SearchSearch

ラジオで日本を元気にする番組 『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』

2013.09.14 Vol.600

第23回9.7OA 
押切もえさん(ファッションモデル・タレント)

8月に小説家デビュー

 今回のゲストはファッションモデルでタレントの押切もえさん。

 8月に処女小説『浅き夢見し』を発表。小説家デビューを果たした。現役モデルで初の小説家となる。
「日ごろ妄想や空想するのが好きなんですが、それがこんなに役に立つとは思わなかった」と振り返る。
 主人公がモデルとあって、ついつい本人のことを書いているの?と思われがちだが。

「よく聞かれるんですが、自分がモデルというわけではないんです。そうだったらただの暴露本になってしまうじゃないですか」とのこと。

 そして話は普段の生活へ。平凡な生活を送っているという押切さん。スニーカーで自転車に乗っていることもあるという。やっぱり「普通が一番」とのことでした。

第24回9.14 OA 
仁志敏久さん(元プロ野球選手・スポーツキャスター)

来春からともに大学院生

 巨人で活躍後、横浜への移籍やメジャー挑戦を経て、現在は野球解説者でおなじみの仁志敏久さん。

 来春から筑波大学大学院に進むことが決まっている仁志さん。まずは月1レギュラーパーソナリティーの工藤公康さんから「おめでとうございます」と祝福をうけ、仁志さんは将来の夢だという「野球界の統一」について熱く語った。

 工藤さんも同大学に“同級生”として入学が決まっており、話題は試験日の待合室での話へ。仁志さんは、後方に座っていたという工藤さんについて「全然気づかなかったです(笑)」と驚きながらも軽快なトークを展開。

 また、互いに面識がないころに、工藤さんが仁志さんからヒットを打たれた時のエピソードも飛び出し、「すごいの入ってきたなと思った」と当時を振り返った。

TOKYO[4weeks]TOPICS 9/1〜9/29

2013.09.13 Vol.600

Last 2weeks

9/1
◆防災の日
◆EXILEが2つの大規模オーディションの開催を発表

9/2
◆ベネチア国際映画祭の公式会見で宮崎駿監督の引退が電撃発表

9/3
◆モントリオール世界映画祭で海老蔵主演『利休にたずねよ』が最優秀芸術貢献賞受賞(現地2日)
◆シンドラー事故初公判開かれる
◆山本太郎参院議員に隠し子報道
◆第1回 巣鴨くじら祭りが開催
◆中村福助が来年に七代目歌右衛門襲名を発表

9/4
◆多摩動物園が雌のコアラのパピー死亡を発表
◆東京ゲームショウ×よしもとでコラボプロジェクト実施を発表
 19日に開幕する東京ゲームショウ(〜22日、幕張メッセ)とよしもとがコラボプロジェクトを行うことになり、4日、麒麟らゲーム好き芸人が会見。一般公開日前日の20日には、会場から、見どころを紹介する『東京ゲームショウ2013 直前ナビ』をニコニコ動画で生配信。一般公開日には、ゲームトークや、クイズ企画などで盛り上げる。

9/5
◆NHK会長が『あまちゃん』続編に前向きなコメント
◆映画『舟を編む』米アカデミー賞外国語映画部門日本代表作品に

9/6
◆G20が閉幕
◆宮崎駿監督が会見「僕の長編アニメーション時代は終わった」

9/7
◆作家の原田宗徳容疑者が大麻所持で逮捕

9/8
◆2020年夏季オリンピック・パラリンピックの開催都市が東京に決定(現地時間7日)
◆野球の18Uワールドカップで日本が準優勝
◆目黒でさんま祭り

9/9
◆レスリングが生き残り! 2020年東京五輪の実施競技に決定
◆ニトリが米国進出を発表
◆プレステ4 来年2月22日に発売へ
◆トルコ・カッパドキアで日本の女子大生2人が死傷
◆パキスタンの新大統領が就任
◆北朝鮮が建国65周年 平壌で軍事パレードを開催
◆インテリ芸人、ロザンの宇治原史規が一般女性と結婚
◆JAXAが新型ロケットのイプシロンの14日打ち上げを発表

