SearchSearch

秋の紅茶はマリー・アントワネット気分で! ロブションとニナスの“ロイヤル”なコラボ新作

2022.11.04 Vol.web original

 

「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション」と、紅茶ブランド「ニナス マリー・アントワネット」がコラボしたオリジナルスイーツが、11月1日から12月18日までの期間限定で、日本橋髙島屋S.C.の「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション」にて提供。期間中は希少な紅茶とコラボスイーツのセットを楽しむことができる。

 11月1日の「紅茶の日」と11月2日の「マリー・アントワネットの誕生日」にちなみ、毎年この時期に開催される人気のコラボ企画。今年もロイヤル気分を満喫できる新作スイーツが登場。
 
「ニナス オリジナル マリー・アントワネットティーのサバラン ローズの香りと赤い果実をあしらって」は、ニナス オリジナル マリー・アントワネットティーを使用したシロップをブリオッシュ生地にたっぷりと含ませ、苺とローズのクレームシャンティとフランボワーズとマリーアントワネットティーのソースで彩ったゴージャスな一品。

「ニナス オリジナル マリー・アントワネットティーのパフェ」は、ニナス オリジナル マリー・アントワネットティーを使ったブラマンジェをベースに、ピスタチオの泡とフランボワーズのジュレを合わせ、はちみつのグラスとともに楽しめるおしゃれなパフェ。ピスタチオの風味とフランボワーズの甘酸っぱさ、さわやかな甘さのはちみつのグラスといったさまざまな味を、マリーアントワネットティーの極上の香りが引き立てる。

 どちらのコラボスイーツも、ニナス オリジナルフレーバーティー「ヴェルサイユ ローズヌーボー2022」とのセットメニューとなっている。この紅茶はヴェルサイユ宮殿隣の「王の菜園」で育てられた希少なバラ「ニナス ロイヤル ヴェルサイユ・ローズ」を使った「ニナス オリジナル マリー・アントワネット ティー」の初摘み紅茶。まさに“ロイヤル”な香りと味わいを堪能しよう。

 また、期間中は対象のコラボスイーツを注文すると「ニナス オリジナルランチバッグ」を、バラを模したキュートなフィナンシェの2個セットギフト「薔薇のフィナンシェ」を購入すると「ニナス オリジナルクリアファイル」をそれぞれ先着でプレゼント。

 アントワネットの名前を持つとっておきの紅茶と、その紅茶を使った特別なスイーツで、秋のティータイムをロイヤル気分で楽しんでみては。

トーキョー川コレクション 2022 秋〜強制退去編〜《第21回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》

2022.11.04 Vol.Web Original

普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット”Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして”Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!

なぜ100年前の植物標本が人々を魅了するのか「ポール・ヴァーゼンの植物標本展」でトーク

2022.10.31 Vol.Web Original

 約100年前に制作され、リヨンの蚤の市で見つかった美しい植物標本をテーマにした書籍『ポール・ヴァーゼンの植物標本』(リトルモア)。大田区・田園調布のアートスペース「いずるば」では現在、書籍に収められた植物標本から96点を展示する「ポール・ヴァーゼンの植物標本展」を開催している。展示を記念して同書を企画したアンティークショップ「ATLAS antiques」(文京区湯島)の飯村弦太さんと美術家の志村信裕さんによるトークショーが行われた。

東京産の農産物が集まる『東京味わいフェスタ2022』開幕 小池都知事「収穫の秋、食欲の秋をリアルに感じて」

2022.10.28 Vol.Web Original


 東京産食材の魅力を国内外に発信する『東京味わいフェスタ2022(TASTE of TOKYO)』が28日スタートした。東京の「農」と「食」の魅力を発信するのが目的で、このイベントが行われるのは4年ぶり。

 会場のひとつ、丸の内エリアの中心となる行幸通りで行われたオープニングセレモニーには小池百合子都知事が登壇。イベントに参加するトップシェフ、そして東京の農業を引っ張る“農業男子”らと、明日葉や小松菜、東京産のキウイ「東京ゴールド」など東京産野菜などを使ったスムージーで乾杯し、開幕を宣言

 期間中は丸の内、日比谷、有楽町、そして豊洲の4つのエリアでさまざまな企画を同時展開、東京産食材を味わったり、収穫体験などさまざまな企画を通じて、東京の「農」と「食」の魅力を発信する。

