冬の風物詩、東京タワーのクリスマス・イルミネーションがスタート。開業55周年の今年は、大展望台にも2種類の新イルミが登場。巨大ツリーとクリスマス装飾、スペシャルなライトアップで輝く東京タワーのコラボを楽しもう。
東京ライフカテゴリーの記事一覧
この冬は”シュワ”っと”ポカポカ” part 3
自宅で簡単に炭酸ケアをしてみたい! そんなときには、人気の炭酸系アイテムを使ってみてはいかが。実は今、炭酸ブームの影響で、いろいろな炭酸系アイテムが次々と登場している。定番の炭酸入浴剤が多種多様に進化しているだけでなく、自宅のシャワーに取り付けて“炭酸シャワー”を楽しめるといった便利商品から、クレンジングやパックといった女性が喜ぶ炭酸系スキンケア商品まで、バラエティー満点。これはまさに、炭酸が頭皮ケアにもスキンケアにも人気である証。市販の炭酸水を活用してもよいけれど、さまざまな特徴を持つユニークでスグレモノの炭酸系アイテムを活用してみてはいかが。
『炭酸ヘッドスパブラシ』(ピンク)、『炭酸スカルプブラシ』(黒)
頭皮ケアは男女ともに大切。付属の炭酸ヘッドスパタブレットを入れて使用するヘッドスパブラシとタブレットのセット。(各1890円・税込/ジャパンギャルズ/東急ハンズ渋谷店)
『SPA+(スパプラス)』
サロン製品メーカーが作った家庭用シャワーヘッド。専用タブレットをキャップ内に入れるだけで全身炭酸スパ気分!(5040円・税込/アートクライム/東急ハンズ渋谷店)
『炭酸フリフリ』
いつものスキンケアやシャンプー時に使えば、炭酸洗顔も炭酸ヘッドスパも手軽にできちゃう炭酸パウダー
(997円・税込/ジャパンギャルズ/東急ハンズ渋谷店)
『炭酸革命シュワシュワ』
洗面器などに入れた水に溶かして使用する、炭酸水のウォーターパック&洗顔アイテム。美容成分たっぷりで価格帯もリーズナブル。(399円・税込/シナプス/東急ハンズ渋谷店)
『サンタマルシェ VCスカッシュ』
美容成分を配合した炭酸ミスト。顔はもちろんボディーや髪にも使える。携帯用に持っておくとかなり便利!(945円・税込/クレア/東急ハンズ渋谷店)
『サナ ハダノミー エステフォームp』
アクアプラセンタをたっぷり配合した炭酸泡のエステフォーム。パック&マッサージにも、メイクも落とせるクレンジングとしても使える。(1207円・税込/常盤薬品工業/東急ハンズ渋谷店)
『SHUAWA ミネラル炭酸せっけん』
“炭酸の素”(重炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、フマル酸)を練り込んだ特許出願中の特殊製法により、手のひらで泡立てるだけで、細かく濃密な炭酸泡を作ることができる石けん。(70g1890円・税込/ボールトン・パーティ shuawa.jp)
LUSH バスボム
キュートなデザインとロマンティックな香りが人気のラッシュのバスボムにクリスマス限定アイテムが登場。保存料のパラベンフリーなので安心して使用できる。バスタイムを楽しく、そしてナチュラルに彩りたい人にオススメ。(『シークレットサンタ』270g・1280円、『ラグジュアリーラッシュプディング』200g・730円、『ビビディ・バビディ・ブー』90g・450円、『ボンバディーノ』85g・420円、『スノーマン』90g・420円。左上から時計回り)
『スパオキシジェル』
ドクターズコスメを展開するドクターメディオンの炭酸パックがリニューアルされ、さらにパワーアップ! 炭酸パックの使い心地と肌への密着度を高めるため、きめ細かく微細な炭酸泡「ファインバブル」へと進化。約4000ppmという高濃度の炭酸を逃さずしっかり閉じ込めるジェルが肌に密着し、保湿感が向上。パックオフ後は潤いに満ちた、みずみずしい素肌を実感できる。(3回分3885円、10回分1万2600円・いずれも税込/ドクターメディオン)
『アジャスティア 炭酸オールインワンジェル』
8種類の美肌植物由来成分を配合。これ1本で化粧水・美容液・乳液・クリームになってしまうすぐれもの。贅沢な美容成分が肌の角質層にしっかりと浸透、肌にたっぷりと潤い補給。高濃度炭酸が血流・リンパの流れを促進し、正常なターンオーバーを促すことでピーチのようなふっくら肌に導いてくれる。(980円・税込/ドウシシャ)
『スパークリングホットタブ』
体に優しい中性PHの重炭酸イオンとクエン酸からなる、本格派の炭酸入浴料。バスタブに入れたり、開閉可能なシャワーキャップに入れて使用できる。(1050円・税込/ホットアルバムコム/東急ハンズ渋谷店)
この冬は”シュワ”っと”ポカポカ” part 2
いろいろな事に使える炭酸。しかし、飲んで、お風呂に入れて、ヘッドスパして、コスメとして使用して…となると買いに行くのも大変。コストもかかるし…。ということで、最近では家で手軽に炭酸が作れる炭酸マシンが人気だ。そこで、どれだけ簡単なのか実際に炭酸マシンを使ってみた。
今回使用したのは、「ソーダストリーム」という商品。ホームページによると500mlの炭酸水が約18円でできるとか。その他、コーラやジンジャエール、レモンなどさまざまなフレーバーシロップを入れると、あっという間に味のついた炭酸飲料も作れてしまうというすぐれもの。炭酸飲料を作ってもお値段が500mlで約54円というのだから、手軽で便利なことに加え、お財布にも優しいのだ。しかもペットボトルではなく、専用ボトルを繰り返し使用するので、とってもエコ。炭酸を自宅で作る時代の到来か?!