9/10
◆猪瀬都知事らがブエノスアイレスから凱旋帰国 
◆米アップルが新iPhoneを発表&ドコモはiPhone販売を発表
◆サッカー日本代表ガーナに快勝

9/11
◆東日本大震災の発生から2年半
◆尖閣諸島国有化から1年
◆米同時多発テロ事件から12年
◆餃子の王将がわいせつ画像ネット投稿で客10人を告訴
◆なでしこジャパンに澤が復帰
◆元大関の把瑠都が引退
◆丸亀製麺が英国進出を発表

9/12
◆2020年東京五輪選手村予定地で爆弾テロを想定した訓練を実施

9/13
◆マクドナルドが新しい価格設定導入 最大でも50円値上げも

9/1460001.jpg
◆大飯原発4号機定期検査入り
◆大相撲秋場所開幕

14日から代々木でベトナムフェス

2013.09.12 Vol.599
  
20130912b.JPG 五感でベトナムを感じられる「ベトナムフェスティバル」が14、15日に、代々木公園イベント広場で開催される。食や文化、音楽などさまざまなベトナムが集結することで人気を集めるイベントで、今年も15万人の来場を見込む。

 会場には、ベトナム料理の屋台やかわいらしい雑貨などが並ぶ物販、企業や団体などによる約90のブースが立ち並ぶ。なかでも人気なのは、フォーを始め、ベトナムのサンドイッチ「バインミー」などベトナムの味覚をカジュアルに楽しめるフード屋台。都内を中心にさまざまなベトナムレストランが出店し、自慢の味で胃袋を満足させてくれる。ベトナムコーヒーやベトナムビールなども提供される。なかには、アオザイを着てくると割引といったサービスがある屋台もある。

 ステージでは、ベトナムで活躍するアーティストや、サンプラザ中野くん、クイーンのトリビュートバンド、GUEENら国内アーティストによるライブ、トラディショナルなベトナム音楽の演奏やアオザイショウなどさまざまな企画が行われる。

 両日とも10~20時。14日の午前11時には開会式が行われる。詳細は公式サイト(http://www.vietnamfes.jp/)で。

フェンシングの太田 「いっぱい泣いてすみません」

2013.09.11 Vol.599
20130910b.jpg
  2020年のオリンピック・パラリンピックの東京開催の決定を受けて、10日、都庁の都民広場にて報告会が行われた。猪瀬直樹都知事らが出席したが、そのなかでも客席から熱い視線を送られたのが、堂々としたプレゼンテーションと「TOKYO 2020」の発表時に涙でくしゃくしゃの表情で日本を熱くさせた、フェンシングの太田雄貴選手だ。

  太田選手はこの日、会場いっぱいの人たちの大歓声のなか、大きく手を振り、満面の笑顔で登場。「発表の時はいっぱい泣いてすいませんでした。あんなに泣くことはもう将来もないと思います(笑)」と照れ笑い。会場からの「かっこいいよー!」という呼びかけに「ありがとう!」と声をかけるシーンもあった。

 場所を移して行われた記者会見終了後、決定から今までのなかで印象に残ったやりとりについて聞かれ、報告会の熱狂を「これまでとは違うレベル」としたうえで、「ただ、周りからは泣き顔がひどいという連絡ばかりもらっています」と、苦笑いだった。

猪瀬都知事らが報告会「オールジャパンで勝った」

2013.09.10 Vol.599
20130910f.jpg
 東京都の猪瀬直樹知事らが10日、ブエノスアイレスから帰国、同日都庁の都民広場で報告会を開いた。会には都民ら6000人が参加。猪瀬都知事をはじめ、フェンシングの太田雄貴選手、パラリンピアンの佐藤真海選手らが登壇し、大きなくす玉を割って決定を祝った。

 歓声と拍手に迎えられて登場した猪瀬都知事は「ただいまブエノスアイレスから戻りました」と、まずは帰国のあいさつ。「都民国民の皆さんの声援はブエノスアイレスに届きました。2020年のオリンピック・パラリンピックは東京で開催されることが決まりました」と、改めて決定の報告すると、「オールジャパンのチームが勝ったのです」と、力強く勝利宣言した。

