ファミリーマートは10月17日、パンカテゴリーのブランド名をプライベートブランド(PB)「ファミマル」に統合し「ファミマル Bakery(ベーカリー)」に刷新。「中までおいしいメロンパン」シリーズ3商品を全国のファミリーマート約1万6500店舗にて発売した。
東京ライフカテゴリーの記事一覧
日比谷が映画一色に!“ながら見” できる映画祭「HIBIYA CINEMA FESTIVAL」スタート
千代田区有楽町の東京ミッドタウン日比谷にて、“新しい映画の楽しみ方” を提案するイベント「HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2023」がスタートした。
虎ノ門ヒルズ駅直結!8〜23時までお腹を満たす「T-MARKET」第1弾14店舗オープン
港区虎ノ門の大規模複合施設「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」がついに一般開業。地下2階から地上7階に約70店舗、約1万1200㎡の新たな商業空間が誕生し、目玉施設のひとつとして地下2階に「食」を中心とした街のサードプレイス「T-MARKET」がオープンした。全27店舗のうち第1弾オープンの14店舗を紹介する。
「T-MARKET」は虎ノ門ヒルズ駅の駅前広場「ステーションアトリウム」に直結し、朝8時~夜23時まで営業。デザインコンセプトは “都市の中庭” で約3000㎡のスペースにダイニング、ベーカリー、ブルワリーレストラン、角打ち、ショットバーなどの飲食店、チーズ&ワインバー、スイーツなどの食物販も充実する。
スペース全体で650席を設け、中央に約140席を共通席「T-MARKET PUBLIC TABLE」を設置。朝から16時まではセルフサービスでテイクアウトが楽しめ、17時以降は予約制のレストラン席としてモバイルオーダーで各店のメニューがデリバリーされる仕組みだ。
天然水のラベルに書かれた「ウォーター・ポジティブ」とは?
今年の夏も記録的猛暑と言われるほど暑い夏となり、日常的な水分補給として清涼飲料に手を伸ばし、喉を潤した方も多かったはず。さまざまな飲料が売れる中で、水分摂取の代表格である「ミネラルウォーター」の消費は、今年も例年以上に伸びたそうだ。
「ミネラルウォーター」と言えば、5年連続で清涼飲料市場No.1(サントリー調べ)となった「サントリー天然水」が有名だ。誰もが一度は見たことがある、と言っても過言ではない商品だが、昔からCMなどで見てきた山梨県の「南アルプス」以外にも、熊本県の「阿蘇」、鳥取県の「奧大山」、長野県の「北アルプス」と4つの水源にて製造されており、パッケージには、水源ごとに異なる山並みや植物、鳥のデザインが描かれていることは、ちょっとした蘊蓄だ。
海外セレブや韓国スターがニットウエアブランド「RVN」にハマる理由
ファッションにおいてもエシカルな視点が求められる今日。原糸から直接、服を作ることで作業工程を格段に減らし、環境負荷も低減できる“ニット”の可能性に着目したニットウエアブランド「RVN」がアメリカや韓国を中心にファンを増やしている。主に、アリシア・キーズやケイティ・ペリーといったファッションアイコンとしても人気のセレブたちが着用し注目を集めているが、日本には未上陸。そんな話題のニットブランドの魅力を、来日したキム・スミ代表に聞いた。
「RVN」は、マックスマーラのチーフデザイナーを務めていたクリエイティブディレクター、テッド・キムが2012年にNYで立ち上げたニットウエアを中心としたブランド。ニット素材にこだわりながらも、美しいフォルムが求められるジャケットやワンピースドレスといったアイテムをそろえ、フォーマルな場にも着用できる上質なブランドとして認知されている。
9月15日に東京都内で行われたファッションイベントも大盛況。上質感と華やかなデザインが目を引くと同時に、触るとニット特有の伸縮性や心地よさが感じられるアイテムの数々に、来場者も夢中になった様子。
同ブランド代表のキム・スミ氏も「皆さん、触ってから“すごく軽い”とか“これニットなの?”とびっくりされますね(笑)」と語る。