「冨樫義博展 -PUZZLE-」『幽☆遊☆白書』『HUNTER×HUNTER』など原画・資料362点展示

2022.10.28 Vol.Web Original

 人気漫画『幽☆遊☆白書』『HUNTER×HUNTER』などで知られる漫画家・冨樫義博の画業35周年を記念した展覧会「冨樫義博展 -PUZZLE-」が28日、東京・六本木の森アーツセンターギャラリーにてスタートした。ひと足先に内覧した本紙が同展の見どころを紹介する。

永遠の夢“変身願望”「NARIKIRI WORLD」開催!自動変形ギミック搭載の変身ベルトも

2022.10.27 Vol.web Original

  変身ヒーローの「仮面ライダー」や「ウルトラマン」に一度でも夢中になったことのある人は少無くないだろう。そんなヒーロー達が使用する「変身アイテム」や「なりきり玩具」を集めたイベントが、10月28〜30日に東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)で開催される。

全身の14カ所可動の“キンケシ”が登場「キンケシフルアクションスペシャル01」【キン肉マン】

2022.10.26 Vol.web original

 1979年に『週刊少年ジャンプ』で連載を開始し、今もなお人気が高い「キン肉マン」。様々な関連グッスの中でも特に人気が高く累計販売数1.8億個の「キンケシ」シリーズの最新作が発売する。今回発表された新作「キンケシフルアクションスペシャル01」は、全身の14カ所が可動&好きなポーズや技を決めて楽しめる画期的なファン待望のキンケシだ。

 第1弾は、11月第3週から順次発売予定でキン肉マン、テリーマン、ロビンマスク、悪魔将軍の計4体の超人たちが各2カラー展開で登場。全国の玩具売り場、量販店、家電店などに設置されたカプセル自販機にて発売する。

 ガシャポンの最大ヒット商品である「キンケシ」をより高いスペックでフル可動させることはできないかと、構想から2年をかけて実現した本商品は、シリーズ初の組み立て式となり、全身の14カ所が可動することで、超人同士の技の掛け合いや好きな名シーンの再現できる。

 キン肉マンの必殺技キン肉バスターや、ロビンマスクのタワーブリッジなどお気に入りの技を再現してみるのもオススメだ。

新メンバーデビューで、Glow of Tokyo が新しい形に!《第20回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》

2022.10.21 Vol.Web Original

普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット”Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして”Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!

“カッサータ”専門オンラインストア「This is CASSATA.」が伊勢丹新宿店でポップアップ

2022.10.20 Vol.752

 イタリアンアイスチーズケーキ“カッサータ”専門のオンラインストア「This is CASSATA.(ディスイズカッサータ)」。同ブランドが現在、「伊勢丹新宿店」本館地下1階 洋菓子売場 トレンドスイーツにてポップアップストア「This is CASSATA. POP UP STORE」伊勢丹新宿店をオープンした。

 カッサータ専門店こだわりのカッサータや、カッサータをアーモンドたっぷりのサブレでサンドした「カッサータサンド」を販売。さらに、自身で選んだ「カッサータサンド」5個をスタッフが店頭で詰め合わせるポップアップストア限定のアソートBOXが登場! また、秋冬の新作カッサータとして、チョコのビター感にラズベリーの酸味が重なるホールタイプの「The CHOCOLATE」、チョコレートのカッサータをサブレでサンドした「CASSATA Sand chocolate」が先行発売される。

 ポップアップストア「This is CASSATA.」伊勢丹新宿店は25日まで。

カニ、メロン、松きのこ…茨城グルメのフェス飯三昧!水戸「千波公園」で「いばめし祭り」

2022.10.16 Vol.Web Original

 爽やかな秋晴れとなった16日、茨城県水戸市の「千波公園」ふれあい広場およびさくら広場にて関東最大級のSDGs音楽フェス「BLUE EARTH MUSIC FEST 2022 IN MITO」と食フェス「いばめし祭り」が同時開催されている。本紙グルメ記者が入場無料エリアの「いばめし祭り」を中心にリポート!

もふもふのクマが穴からドリンクやスイーツを手渡し?原宿に「アナクマカフェ」オープン

2022.10.16 Vol.Web Original

 ある日、森の中でクマさんに出会うのは童謡「森のくまさん」だが、もしも原宿でクマさんがコーヒーを手渡してくれたら……? そんな童話のようなメルヘンチックなカフェ「ANAKUMA CAFE(アナクマカフェ)」の第1号店が原宿にオープンした。

Copyrighted Image