〈グッドデザイン・ベスト100〉の特別出展の他、11月4日に発表される今年度の『グッドデザイン大賞』候補9点の出展および来場者による大賞投票コーナーも設けられる。2014年度グッドデザイン賞受賞デザイン1258点は東京ミッドタウン各所で展示。また、第3会場の東京ミッドタウン・デザインハブでは、タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナムといったアジアの優れたデザインを紹介。産業の発展と伝統的なものづくりの技の融合を知ることができる。

 他にも、館内各所で行われるスタンプラリーや、グッドデザイン賞審査委員を務めるデザイナーや建築家が講師を務める子供向けワークショップ『グッドデザイン・キッズワークショップ 2014』(参加事前申し込み)など、参加型の企画も行われる。

イエティでスキーシーズンがいち早くスタート!

2014.10.24 Vol.629

 この秋、富士山2合目のスキー場『スノータウンYeti(イエティ)』が日本一早くオープン。いよいよスキーシーズンが到来だ。

 17日のオープン日に行われた初滑りイベントには、色とりどりの衣装を身に付けたスキーヤーやスノーボーダー約450人が「日本一早い!イエティ!」の掛け声で一斉に滑り出し、真っ白なゲレンデを堪能した。この日の気温は14度で、周辺の紅葉も始まったばかりという、まだ“秋真っただ中”。それでも、外気温に関係なく造雪できるアイスクラッシュシステムを24時間フル稼働させ、オープン時には全長約1000メートル、幅約5〜10メートル、積雪50センチのゲレンデを完成させた。また、当日はオープニングイベントとして仮装コンテストも開催。仮装した人は入場滑走料(リフト1日券付き)が無料となるとあって、大勢の参加者でにぎわっていた。

 ちなみにこの初滑りに一番乗りした人は、3年連続でイエティのオープン日に滑っているという男性。「スノーシーズンはいつもイエティから」と、今年の初滑りに大満足だったとのこと。

クラシックカーの祭典に全国から明治神宮に110台集結

2014.10.24 Vol.629

 FIVA(国際クラシックカー連盟)公認の国内最大規模のクラシックカーの祭典「La Festa Mille Milia 2014」が10月17〜20日の日程で行われた。

「La Festa Mille Milia 2014」は1997年から関東地区で開催されているクラッシクカーラリーで、今年で18回目となる。
 17日11時30分に原宿・明治神宮をスタートし、新潟県湯沢〜長野県軽井沢〜神奈川県箱根とめぐり、20日に明治神宮でゴールを迎えた。1都7県を股にかけた約1200キロの公道レースだ。

 17日のスタート前、午前7時30分から明治神宮内の駐車場に用意された車検場には全国からやってきた参加者が続々とやってくる。総台数110台。参加資格が「1919年〜1967年までに製造されたオリジナル・クラシック・スポーツカー」ということもあり、参加車はそうそうお目にかかれない逸品ばかり。

尾上松也 バットマンの渋谷原宿ジャック「しびれる」

2014.10.24 Vol.629

 歌舞伎俳優の尾上松也が23日、タワーレコード渋谷店で行われた『DC コミックス バットマン 75周年記念 渋・原ジャックイベント』のオープニングイベントに出席した。子どものころから『バットマン』の大ファンだという尾上。渋谷と原宿がバットマン一色、さながらゴッサム・シティ化されることについて「ゴッサム・シティって響きにしびれます」。この日はまた、75周年にちなんでバットマンの扮装をした75人も登場。尾上は「こんなたくさんのバットマンを見たことない!」と、ビックリ。「自分が着るならハロウィーンかな。バットスーツで楽屋入りはできないので。(コスチュームは)どこで売ってるのかな。あとで聞こうと思います」と、乗り気だった。

 ジャックは、11月3日まで。タワーレコード渋谷店にコレクタブルフィギュアなどを販売するショップやカフェが登場するほか、エリア内の人気ショップと連動した企画が行われる。 

秋まっさかりのファーミング。 青物野菜に挑戦!