「ニットというと、通常カジュアル向けの素材というイメージがあるかと思いますが、私たちのブランドはそのニットの概念に革命を起こしたいと思っています。美しく上質で、その人それぞれの体型に合わせて楽に着ることができる。ジャケットなども、長時間のフォーマルな場でも、とても楽に着ることができます」
その着心地の良さにハマる海外セレブも続出中。
「2012年のスーパーボウルの開会式でビヨンセが着用したレギンスはものすごく注目を集めましたね。その後も、テイラー・スウィフトやケイティ・ペリー、韓国のアイドルグループIVEのウォニョン、ITZYのユナといったセレブたちが着用して注目を集めています。特にテイラー・スウィフトさんは何度も着てくれていますね」
アメリカで海外セレブに広まった理由にはこんな秘密が…。
「セレブを担当するスタイリストさんたちにすごく好評なんです。ニットって伸縮性があるので、現場に持って行ったときにキツくて着れないとか、着心地が苦しいといったトラブルが少ないということで、好まれていたようなんです(笑)」
エシカルさを重要なテーマとしていることも特徴の一つ。
「ニットは原糸から直接、服を作ることが可能です。生地から作った場合いくつもの縫製作業が必要になるジャケットなどの服も最新の3Dニットマシンによって、最低限の工程数で完成させることができるんです。まさにニット工場で暮らしながら(笑)、膨大なテストとデザインの研究を行い、革命的なニットウエアを作り上げました。作業工程や廃棄物を減らし、持続可能なファッションを生み出すことを重要なテーマとしています」
今後、日本に展開する予定は。
「今回のイベントで日本でもかなりよい反応を頂きまして、できれば今年中に何らかの形で進出したいと思っています。実は我々が使っている3Dニットマシンは日本製なんです。日本はニットファッションの市場としても大きな可能性を持っていると思っています」
日本での価格帯はジャケットが8万円~、ワンピースは6万円~を想定しているとのこと。フォーマルな場に着心地の良さとエシカルさを持ち込める、期待のブランドだ。
9月15日に東京都内で行われたファッションイベントも大盛況。モデルのよしあきさんとミチさんも参加
「お前はもう死んでいる」祝40周年!六本木『北斗の拳』大原画展で愛をとりもどせ
「お前はもう死んでいる」の名セリフと共に語り継がれ、全世界で1億部を超える発行部数を誇る名作漫画「北斗の拳」。1983年の「週刊少年ジャンプ」連載開始から40周年を記念した史上初、過去最大の「北斗の拳40周年大原画展」が港区六本木の森アーツセンターギャラリーにてスタートした。
特大ホタテ丼や黒ラーメンも!池袋で北海道グルメの祭典「北海道まるごとフェア」
猛烈な暑さがようやく落ち着き、食べることが楽しみな “食欲の秋” に突入した。豊島区東池袋の「サンシャインシティ」にて、そんな秋にぴったりのグルメイベント「北海道まるごとフェア in サンシャインシティ2023」が開催中だ。
世界5ヶ所しかないスタバ、東京に?《第43回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》
普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット“Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして“Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!
ラーメン、つけ麺、汁なし麺…ラーメンアワード「TRYラーメン大賞」が豊洲でフェス
ようやく暑さが落ち着いてラーメンのおいしい季節がやってきた。江東区豊洲の「アーバンドック ららぽーと豊洲」シーサイドデッキにて、ラーメンフェス「TRYラーメン大賞フェス2023」がスタートした。
「虎ノ門ヒルズ」ステーションタワー完成!49階絶景プールや駅前広場、4棟つなぐデッキも
港区虎ノ門の大規模複合施設「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」が10月6日の開業に先駆け、施設内を報道陣に公開した。
毎年瞬殺「極 ガトー・オー・フレーズ」も!「ホテル椿山荘東京」のクリスマスケーキ
文京区関口の「ホテル椿山荘東京」にて、10月2日より「極(きわみ)ガトー・オー・フレーズ」などクリスマスケーキ3種類の予約受付がスタートする。