「2013年9月7日は歴史に刻まれます。伝統のあるこの国がこれから新しい歴史を作るんです。2020年開催まで、われわれは希望を作って、元気を出して、頑張りましょう!」と、猪瀬都知事。2020年にむけて本格的な準備に着手する。

 太田選手も「あくまで9月7日はスタートの日」とし、「2020年、世界中から来るアスリート、関係者に日本をアピールできるいい機会。主役はアスリートではありますが、ここにいるみんなが主役だと思います。みんなでいい大会を作りましょう」。佐藤選手も「この熱気を7年間でさらに大きくして2020年に世界中のアスリートと観客のみなさんを盛大に迎えましょう!」と、呼びかけた。

東京ゲームショウにゲーム好き芸人が結集! 

2013.09.04 Vol.599
20130904ba.JPG
 東京ゲームショウ(9月19~22日、幕張メッセ)で、同ショウとよしもとがコラボプロジェクトを行うことになり、4日、都内で、麒麟らゲーム好き芸人が会見した。会期中は芸人80名が出演し、さまざまな企画を展開する。

  一般公開日前日の20日には、会場から、見どころを紹介する『東京ゲームショウ2013 直前ナビ』をニコニコ動画で生配信。一般公開日には「東京ゲームショウ2013 よしもとステージ」と題して、ゲームトークや、ゲームの知識を競う「知っててあたりまえ!ゲーム・クイズ」、ゲームをモチーフにした「ファミ通LIVE『ゲームネタグランプリ』」などで、盛り上げる。

  会見では、体験版と題して3組の芸人たちが『ゲームネタ』を披露。名作『スーパーマリオ』シリーズをモチーフにしたコント、布袋寅泰がゲーム音楽をやったらといったネタを披露し、報道陣を苦笑爆笑せていた。

 この日、MCを務めた麒麟の田村裕は「(東京ゲームショウでは)話題のゲームができるのが楽しみ」、まもなく発売される『モンスターハンター4』のCMにも出演している麒麟の川島明は「各メーカーのお土産がもらえるんですよ。小さい米が入っていたこともあって助かりました」と、来場を促した。

 今年の東京ゲームショウは、「GAMEは進化し続ける。」がテーマ。「プレイステーション 4」、「Xbox one」という話題のハードが登場するほか、新作ゲーム、スマートフォンアプリのゲームなども多数出展される予定。詳細は公式サイト(http://tgs.cesa.or.jp/)で。

東京マラソン2014 抽選倍率は10.3倍

2013.09.02 Vol.599
 来年2月23日に開催される「東京マラソン2014」のランナー参加者の一般募集が8月31日に締め切られ、マラソンおよび10kmの申込み総数が約30万3000人に上ったことが、2日、分かった。一般財団法人東京マラソン財団が発表した。抽選倍率は10.3倍で、昨年並みの高倍率。抽選結果は9月26日以降、メールにて、申込者全員に通知される。

 チャリティーランナーの申し込みは11月15日まで受け付ける。

熊本マリ ピアノコンサート Concierto de piano Mari Kumamoto

2013.09.02 Vol.599

 多彩な活躍をする個性派ピアニスト、熊本マリが9月3日と5日、アルゼンチンのブエノスアイレスでピアノコンサートを行う。日本・アルゼンチン芸術文化交流特使として、日本とアルゼンチンの曲を演奏。5日のソロコンサートでは、『さくらさくら』や『おてもやん』など、童謡や民謡も含め全21曲を演奏予定。“情熱のピアニスト”が奏でる2カ国をつなぐ魂の演奏に期待!

ラジオで日本を元気にする番組 『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』

2013.09.02 Vol.599

「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。
 今月のゲストは大林素子さん(スポーツキャスター・タレント・女優)と水内猛さん(元Jリーガー・スポーツキャスター・タレント)。

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 MOTHER’S(六本木)

2013.09.02 Vol.599

おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

江戸瓦版的落語案内 Rakugo guidance of TOKYOHEADLINE

2013.09.02 Vol.599

落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。まずは、寄席や噺の中で使われるさまざまな用語を解説する「らくごのいろは編」。

Copyrighted Image