2014.10.24 Vol.629

 秋晴れの空の下、行われたファーミングでは、冬の青物野菜を栽培。植えるのは、レタス3種と、カブ、野沢菜、水菜。これらの野菜は防寒が重要。そこで、地面に黒いビニールを張る“マルチ”と、不織布で覆う“トンネル”を作る作業を行う。畝の土に混じった石や雑草の根を取り除いてから、張ったビニールに穴あけ機で穴をあける。根付きやすいように、水を入れてドロドロにした土に苗を植える。土をかぶせてさらに水をかける。支柱を等間隔で差し込んだら、その上に不織布でトンネルを作る。風で飛ばないよう、しっかりと留めておく。

尾上松也 75人のバットマンに「どこで売ってるの?」

2014.10.23 Vol.628
 
20141023a.JPG
  歌舞伎俳優の尾上松也が23日、タワーレコード渋谷店で行われた『DC コミックス バットマン 75周年記念 渋・原ジャックイベント』のオープニングイベントに出席した。75周年にちなんでバットマンの扮装をした75人も登場。尾上は「こんなたくさんのバットマンを見たことない!」と、ビックリ。「自分が着るならハロウィーンかな。バットスーツで楽屋入りはできないので。(コスチュームは)どこで売ってるのかな?」。無言のバットマンに「あとで聞こうと思います」と、苦笑いだった。

 バットマンの魅力を「特殊能力を持ってないのがいい。人間らしさがある」とした、尾上。イベント終了後、報道陣から恋愛や結婚についての質問が投げられた際、バットマンが間に立ちふさがって尾上を守るシーンもあった。
 
 ジャックは、11月3日まで。タワーレコード渋谷店にコレクタブルフィギュアなどを販売するショップやカフェが登場するほか、エリア内の人気ショップと連動した企画が行われる。  

本上まなみ、やんちゃぶりに手を焼きながらも「子育てはおもしろい」

2014.10.22 Vol.628

 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループのT-MEDIAホールディングスが新ネットサービス「T-SITE」をオープン。22日、都内の会場で発表記者会見を行い、女優でエッセイストの本上まなみがトークショーに出席した。
 同サービスは約5000万人のTカード会員のデータベースに基づき、ログインしたユーザーの好みに合わせ、そのライフスタイルに関連するニュースやエンターテインメントの情報を提供するサービス。登壇した同社の櫻井徹代表取締役社長兼CEOは「CCCグループのネットサービスを統合し、ユーザーの24時間365日をサポート。日本最大級のオープンプラットフォームを目指す」と語った。
 トークショーに登場した本上は「使えば使うほど自分の好みが反映されるというのが、すごくおもしろい。自分専用のコンシェルジュが側にいてくれるような存在のサイトですね」と感想を述べた。また、去年の春から京都に生活の拠点を移し、1歳半と7歳の子育てをしていることを明かし、「下の息子がわんぱく過ぎて毎日びっくりしています(笑)。1歳ちょっとの時に家の中を走り回って転びおでこを縫ったりとか…。大変ですが、それと同じぐらいおもしろいので、やんちゃぶりに手を焼きながらも楽しく過ごしています」とママの顔をのぞかせた。また、「私自身は旅行が好きなんですが、子育て中はなかなか自分の時間が持てないので、本を読むことで疑似体験したい。T-SITEは子どもがお昼寝をしているちょっとした時間でも利用できるので便利ですね」と期待を寄せていた。
 現在サイトオープンを記念し、「音楽一年無料」(DISCAS 宅配レンタルサービス1年間無料)などが当たる『エンタメ1年無料キャンペーン』も実施。T-SITEにログインし、応募することができる。11月30日(日)まで。【URL】http://top.tsite.jp/

Copyrighted Image