この冬は”シュワ”っと”ポカポカ” part 1
ここ数年、ブームが続いている炭酸。この冬はホットの炭酸飲料が発売されるなど、1年を通じ楽しめるようになった。また、飲料だけではなく、炭酸にはさまざまな用途も。そこで、冬にオススメの“シュワポカ”な炭酸の使い方と、さまざまなグッズをご紹介。
3ヵ月ぶりのファーミングは採れたてホカホカの焼き芋を堪能 秋の味覚を楽しむ
体験型農園「Farming Garden in 生命の森リゾート」で4日、ファーミングイベントが開催。台風の接近などによる悪天候のため、約3カ月ぶりの開催だったが、小雨にもかかわらず朝早くから参加者が集合。早速、4月に植えたサツマイモの収穫に取りかかった。
サツマイモはまさに芋づる式に次々と出てくるが、力を入れすぎると途中で折れてしまうので、周りの土をしっかりと掘ることが大切。傷つけないように、慎重に穴を掘り進んでいくが、がっちり根を伸ばしているサツマイモは抜ける気配なし。そのため、深くまで一心不乱に掘る参加者が汗だくになり、上着を脱いで作業する姿も見られた。しかし、その甲斐あって、サツマイモは大豊作! 大きなカゴ3つに立派なサツマイモが採れた。
ラジオで日本を元気にする番組 『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』

クリスマスよりもお酉様! 都内各所で酉の市
11月の酉の日に行われる酉の市。最初の酉の日である「一の酉」となった11月3日、都内の寺社は、武運長久、開運、そして商売繁盛を祈願する人たちでにぎわった。酉の市は年末を知らせる風物詩。今後も、15日(二の酉)、27日(三の酉)と続く。クリスマス気分を楽しむ前に、お酉様を訪れてみては?
TOKYO[4weeks]TOPICS 10/28〜11/24
Last 2weeks
10/28
◆食材偽装表示の阪急阪神ホテルズ社長が急きょ会見
◆北京・天安門広場で車が炎上
◆打撃の神様・川上哲治さん死去
◆エジプト出身の大砂嵐が新入幕
◆東京都が大島支援目的で都災害ボランティアセンターを設置
10/30
◆米大リーグのレッドソックスがV上原浩治投手が抑えて世界一に
◆香椎由宇の第2子妊娠が判明
◆深田&北川がキスシーンある最新映画『ルームメイト』をPR
10/31
◆山本太郎参院議員が園遊会で天皇陛下に手紙を手渡し、同日会見を開き、その理由を説明
11/1
◆2014年用年賀はがきの発売開始
◆新型iPad発売で都内各所に行列
◆年金基金横領の元事務長をタイで逮捕
◆フジテレビが不適切な演出で「ほこ×たて」の放送を打ち切り
◆東京都が都内の朝鮮学校への補助金不支給を決定
◆来年9月新設の電気自動車レースの世界シリーズ「フォーミュラE」にスーパーアグリの参戦決定
11/2
◆伊豆大島の避難所が閉鎖、被災者は新住居へ移動
◆ナイナイ岡村が神戸のクラブで物を投げられて軽傷
◆東京スカイツリーのイルミネーションが点灯
11/3
◆都内各所で酉の市
◆東北楽天イーグルスが優勝
◆横浜FCの三浦知良選手がJ2最年長得点記録更新でカズダンス
◆プロゴルフの池田勇太が今季初勝利で涙
◆安藤美姫が全日本選手権の出場権獲得
◆全日本大学駅伝で駒大が3連覇
◆東京タワーのクリスマスイルミネーションが点灯
◆金融庁が3メガ銀行に一斉検査
◆侍ジャパンが集結! 小久保監督が主将に楽天の嶋基宏捕手任命
◆TBSテレビが「マツコの日本ボカシ話」の放送をいったん休止
◆六本木ヒルズで10周年記念の特別クリスマスイルミネーションが点灯
六本木ヒルズのイルミネーション点灯式が5日行われた。白とブルーを基調にした「SNOW&BLUE」のイルミネーションに加え、今年は六本木ヒルズ10周年を記念した特別バージョンが登場。赤、アンバー、そしてキャンドルの灯りからなるイルミネーションに、点灯式に出席した板野友美は「このカラーがあったかくて素敵」。
11/6
◆国際体操連盟が3種の新技「シライ」を正式発表
◆ブラインドサッカー世界選手権来年11月に東京での開催が決定
◆PS3累計販売台数8000万台突破
◆嵐の偽サイン販売で母子ら逮捕
◆トヨタが通期業績を上方修正
◆政府がコメ生産調整(減反)を18年度めどで廃止の方針を固める
11/7
◆日本版NSC法案が衆院を通過
◆若田光一さんらが乗るロシアのソユーズロケットが打ち上げ
六本木もクリスマス色! 板野友美がイルミ点灯
剛力彩芽が世界一高いクリスマスツリーを点灯
小林幸子がニコファーレで豪華絢爛衣装で年越しライブ
